オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):36 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/04/20 22:43(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 夫婦者の極私的日常 

キタムラなんば店で中古がいい値段で出ていました。前々から、いつかは処分、と考えていたMZ-5+バッテリーパック、年代もののAF280T、K10Dと*ist-DSのそれぞれレンズキットで1本あまったDA18-55mmをセットで下取りしてもらい、結局3,000円でおつりがくる値段でゲットです。
 P-TTLとか、年代もののお兄さんにはわかりづらいものもありますが、せいぜい使ってみようと思います。(というかDSとAF280Tの組み合わせで、散々てこずった経験あり。)

書込番号:7701626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SBモード・・・

2007/12/23 18:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

AF補助光って、暗いところで役立つアイテムなのに
発光しないのは、今更ながら納得できないな〜。
皆さんが大径の明るいレンズをお持ちならいいでしょうが
私は、DA50−135と28−75(A09)、FA50(1.4)
が明るい部類で、後は開放5.6程度のものが多いです。
540に乗り換えても、光量が増えるだけなので考え物です!
レンズが往復しないような、AF性能が備わればいいのですが(K10D・K100D)

書込番号:7152047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2008/01/03 21:02(1年以上前)

SBモードが発光しないという事に対する、悪評価なのでしょうか?
私の認識が間違っていなければ、SBモードは補助光のみの発光させないモードだと思うので
あたりまえのような気がするのですが?
360は持ってないのでわからないのですが
通常のオートでも暗いところだと補助光も出るし、発光もしませんか?

書込番号:7198929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2008/01/05 09:03(1年以上前)

このレスについては、エクストレーラーさんの
おっしゃる通りでございました。
取説の浅読みと、AUTO時に補助光が発光しているのに
気づいていなかった。この2点が問題でした。
暗闇の部屋で確認したら、補助光、フラッシュとも発光して
おりました。失礼しました。

書込番号:7205588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

検討しています。

2007/12/01 13:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:252件

今度お遊戯会で使用するDA50-200mmレンズを購入し、ストロボも検討しています。
金銭的な理由で540は少し厳しいかなっと思っている今日この頃。

そこで質問なのですがこの360FGZは室内だとおおよそどの位の距離まで対応するのでしょうか?
長い目を見ると540を買いだとは思うのですが、値段も360の倍以上しますし、
娘もまだ小さいので小学校に上がるまでまだ相当な時間もありますし(^^;)

書込番号:7053780

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/12/01 23:43(1年以上前)

明日(12/2)発売予定の↓はどうでしょう。AF360FGZより光量は大きいです。
まだ誰も使ったことがないので、評判はわかりませんが・・・(^^ゞ

http://kakaku.com/item/10604010115/

その前に、お遊戯会ってストロボ使用可能なのでしょうか?

書込番号:7056598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/01 23:54(1年以上前)

オハヨ〜サンバさん 
こんばんは

360は望遠側でGNがISO100で36、400で72です。
絞り=GN/距離ですから、距離はGN/絞りで求められます。
本体の距離スケールには0.7m〜22mが刻んであって
これが使用の目安となっています。

明るさが心配なら12月2日(明日かな)にはGNの大きなシグマの530Superなども出るようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm

また、お遊戯会もコンデジでフラッシュをつける人がいますが、
基本的にはフラッシュ禁止ではないでしょうか。

書込番号:7056675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/01 23:56(1年以上前)

おっと、ちんたら書いていたら
かずぃさんとかぶってしまいました(^^ゞ

書込番号:7056687

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 00:24(1年以上前)

ざっと計算したら、お使いのレンズテレ端F5.6開放、ISO200GN約50となるので約9m、ISO400でGN72となるので同じようにテレ端F5.6開放とすると約12mまでが調光範囲になりますね。
テレ端でフラッシュ使うと網膜反射(目が赤くなる)が起こりやすくなりますし、何よりフラッシュ使用可なのかの確認したほうがよろしいでしょう。

書込番号:7056856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました〜。AF360FGZ  と 質問

2007/11/12 23:15(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:598件   

みなさん今晩は。
昨日このストロボ買いました。室内で30枚ほど撮りました。
検索してわからなかったので質問させてください。

1.カメラの画面サイズ[FORMAT]設定で35mm-645-67しか選択肢がありません。35mmでよいのでしょうか? また35mmでよかった場合レンズの焦点距離と連動するストロボの照射角度は1.5倍する必要はありますか?

2.K100D+タムロンA09で使用しますが、P-TTLオート対応でしょうか?試し撮りした感じではちゃんと撮れています。オートズームも連動します。過去のスレにありましたが、正しく撮影できた場合に2秒間[P-TTL]点滅するのはフィルムカメラだけのようです。

お手数ですが、ご存知の方お教え願います。

書込番号:6976520

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/12 23:32(1年以上前)

こんばんは♪
35mmを選択するだけでいいです。
1.5倍しなくても調光範囲に被写体があれば問題ないです。

シャッター押して2回発光していればOKです。
短時間で2回発光していますので分かりにくければ、後幕シンクロにしてSSを長くすれば分かるとおもいます。

書込番号:6976609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/11/13 22:16(1年以上前)

■ME superさん

ありがとうございます。ほぼ距離表示バーの範囲には入ってきますので問題なさそうです。後幕シンクロにしてSS1秒にするとハッキリ2回発光しているのがわかりました。

ストロボってただ単に光るだけかと思っていたら奥が深そうで大違いでした。

いろいろ試してみようと思います。

書込番号:6979975

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 01:28(1年以上前)

問題ないとのこと良かったですね♪
ちなみにプリ発光(一回目)させて露出を測り、本発光(2回目)の閃光時間を決めているはずです。
色々試してみるとストロボも奥が深いですね♪

書込番号:6981128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影は奥が深そう

2007/07/25 01:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:795件

こんばんは!
昨日、中野のフジヤカメラから中古をオンラインショッピングでゲットし、本日届きました。
同店評価Bランク5,250円+送料1,050円+銀行振込手数料210円=6,510円でした。
シュー部分のプラスチックが一部欠けているのと、外面の擦り傷が多少あるだけで実用上全く問題有りません。

これまでストロボ撮影にはあまり関心が無く、内蔵ストロボを間に合わせ程度に使って参りましたが、先日、ふとしたことで内蔵ストロボの力不足を感じ、購入に至りました。
購入に際しましては、この板の皆様の書き込みが大変参考になりました。到着後いじっておりましたが、ストロボ撮影はなかなか奥が深そうで、しばらくM露出にハマリそうです。スローシンクロはなんとなく理解できました。
これから夏祭シーズンですので、ストロボ効果を生かした撮影が出来るように、俄か勉強ではありますが頑張りたいと思っております。誠にありがとうございました。

蛇足ではありますが、この製品、私が調べましたところ、新品がフジヤカメラ&マップカメラで19,800円。ヤフオクではほぼ同額か若干高めの価格で取引されているようです。
中古は、フジヤカメラオンラインショッピングで週に2〜3回は見かけますが、すぐに売れてしまいます。


書込番号:6573868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2007/07/26 01:33(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは
随分安く入手されましたね、おめでとうございます。

ストロボは奥が深いですよね、ちょっと効果的に使うと
写真が見違えるように綺麗に写るのが感動です。

不思議と一個外付けストロボを手に入れても
もう一個欲しくなるんです。
ストロボ沼にはまりそうです(でも、浅そう)

書込番号:6577267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/07/26 18:22(1年以上前)

>エクストレーラーさん
こんにちは!ありがとうございます。

#6515889 内蔵ストロボの使い方
ではお世話になりました。あの一件からストロボ撮影に興味が湧き、購入にいたりました。

>ちょっと効果的に使うと写真が見違えるように
まだ一見して”ストロボ焚きました!”みたいな写真しか撮れませんが、自然に見えるようなものが自由自在に撮れるようになったら、さぞかし楽しいでしょうね。撮影の幅がググーッっと広がりそうでワクワクします。
手作りディフューザーの工作も楽しいです。

>ストロボ沼にはまりそう
(一通りマスターしてからのことになりますが、)
持ち歩きに便利そうなAF200FGには興味があります。
#6527112 もおもしろそうですね〜。

書込番号:6579085

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/27 02:30(1年以上前)

>>ストロボ沼にはまりそう

私は既に、ストロボ…7台になっております。
ちなみに、今一番のお気に入りは…パナソニックPE-36Sです。TTLなど…全く使えませんが、私はマニュアルで使う事が多いので、このPE-36Sのチャージの早さは…いいですね。

>まだ一見して”ストロボ焚きました!”みたいな写真しか撮れませんが、自然に見えるようなものが自由自在に撮れるようになったら、さぞかし楽しいでしょうね。

是非、カメラもストロボもマニュアルで使えるように、頑張ってみて下さい。思い通りの写真が撮れるようになりますよ。

書込番号:6580703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/07/27 17:38(1年以上前)

>abcdefzさん
こんにちは!

ストロボ購入に際しましては、abcdefzさんの過去レス(#6459079等)が大変参考になりました。ありがとうございました。

>私は既に、ストロボ…7台に
ゲッ!ホントにストロボ沼というのもあるのですね。
とりあえず、一通りいろんな機能が試せそうで、且つ、中古価格もこなれている本機を入手してみました。どのメーカーのどの機種が自分のカメラ(K100D,MZ-3)で使えるのかもまだ分かりません。しばらく本機で勉強して、それから自分の使い方にマッチしたものを物色したいと思います。外での撮影が多いので、持ち歩きに便利な小型のものに興味が向かいそうではあります。

>カメラもストロボもマニュアルで使えるように、
何分わからないことばかりで、今後愚問スレを立てることがあるかと思いますが、よろしくご指導下さい。

書込番号:6582141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/07/28 16:51(1年以上前)

7台のストロボですか。私は36FGZの5台です。54FGZも欲しいのですが手が出ません。

先日K10Dに3mの延長ケーブル何本かを使って直列並列を組み合わせフラッシュ5台で点灯実験しました。

一発たくと、発光しますが、まるでブレーカーが落ちるように、電源が切れます。すると改めてON、OFF入れなおしです。

室外ではスレーブ発光が少し離れると不発になりやすいので、ケーブルでアレコレ試みています。素人考えではなかなかうまくいきません。

「撮って出し」もよろしいでしょうが、やはり1手間かけての自然なフラッシュ撮影は更に上を行くものと、鋭意努力しています。

複数の外部ストロボ使用で、立体感のある撮影が夢です。

書込番号:6585341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/07/28 18:28(1年以上前)

>ペンタがいいさん
こんばんは!

>直列並列を組み合わせフラッシュ5台で
私の想像をはるかに超える使い方です。本格的にやり出すと、どんどんディープな世界に入って行ってしまいそう。怖いです。

>1手間かけての自然なフラッシュ撮影
手間をかけていても、手間が透けて見えない自然な写真に憧れます。そういう風に撮れるようになれたらいいなぁ〜。o(^∇^)o ワクワク

書込番号:6585590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

うまく使えないです。

2007/06/21 20:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
内蔵ストロボより、明るく遠くまで(後ろまで)撮りたいと思い購入しました。

でも、あまり変わらない・・・。付属のマニュアルを見て頑張ったのですが・・・。
使い方が間違っているのか、目的が間違っているのか。

どなたか、上手なフラッシュの使い方や設定方法、参考本などを教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

使用カメラとレンズは、K10Dとタムロンの18−250mmです。

書込番号:6458334

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/21 23:31(1年以上前)

ストロボでは「明るく遠くまで」…と言う感じには、うまくいかないと思います。

まず、撮影場所が暗い場合を考えると、「撮りたい1点のみを適正な明るさにする」ことが、ベストであって、その手前は白とびの露出オーバー、その奥は黒つぶれの露出アンダーになってしまうのは、仕方の無い事です。自動でも「光が届く限界の距離」は、ご自分の目測で確認するしかありません。

天井(白色)バウンスをする事によって、光が拡散し、手前から奥まで…ある程度は良く写るようになるとは思いますので、まずはそこから。でも「反射光」ですから、直射よりも光の届く距離は…かなり短くなります。

ストロボを自在に使うには、まずはカメラの露出をマニュアルモードで使えるようにならないと、オートで使えるのはストロボの「調光補正」程度です。撮った画像を確認して、ストロボのダイヤルで+・-に設定し直して撮り直す。
それから、ストロボを使う時でも高感度(ISO800〜1600)に設定してみる…とか。

カメラをマニュアルモードで使えば、ストロボもマニュアル発光出来ますから、ストロボの液晶のグラフを確認しながら…被写体との距離を目測で設定して発光すれば、自分の撮りたい被写体にドンピシャの露出の写真が撮れます。
それに、その場の自然光に露出を合わせ…補助的にストロボを使えるようになれば、それこそ「手前から奥までキレイ…」な写真が撮れると思います。

ストロボを使うのは、本当に「奥が深い」ですから、色々とストロボ撮影に関する入門書などを探し、基本的なマニュアル発光を勉強してみると良いでしょう。さすがに…難しいかも知れませんが!?。実際は単純な事なんですけどね…。

頑張って下さい!!。勉強するにはK10Dは…とても良いカメラですよ!!。

書込番号:6459079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/22 00:20(1年以上前)

福島太郎さん
こんばんは

どう失敗なのか。何をお知りになりたいのかわかりませんが
とりあえず、ストロボに関連したサイトをご紹介しておきます。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction03.html#top
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/10j.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/special/speedlight/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107339/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107340/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107351/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060508/116567/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060424/116440/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060417/116320/

遠くまで届くといっても、
ストロボは太陽光とは違いますので手前から奥まで露出が合うこともありません。
露出の合ったところから手前はオーバー、奥はアンダーになります。
また、届く範囲も限られますのでそんなに遠くまでは写せません。
説明書をもう一度ご覧になって見てください。



書込番号:6459281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2007/06/22 00:57(1年以上前)

abcdefzさんへ

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
早速、久しぶりにフラッシュを取り付けて、ぬいぐるみをモデルに撮影してみました。

説明書の30ページのマニュアルストロボ撮影を見ながら、1/1をはじめ試して、真っ白になり、ビックリしました。31ページの絞り値の計算から、1/32にし、ぴったりとあった写真をみて、「おー」と一人声をあげました。
1/16、1/8と順に光量を変え、液晶で映り具合を見て、なるほどと、頷きました。
いろんなことを試せて、すぐ結果がわかる・・・あらためて、デジカメの良さを感じました。

K10DをMにして撮影していたので、

書込番号:6459406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/22 01:24(1年以上前)

携帯操作失敗しました。
途中でアップされてしまいました。

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
明日、昼休みにリンク先見てみます。

さっきの続きです。
K10DのMでフラッシュを試していたのですが、ファインダーに補正バーがあったので、シャッタースピードを遅くしたり、速くしたりするとフラッシュの微調整ができると知り、また「おー、素晴らしい」と一人声をあげました。

皆さんにとっては、あたり前のことだと感じていると思いますが、私にとっては、とても新鮮で、ちょっと嬉しく、涙うるうるしてます。
本当にありがとうございます。
教えていただけなければ、ずっと机の中に眠っていたことでしょう。

もう1時間以上、居間が光りっぱなしです。
明日の朝、また、妻に「何やってるの寝ないでまったく」と怒られると思います・・・けど、いいのです。今の喜びは、それを超えます。

明日は、もう今日ですけど、昼間も試してみます。
あー楽しいな(^o^)/
皆さん、おやすみなさい。

書込番号:6459485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/06/22 01:33(1年以上前)

フラッシュの微調整ではなくて、露出の微調整ですね。間違ってしまいました。

今、両手でカメラを持って自分撮りしてみました。眠そうな顔をしてますが、うれしそうな顔もしてます。

あらためて、皆さんおやすみなさい。

書込番号:6459501

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/22 01:56(1年以上前)

福島太郎様、度々…。


喜んで頂けて…光栄です。
ストロボ撮影…本当に面白いですよ。
シャッタースピードで、背景(光の届かないところ)の明るさの調整を出来る事が…既に理解出来たようですね。

デジタルだと、カメラのWB設定で…フィルムでフィルターを使うように光の色が変わります。これから先「背景だけが赤いなぁ?」とか感じるようにもなると思います。
そんな時に…「ストロボにフィルターを被せる」とか、考えてみて下さい。それこそ「自然な…」写真が完成出来ると思います。
勉強になるのは…プロレス中継かな!?。良くカメラマンを観察してみて下さい。

あまり「面白さ」を覚えてしまうと…AF540FGZが欲しくなっちゃうかも!?。撮影者後方へのバウンスも…なかなか使えるもんですよ。縦位置ももちろんですが…。

書込番号:6459541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/06/22 21:36(1年以上前)

今日は、寝室で遊ぶ子供で試してみました。本番です。
フラッシュをマニュアルにして、カメラもMにして、絞りは、めいいっぱい開けて、おおよその光量を決めて、露出バーが真ん中にくるようシャッタースピードを決めて、パシャリパシャリ。

できた写真は、皆さんの予想のとおり、「ぶれまくり」の失敗でした。フラッシュは奥まで届いて良かったんですけど・・・。

ぬいぐるみとは違う。
動くから、シャッタースピードあげればいいやとあげて撮れば、露出アンダーで、またまた失敗。冷静に考えればわかるのに・・・自分が恥ずかしい。

昨日、真夜中に1時間以上練習したのに・・・。

昨日、何十枚もとったぬいぐるみを再度思い出し、何か方法はないかと考えました。

皆さんなら、すぐにわかると思います。

いろいろ試して、光量アップすれば良いのではと気付いて、順に分母を下げて撮影。

やっとイメージした写真が撮れました。

アップも大丈夫。

フラッシュって、楽しいですね。

これからも、積極的に使うぞ!ちょっと重いけど。

書込番号:6461600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF360FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF360FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

オートストロボ AF360FGZをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング