オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

X-70との互換性ってあるのでしょうか

2022/01/23 17:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:32件

すみません。
X-70の愛用しています、今までは内蔵ストロボでしたがイベントでの連射とか欲しいなってしまいました。
古くてもよいのですが互換性ってあるのでしょうか。説明書みている限りは記載がないので自己評価だとは
思うのですが。。

書込番号:24559009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/23 18:00(1年以上前)

X70はスーパーズームコンデジですが、アクセサリシューは付いてますか。
K-70の間違いかな。

書込番号:24559061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/23 18:10(1年以上前)

>PEN2022さんさん

型番はX-70で合ってますか?

X70には接続不可です。
K-70には使用可能との情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019002/SortID=22392983/

書込番号:24559075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:45(1年以上前)

>K-70の間違いかな。

すみません。K-70でした。

書込番号:24559143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:46(1年以上前)

すみません。

型番はX-70でした。

情報ありがとうございました!

書込番号:24559144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:47(1年以上前)


K-70です。ごめんさい。

書込番号:24559146

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2022/01/23 20:11(1年以上前)

>PEN2022さんさん
K-70で問題なく使えますよ。
K-70のマニュアルのP.125をご覧ください。
それぞれのストロボで使える機能が書かれてます。

なお、中古の場合はヘタって仕様通りの光量が出ない恐れもあるので、お気をつけ下さい。

書込番号:24559317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/01/23 22:56(1年以上前)

>PEN2022さんさん

機種によっては内蔵ストロボにワイヤレス機能がありAF540FGZと組み合わせてワイヤレスが可能だったと思いますが、K-70の内蔵ストロボにはワイヤレス機能がなかったと思います。

クリップオンで使うには問題ないと思います。

書込番号:24559654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/24 09:18(1年以上前)

PEN2022さんさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019002/SortID=22392983/

以前の書き込みですが 内蔵ストロボとのワイヤレス発光はできないようですが カメラに直接つけての撮影でしたら 大丈夫だと思います。

書込番号:24560053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/24 10:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>pky318さん
>バラの蕾さん
>うさらネットさん

皆様
ありがとうございました。

昨日、中古で買いました

書込番号:24560101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

いつもお世話になっております。
先日、ニコンのD750にcactusviiを使用して多灯ライティングを行ったのですが、125位までしか光りませんでした。
やはり専用のストロボではないとHSSでの発行は厳しいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:22815939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/23 11:51(1年以上前)

>kyurameruさん

>専用のストロボではないとHSSでの発行は厳しいのでしょうか?

ストロボは接続部の中心の1点の接点のみ共通で他の接点はメーカー毎に違い専用です
なので基本他社ストロボだとマニュアルでの発光程度しか互換しないです


書込番号:22815963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/23 12:11(1年以上前)

kyurameruさん こんにちは

ハイスピードシンクロの場合 ストロボとカメラ本体の連携が必要なのですが 純正やメーカー対応ストロボ以外だと ボディとの連携が出来ませんので 難しいと思いますよ。

書込番号:22815995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/23 12:29(1年以上前)

>kyurameruさん

カクタスV6 IIで共通化出来ても、
フラッシュの端子が各メーカー毎に仕様が異なるので、
AF540FGZを使い、HSSさせることは出来ません。

書込番号:22816034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/23 19:17(1年以上前)

『ペンタックスのストロボは特別なタイミングが必要なため、HSSをサポートするために、ペンタックスのカメラのみの対応になります。』とホームページに載っています。

ペンタックスストロボの場合はボディも揃える必要があるってことになるようです。

複数メーカーのボディをお使いならRF60Xを買うのが無難かなと思いますね。

書込番号:22816604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/23 19:44(1年以上前)

>kyurameruさん

書込番号:22816034の続きになりますが、

http://www.imagevision.jp/products/cactusV6ll.html
のページに
「クロスブランドハイスピードシンクロ(HSS)をサポート」と記載されていますが、

このページの最後付近に
1、ペンタックスのストロボは特別なタイミングが必要なため、HSS をサポートするために、ペンタックスのカメラのみの対応になります。
と記載されています。

なので、それ以外のメーカー間のフラッシュでは、カクタス社でクロスに仕様をマッピングさせているからだと思います。

書込番号:22816661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/25 18:06(1年以上前)

>書込番号:22816034の続きになりますが、

7時間経ってんのに『続き』っている?
調べたら載ってましたでいいんじゃない。

書込番号:22820039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:162件

この1年ほど以下のような機材でフィギュア撮影をすることが多々あります。

・PENTAX KP
・smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
・AF540FGZ
・FlashBender L(Diffusion Panel)



どうも狙っている写真が撮れずに困っていたところ、RoundFlash Ringというソフトボックスを使っている人を見かけて調べてみると、用途は違えどイルコさんも使っておられるとのことで、購入を検討しています。

そこで気になったのですが、AF540FGZの調光センサー『AF補助光発光部』と『外光センサー受光部』がRoundFlash Ringで隠れてしまい、TTL調光ができずに私が一番多様するAVモードが使えないのではないか?と思いました。

落ち着いて撮影できる環境であればマニュアルで対応するところですが、人がごった返しているイベントでの撮影が多いので、どうしてもAVモードに頼ってしまいます。

そこで質問なのですが、RoundFlash Ringをお持ちの方でも持っていない方の憶測でも構いませんので、対応方法、又はご指摘やご提案など頂けないでしょうか?

因みにリングライトの類は光が硬い印象を受けたので考えていません。

添付した画像は、FlashBender L(Diffusion Panel)で撮影した時の上方向からの光で影ができてしまい、自分なりに失敗だと判断した作例です。

不躾な質問で恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します。



>狙っている写真が撮れず
FlashBender L(Diffusion Panel)を使っての撮影だと被写体の立体感が出て良いのですが、どうしても上方向から光が当たるので、フィギュアの前髪や俯いた顔などに影が入ってしまって潰れてしまうことが多々あります。そこで、まんべんなく光を充てられるRoundFlash Ringを選びました。

書込番号:22126419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2018/09/21 21:09(1年以上前)

尼とか淀のレビューのレビューを見ました。(どうでもいいレビューも多いけど。)

マクロには向かないとか、これが影を作ってしまってピントが合わせつらいとか。。。

やはりこういうのって、ストロボも設定もマニュアルで撮るしかない気がします。記念写真じゃないんだし。。。



*イルコって何?と思って調べたら、そういう人だったんですね。。

書込番号:22126566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/21 21:32(1年以上前)

MEGAめがねさん こんばんは

>TTL調光ができず

TTL調光はストロボの外部センサーで調光する方式とは違い レンズから入った光に対し調光する為 外部センサーが隠れても大丈夫です。

でも AF補助光の場合 暗い場所での撮影の時 AF補助光が隠されると AFがうまく作動しないことはあります。

書込番号:22126610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2018/09/22 23:18(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!

よくよく考えたら、AF540FGZのセンサー部分を手で覆ってみて、AFが出来ているか、調光できているかの確認をすればよかっただけでした。

書込番号:22129491

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/10 12:03(1年以上前)

>MEGAめがねさん

亀レスです。ラウンドフラッシュのリングタイプは、約2.5〜3段の減光があるため、TTLのプレ発光をカメラが拾えないことが多いです。このモディファイアを使用する時は、なるべく被写体とストロボを近づけ、マニュアルで発光させるようにしてください。

書込番号:22172882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/10/10 14:38(1年以上前)

>抜造さん

ご指導頂きありがとうございます!

購入して使ってみたところ、確かに3段ほど減光されるので、

露出補正をプラス1.0にして使っています。

書込番号:22173190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードが固定されている?

2018/01/29 05:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:162件

AF540FGZを所有しているのですが、
あまり使っていなかった為に使い方がサッパリ分からず、
説明書を熟読しても理解できない為、質問させて下さい。



【スペック】
・本体=PENTAX KP
・レンズ=smc PENTAX-DA 18-55o F3.5-5.6 AL
・ストロボ=AF540FGZ



〜質問@〜
ワンフェス2018冬に向けてテスト撮りをしていたのですが、
本体設定を『絞り優先』、『強制発光』にして、焦点距離を『18mm』に、
AF540FGZの設定を『P-TTL』にすると、
シャッタースピードが『1/50』に固定されてしまい、
添付画像1のように極端なアンダーになってしまいます。
※ストロボは直射

F値を弄ろうが、ISO感度を弄ろうが、
シャッタースピードは変わりませんが、
唯一、焦点距離を変えるとシャッタースピードが変わります。
しかし、症状は変わらないままです。

本体側を『スローシンクロ』にすると、
添付画像2のように撮れるのですが、
今度はシャッタースピードが稼げないので
問題の解決になりません。

AF540FGZ側をマニュアルにして
光量を調整しようとも考えたのですが、
質問Aのように、なぜか『マニュアル』モードにならないため、
どうしたら良いか混乱しています。



〜質問A〜
AF540FGZの説明書を読んで、
発光量をマニュアルで調節できる『マニュアル』モードがあると知りました。
そこで、カメラ本体から外した状態で『マニュアル』モードに設定し、
発光させてみると正常に光量を調節できています。

しかし、KPに装着してモードボタンを押してみても、
なぜか『P-TTL』と『SB』という文字が現れてループしてしまいます。
何回かモードボタンを連打していると、稀に『マニュアル』モードになるのですが、
KP本体のシャッターボタンを半押しして直ぐに『P-TTL』に戻ってしまいます。

これは故障か何かでしょうか?



長文で読み辛い文章で大変恐縮ですが、
何卒ご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:21550903

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2018/01/29 14:06(1年以上前)

汽車のランプに鏡がありますが、テスト撮影の場合、
鏡を至近距離で撮る事がそもそも。。

書込番号:21551727

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2018/01/29 14:11(1年以上前)

ティッシュの箱とか、反射しない無難なものないでしょうか?

書込番号:21551734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 14:23(1年以上前)

>MEGAめがねさん

言い忘れましたが、カメラとフラッシュの切り分けを行う場合、カメラ販売店に展示してあるカメラにMEGAめがねさんのストロボを装着して試すという事を先にやった方が良いかもしれないと思いました。
もし、MEGAめがねさんの設定に問題が有った場合、運が良ければ、カメラ販売店の店員さんから、正しい設定を教えていただけるかも知れないと思いました。

書込番号:21551754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 14:27(1年以上前)

>MA★RSさん

こちらがテスト写真になります。



KP本体=絞り優先、強制発光
AF540FGZ=光量補正オート、直射

画像@ ISO100、露出補正なし
画像A ISO400、露出補正なし
画像B ISO800、露出補正なし
画像C ISO100、露出補正+1

※テレ側の焦点距離はフルサイズ換算で85mmとのことでしたので、焦点距離78mmで撮影
※被写体より約70cmほど離れて撮影

書込番号:21551767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 14:31(1年以上前)

>量子の風さん

>カメラ販売店に展示してあるカメラにMEGAめがねさんのストロボを装着して試す

それが一番てっとり早い気がしますね。



ただその前に、これが仕様なのか、それとも何かしらの問題があるのか知りたいと思いまして。
面倒で長ったらしいスレを作ってしまい、本当に申し訳ありません。

書込番号:21551778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 14:41(1年以上前)

>MEGAめがねさん

>ただその前に、これが仕様なのか、それとも何かしらの問題があるのか知りたいと思いまして。

回答する側も頭の鍛錬になったり勉強になったりしていると思いますので、その意味ではMEGAめがねさんの苦労も無駄にはなっていないと思いますよ。
まあ、此処まで来て分からなければ、カメラやさんやメーカーに見てもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:21551806

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2018/01/29 14:47(1年以上前)

※被写体より約70cmほど離れて撮影
これは、ストロボの表示が70cmから撮影可能になっていたから、という事でしょうか?


SSが1/50からは変わりましたが、ISOでここまで変わるのはなんででしょうかね。。

ティッシュ出さずに3m離れて箱を撮影は出来ないでしょうか?

書込番号:21551814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 15:01(1年以上前)

>MA★RSさん

>ストロボの表示が70cmから撮影可能になっていたから、という事でしょうか?

いえ、そういうことではありません。
>おかめ@桓武平氏さん の書き込みでそのように記載があったからです。



>SSが1/50からは変わりましたが、ISOでここまで変わるのはなんででしょうかね

SSが変わったのは、恐らく焦点距離が変わったからです。
18mmの時は1/50秒ですが、135mmにすると1/180秒になります。



KP本体=絞り優先、強制発光
AF540FGZ=光量補正オート、直射
被写体との距離=170cm(3mは無理でした)
焦点距離=135mm

画像@ ISO100、露出補正なし
画像A ISO400、露出補正なし
画像B ISO800、露出補正なし
画像C ISO100、ストロボや内臓フラッシュなし

※なぜかISO800の方がアンダー気味になりました。

書込番号:21551848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/29 15:03(1年以上前)

>MEGAめがねさん

21551767と同じ条件にて
内蔵フラッシュでティッシュを撮った場合、どんな感じになるのでしょうか?

結果が、背景の明るさが変わる感じになりますでしょうか?

書込番号:21551859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 15:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご指摘頂きました通り、同一条件でテスト撮影してみました。



KP本体=絞り優先、強制発光
ストロボ=内臓フラッシュ
被写体との距離=約70cm
焦点距離=68mm

画像@ ISO100、露出補正なし
画像A ISO400、露出補正なし
画像B ISO800、露出補正なし
画像C ISO100、露出補正+1

@〜Bはほぼ変わらない露出で撮影できています。
背景の明るさもほぼ変わらず。

露出補正+1のCだけハッキリ違いが分かります。

書込番号:21551895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2018/01/29 18:48(1年以上前)

バウンスでどうですか

直射だと距離の差が二乗できいてきます

書込番号:21552414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 18:55(1年以上前)

>MEGAめがねさん

内臓フラッシュでこれだけ写るのであれば、やはりなんらかの故障ではないでしょうかね。

書込番号:21552434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 20:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ご指摘頂きありがとうございます。

バウンスでのテスト撮影してみました。



KP本体=絞り優先、強制発光
AF540FGZ=光量補正オート
被写体との距離=約70cm
焦点距離=68mm

画像@ ISO100、ストロボ直射
画像A ISO100、ストロボ天井バウンス
画像B ISO800、ストロボ壁(後ろ)バウンス

書込番号:21552805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 21:16(1年以上前)

>神戸みなとさん
>おかめ@桓武平氏さん
>MA★RSさん
>量子の風さん
>ひろ君ひろ君さん
>他皆様

大変な事が起きました!
今までなんで試さなかったのか不思議で仕方ないのですが、
レンズを31mm limitedに交換してテスト撮影してみたところ、
適正な露出で撮影することができました!

試さずにタラタラと吹いてしまい、誠に申し訳ありません。



KP本体=絞り優先、強制発光
AF540FGZ=光量補正オート
被写体との距離=約30cm
焦点距離=31mm

画像@ ISO100
画像A ISO400
画像B ISO800



となると、DA smc 18-135mm側に問題があるのか、
もしくはAF540FGZが旧型過ぎる為に18-135mmに対応していないか、
いずれにしても、一度スクエアで見て貰った方が良いですね…



※DAL smc 55-300mmでも試そうと思ったところ、電池切れとなってしまった為に、取り急ぎご報告まで。

書込番号:21552917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/29 21:20(1年以上前)

>MEGAめがねさん

お手数をおかけしました。

内蔵フラッシュは問題無さそうです。

お持ちのカメラにお使いの外付けフラッシュが適合しているかなどを、
メーカーに問い合わせされては如何でしょうか?

書込番号:21552932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 21:37(1年以上前)

>MEGAめがねさん

今頃気が付いて申し訳ありませんが、
http://www.sugawara-labs.co.jp/guide/xenonflash/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD
によると、発光回数が多くなってくるとストロボの光量が低下するようですが、こちらのストロボはかなり使い込まれていたり、中古で購入されたという事なないでしょうか。
もし、発光回数が多くなっているのであれば、発光管の光量低下という可能性もありますね。

書込番号:21552995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/01/29 21:49(1年以上前)

>量子の風さん

ご教授頂きありがとうございます。

ヨドバシ.comにて新品を4年ほど前に購入し、
恐らく300ショットも撮ってないくらいに使っていないので、
発光管の光量低下というのは考えにくいかと思われます。

書込番号:21553030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 21:53(1年以上前)

>MEGAめがねさん

であれば、やはりメーカーに聞いたり見てもらうしかないかもしれないですね。
お役に立てなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:21553052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2018/01/29 23:35(1年以上前)

うちは360(非2型)なのですが
理由はお客さま相談センターに
qとの相性は2型を推奨しないとのことでした

2型と非2型は動作がけっこう違うんじゃないかな

書込番号:21553511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2018/02/01 10:01(1年以上前)

お騒がせしております…。

先日、秋葉原ヨドバシにて同レンズのテスト撮りをしてみたところ、
やはりアンダー気味になってしまいました。

リコー社員の方に設定など見て貰ったところ、
原因は分からず「スクエアに行ってくれ」とのこと。

結果、近日中にスクエアにて見て貰うことになりました。



皆様にはお騒がせしてしまい誠に申し訳ありません。

原因が分かり次第、こちらのスレに書き込みたいと思います。

書込番号:21560013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

本商品愛用しているのですが、この商品に対応した外部バッテリーパックでまだ入手可能なものはあるのでしょうか?
(純正、サードパーティ問わず)
すみませんがご存知の方教えてください。

書込番号:21139492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/23 18:51(1年以上前)

say More!さん こんばんは

純正新品や 相互品探してみましたが 今は販売されておらず 中古でしか見つからなかったので 中古で探すしかないかもしれません

書込番号:21139643

ナイスクチコミ!0


スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/23 19:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうなのですね、残念ではありますがオークション等で
探してみます。

もしほかに情報をお持ちの方いらっしゃったら引き続き情報お待ちしております。

書込番号:21139680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/23 21:06(1年以上前)

>say More!さん

外部バッテリーの目的は?
(今何が不満?)



書込番号:21139975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/23 22:24(1年以上前)

バッテリーパック自体は、ニッシンのPS-8は売ってます。

ケーブルは、PS-300、N300のペンタックス用ケーブルと共通だったはず。

ケーブルさえ、中古やオクで入手できればですが、、

書込番号:21140214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/23 23:11(1年以上前)

>gda_hisashiさん
連写の弱さ(なんと言うんでしょう、クールタイム?)がひっかかっています

>MA★RSさん
ありがとうございます、なるほどいずれにせよオークション等が必要になるのですね

書込番号:21140342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/23 23:27(1年以上前)

amazonですが、こんなのありますが

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000KQGM60/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

よく見てから決めてください。

書込番号:21140380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/23 23:46(1年以上前)


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/24 00:06(1年以上前)

訂正です。

http://www.nissin-japan.com/powerpack_ps8.html
PS-8 と PS-300 がソケット共通でした。

パワーパックプロ400(PS-400) Nセット
パワーパックプロ300 Nセット
はソケット形状ちがうようです。
※PS-300のコネクタとパワーパックプロ300Nセットのメタル製コネクタは互換性がありません。

PS-300 用の ペンタックス用: ペンタックスAF540FGZ、AF500FTZ、パナソニック PE-36S
のケーブルがあれば、PS-300、PS-8で使えると思われます。

興味深いのは、540FGZと、パナのPE-36Sが共通になっていることで、
どちらも純正パワーパックの名前は、TRパワーパック2型 です。

ヤフオクにPANAのTRパワーパック2型が5500円でありますが、
お金によゆうあれば、ものは試しで買ってみるとか。。
PANASONIC パナソニック PW-222 [TRパワーパック2型]

ヤフオクの落札相場にも1点ありますし、カメラノナニワも6月に売れた
形跡があります。たまにタマが流動してるようです。

パナ用の型番は、PW-222
ペンタ用の型番も PW-222
同じものではないでしょうか。


書込番号:21140473

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/24 00:14(1年以上前)

ペンタにパナをつけてる方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8217901/#8218342

中古だと状態はまちまちではあるかと思いますが、
値段的にも、ペンタかパナのPW-222を探す方が
無難かもしれませんね。

タマはすくなそうですが、あとはNISSINのPS-300 ペンタ用コードセット。
PS-300 ペンタ用コードセットを一回入手したら、本体壊れても、
PS-8を新品で買って使えるかもしれません。
念のためNISSINに確認すると良いかも。

書込番号:21140497

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/24 01:58(1年以上前)

>どちらも純正パワーパックの名前は、TRパワーパック2型 です。

一応、PENTAX純正品は「TRパワーパック3型」となっていますが。

ただ、持ってるPanasonic PE-36SににPENTAXのTRパワーパック3型を取り付けてみたことがありましたが
問題なく使えましたので大きな違いはないのだと思います。

Amazonのはいくらなんでも高すぎる(定価の十倍近い価格)ので、MA★RSさんのおっしゃる通りヤフオクの中古品PW-222を買う方がよっぽどましだと思います。

うろ覚えで申し訳ないのですが、最近見かけたのは
カメラのキタムラ 新宿大ガード店 中古のTRパワーパック3型 確か税込み10,000円くらいで一つだけあった気が。
キタムラの中古はネットに掲載されていないものも多いので、気になるようであれば、直接電話するなどして問い合わせてみてください。

フジヤカメラにも最近まで店頭の展示品として新品のTRパワーパック3型がありましたが、もうなくなったかも?

AF540FGZはパワーパックないとチャージ速度の点ではかなりつらいですからねぇ。必須オプションですね。
後になってJJCの互換品FB-4(II)のも入手して使ってたりもしてましたが・・・こちらもいつの間にか生産終了なのか、なくなってしまいましたね。

AF540FGZはすでに補修用部品がないので、故障するとどうしようもない(期間限定で追い銭することでAF540FGZIIへの交換を勧められる)状態なので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566966/SortID=21047020/#tab

外部電源が使えず、微妙に作りがいまいちですがそれでも単体チャージ速度だけでいれば、はるかに良くなったAF540FGZIIへの乗り換えも検討した方が良いと思います。

自分は、ワイヤレスでの利用が主になったので、最近はK-1に、CactusV6II+ Cactus RF60Xとキヤノン用外部電源を組み合わせて使うことが殆どになりました。
Cactus RF60Xは本体だけでもAF540FGZ+TRパワーパック3型と比較して遜色ないチャージ速度なので、単体で使っても割といけます(連写になると微妙ですが)

ただし、P-TTLによる自動調光はできない(発光量マニュアル調整)ので注意。
近い将来、自動調光に対応したらもっとお勧めできるのですが、現時点ではまだ対応していないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20526659/#20981222

書込番号:21140628

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/31 06:03(1年以上前)

その後どうなったんですかね?

昨日8/30にフジヤカメラ店頭に行ってみたら、純正TRパワーパック3型が1台だけ未使用新品のまま9,800円税込の処分価格で
まだありましたね。

書込番号:21157965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボの三脚への取り付けについて

2015/03/14 22:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:8件


ストロボと三脚の購入を期にAF540FGZを三脚に取り付けるためのアクセサリーの購入を考えているのですが、お恥ずかしい話、純正品のオフカメラシューアダプターfが高く他に安いものがないかと探していたところ

・ETSUMI アクセサリーシューII ETM-83889
・HAKUBA アクセサリーシューアダプター HDBP-SA

を見つけました。
上記のどちらかを使ってAF540FGZを三脚に取り付けることは可能でしょうか?

購入予定の三脚はVelbon Sherpa 445II になります。

よろしくお願いします。

書込番号:18579011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/14 23:04(1年以上前)

かるび(タレ味)さん こんばんは

この二つとも 三脚のネジ系に合いますので 付けること出来ると思います。

書込番号:18579263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/14 23:20(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございます!!

書込番号:18579352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/15 00:41(1年以上前)

あとエツミならレインブラケット使うと、
三脚にストロボ着け更にアンブレラも着けられるから本格ライティングが手軽に出来ますよ。

仰々しくないし身軽だからプロでもよく使う手です(*^^*)


書込番号:18579673

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング