
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > ザ プロポッドスポーツ
以前このサイトで野鳥撮影用の一脚について聞いたのですが、皆さんのアドバイスでプロポッドスポーツとシルイのL10雲台をAmazon注文しました
買った後気づいたのですが、L10の三脚(一脚)取り付けネジは3/8という規格のようです こちらのプロポッドスポーツのネジは1/4という規格かなと勝手に想像してます
私はこのあたりのことについて全く知識がないので、この二つの組み合わせできちんと使用できるか不安です アダプターもあるようですが..
書込番号:24023659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一脚はカメラに直に付けられるようになっているため1/4インチでしょう。一方、三脚と雲台の取り付けネジは3/8インチが主流です。SIRUI L-10も3/8インチです。
https://sirui-japan.com/products_data/l-10/
1/4-3/8変換アダプターを使えば問題なく取り付けられます。一脚か雲台に付属してくるかもしれません。付いてこなければ、以下のようなものをアマゾンなどで購入してください。
https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%881-%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%8110%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89DSLR-DSLR%E3%83%AA%E3%82%B0-856-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00YE3RG92/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=EJ0ZSZ0R37DX&dchild=1&keywords=1%2F4+3%2F8+%E5%A4%89%E6%8F%9B&qid=1615828281&sprefix=1%2F4%E3%80%80%2Caps%2C305&sr=8-14
書込番号:24023674
0点

この一脚を3本使っています。
このカメラ台のネジを外すと反対側が太いネジになっています。
この製品は使っているうちに緩んできます。
緩み防止剤を使ったりして、たまに締めたほうがいいですよ。
書込番号:24023676
2点

この製品は使っているうちに緩んできます。
↑
この製品は使っているうちにネジが緩んできます。
書込番号:24023876
0点

junkunsanさん こんにちは
雲台側 太ねじ(3/8)の場合 一脚側 細ねじ(1/4)でしたら 色々なメーカーから出ていますが下のようなカメラネジアダプターを雲台のネジに付ける事で 細ねじに対応できると思います。
https://www.yodobashi.com/product/000000110299903907/
書込番号:24023929
1点

>junkunsanさん
>> この二つの組み合わせできちんと使用できるか不安です
L-10と一脚のネジ直結ですと、
飛翔などの撮影で、ネジが緩む方向に回転させると、
一脚と雲台が緩み易い傾向ですので、注意は必要です。
L-10は、アルカスイス互換になっているので、
一脚側にクランプにイモネジのあるクランプで固定されると、
「L-10と一脚のネジ直結」より強度があるので、
緩むことが軽減出来ます。
書込番号:24023971
0点

>MiEVさん
ありがとうございます
反対側が太ネジになっているのですね 方法がわからないのですが、特殊な工具はいるのでしょうか
書込番号:24024029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

junkunsanさん
>特殊な工具はいるのでしょうか
自分もいくつかの雲台に使っていますが 雲台のネジの部分にねじ込むだけで 最後にマイナスのネジ回しか コインで絞めるだけで大丈夫だと思います。
でも このネジ固定力が強いので簡単には取れないくらい硬く固定されます。
書込番号:24024614
0点

>もとラボマン 2さん
アダプターの話でしょうか
わたしは1/4の反対側に3/8ネジがあるという話が気になります
書込番号:24025054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

junkunsanさん 返信ありがとうございます
>わたしは1/4の反対側に3/8ネジがあるという話が気になります
反対側ではなく 3/8のネジの中に 1/4のネジが切られているので 雲台の3/8のネジの中に3/8のアダプターを入れる事で 1/4のネジ穴に変換できる仕組みになっています。
書込番号:24025079
0点

>MiEVさん
ケンコートキナーの方に質問したところカーボンポッドシリーズは反転できるようですが、プロポッドとプロポッドスポーツは固定式のようです
あなたがお持ちの一脚はプロポッドスポーツでしょうか?
歴史もそれなりに長い機種のようなので仕様変更もあったのかもしれません
書込番号:24025178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junkunsanさん
少なくとも、現行品では一体のようですね。
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/images/4906752204238.pdf
このクラスの製品なら、スモールパーツでも記載されるはずですので。例えば、三脚ですがE83の部品表
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/images/4906752108314.pdf
だと、エレベータープレート(脚と雲台を繋ぐ部分の円盤&ねじ山)が、ちゃんと記載されてます。
オス(脚側)1/4→メス(雲台側)3/8なら、ネジアダプターで簡単に変換できますから、あまり重箱の隅を突かなくても。。。
逆(オスが3/8で1/4メスに嵌める)だとちょっと値が張る(エツミから出てたかな。厚みもあるのであまりお薦めではない・・・厚みがある=重くなる&値段が高くなる)んですが、ネジアダプターなら1個300円くらいのものでしょう。
先日、中野(ケンコー&スリックのサポートセンター)に行ったときに見ておけばよかったな(w
806N(3Way雲台)の雲台ネジって外れなかったっけ?って行ってみたんですが・・・サポートも「あれ?外れるはずなんだけどなぁ、部品としてもあるし・・・」って弄繰り回したあとで「あ、これ、コルク剥がすんだ。剥がずと下側で長円に空いてるコルクで埋められてる側に動くようになってて、そこが1/4ネジが通るようになってる」と。
「昔のヤツは外れたハズなんだけどね・・・仕様変更されたのかな」ですと。
そういう仕様変更はあるようですよ。
書込番号:24025737
2点

>junkunsanさん
>ばーばろさん
>> オス(脚側)1/4→メス(雲台側)3/8なら、ネジアダプターで簡単に変換できますから、あまり重箱の隅を突かなくても。。。
物に依っては、先端がはみ出すネジアダプターもあるので、
密着性が低下するので、安直には対応出来ないかと思います。
私の場合、SUNWAYFOTO TN-2 (SF0109)を使って対応しているのもあります。
こちらのネジアダプターですと、
一脚と雲台の面同士が密着出来るので、
ネジを中心に回転する確率が軽減することが出来ます。
書込番号:24025770
1点

少なくとも現行モデルでは交換できないのですね
おすすめされた安いアダプター、購入してみようと思います
それが問題があればまた質問させてもらおうと思います
書込番号:24027327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





