HVL-F56AM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

調光方式:ADI 最大ガイドナンバー(ISO100):56 重量:370g 機能:ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光) HVL-F56AMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVL-F56AMの価格比較
  • HVL-F56AMの中古価格比較
  • HVL-F56AMのスペック・仕様
  • HVL-F56AMのレビュー
  • HVL-F56AMのクチコミ
  • HVL-F56AMの画像・動画
  • HVL-F56AMのピックアップリスト
  • HVL-F56AMのオークション

HVL-F56AMSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • HVL-F56AMの価格比較
  • HVL-F56AMの中古価格比較
  • HVL-F56AMのスペック・仕様
  • HVL-F56AMのレビュー
  • HVL-F56AMのクチコミ
  • HVL-F56AMの画像・動画
  • HVL-F56AMのピックアップリスト
  • HVL-F56AMのオークション

HVL-F56AM のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVL-F56AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F56AMを新規書き込みHVL-F56AMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AF補助光によるピントの合いやすさ

2007/02/21 09:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F56AM

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

スペック表を見ると、AF補助光測距可能範囲はHVL-F36AMより
HVL-F56AMの方が優れていますが、これは単純に暗所での
同一撮影条件下であればHVL-F36AMのAF補助光よりHVL-F56AMの
AF補助光の方がピントが合いやすいという事が言えるのでしょうか?
つまりAF補助光の強さも強く、照射面積が広く、照射時間が長いのでしょうか?

理屈ではそうだけどピントの合いやすさで言えば実際は
ほとんど変わらないなど、比較された方がいましたらお教え下さい。

書込番号:6028950

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/21 17:50(1年以上前)

実際に比べたわけではありませんが、

> 同一撮影条件下であればHVL-F36AMのAF補助光よりHVL-F56AMの
> AF補助光の方がピントが合いやすいという事が言えるのでしょうか?

というよりも、同一条件にできない部分がHVL-F36AMの守備範囲外と
いうことではないでしょうか?

> つまりAF補助光の強さも強く、照射面積が広く、照射時間が長いのでしょうか?

(照射時間は関係ないのではないかと思いますが、)到達距離と照射
面積でAF補助光として機能できる範囲が違うのではないかと思いま
す。

同等品と思われるMINOLTAさんのプログラムフラッシュ5600HS(D)と
3600HS(D)の使用説明書では、α-7に装着した場合を想定して、3600HS(D)
は中段の3つのAFエリアで作動するように書かれています。5600HS(D)
は、上下段の6つのAFエリアでも(距離は落ちますが)作動するように
書かれています。

書込番号:6030088

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/02/21 18:15(1年以上前)

照射到達距離がHVL-F36AMより遠いというのはわかるのですが、
被写体までの距離が同一の場合、HVL-F36AMよりAF補助光は
明るくなるのか、それとも同じなのか、そこが一番気になってます。

HVL-F36AMからの買い替えを考えているのですが、
到達距離と面積しか変わらないのならちょっと動機が薄れます。

書込番号:6030176

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/21 22:05(1年以上前)

AF補助光は被写体を照らすだけのもの。測距性能はカメラ及び使用レンズに依存します。フラッシュの光量(GN 36)やリサイクルタイムに不満がないのなら買い替える価値はありません。

書込番号:6031108

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/02/27 15:52(1年以上前)

ソニーに問い合わせて回答を得ました。

Q「被写体までの距離が同一の場合、HVL-F36AMより補助光は明るくなるのか」

A「同じ距離の被写体であれば、HVL-F56AMのほうがより明るく照らす」

との事です。被写体までの距離だけでなくすべて同一条件下での話です。
具体的な数値はわからないそうです。

書込番号:6054508

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/27 17:11(1年以上前)

HVL-F56AMの方が到達距離が長いので、同じ距離であれば明るくない
といけないとは思いますが、お知りになりたいのは

「AF補助光が明るく当たるとAF性能が向上するか」

ということではなかったのでしょうか...

書込番号:6054703

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/02/27 17:54(1年以上前)

紛らわしい書き方だったようですみません。

結局はHVL-F56AMの補助光の方がAFが合いやすくなるのか
どうかを知りたかったわけですが、もしそうなのであれば
その根拠となりうる要素もはっきり知りたかったのです。
到達距離が長いから同じ距離であれば明るくなるというのは
憶測は出来ますが、憶測では根拠になりませんからメーカーに
確認した次第です。

ただ矛盾しますが、補助光が明るくなればAFが合いやすくなる
だろうというのは憶測であって単純には言い切れないですよね。
結局ケースバイケースでしょうから、これはメーカーでも
一概には言えないのではないでしょうか。
でも補助光は暗所で役立つものですから、明る過ぎて逆に
合いにくくなるというケースはほとんど無いのではと思います。
憶測ですが。

自分の現時点の結論は「より明るくて面積が広いから
HVL-F56AMの補助光の方がAFは合いやすそうだ」です。

書込番号:6054826

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/27 22:31(1年以上前)

わたしは、

「明るくなるだろうことは想像がつきそうだけど、明るくなったか
らといってAF性能が良くなるとは言い難いだろうな...

でも根拠があるわけでもないし、性能があがらないとは言い切れな
いな...」

と思っておりました(^^;

書込番号:6056003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7Dで使用した場合の調光について。

2006/10/30 21:54(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F56AM

クチコミ投稿数:5件

7Dをお持ちの方で、購入された方いらっしゃいませんか?
7Dと5600HS(D)の組み合わせでは、内蔵フラッシュより露出アンダーになっていましたが、このフラッシュでは、改善されているのでしょうか?
どなたか、試した方いらっしゃいませんか?

書込番号:5587406

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/30 23:42(1年以上前)

ロゴが変わっただけなので変化無しと思われます。

書込番号:5587969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/02 15:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱりそう考えるのが妥当ですね。

ところで、12月発売予定のマクロツインフラッシュキットのコントローラーには、コニミノのリング発光部は付かないそうです。
こっちこそ、ロゴだけ付け替えたコニミノ同等品を発売してほしかった。

書込番号:5595854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HVL-F56AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F56AMを新規書き込みHVL-F56AMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVL-F56AM
SONY

HVL-F56AM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

HVL-F56AMをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング