
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月17日 06:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月11日 11:17 |
![]() |
27 | 45 | 2009年1月27日 00:02 |
![]() |
5 | 12 | 2009年1月7日 06:42 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月3日 22:25 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月31日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
皆様^^
半年以内に300o/F2.8+500o/F4という大砲を揃えようと考えております。
現状GITZOの3540で対応しようと思ってはいますが、
流石に500ミリは厳しいと考えており、GITZO5型のシステマチックを同時にと、
金策と共に悩んでおります。
身長は175センチ、アイレベルは-10センチで165センチでしょうか?
雲台はウィンバリーのWH-200を想定しております。
で、ご相談は「5531S」にするか「5541LS」にするかです。
5541LSだと少し高いのかな?と感じている次第です。
まぁヨドバシに行って装着すればイイのかもしれませんが。。。
どなたかお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか??
ウィンバリーの雲台含め使い勝手などご教授頂ければ幸甚です。
あっ被写体対象は「鳥さんを中心とした動物」です。^^
0点

スミマセン・・・。
1541Tの掲示板に書き込んでしまいました。。。(T_T)
失礼いたしました。。。
書込番号:9096496
0点

このスレは削除依頼されたのかは分かりませんが、5型で5541LSと5531Sで悩み結果5541LSにしました。
身長は172cmです。
運台はマンフの516を使用しています。
使用レンズはヨンニッパVRのみで、ヨンニッパの三脚座をウエンバリーのAP415でしたか?に変更してます。
結論から申しまして、ゴーヨンなら3型でも十分と個人的には思います。
でも、スレ主さんの不満と言う考えですから、身長からして5541LSになると思います。
運台+カメラのファインダーの位置を考えて5531Sではアイレベルより若干低くなると考えられます。
高い分には調整出来ますが、低いのはご自分がかがまないとだめたわけで、撮影時以外と大変です。
B&Hでしたら円高+インスタント・リベートでかなりお得だと思います。
国内産の同じレベルの三脚に迫る価格です。
書込番号:9105362
0点

リトルニコさん
丁寧なレスありがとうございました!!!^^
今度ヨドバシ本店で色々と試してみます。
勘違いの場所にスレを立てたところにアドバイス頂き
本当にありがとうございました!^^
書込番号:9108345
0点



三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
昨年4月にD300の板で、推薦を頂きGT2540+InduroDM12を購入しましたが、全く出番がありませんでした。私の撮影スタイルでは大きく、やや重かったためです。最近友人からこれを欲しいと懇願されて譲りました。そこで携帯性に優れた三脚を探していたところ、雑誌「デジタルカメラマガジン」2月号にプロ目線注目品として高く評価された記事に惹かれました。
「そら夢中さん」や「カメラ大好きさん」のリポートを参考にして早速購入しました。
その際、H&Bからの輸入手続きについても「そら夢中さん」等の懇切丁寧なご説明が大変役立ちました。心から感謝いたします。
円高の時期に買えた事が幸せです。
発注後2日で付きましたので驚きました。
GT1541Tは軽く、予想以上に強度があると感じています。
尤も私の場合は、小旅行でD300+16-85がメインですから正に最適だと思います。
但し購入前に、雲台については迷いに迷いました。結局、軽量コンパクトを優先し前述記事紹介どおりG1077Mにしました。
ある程度使った段階で、今後使用レンズによって、問題があれば雲台のみ選択の余地ありと予感しています。
0点

廣小路さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます!
私なんかのレスを参考にしていただき、ありがとうございます。
この最新のトラベラー三脚は、そのサイズからは想像できない、驚くほどの強度を持っていますよねo(^-^)o
私の旅行用三脚はG1128ですが、雲台をGiottos MH1301に替えてから、さらに安定性が増したように感じます。なかなか良い買い物でした。
折角購入された三脚ですから、今度は旅行にもバンバン連れ出してあげてくださいね〜♪(^-^)ノ゛
書込番号:9072777
0点

そらに夢中さん
思わぬご返信を頂き有難うございます。
実は、旅先で偶然出会う夜景や、スローシャッターで写したい滝などに、アー、三脚があればなーと悔しい思いをしたことが何度もありました。そのような時にうってつけの三脚だと、今は買った満足感に浸っています。そらに夢中さんを始め皆さんのご意見がなければ、まだ決断していなかったと思います。
それにしてもそらに夢中さんの個人輸入手続きのコメントは、詳に至りつくせりで、マニュアルとしても他に代え難いとものと感心しました。
今後もH&B以外でも輸入する自信をもちました。
有難う御座いました。
書込番号:9075194
0点



三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
諸先輩方に質問です。
気軽に持ち運びができ、軽く、小さく、そこそこ重さに耐えられる三脚をさがしていたら、こちらの三脚が該当しました。
今、円高なので、B&Hでの購入を考えております。
実際、このトラベラーの良さを実感したことがないのですが、8.5万円程で購入する価値のある三脚なのでしょうか?
ご利用されている方で、良い点、悪い点等お気付きになった点を教えて頂けると幸甚です。
24mmのパイプで、4段なので、少々頼り甲斐ない気がするのですが・・・
ちなみに、この三脚かBENRO C-268 m8を考えております。こちらはかなりB&Hだとかなり安いので。
現在の利用カメラは、D300と40D、旅行用を想定しているので、レンズの重さは1キロ以下です。また、813EXとエルカルマーニュ645を保有しております。
宜しくお願いします。
0点

まりななさん、こんばんは。
私は「トラベラー」は持っていませんが、ほぼ同じサイズのカーボン1型三脚、G1128を所有しています。
後で「トラベラー」所有のベテランのみなさんから書き込みがあると思いますが…このサイズの三脚は、旅行で使うには最適だと思います。
もちろん小さくて軽い三脚なので、使用に際して制約はあります。まず、レンズは100mm程度の中望遠レンズが限界です。それに、夜景撮影など、スローシャッターを使う状況は苦手です。また、同じ理由で、風が強い状況ではブレが収まらないこともあります。
それから脚を全段伸ばしても、センターコラムを伸ばさなければ、腰を曲げないとファインダーが覗けません。これが1日中使い続けると、辛いんですよね(^_^;)
トラベラー三脚本来の畳み方をしようとすると、雲台を選ぶということも注意しなければなりません。
しかし、↑に書いた短所を十分に理解した上で使用する分には…これ程コンパクト、軽量で、安定性のある三脚は他にはありませんので、理想の旅行用三脚とも言えます。
>実際、このトラベラーの良さを実感したことがないのですが、8.5万円程で購入する価値のある三脚なのでしょうか?
私は、この三脚に、実際に85,000円も出す価値は無いと思います。しかし、B&Hの価格でなら、購入しても良いとは思います。
私のG1128の雲台は、リンホフの自由雲台から、GiottosのMH-1301に変わりました。まだレビューを書けるほどは使い込んでいませんが、安定性は以前より増したと感じています。欠点が無いわけではありませんが、安価な自由雲台にしては、満足しています。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/490019-REG/Giottos_MH1301_300C_MH_1301_Pro_Series_II.html
書込番号:8922264
3点

まりななさん
はじめまして!^^
最近GITZO GT-3540に追加して当1541Tを購入しました。
確かに、そらに夢中さんが仰られているとおり「あくまで旅行用」です。
対荷重が8キロと言う性能は他では得られないモノではありますが、
私は使えて200ミリまでだと理解して使っていこうと思っています。
ただ、安心感は流石にGITZOです。
軽さとあいまって飛行機を使う移動にはかなり常備していくお供となりそうです。
85,000円かけて購入するかどうかは個人の価値基準ですから何ともいえませんが、
私は結構な頻度で出かけますので。。。。
特に飛行機は機内持ち込みが60センチ未満と指定されています。
特にカーボン三脚は手荷物預かりで「投げられた」なのか破損したということを
2度ほどききましたので「機内持ち込みが必」とこの三脚を選びました。
また、雲台選びも大事かと。そらに夢中さんがこれもご指摘されているとおり、
トラベラー独自の収納をするためには。。。
私はマンフロットを使っております。
三脚自体はB&Hで購入され、
雲台はヨドバシ本店などで実際に装着して購入されては如何でしょうか?
トラベラー用の雲台なら国内で買っても機種によってはそう価格は変わりません。
それと三脚バッグはトラベラー用のGC-1200Tは対応しておりませんのでご注意を!
私はGC-1100に収納しております。(バッグはヨドバシのほうが安いです)
書込番号:8922505
4点

そらに夢中さん、貴重なご意見、写真まで掲載して頂きありがとうございます。
重さは耐えられるけれど、やはり夜景撮影時、強風時は厳しいのですね。
国内価格は高すぎですよね。私も、ヨドバシでGITZOの三脚を触ると、パーツや素材はしっかりしていて、
飽きる事なく一生モノの三脚だな〜と実感します。
また、GITZOの自由雲台も安い割に、しっかりした雲台のようですね。購入しそうです。予算オーバーになるかも。
今度、ヨドバシでトラベラーを体験してきます。
国内でZITZOの三脚はどうして、あんなに高いのでしょうか・・・B&Hで衝動買いしちゃいそうです。
タミン7155さん、コメントありがとうございます。
やはり使い勝手は良さそうなのですね。かなり心が傾きます。
私も散歩時・小旅行時、エル・カル645を持つことが多々ありますが、やっぱり大きく、重い。
カバンにコンパクトに入り、軽いと、邪魔にならず、本当に利用頻度が高まりそうです。やっぱり買いですね。
家族全員の写真を撮ろうと思うので、三脚は使わなくても、いつでも持参したいとおもっているので。
タミン7155さんは、マンフロットの雲台はどちらをご利用されているのでしょうか?
やはり収納時に邪魔にならないタイプですか?ご参考にお願いします。
書込番号:8922902
2点

まりななさん
大した参考にもならないかもしれませんが、
小生が持っている1541T用のマンフロット雲台は、
ボール雲台で「484・486・488」と3個も…(笑)。
収納性で選べば484(D300+17-55/F2.8までOK)、
D一桁なら最低でも486は必要かと。
ただあくまで「携帯性」を重視した選定です。
マンフロットは「元々ギアを作っていた会社」らしく、
結構しっかりしているので、今のところ問題は起きていません。
いづれにしても、ヨドバシに行けるのでしたら、
是非とも実際に装着してみてください。^^
それと、これも知り合いから教わった事ですが、
70−200でも「二脚使用」で何とかこなせるとの事です。
海外に行った場合、もし将来D一桁+新VR70−200なら二脚で一脚の代用とした
使い方をするつもりです。
まぁ私的には、旅行に持ち出せるレンズは70−200+テレコンまでが限界かと判断していますので、
トラベラーは大活躍してくれると確信しています。
とにかく軽い!
あっ、それと高さを必要としないのなら「センターポール」を「ショートポール」に
オプションで変更すれば(GS1510KB)更に軽量+グラウンドレベル撮影を実現できます。^^
これも何とヨドバシに在庫があり、先日購入いたしました。^^
よいお時間を!^^
書込番号:8923197
3点

まりななさん
前のバージョンのGT1540Tを使っています。国内外出張や家族旅行(一人の撮影旅行では飛行機でも確実にシリーズ3を持っていきます)や、親戚関係や友人関係のちょっとしたイベントでの使用(飲み会の全体撮影とか)が多いです。使用機材は1D3、5D2、銀塩レンジファインダー機、その他コンデジで、レンズは広角から70mm程度(24-70F2.8)までが多いです(だいたい2kg程度)。一脚二脚的使い方で180マクロもたまに使います。
せいぜい200mm程度までと割り切りして、小型軽量で荷物としても負担にならずそこそこ性能を持った三脚となるとこの三脚が選択肢に出てくると思います。もちろん、国産の安価な三脚、インデューロ(やベンロ)等の類似の1型カーボンの使用感で我慢できるのであれば、確実に安価なのでそちらをお勧めしますが、製品の作り(造形や仕上げの丁寧さ)、同クラスと比較して感じる剛性感は、店頭や展示会で触った程度でもGITZOが一つ抜きん出て違う感覚がありますよ。
個人的には8.5万円でも必要であれば買っていいます。今、B&HでUS$574なので送料・消費税を入れると6万くらいでしょうか?価格をどう思うかは人それぞれだと思いますが、他の三脚とGITZOとの差異に魅力が感じられないのであれば、もちろん買う価値は無いと思います。
皆さんの書き込みや、レビューにも書いていますので重複するところもありますが、だいたい以下のようなところでは無いでしょうか?
<メリット>
1.サイズ・重量面
・逆に折りたためる為、雲台付きのまま鞄に入れられるサイズになる
・周囲にプレッシャーを与えない(人混みでも気を遣うことなく可搬)
・軽量である(GT1540Tで1kg弱)
2.使用面
・他社のネジロック式の三脚に比べて、GITZOの方が使用感が良い(ALRはロック・アンロックがし易く脚の伸縮・開閉がスムーズ、ロックした時の感触が統一されていてわかりやすい→ロック不十分や締めすぎが無い)
・脚は細いが作りがしっかりしており、4段目を出した状態でも70-200mmF2.8LIS程度でスローシャッターを切らないのであれば脚がしなることも無く、なんとか使える。
・エレベータを上げれば、安定性は犠牲になるが、かがむ程度のアイレベルは何とか確保できる(撮影時に被写体がフェンス越え要の場合が良くあるので)
・軽くて外周径が小さいので、一脚(又は二脚)的な使い方も中型三脚よりはやり易い(マクロで結構活用)
・GITZOはだいたいどれも共通の構造をしているので、分解、清掃が楽(慣れですが)
3.魅力
・GITZOブランド。高精度な加工・造形による美しさ、作りの良さ。何となく耐久性・丈夫さを期待できそう(実際のところは不明)。
・価格への安心感(リセールバリュー、機械モノは高いモノ程良いという考え方)
・補習パーツも手に入り、修理体制も一応あるので長期使用でもメンテなどの安心感がある。
<デメリット>
・GITZOとは言えやっぱり1型なのでそれなりの安定性であり気を遣う点(過酷な条件下、望遠・重量機材、スローシャッター使用時は割り切り必要)
・先端のロックは小さく細いので、1個1個を締めるのはちょっと回しにくい(径が小さいのでより緩め・締めに気持ち力が必要)
・逆に折りたたむ時はセンターポールを緩めて伸ばす必要があり、少し面倒(こつが必要、慣れですが)
・ローアングル撮影がネック(GT1541Tは可能になったのかな?)、ショートポールにすると、逆に畳んだ時に雲台が邪魔?
・一眼レフではおそらく2型クラスの雲台が欲しくなるため、逆に畳むと脚が少し開いてしまう(1〜2cm程度収納径が大きくなる)
・一般的には価格が高い(製造原価としてはおそらくベンロやインデューロの2,3割増し程度では無いだろうか?おそらく1.5〜2倍程度の値付けでも売れるので...)
書込番号:8923556
4点

まりななさん&みなさん、こんばんは。
ちょっと書き忘れたことがありましたので、出てきました。
>GITZOの自由雲台も安い割に、しっかりした雲台のようですね。
トラベラーにジッツォが推奨しているのは、G1077Mでしたよね。しかし、私の経験上、ジッツォの自由雲台はお薦めしません。キチンと止まらないものが多いからです。
最新の「センターボール雲台(GHシリーズ)」はだいぶ改善されているようなのですが、雲台トップをRRSなどのクランプに交換しようとすると、大変なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10702510969/SortID=8879541/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GH1780
ジッツォは三脚メーカーとしては、紛れもないトップブランドです。自由雲台については???ですが…(^_^;)
それから、雲台にアルカスタイルのクランプを取り付けるのであれば、トラベラーにはRRSのB2-mASでないと「本来の畳み方」をした時に完全に脚が閉じれません。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DmAS&eq=&Tp=
雲台トップが外れないタイプだと、B2-FABを付けることになります。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DFAB&eq=&Tp=
この辺は、雲台の選定が済んでから(クイックリリースを付けるかどうかも含めて)ご相談ください。
それでは、また(^-^)ノ゛
書込番号:8925407
2点

タミン7155さん、コメントありがとうございます。
今度の週末、秋葉原か新宿のヨドバシに行ってみます。ヨドバシではトラベラーはショーケースの中にあるので、
気軽に触る事はなかったのですが、今度は直接触って体験してきます。
雲台選びは難しいですね。お勧めのマンフロットも体験してきます。
やっぱり、利便性が良く、しっかりした作りの三脚はトラベーラだけですね。
英競緑−小さん、コメントありがとうございます。
推奨コメントを読む程、GITZOに憧れ、無性に欲しくなります。
ヨドバシで少し触ったのですが、スリック、ベルボンとは作りが全く異なりますね。
本当に一生モノというぐらい、各パーツがしっかりできているので。
やっぱりGITZO ですね。B&Hの今の価格なら妥当ですね。
そらに夢中さん、度々コメントありがとうございます。
GITZOの三脚を購入すると、雲台に拘りたくなるのがわかります。
本当にGITZOの三脚には、立派な雲台が似合いますからね〜
いつもそらに夢中さんの三脚に関するアドバイスは参考になります。
私も早くGITZOデビューしないと、と思います。やっぱりまずは利便性重視のトラベーで。
書込番号:8927466
1点

まりななさん
おはようございます。^^
ヨドバシに行かれるのなら、新宿本店のカメラ館4Fがお勧めです。
殆どのGITZO製品や各社雲台そして種々のオプション品が所狭しと展示されています。
確か1541Tはレジの後ろの壁面に吊るしてあったと思いますが。。。
あそこは私にとっては遊園地そのものです。(笑)
書込番号:8928269
1点

まりななさん
皆様
大変参考になるスレ&レスありがとうございました。
先ほど、急激な円高を確認し当三脚を発注いたしました!^^
D300+17-55/F2.8の旅のお供として使用するつもりです。
次はGITZOの3シリーズの検討に入ります。^^
雲台と三脚バッグはヨドバシ本店で物色いたします。
本当にありがとうございました!!^^
書込番号:8928600
0点

まりななさん
横レス失礼いたします。
すず&なつさん
ひょえ〜。
17-55といい大人買いですねぇ〜。^^
おめでとうございます。^^
いいお時間をお過ごしください。^^
書込番号:8929667
1点

まりななさん、こんばんは。
亀&駄レスですが・・・・
GT1541は最初の1本には全く持ってオススメできませんが、既に中型三脚をお持ちで、旅行用や軽装用と割り切れるのであれば、悪い選択ではないと思います。(高いですけど・・・)
僕の感想は、ありきたりですが・・・・
良い点
とにかく軽い。
縮長が短い。
サイズの割にしっかりしている。
悪い点
いくら何でも、カタログの耐荷重8キロは・・・・そりゃ無理だろう(笑)
特殊な脚のたたみ方から雲台を選ぶ。
GC1200Tトラベラー三脚ケースに入らない。
ですね。
この脚にVR70-200/2.8GとD3の組み合わせでも撮ったこともありますが、雲台フリーで一脚のような使い方でしたので、正直どこまで保つのかは不明です。(この脚でVR70-200クラスをガッチリ止めようとは思わないですし・・・・)
問題なのは、やっぱり雲台選びではないでしょうか?
小型の自由雲台でないと脚がたためないですし、更にクイックリリースなど付けようものなら尚更です。
一方、小型の自由雲台だと耐荷重が弱い物が多いし・・・・
僕のブログにGT1541Tネタがあったので、リンク貼っておきます。
http://futapapa.exblog.jp/9059139/#9059139_1
書込番号:8930008
1点

まりななさん
私はGT1540Tの愛用者です。
以下、私のブログのリンクが多くてすみませんが、情報が多量でここには書ききれません。ご了承ください。
そのくだりは
http://75690903.at.webry.info/200810/article_2.html
にあります。
十分8万の価値のある三脚です。通勤カバンに入ること、1kg未満のことなど無比のものです。
私の経験では、5段のGT1550Tは強度からお薦めできません。
GT1540Tもこれも、鍛えればさらに強くなります。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_2.html
しかし、これ1本ですべてというのは多くの場合に無理で
私はGT3540との2本組み、あと一脚です。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_18.html
この三脚の真価を発揮させるには雲台の選択も大切です。
私はMarkins Q3Tをこれにあわせています。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_21.html
雲台関連情報に関して日本は後進国と感じています。外国の情報にも接して慎重に選んでください。
また、運搬時の収納も良く選択削合すれば楽しめます。
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do
書込番号:8931054
0点

まりななさん&みなさん、こんばんは。
ほとんどGT1541Tの購入は決まったような感じですね♪ 週末が楽しみでしょう?
横レス失礼します。
○すず&なつさん
ご購入、おめでとうございますo(^-^)o
>次はGITZOの3シリーズの検討に入ります。^^
なんと、次は3型ですか!? 楽しみにしてますよ♪
書込番号:8931146
0点

タミン7155さん、度々コメントありがとうございます。
ヨドバシは相対的に高く、レンズやカメラ等買わないので、なかなか商品を見せて下さいと言いづらいですね。
新宿のヨドバシに今度の休みに行ってみます。
新宿はマップもあるし、1日いても飽きないですよね。
すず&なつさん、ご購入おめでとございます。
一足越されました。私もヨドバシで確認後、発注作業に入ります。
海外の値段と円高を考えると、もう1本三脚欲しくなりますね〜
私も将来328用に、3シリーズを「ポッチ」とするかもしれません。
双葉パパさん、コメントありがとうございます。
やっぱり雲台ですね。こればかりは、直接、御店で確認しないとだめすよね。
いくらGITZOの作りはしっかりしているとは言え、8キロは難しいですよね。
D3+328+ストロボがオッケー!なんてことは想像しづらいです。
はやく、ヨドバシで触って、体験した上でで、注文したいです。
カメラ大好さん、コメントありがとございます。
私も日常用・お気軽三脚として考えおります。色々利用した結果、やっぱり、小さく、軽いのが一番かと。
私も、まだみる大型レンズを想定して、同時に3型も発注しようかな〜なんて思っています。
国内価格と差が大きしい、1ドル90円割れの状況では「もう一本行くか!」という状態です。
諸先輩方のアドバイスを踏まえ、今度休みの時に、ヨドバシに行ってきます。
使い勝手を確認してから、発注作業に入ります!
色々と、有難うございました。
今、1ドル89円と、強い円で買い物します。
ちなみに、B&Hで三脚二本か三脚+雲台2つ頼んでも、1本の送料+2本・個分の価格で大丈夫なのでしょうか?
まとめ買いがお得?という事なのでしょうか?まさか、関税等の諸費用が増加するとか?
恐れいますが、こちらもよろしくお願い致します。
書込番号:8931535
0点

まりななさん
B&Hは米国に住んでいた1986年から(当時は電話とFAX)使っていますが、今まで事故・不快事件はありません。2本まとめればずいぶん安くなります。
雲台が問題で、わが国では異常にAeca-SwissとRSSの評価がほかの国より良いという特徴があります。
Yodobashiは、若い店員さんで良い方が数名います。まったくの無知なメーカー派遣の方もいます。GT1541Tはカウンターの奥ですから、ヒマな時間帯でないと迷惑かけてしまいます。ただし、雲台は一部の商品しかありません。
書込番号:8931759
0点

まりななさん&みなさん
本当に色々とありがとうございました。^^
次はGT3541が狙いです。
雲台はアルカスイス若しくはRRSでと考えています。
皆様の書き込みで本当に助かりました。
深く感謝申し上げます。^^
追伸 ヨドバシの三脚コーナーの若い方は本当に親切ですね。^^森さんだけは怖いですけど。。。。(笑)
書込番号:8933175
1点

カメラ大好さん、引き続きコメントありがとうございます。
円が強いこの時期にB&Hで初注文してみます。
ホームページ拝見しました。1540Tのチューニング等、大変参考になります。
やっぱり、三脚はGITZOですよね。私も、1型と3型を揃えたいです。
最大の望遠レンズは、将来的に100-400mmか70−200mmF2.8クラスまでは欲しいと思っているので。
どうせなら安心して使える3型も候補に入ります。
GITZOは一生モノの三脚で、デジイチのように価格下落も殆どないので安心して購入できます。
それからヨドバシのアドバイスありがとうございます。会社帰りか土日の午前中等、空いている時間を狙います。
すず&なつさん、コメントありがとうございます。
H&Bからの商品到着が楽しみですね。私も早く注文したいです。
私もは3型の3530LSVを考えております。身長が180あるので、どうせなら高めの三脚を買おうかな?と
雲台選択とカメラ・レンズに加えて、三脚も奥深いですね。
三脚は、購入後も値崩れしないし、一生モノのだから安心して購入できますね。雲台しかり。
D300ユザーとして、お互い良い写真を撮って行きましょう。
ちなみに、今年5月に子供が生まれるので、ワンコに加えて、新しい被写体が増えるので楽しみです。
また、その為にカメラ機材も刷新中です。24-70mmF2.8も買おうかな〜と思っています。
御金がすっからかんになりそうですが・・・・
書込番号:8936013
0点

まりななさん、こんばんは。
>今年5月に子供が生まれるので
うちも5月後半〜6月頭頃、2人目が生まれる予定ですが・・・・
出産費用がバカになりません(>_<)
1人目の時は無痛分娩の病院を選び計画出産。
ところが、その計画した出産日に陣痛促進剤を打ったのにも関わらず、無痛の麻酔を打つほど産道が開かずに1日延期。
翌日、再び促進剤を打って、やっと出産。
元から費用の高い病院だとは知っていたのですが、1日延びたことで追加費用が発生し、明細を見た時には子供が生まれた喜びも半分萎えました(^^ゞ
今度も同じ病院で、しかも当時よりも高くなっているという話なので、僕は非常にダークです・・・
ということで・・・余計なお世話ですが・・・ご利用は計画的に(爆)
書込番号:8936769
0点

まりななさん
すでにオーダーされていればスルーしてください。
RRSとアルカスイスで考えておられるなら、アルカスイスは押せません。
経緯はいずれ、自分のブログに詳しく書きますが、Wimbereleyが指摘したZ1のsidekickでの破断問題で、自分のZ1が該当時期であったのでアルカスイス本社とやり取りしましたが、研究者という仕事柄、外国のメーカーとのやり取りは数多いのですが、珍しく怒りを覚える回答内容で、この会社の製品に未来は無いと感じました。最新の製品などはアイデアにあふれたものもありますが、矜持というものが無く、ただ言い逃れて損金を出さないように対応する姿勢が明白でした。アルカスイスを個人輸入されますと、壊れた場合に修理の段階でその意味が判る(場合がある)と思います。
RRSは今のオーナーも良い人のようでコミュニケーションも良いと思います。ただしBH-25はGT1541Tには弱すぎると存じます。BH-55をGT3541につけられるのは良いと思います。
Markinsは私はこれに絞りましたが、製品は良く、めったに壊れないと思います。ただし、オーナーとのコミュニケーションは試みましたが、無視されます。ここは不思議な部分です。
Kirkはオーナーは悪い人ではないのですが、典型的な田舎のおじさんというイメージです。そのせいか、日本での書き込みでは、単純な勘違いで間違った批判が500mmのPlatteなどでのっていたりします。長焦点用のPlateはWimberleyよりも良いと思います。またL型PlateもD700用は多くの方にとってはRRSよりはKirkが使いやすい設計と私は判断しています。
あと、GT3541のご計画のモデルは、長時間肩に担がない場合には良いと思います。これは私のように基本的に改造して使用する場合の話ですが。
書込番号:8941530
1点

双葉パパさん、重ね重ねコメントありがとうございます。
ホームページ拝見いたしました。撮影のために、入間、宮ヶ瀬と色んな場所に出掛けられているのですね。
入間には行ってみたいです。
御忠告ありがとうございます。これから子供も生まれるので「ご利用は計画的に」をモットーにしておりますが、
何かとカメラ関係、ビデオカメラ関係、それを入れる鞄等、子供用品とは関係ない物が欲しくなります。
出産はかなり費用が掛かりますよね。私が住んでいる市は定期的な健康診断費用が殆ど出ないので、1回あたり1.5万円ちょっと(10回分ぐらいあり)。
国も少子化対策と言っているならば、出産関連の費用を全額無料にして欲しいですよね。
今週はかなり忙しかったので、ヨドバシには行けませんでした。
実物を見ずにGITZO三脚頼もうかな〜なんて思う程です。
カメラ大好さん、ご意見ありがとうございます。
カメラ大好きさんのHPは本当に参考になる情報がいっぱいで助かります。
まだアルカスイスの記事が載っていませんが、RRSで検討していきたいと思います。
といっても、まだ実物も良く分からないので、会社帰りに新宿ヨドバシで触ってきます。
今週来週はかなり忙しいので、なかなか会社帰りに新宿に行く時間がありませんでした。
三脚は既に決定しており、3型をどうしようかな〜と考えているぐらいです。
軽いし、安いし、大は小を兼ねるというし、「ポチッ」としそうな雰囲気です。
雲台は本当に難しいですが。
書込番号:8946146
0点



三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
皆様
あけましておめでとうございます!
とうとう昨年末にGT1541Tにまで手を伸ばしてしまいました。。。(笑)
あぁこれで、1541T・2941・3540と。。。。
何れ2941はドナドナして2541のレベリングに向うのでしょうね〜〜。(笑)
とにかくこの板の大御所の皆様にはお世話になりっぱなしです。
(逆の意味では危険???(爆笑))
しかし、旅行が趣味の妻に帯同するには最高の一品となりそうです。^^
さぁて初売りでヨドバシ本店4階を覗いてどの雲台が最適か確認してこようと思っています。
まぁRRSになるんでしょうね!^^
皆様のスレ&レス本当に参考になりました^^
深く感謝申し上げます。^^
0点

タミン7155さん、あけましておめでとうございます。
とうとう、ジッツォのトラベラー三脚にも手を出してしまいましたか!
おめでとうございます♪
着実に三脚沼の深みにも嵌っていってますねぇ(爆)
このサイズの三脚は旅行には本当に重宝しますよね! 私も今回は1型を持ち出していますo(^-^)o
それでは、また良いお買い物を〜!(笑)
書込番号:8870763
1点

そらに夢中さん
あけましておめでとうございます!
また新年早々レスありがとうございました!^^
そうなんですぅ〜。^^
手を出してしまいました。。。
と言っても台湾に年末行っておりまして、何と今回は妻からのプレゼントなんです。^^
また価格も17,500台湾ドル(カード決済)で、
アメックス決済でしたので、恐らく5万円を切る価格かと。。。
最高の買い物でした!^^
明日はヨドバシに雲台を探しに行きます。(笑)
いつもアドバイスありがとうございます。^^
本年もよろしくお願いいたします。^^
次はいよいよD3Xです。。。(笑)
書込番号:8870840
1点

タミン7155さん
(ジッツオの黒箱を)開けましておめでとうございます(^^ゝ
トラベラーGT1541T!!
いい響きですよね。
我々みんな、宇宙船地球号の乗客(兼GITZO・NIKONの上客)トラベラー!!
私も欲しくなりました。。。あ、いかん、いかん、タミン7155さんに感化され始めてるぅ。。
雲台ですが、こちらを考えています。。。あれッ、私も買うのか。。。(^^;
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=G1178M&productDescription=?????????QR&curBrandId=BGI&market=MKT1
みなさん、本年もよろしくお願いしま〜す(^^
書込番号:8871440
1点

footworkerさん
明けオメです!^^
ちと酔っております・・・(笑)
ところで、この1541Tお持ちじゃなったのですか!!!!
驚きです!!!!(笑)
さて、私は別に煽っておりません!
ただfootworkerさんがお持ちでないことに驚いているだけです!!!(爆笑)
「私の水晶玉にはテッキリお持ちか」と写っておりました。。。
お買い上げありがとうございました!(爆笑)
書込番号:8871559
0点

システム完成です!^^
本日ヨドバシ本店でGT-1541T用の雲台マンフロット488とGC-1100を購入してまいりました。^^
これでGT-3540+GC-3100とGT-1541T+GC-1100のシステムが揃いました。
さぁて何処に行こうか???これが最大の問題かもしれません!(爆笑)
書込番号:8875472
0点

タミン7155さん、そしてみなさん、あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
奥様からのプレゼント(GT1541T)、良かったですね。(^^
トラベラー、周りの方々もお使いになっている方が多いようで、私も欲しくなってきてしまいます。(^^;
それにしても、お安く買えましたね〜 羨ましい!
あと、footworkerさんには、更に強力にプッシュしないといけませんねぇ(笑
footworkerさん、メディアラボではないですが、お一ついかがですか?
D3Xに三脚は必須だと思うのです。ぜひ、武器庫にお納めください。(^^;;;
http://www.bhphotovideo.com/c/product/548364-REG/Gitzo_GT1541T_GT_1541T_Traveler_6X_Carbon.html
書込番号:8880061
1点

>Digic信者になりそう_χさん
明けましておめでとうございます(^^ゝ
今年もよろしくお願いします。
すでに、ジッツオトラベラーGT1541Tは視野に入りました(^^;
雲台ですが、一脚に着けているスリックSBH280を流用しようと思っています。
というか、一脚には基本的に不要だと最近分かってまいりました(^^:
書込番号:8880653
0点

Digic信者になりそう_χさん
明けましておめでとうございます!^^
レスありがとうございました。^^
三脚がやけに安かったんです・・・。
レンズはそうたいしたこと無かったのですが・・・。
まぁfootworkerさんは弟子が持っているのに、
持っていないということは…、ありえないでしょう!(爆笑)
footworkerさん
大事なポイントは「収納時にチャンと収まるか」です。^^
三脚到着時点でよく確かめてください。^^
書込番号:8883458
0点

明けましておめでとうございますm(_ _)m 価格コム初日!
タミン7155さん ご購入おめでとうございます
トラベラー三脚にレベリング三脚 沼にドップリですね(~o~)
この2本の三脚は一生物! 超望遠使わなかったら全て間に合うと思います。センターポールを短い物に変えれば 地面スレスレから14−24で迫力ある写真は撮れるし 地面に這い蹲って生えてる花はとれるし最高の逸品! ガンガン使ってください(*^_^*)
書込番号:8893191
1点

ちゃびん2さん
今年もよろしくお願いいたします!!^^
いやぁ〜いっちゃいました!(笑)
この軽さ最高です。^^
既に2941はドナドナしてしまい、来るべき●●の購入時点で、
レべリングをと。。。(笑)
センターポール短いやつ。。。
いいことお聞きしました!!!!!!^^
書込番号:8893573
0点

タミン7155さん
>来るべき●●の購入時点で
●●●ですよね!(^^;
書込番号:8894344
0点

footworkerさん
神出鬼没ですねぇ〜〜〜(爆笑)
言質をとられないように気をつけます!(爆笑)
書込番号:8897264
0点



三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
GITZOの三脚(例えばこのGT1541)の脚径はどのくらいなのでしょうか?
スペックに載っていないですよね。
BENROと比べると、同じ伸張・重量レベルの製品では同じくらいなのでしょうか
0点

SOCHNさん
>GITZOの三脚(例えばこのGT1541)の脚径はどのくらいなのでしょうか?
GITZOは00から5型まであり、この型番で脚径、及び推奨焦点距離が決まっています。微妙にスペックは異なりますが、各社だいたいこの型番(脚径、耐荷重、推奨焦点距離等のスペック)に合わせてラインナップしていますね(国産、BENRO、Giottos、Induro等)。
英語ですがGITZOのカタログです。
http://www.gitzo.com/webdav/site/gitzo/shared/gitzo_news/cataloghi/GITZO_2008_catalogue_2008_gb_version.pdf
GT1541Tは1型であり、このカタログによると一番太い段の脚径が24mmとなります。BENROで言うとこれにあたりますかね?
http://www.bhphotovideo.com/c/product/584207-REG/Benro_455_168_C_168M8_Travel_Angel_Carbon.html
書込番号:8876670
1点

おお,ありがとうございます。
カタログから脚径を探してみます。
ところで,GT15xxクラスで,GT2180というビデオ雲台を付けたいと思っているのですが,別売パーツ利用によりレベリングさせることはできるのでしょうか。レベリングが可能なGIZOの三脚はGT2540クラスになってしまい、ちょっと大きいんです。
書込番号:8878041
0点

SOCHNさん
日本語のカタログは以下のアドレスからダウンロードできます。
但し22Mぐらいありますので…。
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/lang/ja/pid/14449
それと雲台は「G2180のフルード雲台」ではないですか???
また、「レベリング」とは「LVL」で表記されているレベリング雲台にされたいということなら、
3型以上の「システマティック三脚」にしないと出来ないかと存じます。
詳しくは上記カタログを熟読されてください。^^
ところで、横レス失礼致します。
英競緑−小さん
先日は色々とアドバイスありがとうございました。
どっぷりとGITZO沼に浸ってしまいました。。。(笑)
書込番号:8878157
0点

SOCHNさん
タミン7155さん、フォローありがとうございます。G2180は1型ですが、カタログだとGITZO推奨三脚はGT2531LVL、GT2541LLVL、GT2941LLVLになっていますね。タミン7155さんのおっしゃるように、三脚側でやろうとすればシステマチック三脚になり、相当大がかりなシステムになります。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/568862-REG/Gitzo_GT2540LLVL_GT2540LLVL_Leveling_6X_Carbon.html
あとは雲台との間にレベリングベースを噛ますしかありませんが、全体的にシステムが相当重くなります。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/431861-REG/Acratech_1117_Leveling_Base.html
とりあえず、水平出しだけであれば脚で調整するのが良いと思いますが。2型以下の軽い機材であれば、レベリングはそう必要となる装備では無いと思いますけど。
書込番号:8878389
0点

大変に参考になるご回答ありがとうございました。
レベリングはやはりできないのですね。
書込番号:8880928
0点



三脚・一脚 > GITZO > 1シリーズ 4段 6Xカーボントラベラー GT1541T
みなさま、こんばんは
ゆもすけと申します
私は、D90にNIKON16-85と70-300を所有しております。
旅行のスナップや神宮野球場での撮影が目的です。
この度、旅行やスポーツ撮影のためGT1541Tが軽くてとてもよさそうに購入を検討しております。1ドル90円くらいの時期のため、B&Hで個人輸入を考えております。
http://www.bhphotovideo.com/
UPSを使って総額$ 625.25は、とても魅力的です。
カード決済のため、VISAのレートが気になりますが、留意点や別なオススメなどございましたらご教示戴きたく存じます。
なお、雲台は別に購入を予定しております。
何卒宜しくお願い致します。
0点

ゆもすけさん
前のバージョンのGT1540Tを使っています。旅行用とかあくまでサブ三脚として割り切った使い方をするならお勧めしますが、1本で済まそうとするのであれば2型の方が良いですよ。野球場では望遠端しか使わないと思いますので、2型以上の方が安心です。サイズが小さいのが良いのなら、大きくなりますがGT2541(縮長56cm)もあります。
書込番号:8849031
0点

ゆもすけさん、こんばんは。
私も先だって、GT1541Tと悩んだのですが、結局、携帯性と安定性のバランスを考え、GT2541をB&Hに発注しました。
こちらは輸送費を入れると、$680(関税手数料は別途)程度でいけますよ。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/567541-REG/Gitzo_GT2541_GT2541_Mountaineer_6X_Carbon.html
また、組み合わる雲台は、RRS(Really Right Stuff)というところのBH-40というものを選びました。
http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=Ballhead40&iTpStatus=0&Tp=&Bc=
カメラプレートも入れると多少お高くなってしまいますが、使い勝手と作りの良さは抜群ですよ。(特にL型プレート)おすすめです!
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BD80-L&eq=BD80L-001&Tp=
書込番号:8852100
0点

英競緑−小様
実体験によるありがとうございます。
予算の都合上、1本で間に合わせたいと思っております。
GT2541をこの年末年始に実物を見に行ってきます。
Digic信者になりそう_χ様
詳細なアドバイスありがとうございます。貴殿のホームページも拝見させて戴きました。
英競緑−小さんもオススメされておられるGT2541の方がよさげなのですね!L型プレートは、初めて知りました。これはホットシューのような役割になりますでしょうか。
申し訳ございませんが、ご教示戴けましたら幸甚です。
とても購入意欲がわいて参りました!
書込番号:8853786
0点

ゆもすけさん&みなさん、こんばんは。
三脚については、お二人からすでに良いアドバイスが出ていますので、割愛しますね。
L-プレートについては、こちらのスレをご覧ください(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/
書込番号:8853962
0点

ゆもすけさん、こんにちは。
L型プレートについては、三脚マイスターの中心 そらに夢中さんが
上にリンクされたスレで熱く語られていますので、まずそちらをご参考に
なさるとよいかと思います。
一応、D300ですが、RRSのサイトにある使用例を紹介しておきます。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BD300-L&eq=&Tp=
アルカスイスというメーカーと互換性あるプレートが数多く出ており、
RRSもその一つですが、雲台に付いたレバー式クランプで、L型を含むカメラプレートや
レンズプレートをクイックリリースで脱着できる代物です。
中でもL型プレートは、横位置・縦位置を瞬時に切り替えらるので、とても重宝しますよ。
また、三脚選びについては、以下のスレッドが参考になるかと思いますので、
一度目をお通しになっておくとよいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7990578/
書込番号:8855218
0点

ゆもすけさん
B&Hは安全に購入できます。
雲台は奥が深い部分と思います。
私は愛用のMarkinsのQ3Tをお勧めします。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_21.html
書込番号:8859738
0点

わたくしも英語皆目わかりませんが 12-28日にBHでG3541 VISAで買いました本日 何が書いてあるかわかりませんが、返信が来ました、たぶん買えたのでしょう。送料が3種類ありましたので、1番上の安いのを選びました 雲台ですが私はベルボンのクイックシュウ式PQ273使います。現在使用中の3脚は2541の前のバージョンの2228を使っています雲台はPQ261と273使い分けています 1541の前の型1128も使っていましたが低くて使いにくかったです PQ273はG1329でペンタ67で使っていましたが、強度はかなりありました、PQ273は新しいバージョンに変わっています、強度は同じくらいです、必要であれば品物到着したらお知らせします
書込番号:8861241
0点

そらに夢中様
L-プレートを参照させて頂きました。
世の中には便利なものがあるのですね!
とても勉強になりました。
Digic信者になりそう_χ様
いつもタメになるアドバイスをありがとうございます。
昨日、ゆっくり勉強してみました。本当に奥が深くて驚いています。
カメラ大好様
写真付きで分かりやすいwebを拝読致しました。
これらいの大きさですとコンパクトで便利ですね!
アメ5様
B&Hでご購入されたのですね!
レートや関税などもしお差支えなければご教示頂けましたら
幸甚でございます。
本日、ヨドバシでGITZOのカタログをもらってきました。
この正月休みによくよく勉強します!
書込番号:8866327
0点

型番間違っていました、ごめんなさい 買ったのはGT3531です、使っているのはGT1228です 本日カード調べました 楽天カードで買いました 12月28日に決算 7254◎円ひかれるように書いていました、送料3種類ありましたので、1番上の60ドルくらいのを選びました 意味わかりませんので注文した時の返信に書いてあった金額です GT3531 $724.95 sipping 63.◎ total 78◎.35 です わたくし以前はカメラの荻サクラやヨドバシコム ふじやカメラ レモン社など比較して安いところを選んでかなり買いましたが、これからはBHで買います カメラバックも安いようですね 井の中の蛙でアルカスイスの雲台 知りませんでした これから勉強してこれも買ってみようと思います、年が明ければ円ドルどうなるでしょうね
書込番号:8868348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





