このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2009年9月30日 16:32 | |
| 5 | 3 | 2009年8月7日 21:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して早々、撮影に夢中になってしまったのでしょうか、一本脚が落ちてどこかに消え去りました。クソー、前日の夜届いたばかりなのに残念。
1点
残念でしたね。そんなに簡単に脚が外れるのでしょうか?
書込番号:10221988
0点
じじかめさん、ありがとうございます。
結構、つくりは華奢でしたね。ネジ部分も緩みやすいでしたしね。
軽量で使いやすかったのですが、重ね重ね残念。
書込番号:10222060
0点
メーカーに部品としてないかどうか、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10222973
0点
じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
書込番号:10222990
0点
残念でしたね‥
私も持ってますが、そんなに簡単に外れるものでは‥
大きさの割りに作りはしっかりしていると思います。
でもただのネジですので、緩めたままだと知らないうちに外れるかもしれません。
じじかめさんが言われるように 部品取り寄せが出来るかもしれませんね
書込番号:10223011
0点
購入先、メーカーに問い合わせたところ、初期不良扱いで無料修理または交換の手配をしてもらいました。皆さんありがとうございました。
書込番号:10236939
4点
PROMINV 胸あてマクロでも使ってたのですがなんかしっくりこないな〜と感じ・・・ 持っていた一脚、スリックとジッツオにつくようにしちゃいました。 ジッツオの方は先っぽはネジ式で取れるので変換ネジを突っ込んで楽につきましたが・・
スリックの場合は先っぽゴム接着なので苦労しました^^; 三脚ほどわずらわしくなく、一脚より安定、三脚禁止の場所でも余裕で使えちゃいます。 付けたまま持ち歩いてもそんなに気になりません。
2点
すみません、接続してる部分のアップの画像があると、
助かるのですが.. 無理ですか?
書込番号:9963095
1点
long journey home 様 有難うございます。
接合部写真撮ってみました。
前にも書きましたが ジッツオの場合純正で先ゴムが5/8ネジ込み式になっていますので1/4変換ネジを入れれば即使える状態です。
スリックの場合、先のゴムを取り外しその部分に、PROMINVの雲台を分解して出た部品(雲台の底の部分)をひっくり返してセメント2液接着剤で取り付けました。セメントだけあって強度は良いです。
当方の使い方としては、山などに入って昆虫、花、動物を撮っている為、望遠とマクロレンズを常に交換して使う状況です花をマクロで撮っていて珍しい虫や動物など出てきたときは大変忙しい状態となります。望遠はスリック一脚に付けたまま肩かけやたすきがけで持ち歩き、マクロはクイックシューでカメラ本体と一脚という組み合わせで使っています。カメラもう一台あればいいんですけどね^^;なかなか買えません。使い方はやはり一脚なので装着レンズによってはバランス悪いので手放しでは置いておけません、ストラップに手を通して使います。あくまで普通の一脚と同じ使い方です撮影時の安定目的です。
書込番号:9963438
2点
エゾ猫さん、こんばんは。
拡大の写真ありがとうございました。
スリックの方は改造(?)でしたか.. 参考になります。
>山などに入って昆虫、花、動物を撮っている
..何だかヤな予感がしますが、多分、面識のないお方でしょうからして..ぶつぶつ..
どこかのフィールドでお会いしたら、ご指導よろしくお願いします(滝汗)。
失礼しました。
書込番号:9967007
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)













