オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

X-70との互換性ってあるのでしょうか

2022/01/23 17:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:32件

すみません。
X-70の愛用しています、今までは内蔵ストロボでしたがイベントでの連射とか欲しいなってしまいました。
古くてもよいのですが互換性ってあるのでしょうか。説明書みている限りは記載がないので自己評価だとは
思うのですが。。

書込番号:24559009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/23 18:00(1年以上前)

X70はスーパーズームコンデジですが、アクセサリシューは付いてますか。
K-70の間違いかな。

書込番号:24559061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/23 18:10(1年以上前)

>PEN2022さんさん

型番はX-70で合ってますか?

X70には接続不可です。
K-70には使用可能との情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019002/SortID=22392983/

書込番号:24559075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:45(1年以上前)

>K-70の間違いかな。

すみません。K-70でした。

書込番号:24559143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:46(1年以上前)

すみません。

型番はX-70でした。

情報ありがとうございました!

書込番号:24559144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/23 18:47(1年以上前)


K-70です。ごめんさい。

書込番号:24559146

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2022/01/23 20:11(1年以上前)

>PEN2022さんさん
K-70で問題なく使えますよ。
K-70のマニュアルのP.125をご覧ください。
それぞれのストロボで使える機能が書かれてます。

なお、中古の場合はヘタって仕様通りの光量が出ない恐れもあるので、お気をつけ下さい。

書込番号:24559317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/01/23 22:56(1年以上前)

>PEN2022さんさん

機種によっては内蔵ストロボにワイヤレス機能がありAF540FGZと組み合わせてワイヤレスが可能だったと思いますが、K-70の内蔵ストロボにはワイヤレス機能がなかったと思います。

クリップオンで使うには問題ないと思います。

書込番号:24559654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/24 09:18(1年以上前)

PEN2022さんさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019002/SortID=22392983/

以前の書き込みですが 内蔵ストロボとのワイヤレス発光はできないようですが カメラに直接つけての撮影でしたら 大丈夫だと思います。

書込番号:24560053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/24 10:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>pky318さん
>バラの蕾さん
>うさらネットさん

皆様
ありがとうございました。

昨日、中古で買いました

書込番号:24560101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

いつもお世話になっております。
先日、ニコンのD750にcactusviiを使用して多灯ライティングを行ったのですが、125位までしか光りませんでした。
やはり専用のストロボではないとHSSでの発行は厳しいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:22815939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/23 11:51(1年以上前)

>kyurameruさん

>専用のストロボではないとHSSでの発行は厳しいのでしょうか?

ストロボは接続部の中心の1点の接点のみ共通で他の接点はメーカー毎に違い専用です
なので基本他社ストロボだとマニュアルでの発光程度しか互換しないです


書込番号:22815963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/23 12:11(1年以上前)

kyurameruさん こんにちは

ハイスピードシンクロの場合 ストロボとカメラ本体の連携が必要なのですが 純正やメーカー対応ストロボ以外だと ボディとの連携が出来ませんので 難しいと思いますよ。

書込番号:22815995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/23 12:29(1年以上前)

>kyurameruさん

カクタスV6 IIで共通化出来ても、
フラッシュの端子が各メーカー毎に仕様が異なるので、
AF540FGZを使い、HSSさせることは出来ません。

書込番号:22816034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/23 19:17(1年以上前)

『ペンタックスのストロボは特別なタイミングが必要なため、HSSをサポートするために、ペンタックスのカメラのみの対応になります。』とホームページに載っています。

ペンタックスストロボの場合はボディも揃える必要があるってことになるようです。

複数メーカーのボディをお使いならRF60Xを買うのが無難かなと思いますね。

書込番号:22816604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/23 19:44(1年以上前)

>kyurameruさん

書込番号:22816034の続きになりますが、

http://www.imagevision.jp/products/cactusV6ll.html
のページに
「クロスブランドハイスピードシンクロ(HSS)をサポート」と記載されていますが、

このページの最後付近に
1、ペンタックスのストロボは特別なタイミングが必要なため、HSS をサポートするために、ペンタックスのカメラのみの対応になります。
と記載されています。

なので、それ以外のメーカー間のフラッシュでは、カクタス社でクロスに仕様をマッピングさせているからだと思います。

書込番号:22816661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/25 18:06(1年以上前)

>書込番号:22816034の続きになりますが、

7時間経ってんのに『続き』っている?
調べたら載ってましたでいいんじゃない。

書込番号:22820039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

本商品愛用しているのですが、この商品に対応した外部バッテリーパックでまだ入手可能なものはあるのでしょうか?
(純正、サードパーティ問わず)
すみませんがご存知の方教えてください。

書込番号:21139492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/23 18:51(1年以上前)

say More!さん こんばんは

純正新品や 相互品探してみましたが 今は販売されておらず 中古でしか見つからなかったので 中古で探すしかないかもしれません

書込番号:21139643

ナイスクチコミ!0


スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/23 19:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうなのですね、残念ではありますがオークション等で
探してみます。

もしほかに情報をお持ちの方いらっしゃったら引き続き情報お待ちしております。

書込番号:21139680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/23 21:06(1年以上前)

>say More!さん

外部バッテリーの目的は?
(今何が不満?)



書込番号:21139975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/23 22:24(1年以上前)

バッテリーパック自体は、ニッシンのPS-8は売ってます。

ケーブルは、PS-300、N300のペンタックス用ケーブルと共通だったはず。

ケーブルさえ、中古やオクで入手できればですが、、

書込番号:21140214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/23 23:11(1年以上前)

>gda_hisashiさん
連写の弱さ(なんと言うんでしょう、クールタイム?)がひっかかっています

>MA★RSさん
ありがとうございます、なるほどいずれにせよオークション等が必要になるのですね

書込番号:21140342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/23 23:27(1年以上前)

amazonですが、こんなのありますが

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000KQGM60/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

よく見てから決めてください。

書込番号:21140380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/23 23:46(1年以上前)


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/24 00:06(1年以上前)

訂正です。

http://www.nissin-japan.com/powerpack_ps8.html
PS-8 と PS-300 がソケット共通でした。

パワーパックプロ400(PS-400) Nセット
パワーパックプロ300 Nセット
はソケット形状ちがうようです。
※PS-300のコネクタとパワーパックプロ300Nセットのメタル製コネクタは互換性がありません。

PS-300 用の ペンタックス用: ペンタックスAF540FGZ、AF500FTZ、パナソニック PE-36S
のケーブルがあれば、PS-300、PS-8で使えると思われます。

興味深いのは、540FGZと、パナのPE-36Sが共通になっていることで、
どちらも純正パワーパックの名前は、TRパワーパック2型 です。

ヤフオクにPANAのTRパワーパック2型が5500円でありますが、
お金によゆうあれば、ものは試しで買ってみるとか。。
PANASONIC パナソニック PW-222 [TRパワーパック2型]

ヤフオクの落札相場にも1点ありますし、カメラノナニワも6月に売れた
形跡があります。たまにタマが流動してるようです。

パナ用の型番は、PW-222
ペンタ用の型番も PW-222
同じものではないでしょうか。


書込番号:21140473

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/08/24 00:14(1年以上前)

ペンタにパナをつけてる方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8217901/#8218342

中古だと状態はまちまちではあるかと思いますが、
値段的にも、ペンタかパナのPW-222を探す方が
無難かもしれませんね。

タマはすくなそうですが、あとはNISSINのPS-300 ペンタ用コードセット。
PS-300 ペンタ用コードセットを一回入手したら、本体壊れても、
PS-8を新品で買って使えるかもしれません。
念のためNISSINに確認すると良いかも。

書込番号:21140497

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/24 01:58(1年以上前)

>どちらも純正パワーパックの名前は、TRパワーパック2型 です。

一応、PENTAX純正品は「TRパワーパック3型」となっていますが。

ただ、持ってるPanasonic PE-36SににPENTAXのTRパワーパック3型を取り付けてみたことがありましたが
問題なく使えましたので大きな違いはないのだと思います。

Amazonのはいくらなんでも高すぎる(定価の十倍近い価格)ので、MA★RSさんのおっしゃる通りヤフオクの中古品PW-222を買う方がよっぽどましだと思います。

うろ覚えで申し訳ないのですが、最近見かけたのは
カメラのキタムラ 新宿大ガード店 中古のTRパワーパック3型 確か税込み10,000円くらいで一つだけあった気が。
キタムラの中古はネットに掲載されていないものも多いので、気になるようであれば、直接電話するなどして問い合わせてみてください。

フジヤカメラにも最近まで店頭の展示品として新品のTRパワーパック3型がありましたが、もうなくなったかも?

AF540FGZはパワーパックないとチャージ速度の点ではかなりつらいですからねぇ。必須オプションですね。
後になってJJCの互換品FB-4(II)のも入手して使ってたりもしてましたが・・・こちらもいつの間にか生産終了なのか、なくなってしまいましたね。

AF540FGZはすでに補修用部品がないので、故障するとどうしようもない(期間限定で追い銭することでAF540FGZIIへの交換を勧められる)状態なので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566966/SortID=21047020/#tab

外部電源が使えず、微妙に作りがいまいちですがそれでも単体チャージ速度だけでいれば、はるかに良くなったAF540FGZIIへの乗り換えも検討した方が良いと思います。

自分は、ワイヤレスでの利用が主になったので、最近はK-1に、CactusV6II+ Cactus RF60Xとキヤノン用外部電源を組み合わせて使うことが殆どになりました。
Cactus RF60Xは本体だけでもAF540FGZ+TRパワーパック3型と比較して遜色ないチャージ速度なので、単体で使っても割といけます(連写になると微妙ですが)

ただし、P-TTLによる自動調光はできない(発光量マニュアル調整)ので注意。
近い将来、自動調光に対応したらもっとお勧めできるのですが、現時点ではまだ対応していないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20526659/#20981222

書込番号:21140628

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/31 06:03(1年以上前)

その後どうなったんですかね?

昨日8/30にフジヤカメラ店頭に行ってみたら、純正TRパワーパック3型が1台だけ未使用新品のまま9,800円税込の処分価格で
まだありましたね。

書込番号:21157965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

多灯撮影について

2014/07/28 00:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 mihoみほさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、カメラ初心者のみほと申します。

カメラはPENTAXk-30、ストロボはAF540FGを一台所持しています。
先日、友人からストロボAF500FTZを一台譲り受けました。
540と500を使って多灯撮影を試みたいと思っているのですが、
調べたところ500にはワイヤレス機能がついていないようでした。

500にスレーブ(たとえばヒカル小町など)を設置すれば
ワイヤレスで多灯撮影は可能なのでしょうか?

お知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:17777547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/28 00:55(1年以上前)

こんばんは。

ニコンのストロボにSu-4を付けています。使えます。360と540Uと合わせて3灯です。

最近は使っていませんがニコンの方は光量オートではなかったと思います。

ボディーはUsです。
参考になれば幸いです。

書込番号:17777600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mihoみほさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/28 01:52(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!
色々と調べてみて、エツミのE-528がいいかなと思っています。

書込番号:17777664

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2014/07/28 02:16(1年以上前)

ストロボは全てマニュアルで発光させるならば、エツミのE-528でも使えなくはないですが、メインをTTLで調光モードで使ってアクセントライト用はマニュアルで発光というような場合、E-528はプリ発光キャンセルに対応してないので、うまく同調しない場合があります。
その目的には、サンパックのDSU-01の方が向いてます。というより、バッテリーでSPDを駆動させているので、電源なしの受動動作のE-528よりも動作が正確です。
海外通販に興味があれば同等機能を持った中国製の物もありますが、サポートの問題があるうえに動作が不確実ですから、ヨドバシカメラあたりで点灯購入できるサンパックの物がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:17777684

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/07/28 05:00(1年以上前)

私も、DSU-01使ってます(*^▽^*)
プリ発光のキャンセルもなんパターンか
対応しているので、多くの機種に対応してます。

因みに私はAmazonで買いました(;^ω^)

書込番号:17777756

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/28 07:07(1年以上前)

mihoみほさん こんにちは

このストロボ 後からの写真見ると スイッチの所 電源ONの反対側にSLと有りますので もしかしたら スレーブ機能内蔵していないでしょうか?

内蔵しているのでしたら スレーブユニット購入しないでも マニュアルで 多灯出来ると思います。

書込番号:17777867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 13:03(1年以上前)

無線トリガーを使うのも考えてみては如何でしょうか。
マスターとかスレーブとかいう縛りもなくなりますし、
多灯という意味で、2台(以上)のストロボで色々な
方向から光を回す事も出来ます。
オフシューでマニュアル発光させるなら、無線トリガーは持っていると便利です。

書込番号:17778628

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2014/07/28 23:17(1年以上前)

無線トリガー(ラジオスレーブ)という話が出てきましたが、通販で数千円で買える中国や韓国製のもおは、日本の電波法の技適審査を受けてないので、違法製品です。
市販されているから、いいだろうという人が居ますが、ここが大きな勘違いです。
使用することが違法なのです。いわば脱法ドラッグと同じ状態にあるといっても過言でないでしょう。
無線トリガーは2.4GHzや4GHzの周波数帯を使用しますが、これらは無線LANや業務用無線に使われていて、きちんとそれらと被らないチャンネルに割り振られてないと電波干渉を起こします。技適とはこの干渉が起こらないように適正にチャンネル割り振りが行われていることの証明なのです。
電波法は罰則が1年以下の懲役、または100万円以下の罰金と以外に重いので注意が必要です。特に、心臓ペースメーカーや人工内耳等の医療機器に障害を与えると過失傷害罪にも問われかねませんので、購入するなら、技適審査認証済みの製品を購入するようにしてください。どうしても、技適審査をパスしてない物を購入し、合法的に使うならば、内部の通信モジュールを技適適合品に換装するか個人で技適審査を受ける等のことが必要です。
杓子定規と言われそうですが、使用が違法で流通はしている状態というのは、脱法ドラッグと同じ状態ですし、場合によっては人の生命身体に危害を加える恐れがあるから、法律で規制しているので、その点を理解して高価でも適合品を購入するようにすべきです。
確かに適合品としては、以下のものはありますが、いささか高価なのは否めません。

サンスターFreq Sync
http://sunstarstrobo.jp/products/accessories/freqsync/
コメットRS発信機・受信機
http://www.comet-net.co.jp/products/accessories/musensynchro.html
Profoto Air Sync
http://profoto.com/ja/products/air-system-wireless-sync-remote-control/air-camera-tranceivers/item/air-sync

書込番号:17780514

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/07/29 01:53(1年以上前)

ttp://ameblo.jp/pinenut/entry-11273378986.html
AF500FTZはスレーブついてましたね(;^ω^)

MODEはマニュアルと、マニュアル・マルチみたいです。

SLモードしかないので、プリ発光に対応しているかは
微妙ですね(;´・ω・)
これは試してみるしかないかも。

カメラのストロボをトリガーにして、SLにした500FTZを
撮影して、光ってるところを撮影できれば、プリ発光
対応かと思います。

500FTZが光ってなければ、プリ発光非対応なので、
カメラのストロボもマニュアルにする必要がありますが、
ペンタって出来るんでしたっけ。。

540FGZは
ttp://ameblo.jp/pinenut/entry-11273688474.html

K30もってないんで、カメラ側わからないですが、
K30がマニュアル発光出来れば、540FGZをマニュアル、500FTZも
マニュアルで3灯にできるかと。

内蔵使わずに、K30に540FGZを乗せるなら、マニュアル発光にして
500FTZもマニュアルで2灯に。

とか

書込番号:17780908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/29 10:04(1年以上前)

AF500FTZはスレーブモードがありますよ。

パワースイッチをSL側に合わせて下さい。

(AF500FTZのマニュアルってダウンロード出来ないんですよねぇ(>_<))

ヒカル小町だと同じ機能を二重に持つことになりますので

ちょっと勿体ないかもf(^^


MA★RSさんが書かれていますが本体を本発光

540と500を外部発光という3灯でもちゃんと使えますよ。


オート発光には対応していないので
基本マニュアルモードで撮影して下さいネ。

書込番号:17781454

ナイスクチコミ!1


スレ主 mihoみほさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 23:13(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます!
500にスレーブ機能がついていたことに気づいていなく
お恥ずかしい限りです、、、、、

カメラを本発行、540と500で3灯を試してみたところ、
チャージに時間がかかるのか一方が光って一方が光らないと
いう事がたびたびありましたが、無事に発光させることができました!

カメラ初心者なもので、今後もこちらのお世話になるかと思いますが
その時はまた助言頂ければ嬉しいです(^▽^)

書込番号:17783779

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/29 23:19(1年以上前)

mihoみほさん 返信ありがとうございます。

無事 多灯出来たようで 良かったですね。

書込番号:17783812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/30 07:30(1年以上前)

mihoみほさん

無事に使えたようで良かったです。

古いストロボはコンデンサの劣化で

チャージに時間がかかることがあります。

パイロットランプ点灯を確認して撮影を行ってみて下さい。

書込番号:17784440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

必要機材

2011/09/04 00:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

本製品の購入を予定しています。

それにあたり、合わせてレフ板やディフーザーなども買いたいと思っています。
その他、ライティングにあると便利な機材などあれば、一緒に教えていただければうれしいです。
ちょうど予算があり、5万円程度までなら支出可能です(むしろ使い切ってしまいたい)。
撮影対象は、
・小物
・料理
・ポートレート
ただ、ポートレートについては、レフ板などは大がかりになってしまいそうなので、後回しでもいいかと考えています。

このような本格的な(?)ストロボは初めてで、勝手が分からず、ご教授いただければ助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13455985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/09/04 00:38(1年以上前)

小物を買っても使い方が分からなくなる前に、ストロボに興味があるなら、
まずはこの本でも読んでからの方が、機材選びの足しになるでしょう。

http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%86%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E6%92%AE%E5%BD%B1-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4056063206/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1315063955&sr=1-1


ライティングは、すんげー奥が深いので、単純にストロボで総てカバー出来るわけではないし、
小物や料理なら、違う光源の方が録りやすいと思いますけど。

書込番号:13456054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/04 04:07(1年以上前)

ポートレートに外部フラッシュは絞りを開けてのハイスピードシンクロができたりとかなり有効だと思います

でも小物や料理の撮影ではフラッシュに頼るよりはライトを当てたほうがいいかなと
出先での撮影ならフラッシュにディフューザーを使って小物や料理を撮影するという方法がいいと思いますが、自宅で撮影するなら時間もあることですし影の出方等や背景の処理にも気を使った撮影が可能でしょうから、ライトで照らして影の出方等を確認されながら撮影するのが良いでしょう

小物撮影ならミニスタジオを使うとか
http://www.yodobashi.com/ec/category/19123_500000000000000301/index.html

ライトで斜めから光を当てて、反対側にレフ版を当てるとか
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/03/contents05.html

料理なら下に色の付いた布地を敷いて、左右から影が出ないようにライトを当てて撮影するとか、どちらも三脚とレリーズを使っての撮影の方がいいと思う

それと
カルロスゴンさん紹介のそんな本もCAPAから出てるんですね
私は同じCAPAの「ストロボテクニック 工夫とワザ」を持ってます
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%B6-Gakken-Camera-Mook-%E9%A6%AC%E5%A0%B4/dp/4056052980

あとこれも参考になるかも「ポートレートライティング」
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4768302432/ref=pd_sim_b_1

書込番号:13456387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中古?新品? とあと少し質問します。

2010/07/31 00:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

K-7ユーザーでストロボ購入予定者です。

(1)最近30千円程度の中古品がよく出ているようなので購入しかけたのですが、
ストロボだけは新品がいいよ。のカキコミを読み踏み止まりました。
ストロボだけは新品!、イヤイヤ5、6千円でも安いなら中古でも十分というご意見を下さい。
また中古ショップで購入する際のAF540FGZのチェックの仕方をご存知でしたら
教えてください。

(2)中古のAF540FGZの台座ですが、丸い形とHの形の2タイプがありました。
丸タイプはPENTAXと大きく表示があり、Hタイプは裏に三脚取り付けのネジ穴が
ありました。今売っているのはどちらなのでしょうか?

(3)中古品の場合、ケースが無い品が多いようです。
確かに日頃は防湿庫保管とカメラバックの移動で使わないかも知れませんが、
せっかく買うなら揃っていた方が良いと思っていたのですが、中古なら
ケースが付属していなくても気にしませんか。

書込番号:11699189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/31 06:18(1年以上前)

(1)について。
フラッシュ(※「ストロボ」は商標)に使用されている「電解コンデンサ」は消耗品で経年劣化します。これは事実です。
『ストロボは新品』はそこからくるのでしょうが、新品でも作られてから倉庫に眠っていれば劣化が始まっていますから、それこそ半年も使っていないようなものであれば中古でも大して変わらないと思います。
重要なのは、買ってから何年たった、あるいは何回ぐらい発光させたか、ということでしょう。

ただ、チェックするといっても中古販売店では製造から何年たったというのはなかなかわかりづらいです(保証書がついていて販売年月が記入されていればわかりますけど大抵は処分されています)し、回数にいたってはカウンタが付いてるわけじゃありませんから、なかなか難しいと思います。
せいぜい発光させてみて、そのときの充電音を聞くくらいしかできないのではないかと思います。新品と比べて異様に短ければ「電解コンデンサ不良」、逆に長ければ「充電回路の故障」が疑われますが、それですら、聞いただけで判断できるものではないと思いますから、事実上判別はできないのではないでしょうか。

もっとも、調光回路が正常に働いていれば多少コンデンサが劣化していたとしても、フル発光させるのでなければ必要な量の光は出してくれると思います。

気にするのなら、中古は(精神衛生上)やめたほうがよいと思います。
一方で、私の経験では10年以上前に新品で買ったストロボでも光量が減ったとかいうことはありませんし、20年以上前に買ったものも対応するボディにつければちゃんと使える(最近のボディでは動いてくれません:涙)という事実はあります。


(2)については知りません。

(3)について。
あなたが『せっかく買うなら揃っていた方が良い』というのなら、それがいいんじゃありませんか?
人にたずねることじゃないです。

書込番号:11699717

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 オートストロボ AF540FGZのオーナーオートストロボ AF540FGZの満足度4

2010/07/31 10:43(1年以上前)

私はAF540FGZを3代所有していますが、全て新品で購入しています。
ポートレートでストロボの使用比率が高いためもありますが、他メーカーと比較しても新品でも37千円と比較的安いからです。
中古との7千円の差をどう考えるかですが・・・

コンデンサは劣化しますので前所有者がどのような使い方をしたかわかりませんが、次に使う方の使用頻度にもよると思います。あまり使わないようなら中古でもいいような気がします。

ただケースは、本体が裸でも常に緩衝材のしっかりしたカメラバックで移動することを前提であればなんとかなると思いますが、たまにリュックなどに入れる場合はケースがあったほうがいいですよ。
別でケースを買うと高くつくので、結局は新品のほうをお勧めします。


(2)については聞いたことも見たこともないので、メーカーに問い合わせされるのがよろしいかと。
私が持っている限りではAF540FGZに三脚のネジ穴はありません。あるとしたら、ホットシューなどの別売のオプション品がセットで売られているのでは?と思いましたが。

書込番号:11700476

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/07/31 12:35(1年以上前)

やまだごろうさん、RTK-PNAV さん

早速の回答を有難うございます。
(1)(2)(3)とも十分に理解が出来ました。

皆さんの親切なアドバイスに感謝いたします。
新品でも安くなってきているフラッシュに対して
少しナーバスになり過ぎていました。

ケースも品質も安心して購入するために新品を
購入しようと思います。ご丁寧な回答をどうも
ありがとうございました。

書込番号:11700886

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/08/01 08:05(1年以上前)

数年前に購入した1台目は新品で買いましたが、今年になってマップカメラにて
程度の良い中古に巡り会えたので、2台目は中古(24千円・全有り・メーカー保証なし)
を購入しています。

(1)30千円程度だと、メーカー保証が残っている・付属品全有り 位じゃないと
割に合わないと思います。新品からの差額が10千円以上安いことが自分なりの
条件です。
チェックは基本的に傷などがないか、発光するか、ホットシューに割れがないか
ホットシューロックピンは動作するか 程度ですかね。

(2)おそらく丸形だと思いますが・・・Hタイプは見たことありません(笑)
何処かのメーカーのものが間違って混在している可能性があるかと。

(3)自分は付属ケースは使ってませんので、ケースにはあまりこだわってません。
ただ、万が一売る時に、その手の付属品がないとマイナスなので
そういう点も考えるとあった方が良いでしょう。

製造日については、取扱説明書が付属していれば、対応機種の記述などで
類推は出来るかと。
自分の中古で購入したのは、*istDS2が最新の記載でしたので、2006年頃?
と思われます。

書込番号:11704627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/27 13:19(1年以上前)

この間ハードオフでPENTAXのフラッシュ(型番不明)がなんと3,000円で売られていました。
しかし昨日行ったらもう跡形もなく消えていました。
皆様のご意見としては中古品は使えないと思った方が良いのでしょうか?買わなくて正解だという事でしょうか?

書込番号:13301542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング