
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年7月8日 20:52 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月15日 01:15 |
![]() |
6 | 7 | 2010年6月3日 20:18 |
![]() |
3 | 2 | 2009年1月21日 22:05 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月22日 02:13 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月10日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
つい最近電池収納蓋を閉じることができず修理に出しました、原因は蓋スライド後ロックさせる爪三か所が折れ(本体の爪です蓋側の爪をロックさせる部分)ペンタックス東京修理サービスで修理致しました、凄く敏速な対応で4日間で修理完了品が届きました、新品で購入時に電池4本入れて蓋をおさえながらスライドさせるもきつく電池+側がはみ出ている感じでスライドさせるのでこれはいずれこの部分が壊れるなと思い注意しながら取扱いしていましたがやはり壊れてしまいました、それとホットシュー差し込みシュー部分プラスチックが薄いので取り扱い注意が必要です自分は時々潤滑液(車用シリコンでも良い)をウエスに少しつけてふいています、機材、機械がプラスチックで
それを取り扱う操作取り付け部分重要な部分は金属にしてほしいですね、長く大切に使うものだから、今ならまだ修理が出来ますので爪が一つでも折れていましたら修理しておいた方が良いですね、ストロボ機能としてはすぐれていると私は思いますのでこの二か所の部分(蓋とシュー取り付け部分)が購入時から弱いと思いました。
3点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
今後数件の結婚式やライブの撮影の依頼があるので
思い切って購入しました!
以前はシグマのEF500DGを使用していましたが
やはり純正だけに、発光が安定してますね
EF500のときはオーバーめが多かったのですが
AF540FGZはほぼ適正になります
しかし、AF補助光が暗く、所有しているズームレンズが3.5-6.3などのため
暗所でコントラストの低い被写体の場合、ピントが合わないこともしばしば
この点は所有のコンデジ(RICOH CX1)のほうが正確です
外観はシグマよりプラスチッキーな安っぽさを感じます
あと、ケースにホットシューカバーを収納できるポケットが付いているのは良かったです
しかし、ケースの開口部ふたのベルクロが少々弱いのが気になれます
以上、使用直後の感想でした
1点

>しかし、AF補助光が暗く、所有しているズームレンズが3.5-6.3などのため
暗所でコントラストの低い被写体の場合、ピントが合わないこともしばしば
そこは、AF540FGZのAF補助光の明るさの問題と言うより、ボディ側の性能に
よるんですがね。K20Dまでだと、そもそも暗部でのAFは弱すぎて・・・
同じAF540FGZでもK-7だと、AF540FGZの補助光でも十分ピント合ってくれるんですが。
書込番号:11100716
0点

22bitさん
なるほど!
暗所でAFが合焦しないのはカメラ側の問題ですね!
私が購入したAF540FGZの取説にはK7はおろかK20DやK200Dも対応機種として掲載されていませんでした
古い在庫ってわけではないんでしょうが
ペンタックスも取説を印刷しなおす余裕がないのかなぁ…
書込番号:11101898
0点

ぱっくぴーさん はじめまして。
私もこのフラッシュを持っています。たいして使っていないんですが。(^_^;
私は中古で買ったのでやはり同じように古い機種しか記載されていませんでした。
でも、ネット上の取扱説明書はk-7,k-mまで書いてありました。
K-5、K-rはまだ書いてありませんでしたが。
使いこなせるように印刷したいんですが、96ページはちょっと(^_^;
4ページを1ページにまとめて、なおかつ両面印刷で12枚か。
これくらいなら・・・
以上、一応の情報でした。
以下参照:
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/acc_st_af540fgz.pdf
書込番号:12638564
0点

mr meganeさん
情報ありがとうございます
私も、最近全然使ってないです
ディフューザも使えるのあまり出てないみたいだし…
書込番号:12657738
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
http://cgi.ebay.com/Wireless-Flash-Trigger-2-Receiver-Canon-40D-30D-20D-/320527257637?cmd=ViewItem&pt=Camera_Flash_Accessories&hash=item4aa0e9d025
無線式のワイヤレストリガーとレシーバーのセットです。
送料無料で29ドルでした。
ペンタックスの製品にもコンパチブルだそうです。
単純に光らせるだけのようですが安いんでぽちっとしました(^^;)
届きましたらレポートします。
1点

朗読者さん
私は、少し前に
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PT-04
を購入して試しましたが、日中屋外の撮影は全く駄目でした。
レポート是非よろしくお願いします。
書込番号:11439481
0点

おっw
自分のIPとブログ残して
w電波法違反実行予告w
2ちゃん真っ青の展開やw
一部の業者が日本で同じものうっとるが、販売が禁止されていない法の盲点ついただけで、国内で使用すると懲役一年から5年やw
あちこちの零細業者がうっとる海外製のは、日本でも使える周波数とか言ういいわけは、業者の詐欺商法なw
書込番号:11439490
2点

>RTK-PNAVさん
たぶん中身は同じっぽいですね。
ダメでしたか、、、残念。
>ラブドール芸術普及委員会さん
そうなんですか〜、知りませんでした。
危なかったです、ありがとうございます。
よかったら詳しく教えてください。
ただの飾りになっちゃいますね〜、残念無念。
書込番号:11441028
0点

>ラブドール芸術普及委員会さん
電波法とほかのトリガーもググってみました。
ちゃんと適合したのもあるんですね〜(高いですが)。
勉強になりました。
PS.シーガルの二眼面白そうですね
書込番号:11441102
0点

ん、珍しく昼休にカキコやw
結局433MHちゅー周波数のラジオスレーブは、通信に信頼性が無く、高速シャッターがうまく同調しないとか、近くでアマチュア無線やってる人がいると混線とか、いろいろ信頼性にかけとるわけや。で、使うと違法。
めんどくさいけど、長いシンクロケーブルに、光学式スレーブつけてた方が、実は信頼性が高い。
433mHのやつは、実際は、アマチュア無線の緊急連絡とかの妨害になったとか、実害が出ないと、逮捕まではされんが、この前、似たようなイヌの発信器で逮捕された報道もあるし、警察がその気になれば取り締まりは簡単(ある日突然態度が変わるw)。そのとき、ブログで「使ってます」なんて堂々書いてれば、お巡りさんの血祭り(全員逮捕と言うより数人血祭りにする方法とると思うで)に上げられますわなw
で、高速シャッターがうまく同調しやすくて、比較的まともに動くのは、2.4GHの周波数のやつやけど(それでもPCの無線LANがじゃまするケースがある)、これだと海外の怪しいメーカー(使用は違法・保証無し)と、日本で売ってる正規認証のやつとの価格差は8000円程度。このくらいの差なら、あえて危なっかしいもの選ぶ必要もないでしょ
まあ、ワイも中華製の安物よく買うでw
ほな
書込番号:11441630
2点

>ラブドール芸術普及委員会さん
なるほど〜!
機械に詳しくないのでたすかります。
ありがとうございます(^^)
書込番号:11445225
0点

ここは、価格運営側に損害さえなきゃ、使用者がカキコが元で逮捕されようがどうしようが、知ったこっちゃ無いという態度やからw
カキコするときもきいつけえやw
書込番号:11447206
1点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
もし既出だったらすいません。
先日キタムラでこんなディフューザーを見つけまして、試しに買ってみました。
値段は\698+消費税。
エツミのE-6216という型番ですが、メーカーのHomepageには載っていない商品でした。
AF540FGZに装着して試し撮りしてみたところ、意外と陰がやわらいだように思います。
もっと発光面を大きくできるものが良いのかもしれませんが、私的には合格点かなと思いました。
少なくともオムニバウンスよりはよさげです。
以前パラダイスの怪人さんがご紹介されていたケンコーのシャンプーキャップタイプも良さそうだったのですが、あれは(田舎では)店頭で見かけたことがありません。
3点

シャンプーハットと比べて見た目の違和感もさほどなくヨサゲですね。
効果も同じ程度であれば、こっちの方がいいかも。
ご紹介ありがとうございました!
書込番号:8962318
0点

カルロスゴンさん、レスありがとうございます。
実は価格COM ROM歴4年以上で初の掲示板書き込みで、レスが付くかちょっとドキドキでした。
いつも皆さんから有益な情報をGETさせてもらっているので、いつかは何らかの情報を発信せねばと思っておりました。
それでは良い写真ライフを。
書込番号:8969416
0点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
純正のリングフラッシュも出ましたが、なかなか専用品を買えないのでEZ-RINGというリングストロボアダプタを購入してみました。
元祖はRAY FLASHだと思いますが、こちらは非常に高額なので。。。
EZ-RINGも値段はそれなりに高い(\12,800+税+送料)ですが、ちょっと使ってみた感じではなかなか使えそうです。
宣伝と思われるとなんなので、欠点を書いておくと
・でかいので気軽には持ち歩けない。。
・それなりに重量があるので縦位置での撮影などではきちんとこのアダプタを支えないとフラッシュ本体の首がすぐ振られてしまう。
・かなり目立つ・・
という感じでしょうか。。。
1点



フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ
今年の春は友達、職場仲間などの結婚ラッシュで前撮り、披露宴などの撮影を依頼されることが増えたので、とうとうこのAF540FGZを購入。本日、友人の前撮りに参加して実戦投入してきました。
結果はというと、買っておいて大正解!横撮り、縦撮り共に90度バウンス撮影し、レンズは16−45mmF4.0をメインに使用、ISOは400〜800に設定を変えながら、F値は5.6前後を使用。プロが撮影する合間は少々遠目からFA☆85mmF1.4をF2.4程度に絞ってノーフラッシュ&バウンス撮影で使用といった具合です。
天井が高い部屋ではフラッシュを+へ調光したりもしましたが、たいていの撮影ではストロボ側をいじることはそれほどなくP−TTLオートで非常に綺麗に撮影できました。
教会や披露宴会場で照明をほとんど落とした中でもしっかりAFは効いてくれたし、ストレスフリーでした。550枚撮影してジャスピンのヒット率は7割程度でしたが、大満足でした。
今回の反省点としては本人たちと背景の光も入れたいときに、IS0を上げることよりマニュアル設定を多用し、15〜30分の1秒程度のスローシンクロ撮影をもっとすればよかったかなという点でした。
もう、室内撮影にこのストロボ、手放せません!!
1点

奇遇ですね、私も同じ540FGZと16-45F4.0で先日友人の結婚披露宴に挑みました。
+私の場合はFA77Limiでした。
結果は満足がいくもので、今は私も540FGZは手放せません。。
書込番号:7656289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





