オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):36 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

効果ありますか?

2013/01/24 12:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

こんにちは。
モーターショーやオートサロンでモデルさんの写真を撮ります。会場でキャップタイプのストロボディフューザーを使っている方をよく見かけますが、あの形状で光を拡散させる効果はあるのでしょうか?
私はストロボ直射で撮っていますが効果があるなら使ってみようかと思っています。
ちなみに、巨大なディフューザーは使う気は無いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15663707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 12:52(1年以上前)

こんにちは

効果はあると思います
拡散することによって光は弱まりますのでストロボも少し大きめが良いと思います

そんなに高いものではないので1個買って試されてみてはどうでしょうか

書込番号:15663740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 オートストロボ AF360FGZのオーナーオートストロボ AF360FGZの満足度4 休止中 

2013/01/24 12:52(1年以上前)

効果はあります。光が(周囲の壁などに回って反射し)柔らかくなります。
ニコン製では、バウンスアダプタ標準付属してきます。報道・相撲カメラマンが付けていたりしますね。

書込番号:15663743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/01/24 13:38(1年以上前)

aneken1976さん、こんにちは。

モデルさんに近づけるのであれば、ディフューザーの効果はありますが、そうでなければ、ストロボの光が弱められるだけで、狙ったような効果は得られないと思います。
ただFrank.Flankerさんも書いてくださってますが、ディフューザーは高い物ではありませんので、実験のつもりで使ってみるのもいいと思います。

書込番号:15663874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2013/01/24 22:06(1年以上前)

直射の仕上がりがどうしてもダメなわけではないですが

ディフューザーでどんな仕上がりになるか

なんとか使いこなせるようになって

少しでもきれいに撮れるようになりたいです

Frank.Flankerさん、こんばんは。
>効果はあると思います
>拡散することによって光は弱まりますのでストロボも少し大きめが良いと思います

効果あるのですね。ガイドナンバーの大きいAF540FGZなどですとちょっと大きいので、AF360FGZでまかなえるといいのですが…。


うさらネットさん、こんばんは。
>ニコン製では、バウンスアダプタ標準付属してきます。報道・相撲カメラマンが付けていた>りしますね。

ニコン製のものはAF360FGZよりガイドナンバーが低いですが付属しているのでこのストロボでも効果を期待してもよいのですかね?


secondfloorさん、こんばんは。
>モデルさんに近づけるのであれば、ディフューザーの効果はありますが、そうでなければ、>ストロボの光が弱められるだけで、狙ったような効果は得られないと思います。

モデルさんとの距離は1.5〜3m程度が多いです。


1000円ちょっとなので試しに購入してみようと思います。来週のCP+、行けたら試してきてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15665800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/01/25 12:20(1年以上前)

aneken1976さん、こんにちは。

1.5〜3メートルくらいの距離でしたら、ディフューザーの効果も期待できそうですね。

あとお写真も見せていただいたのですが、全体的に暗めなのは、狙った効果なのでしょうか?
もしそうでしたら良いのですが、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、全体的に明るめにしてあげると、モデルさんに立体感が出たりして、また違った雰囲気になるかも、と思いました。

書込番号:15667983

ナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2013/01/25 22:23(1年以上前)

secondfloorさん、こんばんは。

>全体的に暗めなのは、狙った効果なのでしょうか?
>もしそうでしたら良いのですが、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、
>ISO感度を上げたりして、全体的に明るめにしてあげると、モデルさんに立体感が
>出たりして、また違った雰囲気になるかも、と思いました。

うーん、暗いですか。私のモニターと好みだと、ちょうどいい感じに思えるのですが…。
写真は難しいですね。もっと勉強せねば。

書込番号:15670305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/01/26 18:14(1年以上前)

aneken1976さん、こんにちは。

> うーん、暗いですか。私のモニターと好みだと、ちょうどいい感じに思えるのですが…。

これはあくまでも私の好みなので、一つの考え方として聞いてもらえればいいのですが、、、
全体的に暗めな中で、モデルさんの肌だけが白く浮かび上がってる感じがしましたので、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、露出を明るめにすることで、髪や背景が明るくなるのと同時に、フラッシュの発光量を抑えることができるので、フラッシュの影を薄くすることができるかなと思いました。

カメラは、設定を変えるだけで、同じシーンでも、いろいろな雰囲気の写真が撮れるところがおもしろいですね。

書込番号:15673872

ナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2013/01/26 21:06(1年以上前)

secondfloorさん、こんばんは。

>全体的に暗めな中で、モデルさんの肌だけが白く浮かび上がってる感じがしましたので、
>もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、露出を明るめにする
>ことで、髪や背景が明るくなるのと同時に、フラッシュの発光量を抑えることができるので、
>フラッシュの影を薄くすることができるかなと思いました。

なるほど。私の写真は手ぶれ・被写体ぶれとノイズを嫌うあまり、シャッタースピードとISOが一本調子になってしまっていますね。

>カメラは、設定を変えるだけで、同じシーンでも、いろいろな雰囲気の写真が
>撮れるところがおもしろいですね。

次の撮影の機会があるときはもっと設定を考えながら臨みたいと思います。
色々とご教授いただき有難うございます。

書込番号:15674611

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/01/26 22:22(1年以上前)

aneken1976さん、初めまして。
私もオートサロンへ行ってました。

TREASURE ONEブースは床置きの照明が少々きつい感じでしたが、特別明るいブースでもなかったと思います。
そのSSと絞りでISO感度が200だと、照明環境の整ったブースでない限りストロボ光頼みとなってしまいます。
なので周りが真っ暗でコンパニオンだけが照らされた写真になってしまいがちです。

周りの環境に合わせてSS・絞り・ISO感度を設定し、ストロボを照射すると良いですよ。
とは言うものの、明るいブースもあれば暗いブースもあったりで・・・
コンパニオンが体勢を変えた際に顔に当たる照明の具合が変わったりしたりで・・・
更に人込みの中なのでなかなか思うように行かず大変なんですよね ^^;
そんな中、私も試行錯誤しながら撮っております。

折角ですので、他機種ですが私もペタペタと。

書込番号:15675070

ナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2013/01/26 23:30(1年以上前)

elpeoさん、こんばんは。

>周りの環境に合わせてSS・絞り・ISO感度を設定し、ストロボを照射すると良いですよ。

そうですね。場面に応じて柔軟に対応できるようにならないといつまでたっても上達できませんね。

>更に人込みの中なのでなかなか思うように行かず大変なんですよね ^^;

人気のあるモデルさんが居るところは戦争ですね。場所を確保するだけでいっぱいいっぱいになってしまいます(^_^;)

>折角ですので、他機種ですが私もペタペタと。

美しい写真ありがとうございます。
モデルさんの魅力を引き出されていると思います。私の写真とは大違いですね(^_^;)
私も少しでもきれいな写真を撮れるよう、精進します。

書込番号:15675462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AF360FGZ U?

2013/01/11 00:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

AF360FGZ II?

AF360FGZ II?

現行

現行

次のCP+で発表があるかもしれません
画像が本物なら縦横両方でバウンスができそうですね
しかもコンパクト!

こうゆうのを待ってた人は多いんじゃないでしょうか?

書込番号:15600680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/01/11 00:19(1年以上前)

今だとそこそこの値段するフラッシュならフラッシュ部分が普通に回転するものだと思ってましたが、そうでないのはそれだけ元のが設計が古いってことですかね*_*;。
更に横へ傾ける事が出来るものもありますから、思った位置に発光できるフレキシビリティの高いフラッシュが良いですね。

書込番号:15600728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 PHOTOHITO 

2013/01/11 00:32(1年以上前)

>それだけ元のが設計が古いってことですかね
現行はもう10年経ってるですね〜確かに古い

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581023.html
既に海外では発表されてるみたいです

書込番号:15600776

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/11 00:45(1年以上前)

GNがもう少し高いともっと良かったのですが、、、
でもまあ、ようやく左右首振りできるコンパクトモデルが出てきたのは、大いに歓迎したいですね。

書込番号:15600839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/11 01:02(1年以上前)

TTL制御は他社並みに改善されてるのかな?

書込番号:15600899

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/01/11 09:48(1年以上前)

TTLの調光精度は、ニコンが一歩抜きん出ていて、オリ・パナが続く形で、他社は更にもう一歩後から横並びの状態なので、ニコンはもとより、オリ・パナ並にするとしても調光のアルゴリズムを大幅に変える必要があると思います。その場合、現行機との互換性の維持の観点からどこまで踏み込めるかだと思います。
キヤノンだって精度が劇的に良くなった訳でもない(改良されているのは間違いないです。程度問題での話ですので、その点誤解のないように)のに、改良の過程で必ずしも互換性が完全ではないですから。

書込番号:15601698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 01:53(1年以上前)

亀レスですが、自分はペンタの他は最近はオリ/パナの状況しか把握してないので、キヤノンもイマイチとは知りませんでした。

ただしペンタのオートはまともじゃないと思っています。
絶対故障だと確信して、サービスとテストデータをやり取りしながら話をしましたが、『正常に動作しています。今後も性能の向上に努めます』のような返事をもらってたので。

オリ/パナ並み、難しいのかな。。。

書込番号:15671132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/28 23:00(1年以上前)

そろそろ次が出る予兆だと嬉しいのですが。。。

書込番号:14869146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/28 23:23(1年以上前)

MZ-S・L、*istなどと組み合わせて、

いつの説明文ですかっ!

しかし安いですね
首が左右に振れないので
買いませんが…

書込番号:14869256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での使い方

2012/03/25 22:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

実際に結婚式で外付けストロボを使った人、いらっしゃいますか?
近々結婚式があるので、このストロボを使おうと思い、家で練習していました。
部屋を真っ暗にした状態で、正面に向けてストロボをは確かに光が後ろの壁に反射して不自然。しかし、天井に向けると上から光が照らされ、光のシャワーのようになります。
これが天井バウンスなのか〜、と一人感動していました。
しかし、妻にちょっと離れた場所にたってもらった場合、正面にストロボを焚かないと光が届かない。天井バウンスだと、どの角度にすればいいか分からないし、ある程度光があると、ストロボが活躍してるのかも分からない。
?? これでいいのか?と疑問が沸きます。
実際に結婚式では、新郎新婦と、ある程度の距離があると思うんです。光も真っ暗ではないと思うし、真っ暗だったら、その中でのストロボは顰蹙をかいそうで・・。あくまでも想像ですが。なので、実際に経験した方に、アドバイスを頂けると思いまして。
ストロボをどんな感じで使えばいいか教えて下さい。
因みにカメラはペンタックスのkr、レンズはタムロンノ28-75 f2.8を持っていこうと思ってます。もしかしたらf2.8あればストロボは必要ないかも知れませんが、使う使わないかはともかく、ストロボ使用のアドバイスを、いただけると勉強になります。
宜しくお願いします。
因みに、撮影を頼まれてるわけではなく、個人的な撮影です。

書込番号:14346661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2012/03/25 22:49(1年以上前)

友人の結婚式に呼ばれた場合、必ず外付けストロボをつけてよきます。

マニュアル調光で弱めに炊くかバウンスさせます。
直射成分が足りない場合付属のキャッチプレートを使います。

あと、充電を早くするために外部パック(単三x6)を装着します。

書込番号:14346713

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/25 22:58(1年以上前)

こんばんは。

撮影モードは何を使われましたか?

基本的にはタムロンA09とK-rの高感度で雰囲気のある撮影ができると思いますが
それでもストロボがあったほうが心強いです。

ただ光量のあるストロボではありませんので
結婚式場の天井が高い場合はディフューザーを使ったほうがいいかもしれませんね。

また直射でもストロボ光の届く距離を把握しておくといいでしょうね。

書込番号:14346792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/25 23:05(1年以上前)

ひろ君さん、ありがとうございます。弱めに炊くですか、なるほど。
一つ思ったのですが、室内を暗くしてストロボを使い妻を撮りました。その際に、妻に向かって赤い光が撮影前に照らされました。これって距離を測ってるんですよね?
しかし、正面の距離を測っても、ストロボが天井を向いてるなら、距離をが違うので、天井バウンスの場合、光が足りなくなるとおもうのですが。実際に試してみた所、妻の頭から胸の辺りは上手くいきましたが、腰の辺りは暗かったです。
天井バウンスのやり方が間違ってるのでしょうか?と思って今気づいたのですが、液晶画面左上に35mmと書いてあります。
で、右の方に24mmと書いてあるのですが、これって、「35mm換算で24mm」のレンズの場合というのとでしょうか?
となると、私は30mmを使ったいるので、50mmに設定して使用しないとうまくいかないのでしょうか?
もう一つ、今は単焦点ですが、ズームを使った場合、この右側の数字は自動で変わるのでしょうか?

書込番号:14346840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/25 23:29(1年以上前)

グリーンさん、ありがとうございます。妻を撮った時は絞り優先でf8程度にしてました。
ストロボの届く範囲ですか、どの程度なんでしょうね。
マニュアルで最大にしたら、かなり届きそうですが・・。調べてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14347032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/25 23:58(1年以上前)

コレはストロボバウンスが良かった例。

継続してもダメなものはダメやんさん

こんばんは。

結婚式は2回だけしか撮影経験ありませんが、
雰囲気を壊さないか確かに気を使いますね。
うち1回はバンバン撮影するように指示されて遠慮なく焚きましたが、
もう1回はほとんどストロボ使用を遠慮してしまいましたね。

月並みではありますがストロボ使用と不使用とを、
できるだけ多くのバリエーションで撮られることをお勧めしておきます。

左から、照明無し、ストロボバウンス、式場スポットライト、です。
複数パターンで押えておくと、後でなんとか選べますので。(笑)

書込番号:14347227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 08:37(1年以上前)

Tubby spongesさん、ありがとうございます。
作例参考になりました。
こんなにもそれぞれ違うなんて・・。
出来ればストロボは使いたくないとこですが、状況により使うのも良いかと思いました。
色々な撮り方で今後の為にガンガン撮りたいと思います。
メモリーカード、バッテリーの予備を持っておかないといけませんね。
ありがとうございます。

書込番号:14348230

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/26 09:00(1年以上前)

真っ暗な状況は結婚式、披露宴合せてキャンドルサービスのとき。それ以外は地の明かりを極力生かして、そこに弱くストロボを足すのが良いです。弱く足す、ということが極めて大切で一般的に天井にしますが上手な人は正面から当てても結構自然に補助として使えているようです。地の明かりの生かし方を研究すると良いです。

書込番号:14348291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/26 09:10(1年以上前)

正面に向けてストロボをは確かに光が後ろの壁に反射して不自然。

会場ではテストより被写体(新郎新婦)と後ろの壁が離れているでしょうから後ろの壁の反射は少なくなると思います

天井に向けると上から光が照らされ、光のシャワーのようになります。

天井までの距離が短いとこのようになるでしょう
会場では天井高さがあると思いますので「シャワーのよう」は軽減されるでしょう
高さがあると光量不足あと会場の天井の色によっては多少色カブリがあるかもしれません

撮影は
Tubby spongesさん
アドバイスの通り
いろいろなバリエーションで数多く撮る事と思います
雰囲気を出すにはノーストロボが良いでしょうが
確実に記録を残すにはストロボ使用が良いでしょうから
両方撮って置くとよいでしょう
(新郎新婦はスポットライトを浴びている場合が多いので結構ノーストロボでも可能です)
個人的ならノーストロボ重視が良いかと思います
(新郎新婦はノーストロボで参列者はストロボ?)

披露宴の後参列者より多数の写真が集まります
ちょっと違う写真もあると喜ばれます
新婦はドレスとかを意識しすぎずポートレートと思い思い切ったアップ
ウエルカムボード
料理のメニュー
料理
参列者の間からスポットライトを浴びた新郎新婦
会場の調度品(会場のイメージ)天井の柄、照明etc
余興を見ている新郎新婦
等々

頑張って

※ストロボの電池はエネループ等の充電電池で予備もあると良いでしょう






書込番号:14348324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/26 09:27(1年以上前)

お手持ちのストロボの「発光到達距離を知りたい」ということですが…

ガイドナンバーという用語はご存知ですか?
※発光する明るさの基準になります

到達距離の算出は、明るさを絞値で割算します
AF360でしたら“36〜21”です(カメラがISO100設定の時)
F4に設定していれば、36(明るさ)÷4(絞り)=9(メートル)

この明るさはISO値で変動します
ISO100の場合で36〜21、ISO400なら72〜42
つまり、ISO400に設定なら(F4の場合)最大18メートル先まで届くことになります
F2.8に設定すれば、約26メートルですね

これは直射の場合で、バウンスすると光が拡散しますから、到達距離は短くなります
反射面との距離、角度によって差が有るので色々試写されることをオススメします

照射角度の決め方は、撮影対象との中間点辺りを目安にしてみてください
ビリヤードのクッションボールをイメージしていただけると、分り易いかもしれませんね

書込番号:14348370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/26 10:02(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

> 一つ思ったのですが、室内を暗くしてストロボを使い妻を撮りました。その際に、妻に向かって赤い光が撮影前に照らされました。これって距離を測ってるんですよね?

これはAFの補助光ですね。
カメラのAFセンサーが感知し易くする為の光です。

距離は測っていません。

> しかし、正面の距離を測っても、ストロボが天井を向いてるなら、距離をが違うので、天井バウンスの場合、光が足りなくなるとおもうのですが。実際に試してみた所、妻の頭から胸の辺りは上手くいきましたが、腰の辺りは暗かったです。


明るい部分はストロボからの直接光が当たっているのだと思います。

デフューザを使ってもっと広がるようにすれば腰まで明るくなると思いますよ。


>ストロボの届く範囲ですか、どの程度なんでしょうね。

AF360FGZでしたら液晶ディスプレイに『0.7 1 1.5 ・・・ 22m』と書かれてると思います。

これが撮影可能距離表示です。

オート撮影の場合にはバーで調光可能範囲が表されています。

デフューザを使うと光を拡散させるのでその表示より短くなりますので注意して下さい。


時間があるようでしたら色々試し撮りをされて
ストロボ撮影の癖を捉えるといいかなぁって思います。

是非記念に残る写真を撮って下さいね。

書込番号:14348462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/03/26 10:16(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

ストロボのバウンズ 書かれているように 離れるとストロボの光量足りず 綺麗に取れませんので バウンスは 近距離で使い 遠い場合で 背景少し明るい場合はスローシンクロの方が 綺麗に写ると思います。

後 キャンドルサービスで 面白い撮り方を 書いときます。

スポットライトが当たったとき ストロボなしで撮るとスポットライト当たった所以外暗く落ちるので 面白い雰囲気に撮れます この時露出オーバーになりやすいので露出補正必要ですが
後一つは 新郎新婦の後ろからスポットライト当たっている時 前からストロボで撮影すると新郎新婦の回りに 光の輪郭が出来綺麗に写ります。

結婚式は 面白い光沢山有りますので ストロボだけにこだわらず 色々考えると 今までと違った写真撮れると思いますよ。

また 
>妻に向かって赤い光が撮影前に照らされました。
これは フォーカス用の補助ランプのため 暗くてAF合わせられない時 この光でピント合わせる機構です

書込番号:14348499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:12(1年以上前)

Maさん、ありがとうございます。弱く足す!玄人っぽくていいですね。
素人はどうしても派手に結果を出そうとして極端になってしまいますから。弱く足す!頭に置いておきます。ありがとうございます。

書込番号:14348651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:28(1年以上前)

Gjaさん、ありがとうございます。
光のシャワー!これ試しに部屋でやってみたところ、出来ました。けど、ダメなのかな?って思ってました。光量が届かないな〜、と。けど、マニュアル設定や感度を上げて色々と試してるうちに、大分分かってきました。
が、被写体との距離が違うので、毎回ストロボの光量を調節しながらバウンスしなければならないのか?と思うと、チャンスを逃しそうで怖いです。
オートで、常に光量を強くしとく方法は、あるのかな?バウンス用に。ダイヤルで補正を変えてみましたが、あまり幅がないですよね?オートだと光量が弱い気がするんですね。

ストロボあり、なし、小物など、色々と試してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14348700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:30(1年以上前)

Mwさん、計算方法ありがとうございます。
バウンスの距離が不安ですね。
マニュアルを使うほど実力がないので、オートで、バウンスの光量を強めにしたいのですが・・。天井の高さや角度により違うだろうから難しいですよね。
そこが悩みです。

書込番号:14348707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:36(1年以上前)

ピスタチオさん、ありがとうございます。
液晶の画面、距離の表示だったんですか。
そして、オートというのは、ストロボを正面に向けた時の距離で光量を決めているんですよね。
バウンスで使う場合には、オートは使えないということですよね。
ディフェーザー・・、大掛かりになってしまいますね"""(^_^;)"""
カメラマンとして雇われてるわけではないので、さりげなく撮りたいので目立ちたくないな〜、と。
バウンスの光量を適切に設定してくれる機能はついてないんですかね?

書込番号:14348725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:40(1年以上前)

もとさん、ありがとうございます。スローシンクロ!新しい技が出てきました"""(^_^;)"""
調べてみたいと思います。
後ろからスポット前からストロボ、これ勉強になります。この状態でストロボなしだと、被写体が暗くなってしまいそうですね。後ろの光にやられて(逆光に状態?)。
光に遊ばれてきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14348734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 11:42(1年以上前)

皆さん、暖かいアドバイスありがとうございます。
凄く参考になりました。
今、一つ残った疑問は、バウンスで使う時の光の量を素早く設定するには、どうしたらいいのだろう?ということです。
経験で覚えるしかないのかな〜?

書込番号:14348740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/26 11:50(1年以上前)

経験というかとりあえずオートで良いかと思います
光量さえ足りればバウンスでも露出補正は利きます

あとデジタルなので撮影結果を確認しながら撮影すると良いでしょう

書込番号:14348766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/26 12:19(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

>そして、オートというのは、ストロボを正面に向けた時の距離で光量を決めているんですよね。
>バウンスで使う場合には、オートは使えないということですよね。

バウンス時もオートは有効ですよ。

バウンス時には何処まで到達するのか分からないので
液晶の距離計は無効になります。

撮影する時にはちゃんと光量を調整して発光しますからオートでも大丈夫ですよ。

ただし、フル発光しても光量が足りない場合には当然暗くなります。


バウンスは反射させる物までの距離・その反射率など言葉だけでは逆に分かりにくいと思います(^^ゞ

折角ストロボをお持ちなのですから色々と試されるのが一番です。


ディフェーザはコンパクトな物もありますのでそれほど大がかりでは無いと思いますよ。

ソフトボックスとなるとちょっと大がかりですね(^^ゞ

書込番号:14348855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/26 13:29(1年以上前)

バウンスでも、オートは利く!!!
なるほど〜、利かないと思ってました。
というのも、光量が足りなくて暗かったからです。
しかし、今試しました。光量が足りなかった分、感度を上げたら、何とバッチシ露出が合うではありませんか!
・・・
・・・

ショック、大ボケ!
というか、isoを上げての対応という知識がなかった為にストロボとは難しいな〜、と不安が一杯だった。

けど、解決しました!スッキリしました。
勿論、感度を上げれば、のいずが出てくるだろうから、きをつかい使います。

ディフェーザーもちょっと勉強してみます。皆さんのアドバイスをもう一度読みなおしてみます。

うわ〜、凄くスッキリした!

皆さん、本当にありがとうございました。また、何か疑問が沸きましたら宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:14349088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夜桜フラッシュについて

2012/04/09 09:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

先日、夜桜を撮りにいきました。
夜も遅かったので、明かりはないし、人もいない。
真っ暗な状態でした。

撮れた写真は、現像の時に、露出を上げて対応しましたが、荒れる荒れる・・。

で、色々と調べてるうちに、ストロボが有効という話を聞きました。

ストロボを本体とシンクロさせずに何度も使うと。(長時間露光なので使う時間がある)。

で、思ったんです。
このストロボは、シンクロさせずに、単体で光るのか?と。

勿論、カメラ側のボタンで光らせては、ブレてしまうので、ストロボ側に発光ボタンがないとダメだと思うのですが。

知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:14412775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/09 10:33(1年以上前)

こんにちは。

街灯などの明かりがないとなるとかなりの長時間露光となりますから、
ストロボ本体のテストボタンを使うのが良いかと思われます。

三脚にカメラをセットして、ストロボは手に持って発光したい場所に
撮影者自ら動き回って発光させていく方法です。

書込番号:14412897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2012/04/09 10:40(1年以上前)

オートストロボ AF360FGZ
持ってないですが、テスト発光ボタンがあれば
それで、なければ、その他のカメラに付けて
発行すればよいかと思います。

ストロボ以外に、懐中電灯、車のライトという
手もありますね(*^^)v

書込番号:14412922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/04/09 11:34(1年以上前)

テストボタン!
表の右側のボタンですか?
あれ、押せましたっけ?固くて押せないのかと思ってました。
もう一度やってみます。ありがとうございます。

懐中電灯も使ってみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14413088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/09 18:58(1年以上前)

星の日周運動撮影の応用でやったことがあります。

30秒の連写と比較明合成で撮影しました。(シャッター音を聞きながら1枚に1回だけ発光させる)比較明で合成することで、フラッシュの光の当たった回数の多いところが露光オーバーになるのを防ぐことができます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11182939/#11185238

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11245452/#11251726

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11245452/#11256307

以前投稿したものです。

書込番号:14414415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/04/09 21:02(1年以上前)

あまぶんさん、素敵なスレ、素敵な作例ありがとうございます。
何だかレベルが高すぎてついていけませんが、ゆっくり読んで一つでも学びたいと思います。

渦巻いていてびっくりしました・・(^。^;)

書込番号:14414951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

説明書をなくしてしまったのは・・・私です゚(゚´Д`゚)゚
なので、質問したことを優しく教えてくれる方を募っています。

1・このストロボの一番下にある、MCSは何に使うのでしょうか?
2・モード切り替えの「SB」って何ですか?
3・「A」モードは何ですか?また、何に使うんですか?
4・ワイヤレスで使う時、ボディーの内部ストロボと同時に使いますが、露出は、二つのストロボを焚いた時の状態で計算してくれると思うんですが、露出が足りない時、内部とこのストロボのどちらを優先して発光量を増やす?

とりあえず、今の所の質問です。

優しい方お願いします。

書込番号:14387328

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/03 17:54(1年以上前)

ホームページから、説明書は落とせます

書込番号:14387351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/03 17:56(1年以上前)

説明書はこちら
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/acc_st_af360fgz.pdf

書込番号:14387367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/03 18:00(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

1〜3は上記ページでAF360FGZの取説を見て下さい。

>露出が足りない時、内部とこのストロボのどちらを優先して発光量を増やす?

AF360FGZは同調及は出来るけど露出足りない時は光量をマニュアル設定(AF360FGZ)し対応するしか無いと想います…。

書込番号:14387379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/04/03 18:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

一生懸命ネットで探して見つからなかったのに、ここで聞いたら一発・・・。

見れました。

ありがとうございます。

書込番号:14387477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF360FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF360FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

オートストロボ AF360FGZをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング