
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年3月14日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月18日 03:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月5日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 10:21 |
![]() |
1 | 24 | 2006年4月30日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
先日こちらの書き込みで、安いディフューザーへの話題を見ていて、
「軽くて」「安いの」はないのかと探したところこんなのを見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/015960/
キャノン用ですし、若干サイズも合わなかったのですが、取り付け部分を
熱湯に少しさらし柔らかくしてから、540fgzに装着すると。。。
ばっちり装着することができました。
バウンス撮影が基本だったのですが、これで撮影すると直接照射しても
自然な仕上がりになります。
そして何より ちょーー軽くて小さいのが最高です。
見栄えもペーパーをかぶせるよりも断然グッドだと思います。
是非是非、ペンタユーザーの皆さんに知ってほしいと思い投稿しました。
あと月末に友人の結婚式あるのですが、画像のセット(k100ds+タムロン272e+540fgz)
での上手な室内撮影の参考になるようなサイトをご存知の方いらっしゃれば、ご教授頂けば
幸いです。 ちょっとググってるのですが、なかなかいいサイトにあたりません。。。。
ずうずうしくてすみませんm( )m
3点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
うーーん ほとんどお目にかかることの無い中古ですが出会い頭で購入しました。
29800円でしたが納得ですね。
今まではAF280Tをマニュアルで使用してたんでこれでストロボワークもより面白くなるかな。
0点

おめでとうございます。。。
私も2台目を中古で捜していますが中々出てきません。
まぁ気長に探しますけどね
書込番号:6652012
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
K10DとK100Dの同時使用がしたくて2台目を購入しました。
ネットの安いお店は在庫が無い状態で、ヨドバシにて44,800円で購入…。
同じものなのですが、比較してみると細かな違いが。
1台目(確か発売翌日には到着したので、ファーストロット)は日本製。今回届いた2台目は中国製。
ケースの材質や首フリのクリック感(2台目は明らかに硬い)が変わっていたりしました。
微妙に(本当に微妙)色違います。
もちろん、中身に変更は無いのでしょうが、わずかな期間で色々変わるものですね。
「しばらくは使わないや」としまいこもうとしたのですが、多灯シンクロを思い出して、試してみました。
ごくオーソドックスな
・本体側…右後方天井(と壁)にバウンス
・リモート側…左前方天井(と壁)にバウンス
で撮影してみました。
カメラはK10Dです。
↓
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=597
色々試すと面白そうですね♪
0点

私は360FGZとの併用ですが、足らないときはパナの
ワイヤレススレーブユニットが2つ有るので試してみます
本当に540FGZ賢いです。
ただしキャッチライトの板は外付けでも良いのでもう少し大きいものにしてみたいです
標準のキャッチライト板では30mm程度までしか使えてないのが現状に感じてしまい
77等の中望遠では今一効果が確認できませんでした
2時間程度で150〜200枚の撮影では外部電源は必要ないみたいですね。
書込番号:5842648
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
ようやく購入致しました。
以前使用していたSIGMA EF-500DG Superがいまいち実力を発揮できず、AF-540FGZへの買い替えとなります。
SIGMAが本来のパフォーマンスであれば、特性上は大きく変わらないのかもしれませんが、細部の仕上がりや使い勝手はAF-540FGZの方が良いですね。
比較レポートを載せてあります、ご購入の際の参考になればと思います。
ちなみに使用カメラはK100Dです。
http://f-noah.cocolog-nifty.com/blog/af540fgz/index.html
0点

f_noah さん、お久しぶりです。
以前、K100Dとの相性問題ではお世話になりました、そこじゃです。
私もこのAF540FGZに買い換えました。
実は、EF-500 DG SUPER を使っているうちに、時々真っ白になることがあり、ついに来たかという感じでした。
しかも再現性がないので、この手の不具合にありがちな、修理に出しても「異常なし」で帰ってくる可能性が高いことは予想でき、何度もカメラ屋を往復するのは嫌なので、買い換えを決断しました。
いやー、さすが純正。
当然写りに問題もなく、装着感も上々。しかも、独立したスイッチが多く各種設定が分かりやすいですね。EF-500 DG SUPER は、何度もボタンを押す必要があり、マニュアルを見返すこともしばしばでした。
ところで、EF-500 DG SUPER はどうされます?私は、オクで処分しようと考えてはいますが、不具合でクレームが来そうで躊躇しています。
書込番号:5679770
0点

そこじゃさん、お久しぶりでございます。
やはり発生してしまいましたか。。*istDS2をお使いでしたよね?と言うことはK100Dとの相性問題だけではないと言う事ですか。。
そうなると益々オークションでの処理は不可ですねぇ。
私の場合は海外なので、そもそもオクには出せないので授業料だと思ってあきらめてます。
但し純正で問題ないのが判ったので、完全にフラッシュの問題と言うことなので、再度SIGMA Singaporeに出してみようと思ってます。
今後のSIGMAの開発の肥やしになればと・・・
アルバム拝見させて頂きました。
沖縄の空はきれいですね、ここシンガポールも雨季に入りようやく少しずつ空がきれいになってきました。
レンズのラインナップが似てますねぇ。(そこじゃさんの方が多いですが・・・)
DA 21mm Limitedは私も欲しいのですが、資金が。。
書込番号:5679947
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
今朝届きました。
マップカメラさんで、税込み39800円
早速使用してみましたが、TTL機のAF500FTZより、かなり調光が正確に思えます。
外観写真&実写を拙ブログにUPしましたので、よかったらご覧ください。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=427
0点

AF360FGZにはワイドパネル板が付いていますけれども
キャッチライト板は付いていないんじゃないでしょうかね
これは別物?それとも兼用なのでしょうか?
360FGZの場合ワイドパネル板を使用すると必然的にズーム角度が固定されてしまいますけれども
ハイスピードシンクロの作例、楽しみにしております
自分もPIEにてこの540FGZ使用の試し撮りしたものを今度アップしようかと思います
書込番号:5020801
0点

pochidayoさん、始めまして!あなたのおかげで
たった今、買ってしまいました。(^_-)-☆
今月末、友人の結婚式があり、購入を迷っていたのですが
pochidayoのBlog拝見させて頂いて・・・。
あ、ありがとう御座いました。
書込番号:5020826
0点

DSボーイ さん、こんばんは。
>AF360FGZにはワイドパネル板が付いていますけれども
キャッチライト板は付いていないんじゃないでしょうかね
いえいえ、ちゃんとありますよ〜^^;
カタログ等にはワイドパネルのことしか記載されてませんが、キャッチパネル板もしっかりと存在してます。
しかし、また悩みの種が増えました。
次期*istD購入資金を貯めている中、新レンズが気になりますしこのストロボも・・・
これから皆さんの作例や感想などを参考にさせて頂きます。
書込番号:5020936
0点

>White Momijiさん
あ、ありました。取り説をちゃんと読んでいなかった自分が恥ずかしい
スレ汚し失礼いたしました。
レンズが先かストロボが先か悩みが増えるというのは・・・ほんとうにそうですよね。
個人的には知り合いの結婚式写真が一段落着いてしまったので今すぐには・・・と思っていると急に「結婚するんで よ・ろ・し・く」とか来るんですよね。マッタク
いっぺんに買うにはCMじゃないけれども「一千万!」に登場して欲しいと思う今日この頃
書込番号:5021014
0点

いいですね〜ハイスピードシンクロできないAF280T持ってますが
僕も欲しくなりました。
ワイドパネル使用時の写り気に入りました。
実物まだ見てないですが、やっぱり大きいのかな〜?
書込番号:5021785
0点

pochidayo さん こんにちは。
DS板見て、飛んできました。^^;
540FGZ、背面見てるだけで、ゾクゾクきますね〜♪
>できれば、*istDSに装着してる画などあげていただけると幸いです。
>う〜ん、いいなあ。
ボクも 馮道さんに同じくです。よろしくお願いします。
それにしても、いつも、お嬢さん、可愛くお撮りになっていますね。^^
ウチはカメラ向けた途端、逃げまくります。^^;
ボクも、たまちゃんのおとーさんみたいになりたい。。。^^;;;
書込番号:5021836
0点

>馮道さん
リクエストにお答えして、画像をUPさせていただきました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=428
性能自体は今のところ文句なしですよ♪
大きさは結構ありますが、性能と引き換えでしようがないかな・・と。
>DSボーイさん
ペンタのサイトの仕様にもキャッチライト板がありました。
今日は娘が生憎の体調で・・・代わりにワンコですが、ハイスピードシンクロの撮影UPしました。
>のんでーるさん
はじめまして。宜しくお願いします。
私のおかげ?私のせい?(笑)
いずれにせよ、ペンタさん。見てたら何かください(笑)
結婚式の撮影にはこのクラスのバウンス可能なストロボは必須です。
代替としてAF500FTZを我慢して使っていたのですが、式場の明るさによっては
ISO400、F2.0前後で撮影していると、うっかりシンクロ速度の上限(DSだと1/180)を超えてしまうことがあるんですよね・・。
AF500FTZでは完全にオーバーになってしまいますが、同じ条件でもこのストロボの場合、ハイスピードシンクロが救ってくれるかと思いますよ。
>White Momijiさん
そうですね〜
どうしても色々欲しいものが出てしまいますが、ライティングを色々楽しめる&悪条件に強いストロボはかなり楽しめますよ。
特にバウンスは一眼の独壇場(に近い)ですので♪
>気まぐれ510さん
まだちょっと慣れていなかったりで、キチンとした作例をUPできないでいるのですが・・好感触ですよ。
大きさは、残念ながら大きいです。
ストロボのヘビーユーザーの私としては、コレくらいのGNが必要なのですが・・・。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
DS板のスレ・・削除されてしまいましたね・・(遠い目)
「マルチっぽいからやばいかな・・」と思っていたのですが。
今日の記事で大きさ比較等UPしました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=428
よかったら参考にしてみてください。
ウチの娘もデフォルトは「逃げ」です。
隙をついて撮っているのですが、昨日は「アメあげるからさ〜」と餌で釣っての撮影でした(笑)
書込番号:5023290
1点

pochidayo さん、ありがとうございます。
大感謝です。
ん〜、さすがにデカイですね。こうなると釣り合いとるために次世代ボディーも、、、(イカンイカン)
ですが、ようやく出たペンタのパーフェクトなストロボなので、頑張って貯金をします。
でもね、pochidayoさん、FA77mmLtdを付けた写真をアップしたらそちらにも気持ちが行ってしまいそう、、、(^^ゞ
書込番号:5024159
0点

pochidayo さん、どーもです! とても参考になりました。ありがとうございます!^^
ブラックボディにシルバーLimitedも意外に合いますね!
それに、チョパムアーマー、最初見たとき、「うわっ! こ、これは・・・」と感動しました!
これで、*istD後継機に向かっても、万全の備えですね! ^^
(実は、ボクのDSはシルバーで、Limitedシルバーで揃えてしまったんですが、
*istD後継機はたぶん、ブラックボディだけだろうなぁ〜、と一寸落ち込んでいました。
でも、このお写真を拝見させて頂き、元気が出てきました!
>ウチの娘もデフォルトは「逃げ」です。
そ、そうだったんですか〜 それにしても微笑ましくて天使の様に可愛いですね。^^
よく、ブログでお子さんの写真を見せて頂きますが、
「みんな、たまちゃんのパパみたいで、仲むつましくいいなぁ〜」なんて思っていただけに、
少し安心しました。また、よろしくお願いします! ^^
書込番号:5024952
0点

今日、狙っていた条件でのハイスピードシンクロを試すことができました。
写真をUPしましたので良かったらご覧くださいませ。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=429
今回はExif付きのオリジナルサイズも掲載させていただきました。
・・・人物では無く、猫ですが・・・
>馮道さん
4年くらい前の(もっと前かな)のデジカメでの画像でしたのでお恥ずかしい限りでしたが・・。
やはり、でかいですが撮影時にはあまり気になりませんよ。
おっしゃる通りやっと出た、ユーザーの要求をパーフェクトに満たすストロボなので、ソンはありませんよ♪
・今まで撮影していた条件でより良く撮るならリミ等の良いレンズ。
・今まで撮影できなかった条件での撮影を可能にするならAF540FGZ
両方を満たせれば一番よいのですが、どちらか一方といえば、後者をおススメします。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
参考になってよかったです〜。
シルバー同士だとマッチンクが格好いいですよね。
ブラック+シルバーだと、レンズの目立ち度満点ですよ(笑)
「特別なレンズを付けています」感が増します。
チョバムアーマーは造りに少々不満があるのですが、マッチングはバッチリです。手放せません。
ウチの娘(天使だなんて・・でも嬉しいですありがとうございます)は本当に苦労しますよ。
幼稚園の入園式の日、桜をバックにお決まりのショットを撮ろうと思ったのですが、泣いて拒否されました(笑)
書込番号:5025644
0点

pochidayo さん、コンバンワ!
今日、届きました。
blog拝見させていただきました。
同じ1970年生まれでこうも違うかと
猛省するばかり・・・
現場でのWB設定など大変参考になりました。
有難うございます。
話はそれますが私、10年程前に仕事で頻繁に
静岡に行っておりました。(すみや関係で・・・)
駅前の呉服町がなつかしいです。(^_^)
それではこれからもBlogほうもがんばってくださいませ。
>^_^<
書込番号:5025899
0点

>のんでーるさん
こんばんは〜!。届きましたか!?
おめでとうございます。
今頃いろいろ試している頃でしょうか?
私の使った感じではバッチリなので、是非良いものを撮ってくださいね。
しかも同じ歳でしたか〜。
すみや界隈は元、ホームグラウンドでした〜(父の実家が呉服町なのですよ)
これからもどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:5028083
0点

しばらくこのストロボの出番がないので、色々なレンズと組み合わせた写真を撮ってみました。(^_^;)
さて、このストロボはどのレンズとの組み合わせが似合うでしょうか・・・
書込番号:5028611
0点

pochidayo さん、こんばんは。
>・今まで撮影していた条件でより良く撮るならリミ等の良いレンズ。
>・今まで撮影できなかった条件での撮影を可能にするならAF540FGZ
>両方を満たせれば一番よいのですが、どちらか一方といえば、後者をおススメします。
了解です。確かにAF540FGZの方が、撮影の幅が広がりますものね(^^
頑張って手に入れたいと思います。(でも、もう少し安くならないかな〜)
書込番号:5029112
0点

>かずぃさん
「そうかぁ・・ストロボとレンズの組合せかぁ・・・コーティングの具合も関係するだろうし、レンズによって得意な光線とかあるから、難しいなぁ・・」
と思いながらアルバムを拝見し・・・(笑)
個人的には小さなボディに、これでもかと大きなレンズ&ストロボの組み合わせが好きです(^^♪
書込番号:5033043
0点

>馮道さん
レンズを選ばずに室内撮影できますしね。
超広角での室内写真なんかも面白いですよ。
結婚式の撮影では、必須アイテムですし♪
がんばってゲットしてくださいね〜♪
書込番号:5033053
0点

pochidayoさん
>個人的には小さなボディに、これでもかと大きなレンズ&ストロボの組み合わせが好きです(^^♪
とのことでしたので、大きなレンズと組み合わせてみました。
これ以上大きなレンズはありません。ついでに、お金も体力もありません。(^^ゞ
書込番号:5033347
0点

pochidayoさん。
私も購入し、貴ブログを拝見しながら勉強させていただいています。
豊富な光量でのバウンス撮影は、優秀な調光にも助けられて、
光が軟らかく回って、ストロボ臭くなく自然な感じに撮れますね。
キャッチライト板も、ちょっと頼りない姿の割には効果的です。
非常に多機能なので、説明書をつぶさに確認しているところなのですが、
使用するカメラによって様々な条件や制約があるので、なかなか分かりづらいです。
*istDSでの利用に関しては、ほとんどの機能が使える様ですが、
内蔵ストロボとの組み合わせでのワイヤレス制御に対応していないのが
何とも残念です。
(外光オートまたはマニュアルストロボ撮影モードでのスレーブ発光は可能)
ところで、「オートチェック表示」という、正しく調光が行われると、
AF540の液晶画面の発光モード表示と、ファインダー内のストロボマークが
点滅する機能があるようですが、
*istDシリーズでは表示されないということで間違っていないでしょうか。
書込番号:5036650
0点

>かずぃさん
わはは。笑ってしまいました。
それにしても良いレンズをお持ちですね。
300mmでハイスピードシンクロかぁ・・私も試してみようかなぁ・・。
書込番号:5038133
0点

>二つ目草さん
こんにちは。
これからも宜しくおねがいします。
TTL機でもバウンスはソコソコ使えましたが、直射は確実にこちらの方が上ですね〜。
過去の機種に対応させるため(ペンタさん立派!)覚えなくてはいけない組み合わせ&機能制限があるのはしょうがないですね。
LXで試してみたところ、TTLマークが点滅します。
LXの頃のストロボ(私が使っていたのはAF200Tだったかな)は調光に成功すると「ピッピッピッピ」と音も鳴っていました。
本日やっとハイスピードシンクロで人物の撮影が出来ました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=433
書込番号:5038147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





