オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアルズームについて

2007/01/20 23:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめましてこんばんは。
デジタル一眼レフを初めてからまだ一年も経たない初心者です。

昨年の暮れにK10Dと共にAF540FGZを購入しました。
今日部屋で、試し撮りをしていて気がついたのですが、
P-TTLモードでマニュアルズーム16mm,19mm,24mm,34mm,48mm,58mmの
各ズーム位置で天井バウンス撮影してみると48mmの時だけ、露出が
+3.0ぐらいオーバーになってしまいます。

撮影時のK10Dは、Avモード、ISO AUTO、
レンズは PENTAX DA40mmF2.8Limited
SIGMA 10-20mmF4-5.6EX DC
SIGMA 70-300mmF4-5.DG MACRO
のそれぞれで試してみました。

故障なのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか。

どなたかご使用になられている方がおられましたら、
何卒、ご教示願います。

書込番号:5904607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 01:34(1年以上前)

この書き方では誰も答えられないのでは?
たとえばシグマで10mmでストロボを58mmにセットしてやったの?

ただ、何のためにやったか意味不明...
メーカーに聞いたほうがよろしいのでは?

メーカーも困るだろうな...

書込番号:5905287

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/21 15:24(1年以上前)

ストロボの照射角をマニュアルで使う利点というとマニュアル発光及びズームレンズ使用時しか思いつかない・・。
 例・・・28-70mmレンズでバスガイドさんの全身とバストアップ写真を撮る。照射角を28mmに固定。レンズが28mmで適正になる値を設定、レンズを70mm側にしてもガイドナンバーが変化しないので発光量を修正する手間や時間が省ける。

書込番号:5906921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/21 22:49(1年以上前)

HOYA-PENTAXさん   G4 800MHzさん
ご返信ありがとうございました。

特にメリット等考えてやったわけではなく、
レンズの焦点距離に合わないストロボのズーム位置で
撮影するとどうなるんだろう?と、何の意味も
無くやってみたのですが、

何故48mmの時だけ露出がオーバーになるのか
不思議でしたので、ご質問させて頂いた次第です。

初心者のつまらない質問にお答え頂きまして
ありがとうございました。

書込番号:5908624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

乾電池について

2007/01/14 18:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

先日K10Dを購入しさっそく我が愛娘を撮影しようと
AF540FGZも続けて購入しました。

みなさんにお聞きしたいのですが、
どなたかpanasonic製オキシライド乾電池をお使いの方は
いらっしゃいませんでしょうか?
説明書には、アルカリ、ニッケル、リチウムが使用可との記述がありましたが、
屋内イベントでの撮影にアルカリでは役不足な気がします。
アルカリよりもおよそ2倍長持ちするオキシライドを使いたく思っています。

ちなみに、kenkoさんのHPではkenko製ストロボには
オキシライド乾電池を使用しないで下さいとの注意書きがありました。
理由は初期電圧がアルカリが1.5Vなのに対しオキシライドは1.7Vなので
発熱したり、動作しない事があるそうです。

オキシライド乾電池・・・
60本も買ったのにこのまま無駄になると思うと何ともいえない気分です。

書込番号:5881498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/14 19:23(1年以上前)

このような警告もありましたね。連続せずに休み休み使えば、大丈夫かも?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html

書込番号:5881618

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/14 19:48(1年以上前)

オキシライドが出たのは2年前。今年発売されたこのストロボは当然対策されていると思うのです。オキシライドが使えないのなら説明書に記載されているはずです。アルカリ電池が力不足と感じるのならニッケル水素電池にすれば良かったのじゃないでしょうか。

書込番号:5881744

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/14 20:18(1年以上前)

じじかめさん、G4 800MHzさんご返信ありがとうございました。

>>じじかめさん
canon製品では旧型のものは対応していないみたいですね。
しかし現行品といえど初期電圧での帯熱の事が書かれていますね。
となると、PENTAX製品でも同じ事が言えるのかもしれません。

万が一の場合を考えると使用するべきではない乾電池なのかもしれませんね。
アルカリ電池を買いなおす事にしました。

>>G4 800MHzさん
ニッケル水素電池は昔canonのpowershotで使っていて液漏れした苦い経験があるので
トラウマになっちゃってます・・・
私も今年発売されたAFZ540FGZなら対応されているものだと思い込んでオキシライドを購入してしまいました。

書込番号:5881878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 21:35(1年以上前)

MAYBACHさん こんばんは

あやふやな情報で決めるよりも、明日にでもペンタックスに直接連絡して
確認した方が良くないですか?

オキシライド60本は、もったいないですよえねぇ・・・

書込番号:5882263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/01/14 23:00(1年以上前)

オキシライドを私も使ったことがありますが確かに少々長持ちしたのだと思います。

でも、私の場合一回にフラッシュの電池を使い切るほどシャッターを切りませんので変に長持ちすると次の撮影時に「まだ電池は大丈夫」と思ってしまい手痛い電池切れを経験しましたので今はニッケル水素(パナソニック製)を16本でカメラ本体とフラッシュで回して使っています。

今のところ液漏れ等に遭遇したことは有りませんが注意しておきます。

それと、カメラ本体にオキシライドの新品を入れたら電源が入りませんでした。(istDS2)

説明書にも記載されてる通りの電池を使う方が安全策ではないでしょうか?

そのうち「TRパワーパック3型」が出るでしょうし・・・

多分・・・

みんなでペンタックスにお願いしましょう「早く出して」って

書込番号:5882744

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/15 11:36(1年以上前)

>>☆玉ねぎ☆さん

先程PENTAXに問い合わせしました!
今現在発売してからオキシライドを使った不具合は
報告されていない模様です。
メーカー側から特に使用に際して不具合は無いとの回答がありました。
あと、得にオキシライドを使った場合のメリットが無いので
アルカリの方がAFX540FGZには向いているとも言われました。


オキシライド、結構いい値段しますからね・・・(笑)

>>佐々木AUTOさん

佐々木さんの意見を参考に私も持ちがいいと言われるニッケル水素を購入する事にしました。
三洋電機のエネループというニッケル水素電池が人気あるみたいですね!
昼休みにでも買いに行ってきます。

パワーパックは確か単2電池が6本でしたよね。
持ち歩くのに重いような気がします・・・

書込番号:5884161

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/01/16 23:33(1年以上前)

先日、K10D + AF540FGZ の組み合わせで1200枚ほど撮りまくりました。
AF540FGZ の電池はエネループを使い、P-TTLオンリーで少光量で済んだためか1セットで約1000枚ほど撮れました。
*istDS(すでに売却済)で使ってたエネループの再就職先として十分使えると思います。

書込番号:5890580

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/17 20:44(1年以上前)

>>かずぃさん

私もちょうどエネループの急速充電器セットと予備に4本買ってきたところです。
かずいさんのお話を伺って安心しました!


ところで以前PENTAXに電話した時にはオキシライドは問題ないという回答だったのですが、
後からPENTAXから届いたメールでは、オキシライドは使わないでくださいとの内容でした。

理由はやはり初期電圧が高いのと、電池が無くなりだすと急速に
電圧降下する特性があるからだそうです。
時期によって回答が違うのもどうかと思いますが・・・
使わない方がよさそうですね。

結論として、AFZ540FGZをお使いの方で現在オキシライドを使っている方は
いますぐ使うのをやめましょう、という事です。

書込番号:5893303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/04 22:52(1年以上前)

>今現在発売してからオキシライドを使った不具合は報告されていない模様です。
といっても、電子部品の耐電圧のマージンが、設計値より小さくなり、信頼性が落ちるので、私は使用しないです。

スイッチング素子が飛んだり、電解コンデンサが飛ばないまでも少しずつ容量抜けしたり、漏れ電流で温度上昇してパンクする可能性が高くなると思います。

電圧の低いニッケル水素なら使用します。
チャージ電流が増えますが、こちらのほうが、電圧よりは、まだリスクが少ないと思っています。

書込番号:6075617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズかストロボか

2007/01/09 12:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。K100Dを使用しています、るーくんと申します。

室内でもぞもぞ動く子犬を撮影したいと思っています。
FA35mmF2やFA43mmF1.9といった明るいレンズでISOも800まであげて
昨日も試してみたのですが、やはり動く予測がつかない被写体には
厳しいシャッタースピードしかかせげません。
犬に正面からストロボを発光するのも避けたいので、
このストロボでのバウンス撮影を検討しているのですが、
今回の使用ケースでは有効と思われますか?

普段は屋外で犬を撮るようにしています。
使用頻度からいうとレンズに資金をまわしたいところですが、
外部ストロボを使えば室内でも自然な写真を撮れる確率が格段にあがる
ということであれば、思い切って購入してみようかと考えています。

的外れな質問でしたら申し訳ありませんが、
皆様のご意見をおうかがいしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:5861088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2007/01/09 12:44(1年以上前)

るーくんさん こんにちは。

>FA35mmF2やFA43mmF1.9といった明るいレンズでISOも800まであげて・・・
このときのシャッタースピードはどれくらいでしょうか?
明確にすることでコメントもしやすいかと・・・

部屋全体を明るくすることなどはできませんか?

書込番号:5861142

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/09 12:51(1年以上前)

室内撮りでは威力を発揮すると思います。
ただ、バウンスさせる場合、天井や壁の色が白(系)であることが大事ですね。
それ以外だとその色被りする可能性が高いといえます。

書込番号:5861164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/10 12:58(1年以上前)

おとうサンバさん、ME superさん、
早速のご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。

>おとうサンバさん
曖昧な質問の仕方で申し訳ありませんでした。
確認してみたところ、F1.9で撮るとピントがずれるものが多かったので、
3.2ぐらいで撮っていました。そりゃダメですよね。
シャッタースピードは1/20秒から1/40秒ぐらいでした。
もう少し改善の余地はあると思いますので、いろいろ試してみます。

>ME superさん
ありがとうございました。
部屋の壁も天井も白いので、その点は大丈夫そうです。

きのうもスタンドを追加したりしていろいろやってみたところ、
なんとかなりそうな気もしてきました。
日曜日に子犬が生まれたもので、焦って安易にご相談してしまい
すみませんでしたm(_)m
もう少し勉強しながら考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:5865211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/10 14:35(1年以上前)

外部ストロボは便利ですが、レンズに資金を回したいと言うことや今回のような目的なら、簡易型のディフューザーを試してみてはいかがでしょうか。

市販品もありますが単純な構造なので自作も可能です。コピー用紙でも効果の確認が可能ですから、試す価値はあると思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vd6s-oogs/defuse_lighting_fans_3.html
http://dejikame.jp/jikken/dhifyuza.html

書込番号:5865407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/10 17:54(1年以上前)

るーくんさんこんにちは。

私も屋外ですが犬を飼っており、写真を撮ることがありますが我が家のチャチャ♪はフラッシュが苦手で逃げ回っております。そんなこともあり部屋を明るくできないかと思ったわけです。
子犬が産まれたとのことでおめでとうございます。
赤ちゃんにはフラッシュは避けたほうが良いと聞いていますのでディフューザー&バウンスが動物にやさしいかと思います。

書込番号:5865810

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/12 00:09(1年以上前)

ま、こちらも参考になさってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10602510061/#5803120

書込番号:5870919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/12 13:02(1年以上前)

るーくんです。夜に試し撮りしてはああでもないこうでもないと考えて
すっかり遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

>そこじゃさん
なるほど、こういう方法もアリなのですね!ありがとうございました。
とりあえず教えていただいた中からフィルムケースのを試してみました。
なかなかいい感じな気がします。

>おとうさんばさん
こんにちは。重ね重ねありがとうございました。
フラッシュを使うと、犬の目は赤目じゃなくて緑目になってしまって
修正方法が私にはわからなかった&やっぱり目にはよくなさそうということで、
私もほとんどフラッシュを使ったことがありませんでした。
そこじゃさんに教えていただいた簡易ディフューザーをつけて撮ってみたところ、
子犬はまだ目が開いていないので大丈夫でしたが、
やっぱり母犬にはイヤそうな顔をされました(^-^;)

>確さん
ありがとうございました。参考になりました。

外付けストロボがあればベストかなということは何となくわかってきましたが、
もう少しディフューザーで工夫できないか頑張ってみることにします。
自分ちの犬なので失敗も許されることですし。。。
皆様に親切に教えていただけて勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:5872194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ストロボ選択、教えて下さい

2006/12/25 20:13(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

外付けストロボを検討しております
このAF540FGZか、AF360FGZ、どちらを選択するのがよいのでしょうか?
大は小を兼ねるのでしょうか?
室内でディフューザーを使用して内蔵ストロボはたまに使用します
屋外でも使用する=AF540FGZ
屋内が殆んど=AF360FGZ
という感じでよろしいのでしょうか?

書込番号:5802804

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/25 20:18(1年以上前)

540FGZだと縦位置のバウンス撮影も出来ちゃいますよ。
360FGZ使ってますが…そのうち540FGZに買い換えたいと思ってます。

書込番号:5802825

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/25 20:26(1年以上前)

⇒さん
こんばんわ
早速のレスありがとうございます
縦撮影時、横に首の角度が変えられるストロボは
そういう使い方出来るんですね
目から鱗です(*^_^*)
質問ついでに申し訳ありませんが
この二機種の外観の大きさはそんなに変わらないのでしょうか?

書込番号:5802859

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/25 20:33(1年以上前)

すいません…
大きさについてはイマイチ把握しきれておりません… 汗
…がそのうちユーザーの方からのすれがつくと思います。
少なくとも360FGZよりは大きいと思いますが…外付けストロボについては大きさを気にする必要はそれほど無いろ感じてます。

書込番号:5802886

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/25 20:38(1年以上前)

あははぁ〜
ですよね〜
外付けですものね〜
あまりにも大きさが違うなら
バッグを買い換えなくては・・・・・などと思った次第で・・・・
360に出来て、540に出来ない〜
なんて事は無いみたいですかね?
540買った方が正解かな?
ありがとうございました

追伸・・・・HPいつも楽しく拝見させていただいております(~o~)

書込番号:5802917

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/25 23:34(1年以上前)

360よりかなり大きいですが、そんなことよりも大は小を兼ねます。
ですので、540にしましょう。
予算的に厳しいのであれば、シグマのEF-500DGという選択肢もあります。
540の約半額で購入できます。

書込番号:5803790

ナイスクチコミ!0


f_noahさん
クチコミ投稿数:33件

2006/12/26 02:20(1年以上前)

korinaiさん 

こんばんは、私は360は分かりませんが、540FGZとシグマのEF-500DG Superを持っています。
シグマの不具合の件は別にしても、キャッチアイパネルの装備や首振りの使いやすさ当等、やはり値段なりの違いがあると思います。
長く使えるものだと思いますので、是非540FGZ をお勧めします。

書込番号:5804431

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/26 16:35(1年以上前)

ME superさん
ありがとうございます

>そんなことよりも大は小を兼ねます。
ですので、540にしましょう。

はい(^^♪

f_noahさん
ありがとうございます

>長く使えるものだと思いますので、是非540FGZ をお勧めします。

納得です(^^)

書込番号:5806032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/26 20:28(1年以上前)

私も540FGZとEF-500DG Superで悩みました。
悩んだ挙句、先日540FGZを購入しました。

とても大きく、istDL2とは見た目のバランスが悪いですが使用感は抜群ですよ!

書込番号:5806841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2006/12/27 01:00(1年以上前)

はじめまして。

360と540両方持っていますが使い勝手はその差歴然です。

大きさはDS2で使っていますのでパッと見カメラより大きく見えますがね(苦笑)

バックに入れるのは他のストロボが入るスペースがあれば大丈夫だと思いますよ

私も540をお勧めします。

書込番号:5808218

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/27 07:49(1年以上前)

私も…AF540FGZがお勧めですね。

AF360FGZも使っていますが、バウンズが使える所では絶対的に540が便利ですし…。
今、360の出番は…大きなホールなどでバウンズが使えない時に、540よりも発光部がレンズに近いので、影が540に比べれば多少ですが違いますので…そんな時くらいですね。
360を銀塩から使ってましたので、初めから540があれば…360は買いませんでしたね。

書込番号:5808667

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/28 17:46(1年以上前)

皆様のお力添えにより、無事に540FGZを手に入れました
中野のフジヤカメラに注文入れて(在庫なしの為)
翌日夕方入荷でした〜37800円でした〜
ところが、帰りの電車の中で取説眺めてて(一駅なのにぃ〜)
降りる時にどこぞで落としたらしく、取説が無くて困っております
PENTAXに問い合わせ中です

書込番号:5813933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/29 01:01(1年以上前)

取説ならきっとフォーラムにありますよ♪

書込番号:5815670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/30 13:12(1年以上前)

私もAF540FGZが欲しいのですが、なかなか在庫がありません。
korinaiさまはいつ頃予約したのですか?
(ペンタックスはバックオーダーがはけたのかしら…)
年明けにもペンタックスフォーラムに行きたいので、フジヤカメラの入庫状況に応じて、衝動買い間違えなしですね。

書込番号:5820891

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/12/30 18:45(1年以上前)

私も2台目の購入をしようと思い、ネットで在庫を探したのですが、安いところでは在庫が無い状況ですね。。

yodbashi.comで\44,800の在庫がありました。。
背に腹は変えられず高いと思いながらも購入…。

書込番号:5821861

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/30 21:38(1年以上前)

子猫のテラスさん
12月26日にTELして、入荷待ちとの事でしたが、12月27日夕方TELがかかってきて入手できました。
おそらくタイミングが良かったんだと思います
FA35、FA31、FA77も入ったと連絡受けて買いに来てる人いましたから、PENTAXフル稼働だったんじゃないっしょ〜か?(笑)
余談ですがあの品薄だったニンテンドーDSライトも29日、山のように新宿ヨドバシやビックカメラにありましたからね〜
思わずカミサン用と2個買っちゃいました〜

書込番号:5822479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バウンズ効果について

2006/11/23 13:50(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:54件

こんにちわ。
室内で自然な形で子供を撮影したく当ストロボ購入を検討しています。ストロボは初めてですが、バウンズ効果についてお聞きしますが。
天井等が白色であれば自然な感じになるとなにかで読んだような気がするのですが、天井、壁は白色ではあるが、照明がオレンジ色で、部屋全体がオレンジ色っぽい場合にバウンズ効果を狙っても黄色が強い写真になってしまうものなのでしょうか?

書込番号:5668719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/23 14:32(1年以上前)

こんにちは。

絞り値とシャッター速度によると思います。
つまり、ストロボを使わなくても写せるくらいの露出だと照明光だけになるわけです。
絞りを絞ったり、シャッター速度をあげてストロボ光の依存度をあげれば照明光の影響は減っていきます。
ですから、マニュアルにして、絞り値やシャッター速度を変えながら自分の好みの状態を探すしかないですね。
これが出来るのもデジタルの強みです。

って、カメラがデジタルでないと駄目ですね。(^^;)ゞ
銀塩の場合は出来るだけシャッター速度はシンクロ速度にして、絞りを 8 くらいにすればストロボ光だけの撮影になると思います。

それ以外は出たとこ勝負。(^◇^;)

書込番号:5668815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/24 23:01(1年以上前)

F2→10Dさん
どうもありがとうございます!
ご意見を参考に購入検討してみたいと思います。

書込番号:5674546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け部分が固いです。

2006/10/17 21:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:2件

今回、k100Dと共にこのストロボも購入しました。
K100Dに取り付けようとしましたが、えらく固くて入りづらい。
付属のスタンドも同様です。
なんか取り付け部の横幅がギリギリのような気がします(クリアランスが無い)

みなさんはどうですか?

書込番号:5546052

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/20 22:24(1年以上前)

かちゅや様。

私は*istDでAF540FGZを使っていますが…参考になるかどうか?。
*istDでの取り付けでは、特に固いとは感じません。逆に…しっかり取り付けても、少しガタつきます。ですので…取り付けが固いのは、とてもうらやましいです。他のAF360FGZやAF500FTZは…しっかりと取り付けられるのですが。

AF540FGZと*istDボディをペンタックスフォーラムへ持参して、調べて頂きましたが…他のAF540FGZでも同様なガタつきが有り、許容範囲なのだと納得し…帰りました。
かちゅやさんも、もし新宿へ行く事が出来たら…ペンタックスフォーラムで調べてもらったらよいですよ?。言葉ではなかなかうまく表現が出来ませんし、同様機種で比べられますので…。

*istDとK100Dとでは、違いも多いと思いますので…参考にはならないかも?。

書込番号:5554824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2006/11/22 23:47(1年以上前)

一応ホットシューの寸法を測ってみました。

私の持っているフラッシュは

AF200S :18.5mm
AF330FTZ :18.45mm
AF540FGZ :18.5mm

でした、カメラ本体側の寸法は

MZ-7 :18.55-18.6mm
istDS2 :18.6mm

以上です。(工業用のノギスで測りました)

フラッシュを本体に差し込んで無理やり左右にゆするとホットシューの
横手に隙間が開く程度でほぼぴったり入っています。

K100Dは周りに所有者がいないので測ったことは有りませんが参考になれば幸いです。

ちなみにフラッシュ側ホットシューのバリに個体差があるようなのでどうしてもきつかったら削るのもアリかも知れませんね。(責任は持てませんけど。。。)



書込番号:5666828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング