オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):36 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • オートストロボ AF360FGZの価格比較
  • オートストロボ AF360FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF360FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF360FGZのレビュー
  • オートストロボ AF360FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF360FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF360FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF360FGZのオークション

オートストロボ AF360FGZ のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影について。

2007/04/14 22:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

みなさまこんにちは。

このストロボを購入予定ですがこのストロボでバウンス撮影について質問です。

現在、K10Dを持っているのですが、外付けのストロボは、サンパックの outo26SR というマニュアル発光のストロボを使用しており発光量をいちいち設定しなければいけないので AF360FGZ を購入予定ですが、このP-TTLというのはオートでのバウンス撮影でも間違いなく適正発光できるのでしょうか?
といいますのも、天井の高さとか、色でも反射する光量は変わってこると思いますし、バウンスの角度でも違いがあると思います。
オートでは撮れないようでしたら今のストロボを買い換えるのもなんだと思ったりもしますし・・・

実際に使ってる方の使用感はいいかがでしょうか?

書込番号:6232033

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/14 22:14(1年以上前)


まなぶ!!!さん こんにちは
オートストロボでも、バウンズは条件が異なるため、自動発光はならないと思います。
バウンズして戻る光量はとても小さいのです。
公式もあるようですが、現場での試し撮りが一番でしょう。
かなり絞りを開くか、SSを遅くする必要があると思います。

書込番号:6232109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/04/14 22:26(1年以上前)

P-TTLはストロボをプリ発光させてTTL(レンズを通して)でファインダースクリーン上の光量の変化を測定し、それを元に本発光の量を決める方式です。
ですから、バウンス時もちゃんと光量の制御が可能です。
もちろん、フル発光でも足らないような場合は除外します。
なお、被写体の反射率の違いまでは判定できないので適切な調光補正が必要にはなります。

書込番号:6232166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/04/14 22:27(1年以上前)

里いもさん。

早速のレス有難うございます。
現在使ってる物も試し撮りを行って撮影すると問題なく使える物でした。ただオートだとすべてオートでできるものなのかなーって思ってましたのでそうではないのでしたら買い換える必要もないでしょうか?
ストロボはバウンスでしか使用しませんので。

やはり直接当てたらどんなストロボでも不自然になりますよね?
デュフューザーを使用した時も同じことですよね?

書込番号:6232172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/04/14 22:56(1年以上前)

kuma_san_A1 さん

レス有難うございました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、絶対量の発光が足らない時は露出調整が・・・との事でしたが、Xのモードで使用した時はシャッター速度が180に固定されてしまいますので絞りを開くしかないかと思いますが、それでも足らない時は、別のモードにしてシャッター速度を遅くしたりしても構わないのでしょうか?
最終的には写ればいいかな。的な話になってしまいますが、どのような方法がいいのでしょうか?

書込番号:6232329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/04/14 23:02(1年以上前)

>初歩的な質問で申し訳ありませんが、絶対量の発光が足らない時は露出調整が・・・との事でしたが、Xのモードで使用した時はシャッター速度が180に固定されてしまいますので絞りを開くしかないかと思いますが、それでも足らない時は、別のモードにしてシャッター速度を遅くしたりしても構わないのでしょうか?

「絶対量の発光が足らない時は露出調整が・・・」とはどこにも書いていないはずですので、ご確認ください。

フル発光でも足らない場合は自動調光できないという意味です。
絞りを開いて足らなければ撮影感度を上げてください。
シャッターを遅くした場合はストロボの光量ではなく、環境光に照らされている部分が明るくなるだけです(これをちゃんとバランスさせるのがスローシンクロですね)。

書込番号:6232369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/04/14 23:45(1年以上前)

「絶対量の発光が足らない時は露出調整が・・・」
の所は私の勘違いで申し訳ありませんでした。

しかしながら、バウンスでの発光不足はよく起こってましたのでその対処方が聞け大変勉強になりました。有難うございました。

書込番号:6232647

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/15 07:59(1年以上前)

まなぶ!!!様、こんにちわ。

>バウンスでの発光不足はよく起こってましたので…

かなりバウンスでの撮影が多いようですので、AF360FGZですと…まなぶ!!!さんが今お持ちの「サンパックauto26SR」と言うストロボより、光量は少ないと思いますよ。AF360FGZの「ガイドナンバー最大36」というのは、望遠側一杯に照射角を合わせた時のGNですので、実際にauto26SRと同じ照射角での場合だと…(確か…!?)GN.22程度になってしまうのではないかと思います。

これから購入されるのであれば、ガイドナンバーの大きい(同照射角でGN.39)…AF540FGZがお勧めです。縦位置でも天井バウンス出来ますし…。

予算を考えると…シグマの「EF-500 DG Super(同照射角でGN.36)」にするのも良さそうですよ。もちろん縦位置天井バウンスもOKですし…。ただ、K100D発売の時に…メーカーに預けてファームアップをしないと使えないというような時期があったようですので、その旨を購入時に確認する事を忘れないようにして下さい。今現在の物は…大丈夫だと思いますが、念のため。

書込番号:6233589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作が不安定です。

2006/12/01 16:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

K100D DA18-55で使用しようと思い、試してみましたが、9割がた上手く行きません。
症状としてはプリ発光した後、本発光しないケースが続出しています。
たまにフル発光してしまいどオーバー、極たまに上手く発光して適正露出で撮れます。
ちなみにどの撮影モードでも症状は同じです。
内蔵フラッシュでは問題なく撮影できます。
ist-DSでも同じ状況です。
で、ペンタックスのフォーラムにフラッシュだけ持ち込みましたが、症状再現せずとのことでした。
今度はボディもあわせて持ち込むことにしますが、なにか情報をお持ちの方はいらっしゅいませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5700827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/23 04:37(1年以上前)

亀ですが、その後いかがでしょう。

K100DはTTL測光に対応していませんが
ストロボはP−TTLになっているでしょうか。
TTLに対応していないと、マニュアルでフル発光になると思いますが。

>プリ発光した後、本発光しないケース

プリ発光と本発光ははほとんど区別がつきませんが、
暗い所で、赤いAF補助光が働いて、焦点距離が短く
シャッタースピードが遅くなると、かろうじて、そうかな、という程度ですが、
プリ発光ではなく、それが本発光ではないでしょうか。

P−TTLになっているのでしたら、見当違いのカキコですのでごめんなさい。




書込番号:5792395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

22800円

2006/12/11 09:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:4件

中野のフジヤカメラで22800円で販売してます

書込番号:5743446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 10:49(1年以上前)

「ちっと安い」って感じでしょうか?

書込番号:5743574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電中および発光後に異音がする。

2006/12/09 16:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 Jun1sakaさん
クチコミ投稿数:2件

今日購入して早速使用しようとして電源を入れたらキューンという音がした。充電が完了(ReadyがONになると問題ない。)すれば発光後でも音はしない。充電時のものと思えるのですがどれでもするものでしょうか?

書込番号:5735148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/09 17:04(1年以上前)

ストロボの昇圧回路の音ですので異常ではありません。

書込番号:5735189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2006/12/09 17:05(1年以上前)

チャージポンプの音です

高電圧ストロボでしない機種のほうが稀です

書込番号:5735194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

P-TTL撮影の調光確認表示について

2006/08/08 14:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

スレ主 itoosa2002さん
クチコミ投稿数:7件

istDとこのストロボを組み合わせて使用しています。些細なことですが気になっていた点について、電話サポートから情報をいただいたので書き込みしておきます。

マニュアルによると「P-TTL撮影時正しく撮影できた場合、調光確認表示として液晶内のP-TTLという文字が2秒間点滅する」というものがあります。

しかし、istDで使用しても点滅表示は行われず、何かの異常ではないかと思い問い合わせたところ「マニュアル記載の調光確認表示はMZ-Sやist等のフィルムカメラの場合である」との事でした。istDの場合、表示はされずとも撮影は問題なく行われているそうです。

ペンタックスの電話サポートは2回目ですが、対応が丁寧で好感を持ちます。まずはご報告まで。

書込番号:5328490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多灯スレーブ撮影

2005/12/20 17:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ

クチコミ投稿数:90件

すでにご存知でしょうが、個人的に大きな発見だったので書きこみます。 私は4つの360を使いポートレートアップをとります。3つを顔に近づけて発光させると鼻に強い影ができます。逆サイドからもうひとつの360を当てるとやわらかい素敵な影となります。強い光量を保持したまま、好ましい影を作り出すきわめて有効な方法です。ストロボに興味を持ち始めた方につよくお奨めします。クリップオンのみの常習者には無用です。

書込番号:4671457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オートストロボ AF360FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF360FGZを新規書き込みオートストロボ AF360FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF360FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF360FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

オートストロボ AF360FGZをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング