オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):54 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピー オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • オートストロボ AF540FGZの価格比較
  • オートストロボ AF540FGZの中古価格比較
  • オートストロボ AF540FGZのスペック・仕様
  • オートストロボ AF540FGZのレビュー
  • オートストロボ AF540FGZのクチコミ
  • オートストロボ AF540FGZの画像・動画
  • オートストロボ AF540FGZのピックアップリスト
  • オートストロボ AF540FGZのオークション

オートストロボ AF540FGZ のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

540FGZとK-5との適合について

2012/01/08 03:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件 PEN三郎のフォトブログ 

K-5の板でお世話になっておりますPEN三郎です。

こちらのストロボとK-5との相性についてですが
問題なくP-TTLで使用できるでしょうか?

というのも社外品のシグマ610DG STのストロボはどうやら
メーカーの公表上は適合となっていますが
実際は適正露出が得られないようなのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13985360/


そこで、こちらのストロボについてお聞きしたいのですが
このストロボはどのモード(Av,Tvなど)でもフルオートで適正露出が得られるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13994447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/08 06:09(1年以上前)

なんたって純正のストロボだし
レビュー見てもK-5でこのストロボ使っている人もいますし
問題ないとは思いますが

書込番号:13994582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/08 09:08(1年以上前)

ココで聞くより、メーカーに直接聞いた方が速くないですかな???
私の経験ではストロボは純正以外は使わない、が基本ですな。

過去にはシグのストロボでコニミノのデジ一眼で使用したところ真っ暗な画像でしか撮れず、結局はカメラごとシグに送りROM交換で対応して頂きましたがイロイロと機能制限も有り、以来、ストロボは純正オンリーとしていますなぁ。

書込番号:13994861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/01/08 10:48(1年以上前)

社外品は制御が怪しいものが多いです。
特にペンタ用はマイナー扱いで、ツメが甘いかな。
マニュアルで使うことが出来る人むけだと思います。

で、純正ストロボが問題なくP-TTL対応か? ですが、
ペンタ純正品を信じましょう(笑)。

書込番号:13995151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/01/09 01:54(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます。

やはり純正だと不具合の報告がないということはやはりそういうことなのですね。



馬鹿なオッサンさんありがとうございます。

K-5の説明書を見る限りは純正は問題なさそうなので、540を買ってみようと思います。
問い合わせはしてみましたが問題ないそうです。



カルロスゴンさんありがとうございます。

やはりペンタ用はつめが甘い・・・のかもしれませんね。
黙って純正品を買おうと思います。



みなさまありがとうございます。

そのうち改善されるかもしませんが、今後機種を買うたびにこうしたことで悩むのもどうかと思うので純正品を買ってみようと思います。

ありがとうございました〜

書込番号:13998819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新作まだ?

2012/01/06 10:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:105件

室内バウンス用に購入を考えてるのですが誰にもわからないと思いますが新作の発表ってまだ無いんでしょうかね(-_-;)
ペンタックス頑張れ〜(>_<)

書込番号:13986123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チャージ時間及び発行枚数

2011/11/04 08:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:258件

一昨日このストロボを購入して、只今勉強中ですが、チャージ時間が長いこと、発行枚数が少ない(単三)ことで悩んでいます。特に、撮影枚数ですが、実際にマニュアルにあるように電池の種類(アルカリ、リチウム、ニッケル水素)でこんなにも発行枚数が変わるのでしょうか?チャージ時間はどうしようもないのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい!

書込番号:13719300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/04 08:42(1年以上前)

エネループけっこう枚数撮れます。

この間 AF540FGZ使って400枚撮りましたが。まだ撮れます。

エネループよりよさそうなのは↓

エナジャイザー リチウム乾電池どうですか。

使ってませんが、アマゾンのレビューで、

カメラでストロボを使いながら利用し続けると、どうしても電池容量が減ってしまいます。しかし、リチウム電池を利用すれば回復も早く、なんの心配もなく利用できます。


だそうです。

が、レビューで自己判断してください。

ちなみに、今度のイベントに、

シック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh) 4本入 HR-AA-EH4BP

を使用する予定です。



上げたくないかもしれませんが、

ISOを上げればチャージ時間も枚数も良くなります。(たぶん)

書込番号:13719367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/04 08:57(1年以上前)

僕は他のストロボです

エネループ等の充電電池をお勧めします
充電完了時はアルカリに対してちょっと早いかなと言う程度だと思いますが
少し使うとアルカリはすぐチャージ時間が延びますがエネループは容量末期までチャージ時間があまり伸びず容量末期になると極端にチャージ時間が延びるので電池交換時期の見極めに便利です

ストロボにはエネループ等の充電電池をお勧めします

僕は20年前くらい前のni-cd時代から充電電池を使用しています

一度試してみてください

書込番号:13719409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 09:03(1年以上前)

皆さんの言われるようにエネループがお薦めです
アルカリ電池はリサイクルタイムも長めですし、ある程度使うと電圧の落ち方が激しくなります

また、充電池ですから長い目でみたらランニングコストを下げることにもなります

書込番号:13719422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/04 09:07(1年以上前)

おはようございます。

既に皆さんが仰る通りエネループが最適だと思います。
理由としてエネループハフル充電からフル放電まで一定した電圧が使えうるのがメリットです。
ただし予備電池は持参する事をお勧めします。

書込番号:13719436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 11:51(1年以上前)

このストロボの場合、外部電源として、TRパワーパック3型(単2形乾電池6本)が使えます。
単2形乾電池の代わりに、単3形エネループ+単2アダプターでも良いでしょう。
供給電圧が高い分、チャージ時間の短縮になると思われます。
また、発光回数も増えるかも?

私は、乾電池を使う製品には、使い始めたばかりで付属電池(マンガンやアルカリ電池)を入れた物も有りますが、それ以外は、全てエネループ等、新しいタイプのNi-MH充電池を使っています。
大型懐中電灯や瞬間湯沸かし器など、単1形電池を使う器具にも、アダプターを用いて単3形エネループを使っています。

書込番号:13719875

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/04 12:15(1年以上前)

発行枚数→発光回数
(。・ω・。)ですよね?

書込番号:13719941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2011/11/04 12:23(1年以上前)

エネループにしてみます!
皆さん、貴重なご意見有難うございました!

書込番号:13719959

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/11/05 00:46(1年以上前)

どこまでの速度を求められてるのかわかりませんが、本体電池だけだと何を使っても
限界はあるでしょうね。アルカリなら少なくともエボルタ位は使わないと。
バウンス発光やテスト発光では、発光量も多くなるため、如実に電池の性能が効いてきますね。

手前みそですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11684814/

書込番号:13722885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電池

2011/10/31 08:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:1707件

K−xの付属電池とエネループではチャージ時間に違いがありますか?

ある場合どのぐらいでしょうか?

書込番号:13702076

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/31 10:36(1年以上前)

AF540FGZはもっていません

一般的にストロボはアルカリ電池に比べチャージ時間が早いです
カタログには新品時のチャージ時間しか出ていませんが

アルカリ電池はジワジワ電圧が落ち少しずつチャージ時間が延びメーカーでは30秒でチャージできなくなるまでを発光回数として扱っています

エネループ等の充電電池は電池の内部抵抗が少ないのでチャージ時間が短く
電圧降下も少ないので電池容量末期までチャージ時間があまり延びませんし
電池容量が減ると極端にチャージ時間が伸びるので電池交換のタイミング見極めが容易です

ストロボを使って1回の撮影量がある程度あるのであればエネループ等をお勧めします

僕はni−cd時代からストロボは充電電池を使用しています



書込番号:13702387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/31 13:07(1年以上前)

K−xの付属電池はリチウム電池ですね。
多分・・・エネループよりチャージは速いと思います。
経済性を考えるとストロボ用として使い続けるのはチョット勇気が要ります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4903601100260.html

書込番号:13702872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2011/10/31 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

K−xの付属電池を使っていないので、エネループと同等以上の場合、今度のイベントに使おうかなとおもい質問してみました。

チャージ速そうなので使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:13703553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/31 19:34(1年以上前)

主に、エネループを使っておりますが、一般電池と差は殆ど感じませんな。

気にする程では無いと思いますなぁ…。

書込番号:13703910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2011/11/01 03:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

エナジャイザー リチウム乾電池すごいみたいです。

製造日から15年もの長い時間を経ても、その機能が落ちることがない。

アルカリ電池に較べて最大8倍長持ちします。

アルカリ電池より1/3軽い重量。

ちょっと使うのがおしくなってきました。

書込番号:13705987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/01 09:06(1年以上前)

>ちょっと使うのがおしくなってきました。
でしょう・・・
でも、使わずにわずに仕舞っておくともっと惜しい事に・・・ (~_~;)
私は付属電池の予備に2セット(8本)ほど買って仕舞ってありますぅ〜
そろそろ使わなきゃぁ・・・

書込番号:13706441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2011/11/01 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

k-mとK200Dの電池は普段につかってしまいました。

いざってときように残しておけばよかったかもです。

レビューが良かったので、

シック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh) 4本入 HR-AA-EH4BP

の充電器セットを注文してみました。

本番は充電できる方を使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13708102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2011/11/07 01:15(1年以上前)

シック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh) 4本入 HR-AA-EH4BP

悪くなかったです。

2日にわたって使用しましたが、予備に持っていったエネループを使用することなく、けっこうな枚数撮りましたが持ってくれました。

次回もシック エナジャイザー 単3形充電池(2200mAh)を使いたいと思います。

予備電池はエネループで。

書込番号:13733062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

必要機材

2011/09/04 00:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

本製品の購入を予定しています。

それにあたり、合わせてレフ板やディフーザーなども買いたいと思っています。
その他、ライティングにあると便利な機材などあれば、一緒に教えていただければうれしいです。
ちょうど予算があり、5万円程度までなら支出可能です(むしろ使い切ってしまいたい)。
撮影対象は、
・小物
・料理
・ポートレート
ただ、ポートレートについては、レフ板などは大がかりになってしまいそうなので、後回しでもいいかと考えています。

このような本格的な(?)ストロボは初めてで、勝手が分からず、ご教授いただければ助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13455985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/09/04 00:38(1年以上前)

小物を買っても使い方が分からなくなる前に、ストロボに興味があるなら、
まずはこの本でも読んでからの方が、機材選びの足しになるでしょう。

http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%86%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E6%92%AE%E5%BD%B1-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4056063206/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1315063955&sr=1-1


ライティングは、すんげー奥が深いので、単純にストロボで総てカバー出来るわけではないし、
小物や料理なら、違う光源の方が録りやすいと思いますけど。

書込番号:13456054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/04 04:07(1年以上前)

ポートレートに外部フラッシュは絞りを開けてのハイスピードシンクロができたりとかなり有効だと思います

でも小物や料理の撮影ではフラッシュに頼るよりはライトを当てたほうがいいかなと
出先での撮影ならフラッシュにディフューザーを使って小物や料理を撮影するという方法がいいと思いますが、自宅で撮影するなら時間もあることですし影の出方等や背景の処理にも気を使った撮影が可能でしょうから、ライトで照らして影の出方等を確認されながら撮影するのが良いでしょう

小物撮影ならミニスタジオを使うとか
http://www.yodobashi.com/ec/category/19123_500000000000000301/index.html

ライトで斜めから光を当てて、反対側にレフ版を当てるとか
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/03/contents05.html

料理なら下に色の付いた布地を敷いて、左右から影が出ないようにライトを当てて撮影するとか、どちらも三脚とレリーズを使っての撮影の方がいいと思う

それと
カルロスゴンさん紹介のそんな本もCAPAから出てるんですね
私は同じCAPAの「ストロボテクニック 工夫とワザ」を持ってます
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%B6-Gakken-Camera-Mook-%E9%A6%AC%E5%A0%B4/dp/4056052980

あとこれも参考になるかも「ポートレートライティング」
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4768302432/ref=pd_sim_b_1

書込番号:13456387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ

クチコミ投稿数:128件

こんばんは。
AF-540FGZを使用して2年くらいになります。
先日、DA21を買いまして、今まで通りカメラのストロボ取り付けシューに
着けていたのですが、首から下げるとストロボの重さで前のめりになってしまい
壁に衝突させそうになってしまいました。
そのため、ブラケットを初めて買ってみようと思い、

・エツミのストロボアジャスタープロLF
・ホットシューアダプターF(1個)
・F5P延長コード
・エツミ アクセサリーシューE6117

を購入して使用してみた所、なぜかTTL調光になるので変だなぁ?と思い
ホットシューとケーブルとストロボを接続し
エツミ アクセサリーシューE6117を使用しないようにすると、
P-TTLで使用できました。
恐らく、エツミ アクセサリーシューの金属部分とのストロボのX接点かFIXするレバーの両側面にある金属部分で誤作動しているようなのです。
セロハンテープで絶縁しようにも結局ストロボ側のX接点が尖っているため
穴があき誤作動してしまいます。

そこで皆様に質問なのですが、
社外品の取付シューで接点の誤作動をしない物があれば教えてください。
また、接点誤作動防止シール等を使用したら大丈夫だよなど、
解決法を教えていただければ幸いです。

カメラ側用にホットシューアダプターFGを買えば無難なのはわかるのですが、
AF-540FGZにはシンクロコード接続様にF5P接点があるので、
高い純正品をストロボをブラケットに設置するためだけに買うには気がひけます。
皆さまの経験と知恵でご教授いただけると幸いです。

書込番号:13370620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/13 23:01(1年以上前)

SHINタオルさん こんばんは。

>セロハンテープで絶縁しようにも結局ストロボ側のX接点が尖っているため
穴があき誤作動してしまいます。

フィルムの切れ端とか、パッケージのセルロイドとか、クリアファイル等 プラスチック系統の薄いもの切って アクセサリーシューの所にはさんでAF-540FGZをスライドしたらいかがでしょう。

書込番号:13370740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2011/08/14 00:13(1年以上前)

取り急ぎfilmを挟んでみました。

>あまぷんさん
フィルムですか!
気が付かなかった。。。
両面テープで急いで張り付けた結果ですが、あっさりとOKでした!!
すぐ、ぼろぼろになりそうですがこれで使えそうです。
有難うございました。
色々、調べてみると絶縁されたハマ アクセサリーシューDXという
取付シューも売られているのですね。
失敗した分勉強になりました^^
有難うございました。

書込番号:13371041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/14 00:25(1年以上前)

あっ、解決済みですね。

こんなのもあります。
ハクバ 絶縁体付きアクセサリーシューアダプター
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101040066

書込番号:13371079

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/08/14 01:02(1年以上前)

hamaのアクセサリシューDX 6959を使っています。
実は、最初にハクバのアクセサリシューアダプターを使ってたのですが、こいつは
接点部の材質が柔らかく、1年位ですぐに凹の形状が付いて緩くなってしまって
イマイチでした。
それで、hamaの方にしてみたのですが、こちらの方は材質が軟質プラスチック?のようで
凹が付きにくく、2年以上使っていますが問題ありません。
もし買い換えるなら、こちらの方をお勧めします。

書込番号:13371193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2011/08/14 02:12(1年以上前)

>ヨタ800Xさん
あまぷんさんのおかげで応急処置的な外観ですが、
使えるようになりました。
皆さんから色々な意見が頂けると非常に勉強になります。
ハクバにも絶縁体付きアクセサリーシューアダプターがあるんですね。
参考になりました。有難うございます!!
絶縁体シールを張っているんでしょうか?


>22bitさん
ありがとうございます。
ハマの方がお勧めなのですね!
値段も手ごろですし、良い製品ならかっといて良いかなと思いました。
ほんと参考になります。
エツミ接点遮断シール E-6130だと耐久性はやはりあまりない物ですかね?
話はずれますが、9月1日からストロボシュー関連も大幅値上げですよね。
ホットシューアダプターFなんかは1500円も。。。。
シンクロコード3mに限っては2500円も。。。。
今買っとくべきか??とも悩んでしまいます。


値上げ製品表PDF
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110805.pdf

書込番号:13371370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/08/14 12:11(1年以上前)

社外品ですが、「 TTL シューコード ペンタックス 」で検索すれば、
便利なTTL調光コードがネットやヤフオクで売っています。

私も使ってますけど、不具合はないですね。
どうしてPENTAXだけ、こんなものを安くラインアップしないのか不思議です。


*ニッシンのヤツは、ホットシューに傷をつけるので止めた方がいいです。

書込番号:13372483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2011/08/15 22:13(1年以上前)

>カルロスゴンさん
ありがとうございます。
ブラケット自体使う事が無かった物ですので
今まで気が付きませんでした。
検索キーワードでググってみました。
こんな社外の便利商品があったんですね。
これでP-TTL調光可能なんですか?
だとしたら、純正品で買う必要がより無くなりますよ。
損した気分に(笑)
良い情報ありがとうございました^^



ここいらで解決済みにさせていただきます^^
一番初めにコメントいただいたあまぶんさんをベストanswerに選ばせて頂きます。
皆さんの意見で勉強になりました。
有難うございました^^

書込番号:13378419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オートストロボ AF540FGZ」のクチコミ掲示板に
オートストロボ AF540FGZを新規書き込みオートストロボ AF540FGZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オートストロボ AF540FGZ
ペンタックス

オートストロボ AF540FGZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

オートストロボ AF540FGZをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング