
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年5月25日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月11日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月19日 02:38 |
![]() |
1 | 42 | 2008年11月25日 08:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X CA-eII for CANON
http://www.rakuten.ne.jp/gold/homeshop/zaikosale.htm
PZ40XとPF30Xが共に処分特価で出ていますよ。
PZ40Xは1万切っているのでココの最安値よりも随分安いですね。
42Xもラインナップがあるので40Xは生産完了間近なんでしょうか?
0点

安いですね。でも40Xは横にバウンスできませんね。
書込番号:7853241
1点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X CA-eII for CANON
キャノン new EOS kiss を愛用しているものです。
レンズはEF28-200mmをしています。
最近、ケラレ現象に悩まされているので、外付けのストロボを検討しております。そこでたどりついたのが、この製品でした。
しかし、ホームページを見ると,
new EOS kiss には、調光補正対応になっておりませんでした。
この「調光補正」とはどういうものなのでしょうか?
使用できないということでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

カメラの露出補正(EV補正)と同じようにカメラ側の操作で発行量を+−補正できる機能。
対応している調光補正機能があるカメラに接続すると、カメラ側の操作で調光補正を行なうことが出来る。
書込番号:5429003
0点

サンパックのサイトで対応表を見たら、連動テストの結果として非対応となっているようなので、残念ながらカメラ側での調光補正はできないということのようですね。
E-TTL調光は連動するので、通常のストロボとしては問題なく使用できます。
あくまでも補正が出来ないだけです。
書込番号:5429048
0点

わかっちゃいましたさん、返信有難うございました。
出来上がり写真をみると、
下のほうに半円状の影が写っていて
これが「ケラレ」というのを、今日初めて知り、
恥ずかしい限りです。
でも、これで解決できれば、とてもうれしいです。
通常のストロボとして使用できるのであれば、
検討したいと思います。
書込番号:5429306
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X CA-eII for CANON
20D用に本日購入しました。
早速試写しましたが、内臓フラッシュより安定していて
高精度なフラッシュだと感じました。
学生にはありがたい値段で この性能、特にAUTOZOOMには驚きました。
今までSIGMAの古い大きく重ーいフラッシュで
安定のない露出だったので大満足です。
またバックライトもナイスデザインで、文字も大きく見やすいです。
15000円程度で購入しましたが 2万円だったとしても買いたいと思える内容でした。
不満点は やはり連射にはきついということくらいです。
それはもう、この値段だし、仕方ないです。
0点

リチウムイオン乾電池・・・は対応していないみたいですね。
電圧の低いアルカリより、ニッケル水素・オキシライドなどを
使用されるとリサイクルタイムの短縮が、
少しながらもできますよ。
書込番号:4588676
0点

こんばんわ。レスありがとうございます。
もちろんニッケル水素を使用しています。
もともとニッケル好きなので、何十本もあるのでちょうどよかったです。w
ステージ撮影を頼まれているので20D+愛用のLレンズで
試してみます。
それからまた報告させていただくと思います。
書込番号:4588971
0点



フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ40X CA-eII for CANON
別板の書き込みと重複しますが、とりあえず本家にレポートを書いてみます。
-1Dmark2/KissDN用にE-TTL2対応になった新型PZ40X CA-eIIを購入しました。
580EXのサブという意味合いもあり、首を横にも振れてスレーブ利用が楽になる420EXも候補にあがりましたが、今回はKissDNとのバランスを重視して新型PZ40Xに決めてみました。
やはり決め手にもなったコンパクトさは◎
バッテリーグリップを外したKissDNでも頭デッカチにならず、220EX並に気楽に装着し持ち歩けます。
調光も(近〜中距離だと)比較的安定しています。 私の好みで少しプラス目にする事が多いですが(^^;
×な点は、、、、
やはり横方向の首振りが出来ないのが少し物足りないのと・・・
電池2本駆動という事で、初期のチャージやフルチャージが10秒ほど必要になります(パナソニックのアルカリ乾電池・新品)
近距離(狭い部屋の中で天井バウンスとかも)であれば発光が抑えられますから意外に連続発光はいけますが、イベント系などで少し離れての連続発光が多くなりがちな場合や、結婚式場などでの高い天井へのバウンス利用も想定されている方は、事前に店頭テストをしてから購入された方が良いかもしれないですね。
#フル発光での10秒待ちはシャッターチャンスに制約が出ますからね・・・
また、AF補助光は中央のみとなります。
AFフレームを任意設定で中央1点にしておきましょう。
軽量EOSとセットして、気楽に旅行に持ち出す外部フラッシュという目的には「買い」だと思います。
0点

fioさん
おひさしぶりです、KKKM2です。
いろいろご指導ありがとうございました。
結局、貯金して430EXを買いました。
マニュアルみながら、
勉強してます。
30DはX=1/250ですが、
ハイスピードシンクロが430EXはできますね。
光量は、少なくなるみたいですが、
日中撮影にはOKでした。運動会で活躍しました。
では失礼します。
書込番号:6938747
0点

すいません。S5と使用した場合のオートズームの件ですが、
>28mmからのはずが36mmからのズームになってしまうので
と書いてしまいましたが、どうもそういう問題ではなくて、広角よりで近距離だと照射範囲が上方にずれていて下方にケラレが出来るようです。照射範囲に余裕がないことも原因の一つかもしれませんが。
お手数ですがどなたか、デジイチと使用した場合に例えば標準ズーム広角側で近距離(1〜1.5m以内)をとった場合、下方がケラレたり極端に光度が落ちたりという問題はないでしょうか?
ご返事いただけたらありがたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6946259
0点

ケラレはあります。
CANON 430EXではデフューズはストロボについてます。
書込番号:6947881
0点

>KKKM2さん、
どうもご返事ありがとうございます。
デフューズ、PZ40Xには付いてこないですね。昔買ったシグマには確か付いてたので見つかれば代用できないかやってみます。
ケラレ解消はマニュアルズームで広げる手もありますが、デフューズは別の意味の効果もあるので、なければ手に入れてでも利用すべきかとも思います。
もう少し照射範囲を広めにとってくれたらと思いますが、出来るだけ遠くにもということでの妥協点なんでしょうね。
書込番号:6948650
0点

>もう少し照射範囲を広めにとってくれたらと思いますが、出来るだけ遠くにもということでの妥協点なんでしょうね。
>
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
では、430EXは、24mm〜105mmまでのオートクィックズーム機能ですが、
デフューズを出すことで、
より広角撮影可です。
おそらく別売りのデフューズが
機種によりけりですが、あります。
書込番号:6949751
0点

熱気球さん、
S5ISにPZ40Xが問題なく使えるというお話でしたが、そのあとで広角で近く
がケラレるとの事でしたが、私にはお話の内容がどうもよく理解できません。
私も内臓のフラッシュだけでは物足りなく感じて購入しようかと考えているところです。
やはり広角36mmでも下の方にケラレが出るのでしょうか?
それと何か他にアドバイスしていただけましたらよろしくお願いします。
書込番号:7527554
0点

リル爺さん、
お久しぶりです。
PZ40Xがオートズーム設定でS5ISが36mm付近、被写体が1.5〜2.0m以内に限って下方(特に両隅)にケラレが見られます。
被写体が近いとはっきりケラレと分かり、遠くへ行くとケラレはなくなりますがフラッシュのダイレクト撮影ではただでさえ四隅は暗くなりがちですから境目の辺りではどこまでがケラレなのかは微妙なところです。
前にも書きましたが、「もう少し照射範囲を広めにとってくれたらと思いますが、出来るだけ遠くにもということでの妥協点なんでしょうね。」
つまりフラッシュのズームが広角になるほど光が遠くにとどき難くなりますから。フラッシュのズームは被写体の位置まで考えてズームを調節してくれません。
結論としては、近接撮影でケラレが出る場合はマニュアルズームにして(ボタン一つです)広角端(24mm)に設定すれば解消されますし欠陥ではないです。
実はキャノンの580EXでも同じようにケラレは出るんですがフラッシュの首を少し下に向けることが出来てそれで解消されるようになっているようです。たぶん430EXでも同様と推測します。
S5IS専用であれば大きさのバランス、コストパフォーマンスも考えてPZ40Xをお奨めします。EOSとも併用されたいのであれば430EXでしょうね。
書込番号:7528269
1点

>熱気球さん、
早速のお返事&詳しいご説明、アドバイスを有り難うございました。
>結論としては、近接撮影でケラレが出る場合はマニュアルズームにして(ボタン一つです) 広角端(24mm)に設定すれば解消されますし欠陥ではないです。
と言うことは、S5ISの広角(36mm)で2m以下の近距離の被写体を撮影する場合には
フラッシュマニュアル・ズーム設定を24mmにすればなんら問題は無いと言う風に理解しました。
あとは実際に手にとってみて試すしか方法はないようですね〜
今後ともアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:7528393
0点

最初はS5ISの焦点距離をPZ40Xが読み間違えてズームを絞りすぎているのかと思ったんです(もちろんレンズの位置とフラッシュの位置のズレから来るのは分かっていたんですが)。つまり同調がうまくいっていないのかと。ところがそうではなかったということです。
補足になりますが、S5ISに着けた場合、PZ40Xでも純正でも同じなんですがAF補助光はS5本体から出るのみ、外部ストロボの強い(?−たぶん)補助光を利用することができません。これはS5ISの問題のようなのでS6ISでは直して欲しいところです。
書込番号:7529157
0点

>熱気球さん
未だ買ってもいないので実感が湧きませんが、いろいろ試してみます。
S6IS?ですか!間もなく出てくると思いますが、残念ながら微々たる年金
暮らしの我が家の家計では買えません!S5ISを買ったばかりですし
S5ISのときもカミサンに嫌味タラタラ言われたばかりですから・・・
トホホ・・・・
書込番号:7530420
0点

いえ、私もああは言ってみたものの買えるって訳じゃあありません。なにせS1ISから2、3をやり過ごして3年目にして買ったS5ISです。次はいつになるか未知数です。
しかし、このPZ40XはS5ISから始めていつかSXISに買い換えても使えるでしょうから大事にして行きたいものです。まさかホットシューがドロップされることはないでしょう・・・。
書込番号:7534670
0点

>熱気球さん、
いゃ〜熱気球さんはまだお若いのでこれから先、色々なカメラを試す
ことが出きますからね〜 ところでお住まいはニューヨークの近郊
でしたよね〜 アメリカにもメジロはいると思いますが先日S5IS
で撮った河津桜とメジロをアップしますのでご覧ください。
手持ちで撮りましたので少しピントが・・・
書込番号:7535098
0点

このスレッドに参加の皆さんへ、
先ほど、うっかりメジロの写真をアップしてしまいましたが
あとで『こりゃースレッド違いじゃ〜』と気がつきました。
誠に申し訳ありませんでした。今後充分に木をつけます。
書込番号:7535150
0点

>熱気球さん、
お久し振りですが、お元気ですか?
あの後でPZ−40xを買いましたが何度か試し撮りをしただけで
本番?の出番がなくてもっぱら電池を抜かれて元の箱の中で眠って
いま下が、今日お神楽(当地独特の岩戸神楽というもの・なぜか夜の
奉納が多い)を写そうと思って何ショットか撮って見ましたが何故か
光量のバランス?が悪く感じられますが・・・
熱気球さんはPモードの時に何か特別なことをされておられるので
しょうか?アドバイスをよろしく・・・
書込番号:8676630
0点

>リル爺さん、
本当にお久しぶりです。仕事が変わり忙しくなったので書き込みは控えていますがS5IS、SX10ISやSX1ISなどのクチコミは今でも見させて頂いています。
>光量のバランス?が悪く感じられます
とのことですが、思ったよりも明る過ぎたり暗過ぎたりするのでしょうか。
お祭りのような行事を撮るのは、グループ写真を撮るために人がきれいに並んでくれていて「ハイ、チーズ」という訳にはいかないので難しいと想像します。
対応策としては、
いろいろ撮ってみて癖と光の届く限界を把握しておいて、
状況に応じて写りを予測しながらPZ40X側の光量補正+−を用いる、被写体がどうしても遠過ぎるならS5ISの感度を上げる、くらいでしょうか。遠すぎる場合、あるいは全体の(バックの)明るさを取り込みたい場合は、Tvモードにしてあまりぶれない程度のスローシンクロも試して見られたらよいかと思います。
安物と諦めないで使い慣れて行けばよりよい写真が撮れるようになるのではと期待しています。
書込番号:8678133
0点

>熱気球さん
早速のアドバイスをありがとうございました。
デジカメの良いところはフイルム代¥0.-ですのでジャンジャン撮って
試してみます。これがフイルムカメラだったら大変です!
PZ40Xの”ズーム”というのが今一つよく理解できていない、と言い
ますか使い方が判りません。まぁ〜これも色々とやってみます。
書込番号:8678235
0点

>熱気球さん、
先程は書き忘れてしまいましたが”スナップ集”拝見しました。
どれも素晴らしい写真ですね〜 同じS5ISでも使う人が変れば
こんなに良い写真が撮れるのか!?と考え込んでしまいます。
世の大方のアマチュア・カメラマンは腕よりもカメラ本体に頼ると
言いますか、良い写真を撮るのは高級一眼カメラで、安物カメラでは
たいしたのは撮れない、という固定感念がある?ようですが、そんな
人達に見せてあげたいスナップです。
私はあまり投稿していませんがこんなのもありますので一度覗いて見て
ください。また宜しければ是非とも素晴らしいショットを投稿してください。
http://jalk3.sakura.ne.jp/whiteork/
書込番号:8678310
0点

>リル爺さん、
シニアのフォトクラブ、ご紹介ありがとうございます。
楽しませていただきたいと思います。ホームページを作っていらっしゃる方もありますし。
機会があればそのうち投稿もしてみたいと思います。
書込番号:8686858
0点

>熱気球さん、
熱気球さんなら常連さん並みの、それ以上の腕前だと思って
います。時々しか覗いてみていませんが楽しみに待っています。
書込番号:8688138
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





