HVL-F42AM のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

HVL-F42AM

ガイドナンバー42のミドルレンジフラッシュ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:ADI 最大ガイドナンバー(ISO100):42 重量:340g 機能:ワイヤレス発光 HVL-F42AMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVL-F42AMの価格比較
  • HVL-F42AMの中古価格比較
  • HVL-F42AMのスペック・仕様
  • HVL-F42AMのレビュー
  • HVL-F42AMのクチコミ
  • HVL-F42AMの画像・動画
  • HVL-F42AMのピックアップリスト
  • HVL-F42AMのオークション

HVL-F42AMSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • HVL-F42AMの価格比較
  • HVL-F42AMの中古価格比較
  • HVL-F42AMのスペック・仕様
  • HVL-F42AMのレビュー
  • HVL-F42AMのクチコミ
  • HVL-F42AMの画像・動画
  • HVL-F42AMのピックアップリスト
  • HVL-F42AMのオークション

HVL-F42AM のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVL-F42AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F42AMを新規書き込みHVL-F42AMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HVL-F42AM取り付け部のガタ

2008/11/24 19:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

先日購入しα700にて使用しています、機能・光量・画質・価格、すべてにおいて満足していますが、なんとなくボディに取り付けた時のグラグラ感がきになります、私だけでしょうか?初の外部ストロボなので他がどのようなフィッテングなのか分かりません、このストロボもサイズ的には大きい方なのでしょうがない範囲なのでしょうか?
同じように感じている方、もしくはそんな事無いという意見などをよろしくお願いします。

書込番号:8685356

ナイスクチコミ!0


返信する
汁14さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/31 02:04(1年以上前)

今更のレスですが・・・

自分も同じ条件で使用していますがグラグラ感はあります。
α350でも同様でしたので仕様かと思います。

使用に支障をきたすようなレベルではないのでよいのですがα700は接点絡みのトラブルが多いようなのでちょっと気になりますが・・。

余談ですがステーなどで横付けする時に使用するオフカメラシューだとガタはないです。



書込番号:8864192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2008/11/09 19:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

昔のフィルムカメラ ミノルタα7700を持ってます。 スピードライトが壊れたので買いたいと思ってますが、SONY用で使用可能でしょうか?

書込番号:8618772

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/18 07:21(1年以上前)

miyuki41さん、

こんちは。

こちらが参考になると思います。

HVL-F58AM
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_hvl-f58am_02.html

HVL-F42AM
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_hvl-f42am_02.html

そのほかのSONYさんのフラッシュについては
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_flash.html

書込番号:8656543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部電源FA-EB1AMはこの機種で使えますか?

2008/07/06 14:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

スレ主 3人娘さん
クチコミ投稿数:2件

表題の通りなのですが
こちらのフラッシュは外部電源FA-EB1AMは使えるのですかね?

カタログにもHVL-F56AM専用としか書いてないし
使えないと不便だな〜って思うのですが

それとも近々対応の外部電源が出るのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします

書込番号:8038044

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/06 15:11(1年以上前)

このストロボ自体が外部電源に対応したinputを持っていないので
やるとしたらティアダウンして自作ですかねw

書込番号:8038239

ナイスクチコミ!0


スレ主 3人娘さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/06 16:02(1年以上前)

あぁなるほど
この商品はそういうものなのですね

ありがとうございました

書込番号:8038397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

どんな感じでしょう?

2008/06/28 15:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

中古の5600HS(D)/HVL-F56AMと迷っています。
皆様はどちらが使いやすいと思われますか? もちろん、ランクの違いはありますが…

私は、このフラッシュの回転可能方向が右180°左90°になったのが大きな改善点だと思っています。
(これまでは右90°、左180°でした)
つまり、これによって縦グリ使用時でも斜め後方へバウンズすることが可能となったわけです。
また、ワイドパネルが内蔵となったのも大きく評価しています。
F36AMと比較しても機能の割に価格も求めやすく、中々良いフラッシュに仕上がっている印象を受けます。

しかし、モデリング発光機能などが省かれ、F56AMに比べて魅力が落ちてしまったのは残念です。
デジタルでは撮り直しがきくため、モデリング発光は不要ということでしょうか?
現在はF56AMやF36AMの生産も完了し、現行フラッシュはこれだけとなってしまいました。

私はフィルムαを使っているため、この点において非常に迷っています。
フィルムは一発勝負の世界、撮影後に思わぬ影などを発見しても遅いです。
どなたかこのフラッシュをフィルムαで使われた方はおられますか?
フィルム・デジタルどちらでも結構ですので、使い心地などの意見を頂ければ嬉しく思います。

書込番号:8000696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/30 13:48(1年以上前)

英語のホームページですが、ばっちりレビューされています。
参考にしてください。
http://www.md-sulhan.com/alphastrobist/review/page1.html

書込番号:8010313

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/07/05 00:40(1年以上前)

Michi&Papa様、返信ありがとうございます。

フィルム・デジタルでの実写画像が掲載されていなかったのが残念ですが、機能等の説明は丁寧で参考になりました。

書込番号:8031002

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/05 01:26(1年以上前)

新製品の発表が予定されていますよね。確か?
スペックなどは、よくわかりませんけど。すぐれモノだったような。

書込番号:8031161

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/07/05 13:42(1年以上前)

HGOさん、

ご存じかも知れませんが、フラッシュの互換性情報が次の URI から拾えます。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html SONYの新しいフラッシュと旧ミノルタのフィルムSLRとの互換性も記載されてますので、あるていどご参考になるのではないでしょうか。

蛇足ながら、私自身は、5400HSと F42AM を持っています。5400HSで 長らく しのいでいましたので、マニュアルで調整することに慣れてしまい、自動調光についてはあまりコメントできません。調光はともかく、5400HSはデジタルαからはコードレス条件で発光できない、というのが困るところでして、私はその理由からF42AMを買った次第です。

書込番号:8032936

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/07/05 17:11(1年以上前)

kuma4様、そのようですね。私も書いた後に情報を得ました。
詳しい情報が公開されていないのは残念ですけど、HVL-F58AM?という感じになるみたいですね。
ただ、価格は気になるとことです…(^_^;


錯乱棒様、ありがとうございます。リンク先は確認させていただきました。
α-7以上では全く問題ないようです。

しかし、やはりF42AMはSONYのデジタルαに最適化されているだけあって、フィルムでは心配ですね…
特にWB自動設定機能が搭載されているということは、悪く取れば、個体で色温度に少々差があっても、カメラ側で調整できるということです。
フィルムではフィルターを使わないと色温度調整はできませんし、その辺に手を抜いていないか気になるところです…。
個人的には色温度が少し低めのフラッシュの方が好みなのですが…。

書込番号:8033761

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/06 01:25(1年以上前)

>> フィルムではフィルターを使わないと色温度調整はできませんし、その辺に手を抜いていないか気になるところです…。
個人的には色温度が少し低めのフラッシュの方が好みなのですが…。

ストロボの発光面にカラーセロファンをかぶせては、いかがですか。
以前フィルムしか無かった頃には、よく見かけましたよね。
私もやってました。

書込番号:8036167

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/07/06 02:26(1年以上前)

kuma4様、カラーセロファンですか。
これまでは発光部の温度で焦げ付く(溶ける)ことが怖くてやったことありませんでした。
フラッシュでも出来るんですね。参考になります。

でも、都合よく補正できるカラーセロファンって売ってるのでしょうか?
それとも、ゼラチンフィルタみたいなものの方がいいでしょうかね…?

書込番号:8036313

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/06 02:44(1年以上前)

ゼラチンフィルターは、高価なので、大型画材店で買って切り取ります。

2色程度の配合で、お好みの色に近づかないと、辛いかもしれませんね。

消耗品であり、傷がつきやすいので画材を使っていました。

フジフィルムのゼラチンフィルターのほうが色の配合は、しやすそうですけどサイズが小さいので張り合わせの部分が写真に影響もあるかもしれないですね。
高価だし。

書込番号:8036345

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/06 22:21(1年以上前)

HGOさん。

モデル撮影会のスタジオです。
HGOさんとは、反対ですが、赤カブリ防止のために照明にかぶせています。
これは、これで太陽光のイメージです。

書込番号:8040330

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/07/06 22:51(1年以上前)

kuma4様、写真までアップいただき、ありがとうございます。

色を見る限りタングステンフィルムをデイライトで撮る時に使う補正フィルタに似てますね。
ってことは中身は写真電球か何かですか?
私はこんな立派な設備で撮影したことはないのでわかりません…(^_^;

個人的には内臓ストロボ光を一般的なW2か、それよりちょっと弱いぐらいの温調フィルタで補正するといい具合かな、と思っているのですが。
そこまで厳密になると、やはり色セロファンでは厳しいかなと思い…
しかしゼラチンのCCは高価ですしねぇ…考えすぎですかね。。

フラッシュとして作られている以上、その辺は信頼しようとと思いました。
何せ光のメーカーMINOLTAの後継ですからね。
どうもお騒がせしました。もし色が気に入らなければ、その方法を試してみたいと思います。
色々とありがとうございます。

5600HS(D)の方も気になっていますが、こちらは実写が出てきそうですので探してみようと思います。

書込番号:8040558

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/07 01:17(1年以上前)

HGOさん。

すみません。
こちらの件とは、関係ないんですが・・・

偶然、お名前を今、お見かけしまして。
50mm1.4レンズの掲示板で。
HGOさんの前のスレ。2件は、私です。
50mm1.4。2段くらい絞らないと、かなりソフトですよ。

詳しくは下記。α700の掲示板を見てください。
2008/05/30 13:30 [7873786]

書込番号:8041386

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/07/13 23:39(1年以上前)

kuma4様

左様でしたか。でも、私はソフトが大好きなので大丈夫ですよ。
また、スナップのような一般撮影では、いつも4ぐらいまで絞ってますから、特に実害はないと思います。
わざわざ情報ありがとうございます。

あと色セロファンの事ですが、今日ヨドバシで見てきたところ、スタジオ用の色温度変換セロファン?なるものが置いてありました。
特に、5400°Kから5000°Kや4500°Kに色温度を下げるもの、と厳密な色温度表示がしてありましたので、期待できそうです。
プロ用のもので、長時間の使用に耐えれるよう、耐熱・耐火性にも優れているようです。まさに私の希望の品が存在しました!
価格も1ロール(1平方メートルぐらい?)1200円程と安価でしたので、ストロボの色が気になる場合は購入検討しようと思います。

書込番号:8074527

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/07/13 23:51(1年以上前)

安かったですね。
あっ、セロファン。の事です。

純正50mm1.4は、旧ミノルタと新ソニーでは、結構、差がありますよ。
新ソニーは、青っぽいですけど。描写は、一枚上です。

フラッシュ含めて、良い選択ができると良いですね。

書込番号:8074586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しましたが

2008/06/08 14:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

スレ主 RITZ55さん
クチコミ投稿数:4件

α350を購入し、想像以上に扱いやすいのでキヤノンからα(もともとαユーザー)に戻そうと思い、このストロボを買ったのですがなんか露出がかなり暗いように感じます。

何か情報があれば教えてください。

書込番号:7912832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/05 11:23(1年以上前)

 被写体までの距離で変わります。近すぎると白飛びしますし、遠いと暗く感じます。私は、フラッシュ調光をしながら何枚か撮ります。RAWで撮り後で現像するとより良いでしょう。
また、DROは切った方が良いと思います。(ノイズの関係)

書込番号:8032385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F42AM

クチコミ投稿数:20件

ミノルタの3600HSから買い替えたばかりで、まだテストしかしてませんが
いい感じなのですが、イベント等で、女の子等を撮影する際にフラッシュ
を直接当てると、コントラストが強くなりすぎるのがあまり好きではなく、
3600HSのときは、オムニバウンスというやつをつけていました。

どうやら適合するものがまだ出ていないのですが発売されるのでしょうか?

今のやつも何とかはまるので、それを使っても問題なにのかなとも思って
ますが、どうでしょう?

カメラは、α100から買い換えたα700を使用中です。

書込番号:7863179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVL-F42AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F42AMを新規書き込みHVL-F42AMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVL-F42AM
SONY

HVL-F42AM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

HVL-F42AMをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング