オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K20Dでのワイヤレス発光について

2009/04/29 00:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
この度、こちらの口コミを参考にさせていただき
はれて中古ですがAF540FGZ購入致しました。(ヤフオクで)
商品が届き、動作に問題はないとのことでしたが一応覚える意味もこめて
チェックをしていたところ、ワイヤレス時に不具合かも知れない現象が
起こったので質問させて下さい。
ちなみに、当方高性能外付けストロボは初めての取り扱いとなります。

使用カメラはK20Dで、ファームウェアーはVER1.03です。
この時の使用レンズはシグマ18-50mm 2.8 MACRO と
もしかしたらシグマだから駄目なのかと思い
PENTAXの18-250mmでもやってみました。
が、
何度やってもワイヤレスでの表示がP-TTLにならないのです。
最初の表示が2番目の写真でズームもマニュアルになってしまっています。
で、モードボタンを押すと3番目の写真になり
もう一度押すと2番目の写真に戻ってしまい何度押してもスレーブではP-TTLにならないのです。
ワイヤレス発光自体はしてくれるのですが・・。

あと、カメラの方も「ワイヤレス時の発光」をオフにしてるのにもかかわらず
発光してしまいます。
ちなみにカメラは購入したばかりです。

このフラッシュはオークションで購入したものなので
故障の可能性があるならば、なるべく早い段階で相手に伝えたいと思い
書き込みさせていただいた次第です。

なんなんでしょうか?(操作ミス?)
それともやっぱり故障なんですかね?(もしかしてカメラも・・。)
ちなみにカメラは購入したばかりです。

ご教授の方よろしくお願い致します。

書込番号:9463468

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/29 13:58(1年以上前)

ワイヤレス発光はやったことが無いので、間違っていたらご容赦ください。
まず、スレーブモードが2だとワイヤレス発光が誤動作するために
SL1で使用してください。

1.ストロボの設定切り替えボタンを上にあげて、
2.照明ボタンを2秒以上長押します。
3.SL1かSL2が表示されるので、左下のセレクト(S)ボタンを押してSL1に変更します。
4.照明ボタンを押して操作を終了します。

これで、正常に操作できるか確認してみてください。

書込番号:9465542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 16:22(1年以上前)

ronjin様

書き込み有難う御座います。

スレーブ1でやったらP-TTLになりました!

有難う御座いました!

助かりました!

書込番号:9466105

ナイスクチコミ!0


first109さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 20:11(1年以上前)

すみません、便乗質問なのですが教えて下さい。
ymzrxさんと同じくK20Dで使用しています。
ワイヤレス発光する際、ハイスピードシンクロ撮影も可能と説明書にあるのですが、
シャッタースピードが1/180以上になりません。

カメラ本体側では「マニュアル露出」にし、内蔵ストロボ発光方式は「コントロール発光」
にしていますが、シャッタースピードを上げることが出来ません。
通常のワイヤレス発光は出来ます。

何か設定に間違いがあれば教えて下さい。

書込番号:9467075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/04/29 20:34(1年以上前)

こんばんは

>ワイヤレス発光する際、ハイスピードシンクロ撮影も可能と説明書にあるのですが、
>シャッタースピードが1/180以上になりません。
結論から言うと仕様です
内臓ストロボ+ワイヤレスハイスピードシンクロ出来る機種は現在デジタルだとistDだけです

以前K20Dの方でスレを立てましたのでご参考になればと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7976778/

書込番号:9467200

ナイスクチコミ!0


first109さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 20:43(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。

ワイヤレス発光ではハイスピードシンクロ撮影出来ない仕様だったのですね。
K20Dの説明書には出来るような記述があったので、どこか設定が間違っているのでは
ないかと思ってました。

すっきりしました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9467264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Avモード時の撮影について

2009/01/07 23:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:82件

AF540FGZとK10Dの組み合わせで使用しているのですが、室内撮影時に気が付いたことがあります。ストロボなしでAvモード撮影するとF2.8、SS 1/6秒という環境下で、絞れば当然SSは遅くなりますが、本ストロボ装着時(P-PPLモード)ではSSが1/60秒に固定され、絞りを変化させてもSSは1/60秒のままで変化しません。ストロボ直射部の露出はP-PPL調光のおかげで適正ですが、絞った画像は背景が真っ黒です。これって正常なのでしょうか?ちなみにISO感度は100で固定しています。

書込番号:8901126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/08 00:23(1年以上前)

こんばんは、

結論から言うと正常です
背景が暗くなるのは被写体よりも遠いのでストロボの光が届いてない為です
室内なら天井や壁にバウンスさせ光を回すと背景まで光が届きますよ
夜景をバックにする場合はスローシンクロを使います

書込番号:8901424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/08 23:16(1年以上前)

Tomato Papaさん、ご返信ありがとうございます。
おっしゃることはもっともなんですが、そもそもAvモードなのに、絞りを変化させてもSSが変化しないことが疑問なのです。どの絞り値でもSSが60秒では露出不足になるのは当たり前ですよね。ストロボが装着されていないときには、当然絞りにあわせてSSが変化するのに、どうしてストロボ装着時のAvモード時にはSSが絞りに連動しないのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:8906041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/09 00:26(1年以上前)

こんばんは、K10Dの取説173ページに書いてあるのですが

K10D説明書P173から抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Av(絞り優先)モードでストロボを使う
・ピントが合って見える範囲(被写界深度)を変えて撮影したいときや、より遠くのものを写したいときなどに、
 絞りを自由に変えてストロボ撮影をすることができます。
・周りの明るさに合わせて自動的にシャッター速度が変化します。
・シャッター速度は 1/180 秒から低速側はカメラぶれをしにくいシャッター速度(p.54)まで自動的に変化します。
 なお、シャッター速度の低速限界はご使用レンズの焦点距離によって変化します。
・DA・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外のレンズを使用した場合は、シャッター速度は1/180秒固定になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

内蔵ストロボのところに記載されていますが制御は一緒です
試しにズームレンズをセットしてストロボの電源を入れてズームリングを回すとSSが変化していきます
ブレ難くするため望遠に行くにしたがってSSは速くなりますよ
この時、F値でSSが変化はしません焦点距離でSSが変化するだけです

ストロボを使う時はMモードで絞りとSSを指定した方がいいですよ
TTL制御なので調光はカメラが勝手にやってくれます
ほとんどの事が取説に書いてありますので一度じっくり読んでみて下さいね

書込番号:8906555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/09 01:20(1年以上前)

しろうとカメラさん、
こんにちは。このストロボを、最近入手しました。横から出てきてすみません。しろうとカメラさんが、疑問に思われているのは、以下のような説明で理解できますでしょうか?
よけい、ややこしくしてしまったら、ごめんなさいね。

このストロボは、被写体の距離と、絞りの値に応じて、光の量が変化します。ので、絞りを絞っても(値を大きくしても)、SSは変化せず(遅くならず)、光の量が多くなります。
ストロボをマニュアルで使うと、いつも最大の光の量で発光しますので、感度、被写体までの距離、絞り値で、露出が決まります。この場合もSSを変える必要はありません。
ただ、背景も含めて写真を撮りたい場合、その部分も写るように、SSを遅くする(この場合、ストロボの光だけで撮るのでなく、背景の光で撮るため)必要があります。これは、Tomato Papaさんの言われているように、カメラの露出をマニュアルでするほうが楽です。

ストロボ撮影のとき、SSに上限があるのは(ハイスピードシンクロは別にして)、ストロボが発光している間、シャッターが全開になっているSSがあるからです。 それより高速のSSの場合、スリットになって、光が撮像素子に当るようになりますので、その場合、発光時間が短いストロボで撮ると、部分的にしか光が当らない写真になります。全開のSSは、Xにカメラの露出モードをあわせると、設定されます(1/180でしたよね?)

書込番号:8906796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/09 01:31(1年以上前)

MaplePecanさん、補足ありがとうございます
頭で分かっていても文字にするのは結構難しいですよね(^^

書込番号:8906832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/09 12:36(1年以上前)

Tomato Papaさん、MaplePecanさん、ご丁寧にありがとうございます。
よ〜く分かりました。
つまり、絞り値を決めれば、カメラ側がぶれにくくなるようなSSを設定し、ストロボが当たる被写体の露出はストロボが光量調整して適正になるという理解でよろしいでしょうか?
背景はストロボ光が届かないので、背景を明るくしたければスローシンクロにすればいいのですね。
ご丁寧な解説を頂き感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:8908102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイスピードシンクロ

2008/11/28 00:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510075/SortID=6814521/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%83C%83X%83s%81%5B%83h
にあるような状態です。
カメラはK10D ファームウェア1.3
ストロボのスイッチをHSに合わせて、カメラのモードはTV
両方スイッチを入れて、カメラのグリーンボタンを押しisoオートの状態にする。
そこから、シャッタースピードを上げると1/180までしかあがりません。
isoを固定するとシャッタースピードが1/180以上にあがります。
ファームウエアのせいなのか、はたまた故障なのか?
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:8701070

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2008/11/28 21:52(1年以上前)

V-o-Vさん、こんばんは。

この件、メーカーに問い合わせたところ、K10Dの仕様上、ISOオートでは1/180より速いシャッタースピードにならないと回答がありました。
残念ながらISO固定で使うしかないようです。

書込番号:8704239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HSが効かない・・・

2007/09/30 03:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

最近歩留まりが悪くて困っております。
と、言いますのもK10Dファームウェア1.30で使用しているのですが、540FGZのHS(ハイスピードシンクロ)がちゃんと動作しないのです。
AV優先モードでAF-540FGZを取り付ける前は1/2000のシャッタースピードになっているのですが、540FGZを取り付けた途端(もちろん540FGZはHSモードになっています)シャッタースピードが1/180になり540FGZの液晶表示が後幕シンクロになっています。
気づかずにシャッターを切ると、大露出オーバー。前ダイヤルで一度ISOを変更すればHSモードに復帰するのですが、毎回毎回やってられません。
皆さんのK10Dでは如何ですか?
ちょっと前までは気にせず使っていてまったく問題なかったのですが・・・。
ご教授願います。

書込番号:6814521

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/09/30 19:21(1年以上前)

同じ環境で使ってみましたが、何の問題もなくHSで撮影できました。
このストロボは電池の容量が少なくなると挙動不審になる傾向があります。
新しい電池か満充電された電池に交換して試してみてください。
僕の場合、P-TTLモードで撮っていたはずなのに、K10Dとの組み合わせではありえないTTLと表示されていたことがありました。このときも電池を取り替えることで解消されたという経験があります。

書込番号:6816864

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/09/30 22:12(1年以上前)

かずぃさんありがとうございます。
実は、友人からファームウェアVer1.0のK10Dを借りて試したんですが、ちゃんと動くんです。
ですのでファームウェアののバクかと疑っていたんですが、かずぃさんが私と同じ環境で動くと言うことであれば、ボティですかねやっぱり原因は・・・。


書込番号:6817582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度4

2007/10/01 04:29(1年以上前)

 何故か、Ver1.30だと、ISO AUTOに設定している場合、ストロボ同調速度1/180以下になり、HS(ハイスピードシンクロ)に切り替わらないようです。
 ISOを固定してHSを使用しています。

書込番号:6818712

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/10/02 00:38(1年以上前)

ボンノスコープさんありがとうございます。
私は購入時にはVer1.00から始まり、更新の度にファームウェアをUPしてきましたが、少なくともゴールデンウィーク頃までは問題なかったのです。(そもそもHSはそんなに頻繁に使う機能ではないので・・・)
やっぱり他の固体でも出ましたか。となるとファームウェアのバグの可能性もまだまだ捨て難いですね。
今度修理に出してファームウェアを1.20に戻してもらおうと思います。
ペンタックスの発表が本当ならDA★を使わない限り、1.20と1.30の性能の違いはないはずですから・・・。私はDA★はしばらく購入予定がないので、(いつか出るかもしれないペンタックスのフルサイズに期待しているもので・・・)
次に購入を考えているDA★60-250が出るまではVer1.20でも支障がないと思いますので戻してもらって試して見ます。
さすがにそれより前のファームウェアはピント精度に問題が出そうなので思い切れないですが・・・。
また結果報告させていただきます。

書込番号:6821795

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/10/13 01:11(1年以上前)

本日修理から帰ってきました。内容は「HS動作不良の為、ストロボ関連部品の交換」でした。
こちらから要求していたので、ファームウェアは1.20に戻されていましたが、「1.30でも動くと思いますが、ご要望なので戻しておきました。」との事でした。
DA★は持ち合わせていないので、そのまま持って帰りましたが、家で試し撮りをすると明らかにAFが良くなっているのです。
元々ピントズレは無かったのですが、前の1.30はAFポイントの周辺の結構広い範囲まで測距していた感じなのですが、1.20はほんとにピンポイントで合っているような気がします。後ろ抜けも殆どありません。AFは変わっていない筈なのですが・・・。DA★も当分出そうにありませんし、しばらくファームアップはせずに使おうと思います。

書込番号:6861653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度4

2007/10/14 01:13(1年以上前)

GORAさん 
修理から帰ってきたAF540FGZは、K10Dで、ISO感度をオートに設定した状態で、
ハイスピードシンクロが利用できますでしょうか?
ファームウェアが、1.30の場合は、感度をオートに設定すると
ハイスピードシンクロが利用できないようです。

書込番号:6864969

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度5

2007/10/14 11:27(1年以上前)

ボンノスコープさん

書き足りませんでしたね。スミマセン
修理に出したのは540FGZでは無く、K10Dです。
ファームが古かったときは正常動作していましたし、他の古いファームウェア(Ver1.20以前)の個体でも問題なく動作していましたので・・・。

今回、依頼した修理内容は「ファームを新しくしたらHSの動作がおかしくなったので、ファームをVer1.20に戻して欲しい」と依頼し、K10Dボディのみ修理に出しました。 (K10Dはバージョンアップは出来てもバージョンダウンはユーザーではできないようです。)

修理受付で私の言っている症状が確認できた様子で、結果的に部品交換となり、顧客要望としてファームウェアもVer1.20に戻されていました。ただ今回の修理でファームを戻さなくても大丈夫だろうとの事でした。(あくまで「大丈夫だろう」です。)

私は今のところVer1.20でも機能的に問題ないですし(DA★も動くことは動きます。)、個人的にVer1.30のAFをあまり信用していないので、安心できるVer1.20のまま使おうと思います。昨日屋外で曇り空の下120カットほど撮ってきましたが、絶好調でした。(特にAFが・・・笑)
Ver.1.20と1.30は超音波モーター対応以外は全く同じとされているようですが、なんとなくAFが違うような気がしますし、(前のレスに書いたとおりです。1.20の方が一般的に良いとは限りません。好みの問題です。)色々変更されているみたいですね。

長くなりましたが、というわけで修理完了後Ver1.30では動作確認していません。中途半端な結末でスミマセン。Ver1.20の現在ではISOオートでも正常に動いています。

ちなみに工場送りだったらしく、修理に2週間かかりました。

書込番号:6865915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度4

2007/10/14 11:36(1年以上前)

GORAさん  
ファームウェアが、1.20の場合は、感度をオートに設定しても
ハイスピードシンクロが利用できるようですね。
ありがとうございました。納得いたしました。

書込番号:6865937

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/28 00:23(1年以上前)

ボンノスコープさん 初めまして
Ver1.30のハイスピードシンクロの問題はどうなったでしょうか?
今日確認したら 同じ状態でした。 正常なのでしょうか?

書込番号:8700962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体側の性能による違い

2008/09/28 17:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:26件

一眼はSFXNとZ1をデジ一は*istDのみを所有してますが、明るいレンズはFA50mm1.4ぐらいで中望遠はf4以上のズームしか残ってません。ストロボが330FTZだけなので低照度の室内撮影(鬼門の卒園式はf4だとiso800で1/30以下です)用に540を検討していますが、本体が*istDなどの場合とK10D&20Dなどの新しい機種の場合では最終的な露出(調光)の精度は違ってくるのでしょうか?

書込番号:8426218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2008/07/21 23:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

このストロボはAF補助光搭載とのことですが、実際どの程度効果があるものなのでしょうか?

またその補助光はK10D/K20Dのようなストロボの連続発光ではなく、近赤外光や紫外光によるものなのでしょうか?

書込番号:8110323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/07/22 00:28(1年以上前)

widowmakerさん、こんばんは

薄暗い室内やコントラストがハッキリとしない物などAFが迷いやすい場合には
赤いバーコード状の光が出てAFを合せてくれるので結構便利です

補助光の機能はペンタックスのHPからAF540FGZのマニュアルをダウンロードできますので
マニュアルの56ページを見て頂いた方が理解していただけると思います

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:8110620

ナイスクチコミ!0


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/23 01:43(1年以上前)

Tomato Papaさん返信をありがとうございます。

説明書がDLできるのですか、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8115416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング