オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):36 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボを使うと暗いのですが

2008/08/16 06:54(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:5件

教えてください。
ISO200、撮影距離は約5M、プログラムAEで撮影すると暗く、内臓ストロボでは適正露出が得られます。そこで発光レベルを+1に上げると内臓ストロボの発光レベル±0時とほぼ同等の露出になります。カメラはK200D、レンズはDA18-55mmF3.5-5.6AL IIです。
ペンタはP-TTLでも発光レベルを調節する必要があるのでしょか。

書込番号:8212667

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/16 07:25(1年以上前)

ストロボの調光に完璧なものはありません。人の感じ方にも個人差があります。ストロボの機種が変われば+1が+0.5になったりもするでしょうね。

書込番号:8212703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/16 22:31(1年以上前)

G4 800MHzさん、ありがとうございます。
個人差についてはおっしゃるとおりですね。普段はSIGMA AF17-70 F2.8-4.5を愛用していますが、このレンズで特にTele側でより顕著に現れ画角内に反射物、光源の無い環境でも大胆な調整が必要です。撮り直しのきかない撮影の場合は現像時に補正をかけますが最低1EV以上補正しなければ人物だと肌色が褐色になるので質問させていただきましたが、私が使っている他のカメラではこれ程露出アンダーになるケースは無かったのでやむをえないのかもしれませんね。

書込番号:8215612

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/17 23:55(1年以上前)

絞りはどのくらいですか?
ある程度距離がある被写体には、絞りを開けるか、感度を上げないと暗いですよ。
被写体が白かったりすると余計に。

感度を上げたくないなら、明るいレンズを使用してみては?
感度はISO400-800のオートでF2.8-4位、被写体にあわせて更に露出補正して撮影してみては?

書込番号:8220476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/18 10:42(1年以上前)

ワーキングディスタンス7−10m、F4.5、1/100秒、当初ISO400で撮っていましたが、レビュー画面でヒストグラムを見たところかなりアンダーだったのでISO800まで上げましたが変わりませんでした。数値的にはISO400で55mの焦点距離だと14m位は使用可能だと思うのですが、この日は70mでの撮影が多かったのと、純正レンズとサードパーティでは測光に誤差も出るようです。自宅で比較したところ純正レンズのほうがアンダーは変わりませんが発光レベル+0.7で、内臓ストロボ撮影とほぼ同じ露出が得られました。

書込番号:8221547

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/23 01:27(1年以上前)

540FGZを使用して、ストロボ直で被写体まで5〜8m、ISO400、F2.8、1/60sでほぼ適正な露出でした。
データだけみると、暗くなるはわかるような気がします。

バウンス撮影すると、+1位は露出補正しないといけないので、P-TTLでも使用しているレンズの絞りや感度によっては適正に撮れないと思います。

書込番号:8240320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/23 07:05(1年以上前)

Premieremさん、ありがとうございます。
Pentaxに撮影データを送り検査してもらいました。
調光はできているが光量不足ということで入院することになりました。
ただ、購入したカメラ店の店頭品(K200D、AF360FGZ)で比較したのですが私のと同じ結果だったので故障ではなく、プログラムのバグの可能性があると思われますので、ひよっとしたらファームウエアのアップデートになるかもしれません。
退院しましたら報告させていただきます。

書込番号:8240702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/09 09:20(1年以上前)

カメラが退院してきました。
AF360FGZに原因があったらしくプリント基板を二枚ほど交換したようです。7月に購入したばかりでテスト撮影からアンダーだったので初期不良だったようです。
大変お騒がせしました。

書込番号:8322301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

花火をする人物の撮影。

2008/08/06 00:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:3件

価格コムをよく参考にさせていただいております。

こんど職場で花火大会をする際の撮影を頼まれました、今年デジイチ入門したものです。。ボディはペンタックスK200Dを使用しており、手持ちのレンズはキットレンズとタムロンA14、ペンタックスFA50 F1,4です。

花火は手持ちの花火と、素人レベルの仕掛け花火程度で、花火メインではなく花火をしている人物がメインの撮影になります。(表情などしっかり写ると嬉しいです)

撮影した画像は現像もするのですが、ビデオ撮影も同時に行って動画の中でも使用したいと思っております。なので雰囲気が伝わってくる写真を撮る事ができればと。。 短い時間(30分〜1時間ないくらい)の中での撮影となると思いますので、そんなとき外付けのストロボがあると助かりますでしょうか。

これから少しずつ練習をしてきたいと思っているのですが、夜の雰囲気を生かした人物撮影(素人レベルです。。)のために外付けのストロボを購入を考え始めました。

値段なども考慮して現在検討中のストロボは、ペンタックス純正の360GZ、シグマ530DG SUPERなのですが、お勧めはありますでしょうか。アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8173691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/10 23:18(1年以上前)

こんばんは〜。 レスつきませんね。

撮影状況・求めておられるものがよくわかりませんでしたので、書きませんでしたが...

雰囲気重視でしたら、ストロボ無しで良いのではないかと思います。花火の明るさがわからないのでアドバイスが難しいのですが、花火に照らされた人物はけっこう明るいと思います。カメラを高感度に設定して、それでも足りなければ明るいレンズを開放で使う方向でどうでしょうか?

ただ、花火を背景に、人物を前に配置して、記念撮影的に撮るとすると話は違ってきます。(カメラを向いた人物の背後に花火が上がるイメージ。)その場合、露出は花火に合わせ、ストロボ(スローシンクロ)で人物を照らしてあげて明るさを揃えます。こうした場合にはストロボが必須ですが、内蔵ストロボでもある程度は撮れます。

書込番号:8192580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/11 19:27(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん 

返信ありがとうございます。すいませんわかりづらくて。。。

職場の行事ではじめて参加するので、撮影状況を自分でもしっかり把握していない状況で、うまく説明できず、申し訳ないです。。。
やはり雰囲気重視ではストロボなしなのですね、工夫した撮影にストロボが必須になってくるということもわかりました。実際に撮影することで撮影のコツなども肌で感じることができると思っています。

短い時間の中で、いい写真が撮れるようにがんばりたいと思います。

書込番号:8195540

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/11 20:43(1年以上前)

しゅどー。さん、こんばんは。

僕も状況はよくわかりませんが、↓のページが参考になるでしょうか。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/22/news005.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/10/news061.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/09/news005.html

書込番号:8195819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/12 16:24(1年以上前)

フィルムの時代でもそうでしたが、露出補正(+/-0から+1, +2)くらいまで変化させて複数枚数撮っておきます。ストロボのスレでいうのもなんですが発光は無し、または控えめにハンカチなど被せるくらいでちょうど良いかと。

デジタルカメラの場合はフィルム枚数、コストの制約から逃れ、その場で確認できること、レタッチソフトがあれば撮影後の修正自由度も高いことなど有利ですね。 カメラにより「暗部ノイズ」が発生しやすいという弱点もありますがペンタックスが弱いということはないでしょう。

F値の明るい単焦点(ズームでない)標準〜ワイド系のレンズ(→お持ちの中ではペンタックスFA50 F1,4)が使いやすいと思います。

暗いところでは一般に自動焦点が誤作動しやすいので、手動で人物の距離に合わせておきます。花火は多少フォーカスが甘くても大丈夫でしょう。

後は、ご自分の作画意図に合わせて露光、焦点などを再調整されるのがよろしいかと存じます。

書込番号:8198944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/12 20:36(1年以上前)

かずぃさん

ありがとうございます。とても参考になるサイトをご紹介いただきまして、よく読んで実践して自分のものにできるようにがんばりたいと思います! 今まで夜間撮影をしたことがなくて、スローシンクロを使用し始めたレベルで、わぁ賢いなぁと感動をしている初心者です。。。


☆カローラの親父★さん

アドバイスありがとうございます。ほんとうに丁寧に説明していただき、ありがたい限りです。。 FA50 F1,4を使用して、少しづつ設定を変えながら勉強していきたいと思います。いい写真が撮れるよう、がんばります!

書込番号:8199658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新品を19905円で買いました

2007/08/27 13:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

私はペンタックスK100Dを持っているのですが室内撮影が多いので
外部ストロボを購入いたしました。

とりあえずバウンス撮影をしてみたくて候補をAF360FGZのみで探しておりましたら
楽天市場にあるマップカメラさんのところで新品が税込み19905円で販売されており
即注文しました。

注文したその日に発送していただき2日後には届きました。送料(ヤマト運輸)も5000円以上は100円でしたので合計20005円とこちらの最安店より安くで購入できました。

ヤフーオークションなどでもたまに出ますが説明書やケースがなかったり出品価格も中古で2万円前後などでなかなか良いものが出ていませんでした。

もしAF360FGZを購入する予定の方はマップカメラさんをお勧めします。1年の保障付です。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333051182/

書込番号:6685394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/27 19:02(1年以上前)

メーベルワーゲンさん、360ゲットおめでとうございます!

マップカメラさんは私も良く利用させてもらいますが、新品は全般的に安い価格設定になってますね。送料も安いし。通販メインの地方在住の私にはありがたいお店です。新品のコンデジをプレゼントでもらったこともあります。

>ヤフーオークションなどでもたまに出ますが説明書やケースがなかったり出品価格も中古で2万円前後などでなかなか良いものが出ていませんでした。
 生産終了品でもないのに新品価格よりも高額で落札されるケースをよく目にしますが、あれっていったいどういう理由からなのでしょうね?以前から不思議に思って見ています。

書込番号:6686189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 11:18(1年以上前)

私もK10Dに外付けのフラッシュが欲しくて探してました。
使用頻度が少ないので中古でいいやとヤフオクで何回か入札したけど16000円オーバーで落札できずにあきらめかけていたら、メーベルワーゲン さんの書き込み見て早速注文、なんと翌日に配達されました。
マップカメラさん すばらしいです。
楽天のポイント計算入れたら、税、送料込みで2万円わずかに切れます。
新品がこの価格なら大満足です。

書込番号:8186442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜の撮影はどうでしょうか?

2008/06/15 02:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 ぺどさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
当方、istDLを2年前より使用しております。これまで昼間の撮影ばかりだったのでストロボは内蔵しか使ったことが無かったのですが、町内会の盆踊りの撮影係に指名されてしまい、光量の大きなストロボが必要かと悩んでおります。
盆踊りですので撮影は薄暮から夜にかけて。少し距離を置いたスナップ写真が主だと思われます。レンズはタムロンのAF28-200mm F/3.8-5.6を使用しています。
ストロボのことは全く素人です。夜間のスナップ撮影の際に必要な光量、使い勝手、バッテリー容量など、よい機種がありましたらお教え下さい。

書込番号:7941689

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/15 06:29(1年以上前)

こんにちは。
私はペンタックスのことは良く分かりませんが…、
御予算内で、可能な限り、大光量の、”純正”ストロボをお薦めします。

屋外撮影では、屋内と違って、距離がある場合も多く、また周囲からの反射光も有りません。
大光量が活きてきます。

純正の場合、TTLオートが使え、特に考えなくても適正露出になりますが(微調整は必要)、汎用ストロボの場合、外部オートの機能はあるにせよ、制約が多いです。

予備電池は必須と考えます。
新しい電池の場合、チャージ時間は4〜6秒程度でしょうか。消耗してくると、だんだん長くなってきます。
少しでも”チャージ時間が長くなったな”と感じたら(私の場合、10秒を目安にしています)
、電池を交換しています。
1セットで良いのか、2〜3セット必要なのかは全く分かりません。(その場の状況や撮影枚数で大きく変わりますから…)
購入後、庭先などで確認してください。

書込番号:7941947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/15 13:44(1年以上前)

可能な限り大光量の純正ストロボに同感です。

加えて可能であれば明るいレンズも欲しいところです。
ストロボの光量は距離の2乗で弱くなりますから、F2.8ならF5.6の2倍の距離まで撮影可能になります。
この点はAF補助光を使ったピント合わせも基本的に同じですし、ファインダーも見易くなります。

書込番号:7943291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺどさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/15 16:49(1年以上前)

影美庵さん猫の座布団さん、アドバイス有難うございます。
やはり、純正大光量ですか。たしかに夜の屋外と言うのは最も暗いので、そうではないかなとは思っておりました。また、いちいち露出を調整するのも面倒なので、AUTO測光が良いかなとも。
この360FGZなんかでは不足でしょうか?

書込番号:7943835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/15 18:58(1年以上前)

GN36だとISO200 F5.6 85mm以上の条件で9.6mくらいまで撮影出来る計算になります。
ISO800まで感度を上げれば19.2mまで到達距離が伸びます。

この距離で不足ならAF540FGZにするか明るいレンズにするかですね。

書込番号:7944340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺどさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/15 20:53(1年以上前)

猫の座布団さん、すばやいレスありがとうございます。
お示しいただいた条件でも大丈夫そうですが(明るいレンズが欲しいのはヤマヤマなのですが予算が...)
実物も見てからもう一度検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7944847

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/06/24 00:24(1年以上前)

K10D+540FGZでストロボ発光8割位で1000枚は撮れましたから、エネループを使えば電池交換は要らないと思います。
光量の少なさを我慢できれば、360FGZでもそこそこいけるんじゃないでしょうか?

問題はレンズの方です。
夜は暗いので、AFが合いにくいです。
使用するレンズによっては、シャッターチャンスを全く撮れずに終わってしまうかもしれません。

何本かレンズを使ってみましたが、FA50mm/F1.4が一番AFが合いやすかったです。

書込番号:7981827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2008/06/27 14:22(1年以上前)

盆踊りでスナップがメインならAF360FGZで十分じゃないでしょうか。
http://ryubun.net/2006/07/30/450/
↑は、私が以前撮った写真で、カメラistDS・ストロボAF360FGZ・レンズDA16-45mm/F4を使っています。

夜の踊りの写真ですが、3枚目と4枚目はISO400、焦点距離28〜29mm、絞りF5.6、シャッタースピードは動きを表現するために1/10秒と遅めの設定になっています。
ぺどさんの手持ちの機材にAF360FGZをプラスすれば、1人〜7,8人程度を画面に入れるスナップなら十分に撮れると思います。ストロボの光量が足りないと感じたらISO感度を800に上げれば対応できるでしょう。

ストロボ撮影する時のポイントですが、被写体との距離をできるだけ短くするように心がけて下さい。距離が長くなれば光量不足になる可能性があります。手持ちのレンズですと28mm広角側をメインに使うのを勧めます。
ストロボのオート(P-TTL)を使う場合、(ペンタックスは)調光精度があまり良くないので、頻繁に液晶画面での露出チェクをし、ストロボの±の補正をした方が良いです。

書込番号:7996038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺどさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/27 14:47(1年以上前)

Premieremさん、ジローR&Sさん、ありがとうございます。
実は買ってしまいました。360FGZ(まだ届いてませんが)。お話を総合すると、明るい目の広角よりレンズで近づいて取るのがよさそうなので、istDLにキットで付いてたDA18-55mm/F3.5-5.6を試してみようと思います。
暗そうだったら、50mm/F1.4を考えてみようかなと.

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:7996109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラの横につける理由は?

2008/03/22 23:18(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:26件

近日、結婚式の予定があり、ストロボが有ったほうが良いと検討中でした。普段は殆どストロボを使いませんのでAF540FGZは少しもったいないと思っていたところ、マップカメラでAF360FGZの中古が¥13、810ででていましたので本日注文しました。K10D+FA43mm+360FGZで結婚式の撮影をしたいと思います。ところで先日PIEを初めて見にいったところブラケットを使い、ディフュザーをつけたストロボをカメラの横につけて使っていた人が一般的でした。クリップオンストロボをカメラの横につける理由はどんなことがあるのでしょうか?

書込番号:7572534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/22 23:22(1年以上前)

一般的にレンズの上側に発光部を持ってくると、それによってできる影が被写体に隠れるので目立ちません。
ブラケットでカメラの横につけた場合、縦位置撮影をするとレンズの上側に発光部が来ることになります。

書込番号:7572564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/03/23 07:19(1年以上前)

立て位置での対応は予想できましたが、撮影している人達は横位置での撮影が多かったように思います。他には理由は無いのでしょうか?例えばバランスの問題とか・・・

書込番号:7573840

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/23 09:32(1年以上前)

睡眠障害さん
おはようございます。
その方たちは何をお撮りになっていましたか?
ポートレートが主だと思いますので、ここ一番の縦位置撮影で最高の写真が撮れるようにしているのではないでしょうか。
普段遠めでの撮影は横位置で多少影が目立ってもOKと思っているのでは。

ブラケットが回転型で、縦でも横でもストロボ位置を自分が選べるブラケットがあれば最高ですが、、、

書込番号:7574226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/03/23 12:25(1年以上前)

横位置、ディフィーザー使用によりストロボ光が直射される事無く、拡散するからですね。

書込番号:7574872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/23 20:12(1年以上前)

横浜へ墓参りに行って先ほど戻りました。天気もよく中華街は大混雑でした。
ronjinさん
対象はおっしゃる通りイベントコンパニオンやモデルで縦位置のほうが収まりがよいようです。私も縦横切り替え可能なブラケットがあっても良いとおもいました。明日には360FGZが着くと思いますので横に装着することも含めて色々トライしてみます。
kuma_san_A1さん、ronjinさん、りあ・どらむさん ありがとうございました。 

書込番号:7576840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/29 15:32(1年以上前)

睡眠障害さん、こんにちは。

私はエツミのストロボアジャスタープロDXを使用していますが
そこに3つの理由を書かれていますので、下に簡単に記載します。

1.バランスよく使用するため
 カメラの前倒れ等の防止

2.ストロボを衝撃から守る
 人で混雑する場所で威力を発揮

3.光軸合わせのため
 縦位置撮影で不自然な影を追放

などです。立て位置で撮影のときにバウンスなど使いづらいなど
ちょっと気をつけなければならない場合もあります。
必要か必要でないかは、使用する場面や条件に左右されます。

ご参考までに。

書込番号:7738264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の蓋ゆるくないですか?

2007/04/09 22:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

先日、購入して最初に気になったことですが、
電池を入れて蓋をしめた時に節度がなく、無造作にストロボ本体さわったりしたときなど、知らない間に蓋がズレて2oほど隙間があいてしまいます。
蓋が完全解放してしまう訳ではないのですが、
高価な純正品にしてはあまりにお粗末なつくりと思いますが、私のだけでしょうか?。
シリアルNoは、1044×××です。
みなさんのストロボではいかがですか?
実際にお持ちの方、ぜひ教えてください。

書込番号:6214778

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/09 22:24(1年以上前)

私の360FGZはしっかり蓋が閉まっています。
知らない間にずれるコトはないですね。
シリアルNoは1024×××です。

書込番号:6214878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/09 22:24(1年以上前)

この程度の値段ならその程度かもね。
ぼくはNIKONですが、この前オートメッセに行った時
ふたが取れて電池が落ちちゃいました、
前から来た人に教えられたんでなくさずに済みましたが、
大阪モーターサイクルショーではセロテープでフタ貼っておきました。

書込番号:6214879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/04/10 19:34(1年以上前)

ずっとPENTAさん
こんにちは

私の360もちゃんと閉まっています。
確かに触ると外れやすいいようですが、現場で外れたことはありません。

ちなみにシリアルNoは1021×××です。

書込番号:6217707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/10 23:02(1年以上前)

質問しました「ずっとPENTA」です。
みなさん早速に教えていただき、ありがとうございます。

内心、私の購入したのが古いロットのもので、
もしかしたら対策されているかも?
と、思ったりしましたが、そうでもないようですね。
いろいろ意見を教えていただいて、余計悩みますね(笑)

投稿後あらためて蓋を観察しましたが、
このストロボのロック機構は、電池のプラスの凸に依存しているようです。蓋裏の電池端子の回りの爪の間隔と電池のプラスの凸の寸法差だけズレやすいようです。電池の銘柄で多少差異があるかもしれません。

今まで、何台も安物のストロボ使ってきましたが、
電池の蓋のロックに節度のない物はありませんでした。
実は、一眼レフから10年ぐらい遠ざかっていまして、
久々に(デジ)一眼を購入し、レンズや機材もいくつか購入しましたが、デザインは良くても、最近のモノの安っぽい造りや動作感には残念ながら所有する喜びはわきませんね。
まあ、よく写ればそれでいいんですけど、なんか残念!
実用上問題ないとはいえ、やっぱり価格相応な蓋をこしらえて欲しいなと、思います。

みなさん、いろいろと参考になりました。ご親切感謝します。

書込番号:6218604

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/10 23:57(1年以上前)

ずっとPENTA様、こんばんわ。

電池室の蓋ですが、この蓋を閉めた時に支える爪が…折れてしまい、結果…蓋が浮き上がってしまう状態になり、修理した事が…2回有ります。
この爪ですが、本当に薄く小さいく…頼りないです。

AF540FGZと比べても…AF360FGZの方が本当に弱そう(というか、実際に弱い)です。まるで…プラモデルみたいです。

どうせだったら、完全に電池室の蓋が外れるよう(AF500FTZのような)にして、どっちかと言ったら…折れそうな爪は蓋側にしてもらえれば、例え折れても…蓋を買えば良いだけになると思うのですが。

多分、蓋を落として無くしてしまう事があるから、外れないようにしてあるのだと思いますが、それならそれで…もう少し丈夫に造って欲しいですね。

書込番号:6218909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/04/27 02:44(1年以上前)

ずっとPENTAさん、こんばんは。

私もAF360FGZのユーザーですが、かなり前から電池室のツメが
折れた状態で使っています。
立て位置撮影でのバウンス照射もできませんので
こちらをサブとして、AF540FGZの購入を検討しています。

やはりちょっとAF360FGZのツメの弱さにはがっかりしています。
安いとは言えど、ペンタックスらしくない仕上がりですね。

書込番号:7727910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF360FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF360FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

オートストロボ AF360FGZをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング