オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:1397件

みなさま。こんにちわ。子猫のテラスと申します。

K100DでAF540FGZを使っています。
部屋撮りでバウンスをすると1EV位アンダーとなります。
フォーラムで調べてもらいましたが、テスト結果は問題無しだそうです(標準カメラと同じだそうです)。

ここでわたしは、室内撮りをしているときには部屋が明るいことに思いつきました。試しに暗い部屋でバウンスすると正しい明るさが得られる様子です。

bをバックグラウンドの明るさ、
xをプリ発光の明るさ、
yをプリ発光によって得られた明るさ、
とすると、
y=x+b
となります。

プリ発光で得られた明るさyから計算された発光強度をgとすると、最終的に得られる明るさYは推定で、
Y=gy=g(x+b)=gx+gb
となります。

アンダーは、このgbの部分、本来はbである部分がアンダーとなる原因ではないかと…。

正しくは、
プリ発光する前に測光してbを求め、
プリ発光によってyを求め、
結果としてgを求めるべきではないのか…。

以上のように推定したのですが、ここに書いてもペンタックスからの解答は得られないですよねっ☆…失礼しました。
で、皆さまはどうですか?

わたしは、この推定でバウンスをしたときの補正量を大体推定できるようになったのでまぁあまり問題は無いのですが。
そうするとP-TTLよりもTTLだけの方が推定しやすいので、AF-500FTZを売ってAF-540FGZに買い換えた甲斐がない(涙)。

書込番号:6510467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2007/07/07 22:18(1年以上前)

追加:
AF-540FGZをK100DにつけてTTL測光にする方法はありますか?

書込番号:6510476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/07 22:25(1年以上前)

くわしいことは出願明細書を読みましょう。

書込番号:6510502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2007/07/07 23:01(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君 さま。

なるほど。出願明細書ですか。後で会社で検索してみます。
わたしだったら、
(1)測光
(2)プリ発光+測光
(3)発光
というのも押さえておくかな?
特許1件20万円かかるとして、元はとれるかしら?

話は変わりますが、アルバムの方、拝見させていただきました。
第二百武彗星とはなつかしい。わたしは日本流星研究会の会員。しし群の感動が忘れられません。

書込番号:6510659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/07 23:36(1年以上前)

>わたしだったら、
>というのも押さえておくかな?

もう押さえられています。

差異を生じる測光をすることが
抵触回避なのでしょう。

書込番号:6510817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風景撮影に有効?

2007/07/05 18:47(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:795件

既出かもしれませんがどうぞごようしゃ

書込番号:6503337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/07/05 18:59(1年以上前)

携帯電話からの書き込みになれぬもので失礼しました。既出の質問かもしれませんがご勘弁を。先日旅行先で風景撮影をしているときにK100D内蔵ストロボに不足を感じました。手前5〜10mと遠景の輝度差が極端なケースです。今上京中ですので有効ならば買って帰りたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6503360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/06 11:09(1年以上前)

自分はあまり風景は撮影しませんが・・・主要被写体が背景に比べて暗い場合でしかも撮影距離が主要被写体まで5〜10メートルでしたらかなり有効と思います。また主要被写体のみ撮影出来れば良い場合もストロボの光が届く範囲は外付けの大型ストロボの方が有利です。

大きさと重さが大丈夫でしたら大は小を兼ねますから良いと思います。あと以外に外付けストロボをカメラにつけるとバランスが悪くなりカメラがお辞儀したがりすがこれは慣れるしかありません。あとバウンスもできますが・・・風景だとバウンスは使わないかな?(室内や人物だとかなり有効ですが・・・)。

書込番号:6505409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/07/06 21:41(1年以上前)

>ビーバーくんさん
ご回答ありがとうございます。
今回の上京では購入に至りませんでしたが、今後の商品選びの参考にさせていただきます。ありがとうございました。

遠近感を出すために手前に入れた草木が黒つぶれしてしまい、やたらとコントラストばかりが目立つ絵になってしまうことが多々ありました。また街角スナップでも外付ストロボを上手に使ってらっしゃる方をしばしば御見掛けしましたので、ストロボに興味を持った次第です。

書込番号:6506853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

AF360FGZ との違い

2007/06/20 20:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

AF360FGZ と AF540FGZ の違いは何でしょうか。
どちらがいいのでしょうか。380が とても安いものですから‥
380で必要十分であれば安いほうを買おうと思います。

書込番号:6455374

ナイスクチコミ!0


返信する
新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 20:40(1年以上前)

スペック表を見ただけでもわかる点
・最大ガイドナンバーの違い
・幅x高さx奥行
・重量

ほかには首が回るか否かでしょうか・・・
一度店頭で実物見られてみるといいと思いますよ

書込番号:6455427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/20 20:54(1年以上前)

ガイドナンバーの意味は分りますよね?

書込番号:6455477

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/20 21:21(1年以上前)

GNの違いが一番大きいと思いますが…縦位置でのバウンス撮影が出来るか否かも結構大きいですね。
縦位置でバウンス撮影をしないのであれば360FGZでもよろしいかもしれません。

書込番号:6455584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/06/20 22:56(1年以上前)

後々後悔しない為にも私的には540FGZをお勧めします。
フラッシュ光の到達距離にかなり差が出ると思いますので。

書込番号:6455962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/21 01:13(1年以上前)

01234さん
こんばんは

最大の違いは横に首振りが出来ないことで、
縦位置で天井バウンスすが出来ない事ですが、壁バウンスは出来ます。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html

私は540が出る前でしたので360を使っていますが特に不便は感じません。
キャッチライト板と角度を調整して使っています。

予算が許せば長く使うものですからやや大きいですが540を。

書込番号:6456468

ナイスクチコミ!0


スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

2007/06/21 10:01(1年以上前)

少しは光量アップするんでしょうけど、首の振りを加えた程度で2万近くも多く取るなんて‥ 安価な一眼デジと変わらない値段設定‥ ストロボの作りは単純なはずです。 シロートから言わせれば、人の足元をみた詐欺行為ですね。いろいろ言われそうですが  できるだけ安く買います。皆さんありがとうございます。

書込番号:6457048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/21 14:08(1年以上前)

ちょっと誤解があるかもしれませんが
他社のストロボもガイドナンバーの違いでこのくらいの価格の差は出ています。
AF360FGZは出てから時間がたっていますので
AF540FGZを出すに当たってその時なかった水平首振りを追加したのだと思います。

高いほうを売りつけようとして「詐欺的行為」をしているわけではないのではと思いますが、いかがでしょう。

ペンタはアクセサリーのラインアップも出遅れていますが、
360クラスの水平首振りのできる後継機が待たれるところだと思います。

書込番号:6457464

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/06/21 21:50(1年以上前)

ここはグッっとこらえて AF540FGZ に一票。

書込番号:6458571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/06/21 22:59(1年以上前)

被写体との距離がさほどでなければ360でもいいかもしれませんがフラッシュ光まんまでの撮影だけとも限りません。
やわらかく光が欲しいとき、ちょっと被写体と離れて後少し光量が欲しいとき、360では役不足に感じたとき。
もう一度新しい540を買うのは無駄ではないでしょうか?
高額なアクセサリーだからこそ買える状況ならベストな一台を買うべきだと思います。
「いつでも買い増しできるし」と、金銭的に超余裕ならどうぞ360を購入してください。
まぁ最悪、システム変更するときも540のほうが高く売れますけどね〜(苦笑)

書込番号:6458897

ナイスクチコミ!0


kawamutsuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 16:29(1年以上前)

とある写真ブログの受け売りですが、
AF360FGZは設計が古く、P-TTLの調光精度が悪いとか。
ネットでちょっと調べると、確かにCANONやNIKONに比べ、精度の低さを指摘した発言が多いですね。
かくいう私はSUNPAKのPZ40Xに目を付けてましたが、評判の悪さにビビってます。
ただ、AF360FGZやPZ40Xで、なんの支障もなく使用している方もいらっしゃるという事で、使い方なんでしょうね。私はストロボ使用で連射なんかはしませんし、せっかくのデジカメなので、トライ&エラーの精神で安物を買ってヒトバシラーになってみようかと考えています。
どちらか購入されたらぜひレポお願いします。

書込番号:6468023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

駆動音について

2007/06/14 00:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:4件

皆さんはじめまして、昨年末K10Dとこのストロボを購入したスピカ☆と申します。

(くちこみ掲示板の書き込みがはじめてなので、ちょっと緊張してます…)

 
 このストロボを使用してみて気になったのですが、ズームレンズを動かして焦点距離を変えると、画角に合わせてストロボの照射角を変えている(と思われる)歯車の音がします。

 「ジー、ジー」というこの音が、結構大きいように感じました。

(普段、職場でキヤノンのカメラ、ストロボを使用しているのですが、駆動音が気になったことはなく、それと比較して、です)

 使用されている皆さんのものはいかがでしょうか?

 使用して不具合があるわけではなく、調光の具合もとても美しいので問題があるわけではないのですが、この音は普通なのか、それとも私のものが何か異常があるのか、気になり質問させていただきました。

書込番号:6434170

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 09:21(1年以上前)

普通にかなり大きい音がしますよ…正常です。

AF500FTZもAF330FTZも、AF360FGZもシグマEF-500も、パナソニックPE-36Sも、私の持っている物…全てAF540FGZ同様な音がしますよ。

どうしても音が気になる場所などでは、ワイド側に固定すれば良いですし…、私自身ではマニュアル(目測)での発光が多い為…全く気になりません。

書込番号:6434844

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/14 10:01(1年以上前)

大丈夫です。
逆に撮影中にきちんと動作している確認にもなりますしね。
でも、気なるなら一度サービスセンターに持ち込んで確認してもらいましょう。

書込番号:6434917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 22:35(1年以上前)

abcdefzさん、ME superさん

さっそくお教えくださり、ありがとうございます。

異常ではなさそうで、気にせず使っていきます!

書込番号:6437013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/06/14 22:38(1年以上前)

うちの330FTZも540FGZ同じ様に音が「じぃ〜、じぃ〜、、」と画角に合わせて鳴ります。ファインダー覗いてるので音で「ちゃんと動いてるんだな」と安心しながら使っています。
スピカ☆さんのフラッシュの動作音を聞いてないので断言は出来ませんが普通だと思います。いい写真撮れると良いですね。。。

書込番号:6437033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/06/15 09:31(1年以上前)

>スピカ☆さん
こんにちは!!
確かに「音」大きいですね〜。でも、私もこれがちゃんと認識して動いている証拠のように思うことで逆に安心するようにしていますw。はい。

書込番号:6438252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/06/18 01:41(1年以上前)

佐々木AUTOさん、tai-tai-taiさん

 お返事遅くなりすみません。。。
 お二方とも「ちゃんと動作している」確認に活用されているのですね♪
 調光の具合もほんとにいい感じですので、これからも愛用したいと思います。ありがとうございました!
 

書込番号:6447412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

K10D ワイヤレスで540-360併用

2007/05/02 10:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 Turtle Bayさん
クチコミ投稿数:4件

既出だったらすいません。

K10Dで360FGZを使っていますが、縦位置バウンスが出来ないので540FGZを追加しようと思っています。

内臓ストロボ+540+360 でワイヤレスPTTLシンクロ撮影は可能でしょうか?間抜けな多灯システムですがPTTLシンクロしてくれれば使えると思いますが、何か問題がありそうですか。

宜しくお願いします。

書込番号:6292722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/02 11:58(1年以上前)


スレ主 Turtle Bayさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 09:50(1年以上前)

ガイドナンバーが違うAF540FGZとAF360FGZを同時に使って、ワイヤレスP-TTLシンクロの多灯システムが出来るか知りたかったのですが、ぼくちゃんさんご指摘の通り、できてあたりまえ、みたいですね。内臓ストロボもガイドナンバーは違うわけですし。

ありがとうございました。

書込番号:6299564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

名称について

2007/04/11 23:36(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:317件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5 エクストレーラーのページ 

先日AF549FGZを購入し、外付けストロボの奥の深さに
感動しているエクストレーラーと申します。

さて、質問なのですが、
このストロボの名称がオートストロボになっていますが
ここの掲示板の分類では「フラッシュ」になっています。

キヤノンやニコンのフラッシュの項目を見ると「スピードライト」になっています。

この呼び名というのは、一般的にはフラッシュで、商品名として
ストロボとかスピードライトとかあるのでしょうか?

それとも、なにか発光の仕組みが違うので呼び名が変わるのですかね?

素人質問ですみません
どなたか知ってますか?

書込番号:6222122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/04/12 00:13(1年以上前)

電子オルガンがあるメーカーではエレクトーンであるメーカーではテクニトーンであるメーカーではドリマトーンであるメーカーではビクトロンと呼ぶのと同じです。

書込番号:6222318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/12 00:26(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C

↑が参考になると思います。

書込番号:6222374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/04/12 00:54(1年以上前)

kuma_san_A1さん、そこじゃさん

モヤモヤが晴れました!
ありがとうございます!!

書込番号:6222464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング