『SX50HS使用中』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥29,869

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,869¥56,650 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:三脚 全高:700〜1820mm 段数:3段 本体重量:2800g マスターIIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マスターIIIの価格比較
  • マスターIIIのスペック・仕様
  • マスターIIIのレビュー
  • マスターIIIのクチコミ
  • マスターIIIの画像・動画
  • マスターIIIのピックアップリスト
  • マスターIIIのオークション

マスターIIISLIK

最安価格(税込):¥29,869 (前週比:±0 ) 登録日:2005年 1月12日

  • マスターIIIの価格比較
  • マスターIIIのスペック・仕様
  • マスターIIIのレビュー
  • マスターIIIのクチコミ
  • マスターIIIの画像・動画
  • マスターIIIのピックアップリスト
  • マスターIIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > SLIK > マスターIII

『SX50HS使用中』 のクチコミ掲示板

RSS


「マスターIII」のクチコミ掲示板に
マスターIIIを新規書き込みマスターIIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

SX50HS使用中

2015/01/20 23:06(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > マスターIII

スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

現在、野鳥撮影をはじめたばかりで、はまっております。カメラはCANONのSX50HSを使用しております。最適な三脚を探していたところ、本品にたどり着きました。スペック過剰とは思いますが、購入を考えております。本カメラに最適な野鳥撮影用の三脚は本品でよいでしょうか?もっと良いのがありましたらご教授ください。

書込番号:18390610

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/20 23:39(1年以上前)

はじめまして。
自分はSX50HSに散歩中の機動力を求めているので、
ベルボンのUT-53Q相当品を時々使っています。
デジタルズーム領域まで望遠を使うとやや役不足。
風が強いときにはもう少ししっかりした三脚が欲しくなります。

機動力より安定性を求めるなら
マスターIIIの性能はあった方が良いと思います。
フィールドでも見かける三脚ですし大きな問題はないと思います。

書込番号:18390728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/21 02:23(1年以上前)

こんにちは。

カメラの重量的には、マスターVと同じ、野鳥などの撮影がし易いフリーターン雲台が着いたスリック、プロ330EZNというのがあり、そちらの方が、合っているようにみえますが、ただ、プロ330EZNの脚の最大径が、23,4ミリと細く、キャノンSX50HSの35ミリ換算1200ミリの望遠では、頼りない感じがあります。

一本のパン棒で、野鳥などの撮影では操作し易い雲台が装着された三脚として、少々、オーバースペックに感じますが、しっかりとしたスペックの割に、雲台と三脚とセットで手頃な価格になっている、マスターVが、いいかなと思います。


書込番号:18391001

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/21 07:58(1年以上前)

携帯性を優先してUT−63Qあたりでもよさそうですが、体力に問題なければこれで良いと思います。

書込番号:18391269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/21 09:12(1年以上前)

おかうさん こんにちは

この三脚 実際のもの見ると分かると思いますが 大きく重い三脚で コンデジに使うにはオーバースペックな気がします。

その為 ベルボンのウルトレック45Lでしたら UTシリーズの中で パン棒付ですし パン棒1本で上下左右動かす事が出来ますので 良いと思いますよ。

ウルトレック45L
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ultrek45l.html

後 マスターVの大きさ感覚的に分かるよう 一眼レフ乗せた画像が有る サイト貼っておきます。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/680765/blog/33978002/

書込番号:18391384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/01/21 10:23(1年以上前)

おかうさん 初めまして

スリック マスターを使っているものです。
しっかりした割には軽くて、持ち運びやすい三脚です。3段なので縮長が短くはなりません。
マスターの難点としましてはローアングルができないことです。マスターVもローアングルができません。
ただ、野鳥撮影に特化するなら、ローアングルはほとんど使わないでしょうね。

もう一つの注目点はマスターVの雲台がフリーターン雲台である点です。
瞬時にパン棒を動かして水平を取るには、かなりの慣れが必要です。
レベリングベースを三脚と雲台の間に入れて、水平を取る方法もあります。

SX50HSはコンデジで軽いですが、1200mm相当付近で IS OFFで 撮る為にはかなり頑丈な三脚が必要です。28mm径以上が望ましいです。
ISと併用してフレキシブルに野鳥を狙うには、むしろ一脚 または 手持ちで撮影した方がいい場合が多々あります。
携帯性を最大限に発揮するには、ウルトラスティック スーパー8という製品もあります。
http://kakaku.com/item/K0000689204/

SX50HS以外に、三脚で使う予定のカメラはないでしょうか?
一眼 望遠レンズなどをお持ちであったり、将来買う予定でしたら、そのカメラとの適合性も含めて選ばれた方がいいような気がします。

書込番号:18391509

ナイスクチコミ!2


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/21 22:47(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
Fotopro カラーアルミ三脚 C-5iも紹介いただいたので
こちらも検討しようかと思います。

書込番号:18393468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/21 22:57(1年以上前)

おかうさん 返信ありがとうございます

>Fotopro カラーアルミ三脚 C-5iも紹介いただいたので

C-5iコストパフォーマンスの高い三脚でお勧めなのですが 1つだけ この三脚 マスターIIIのフリーターン雲台ではなく 自由雲台が付いていますが 大丈夫でしょうか?

書込番号:18393521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/21 23:42(1年以上前)

こんにちは。

C−5iは、脚の最大径25ミリあり、しっかりしていますので、SX50HSカメラとの相性はいいと思います。

ただ、自由雲台は、構図が決まりロックする時に、若干、構図が動くことがあり、もし、1200ミリの望遠側であれば、多少、気になるかもしれないです。
買われるとき、ご確認されたらと思います。
ワイド側での使用では、そんなに気になるほどではないです。

もし、雲台が交換されたい場合は、C−5iは、細ネジ太ネジ、両方に対応していますので、いろんな雲台を選択はし易いです。


書込番号:18393715

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/22 06:41(1年以上前)

前の方で
 UT-53Q相当では風が強いときにはもう少ししっかりした三脚が欲しくなる。
 機動力より安定性を求めるならマスターIIIの性能はあった方が良い。
と書いた者です。

ここに書き込みする際に念のためマスターIIIのページを見たら
1月に価格改定が入っていました。
価格.comでの最低価格は変動ありませんが平均価格は上がってきているようです。
自分も購入しようかと思っていた三脚の一つだったので
この機会に購入することにしました。

届いたら実際にSX50HSと組み合わせて使ってみますね。

書込番号:18394155

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/25 21:26(1年以上前)

再生するSH50HS50倍(手振れ補正つけたまま)マスター3に載せて

再生するSH50HS50倍(手振れ補正つけたまま)UT53Q相当品に載せて

作例
SH50HS50倍(手振れ補正つけたまま)マスター3に載せて

作例
SH50HS50倍(手振れ補正つけたまま)UT53Q相当品に載せて

マスター3が届いたのでSX50HSを載せてみました。
UT-53Q相当(並行輸入のUT-50に自由雲台つけています)よりは安定しますけれど、
やはり持ち運びがネックですね。

参考用に両三脚で動画を気楽に撮ってみました(手振れ補正は解除し忘れました)。

書込番号:18406682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/01/26 14:48(1年以上前)

koothさん マスターV購入と実機での比較テスト御苦労様です。

風があり条件は易しくはないようですが、ISオンの場合はマスターVとUT53Q相当三脚では大差はないですね。
ISオフにすればマスターVの優位は明らかになると思います。

ISオンを基本にして、三脚は携帯性重視という選択肢もありますね。

書込番号:18408764

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/26 21:26(1年以上前)

元ジャーナル爺さん
作例は光学50倍ですが、背景の落ち着きに差があるように見えました。
デジタル200倍で撮ったのを見るともうちょっと判りやすいのですが
画像が粗いのでここに上げるのはやめました。

>ISオフにすればマスターVの優位は明らかになると思います。
そうですね。ただ自分の使い方の場合は
SX50HS手持ちメインで三脚に載せるのは一時的で、
その場合も置きピンしないで雲台ぐるぐる動かしながら撮るので、
いつもの撮影条件ということでIS活かしてます。

スレ主さんの使い方を想像すると、携帯性をある程度重視なさっている様子なので
マスター3まではいらなそうですがUT-53Qではやはりちょっと不安があります。
候補のC-5またはUT-63Q辺りが良さそうに思えました。

自分が今回マスター3を買ったのはSX50HS用というよりは
ペンタックスのQやQ7に500mmミラーレンズを付けようという目論見が大きいのです。
マスター3のレビューはもう少し使ってからにしますが、
良いものを良いタイミングで購入できたと思っています。

書込番号:18409990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/01/27 15:00(1年以上前)

koothさん コメントありがとうございます。

書かれた内容、なるほどと思うところが多いです。

私はPowershot S5IS (ロシアンファーム RAW) とオリンパスのテレコンTCON-17で野鳥を撮影しています。
SX50HSを購入するか迷いましたが、710mm相当までF3.5で撮影でき、RAWでCCDノイズを減らせるのでS5ISを使い続けています。
S5IS TCON-17(合計875g )を710mmで撮るためにスリックマスターを持ち出すことはほとんどありません。
UT63Qの雲台をPH253に換えて使っています。
マスターは一眼用に使っています。SX50HSに限られるなら、マスターVを持ち出すことは少なくなるのではないでしょうか。

500mmミラーレンズ使用でのマスターVのレビュー 楽しみにしています。

書込番号:18412157

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SLIK > マスターIII」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

マスターIII
SLIK

マスターIII

最安価格(税込):¥29,869登録日:2005年 1月12日 価格.comの安さの理由は?

マスターIIIをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング