Fシリーズ F740 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

Fシリーズ F740

DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

タイプ:三脚 全高:1245〜1480mm 段数:4段 本体重量:1460g Fシリーズ F740のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fシリーズ F740の価格比較
  • Fシリーズ F740のスペック・仕様
  • Fシリーズ F740のレビュー
  • Fシリーズ F740のクチコミ
  • Fシリーズ F740の画像・動画
  • Fシリーズ F740のピックアップリスト
  • Fシリーズ F740のオークション

Fシリーズ F740SLIK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • Fシリーズ F740の価格比較
  • Fシリーズ F740のスペック・仕様
  • Fシリーズ F740のレビュー
  • Fシリーズ F740のクチコミ
  • Fシリーズ F740の画像・動画
  • Fシリーズ F740のピックアップリスト
  • Fシリーズ F740のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

Fシリーズ F740 のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fシリーズ F740」のクチコミ掲示板に
Fシリーズ F740を新規書き込みFシリーズ F740をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

普段はデジカメで車載撮影などをしているのですが、今回夜景を撮影する為に
この三脚を導入致しました。

当方の使い方ではカメラを交換して使うより、支える側を交換して使う事が
多いので、着脱が容易なクイックシュー付きのそこそこの物としてこれを選択致しました。

三脚自体の性能には満足したのですが。
これに採用されているDIN規格のクイックシューという物が汎用性がなく困っております。
統一規格なんだからきっといろいろ流用し易いのだろうとよく調査をしなかった当方のミスなのですが、この規格のシューが使えるベース側を市場で見つけられません。

そこで、DIN規格をうたっていなくてもこのシューが使えるベース側の情報がございましたらお教え頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:12318544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/04 17:25(1年以上前)

規格を満たしていないものが「合う」はずはないと思います。

それはそれとして、この三脚を買う以前からクイックシューは使っていたのでしょうか?
いずれにしてもこのDIN規格というのは捨てて、別の汎用性のあるシュー(あるいは三脚)に買い換えたほうがよいでしょう。

たとえば、ハクバからクイックシューが単独で発売されています。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090059/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv 
それさえ買えば、どんな三脚でもクイックシューにできます。

書込番号:12319375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/04 21:45(1年以上前)

ベルボンやスリックのクイックシューがいいと思います。

http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#accessory

http://www.slik.com/acc/shoe/index.html

書込番号:12320506

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

2010/12/04 22:19(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
各社独自の規格があるにせよ、サイズ的に流用出来る物があるのではないだろうかと
考えた次第なのですがどうやら無理な様ですね。

お二方の薦められている様に現状のF740のクイックシューの上に別のクイッククシューをつけて使うか、三脚自体を更新する方向しかないでしょうか。

最近になりDIN規格というものをSLIK・ベルボン両者が採用してきたという事は、ゆくゆくはこれがスタンダードな規格になっていくのでしょうか。

書込番号:12320749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/05 00:01(1年以上前)

DIN規格というのが、シューの「何を」規格しているのかにもよりますが、仮にシューの着脱部の寸法を規格しているのなら、DIN規格同士であれば他社であっても相互に着脱可能なはずです。
ただもし着脱部の寸法を規格していないのなら、DIN規格準拠であっても相互の着脱はできません。


シューの規格が異なることで消費者が不便を強いられているのは少なからず真実でしょうから、何がしかの根拠を持って形が統一されるのは、利便性があがるという意味ではよいことだと思います。

ただ、たとえばそれがある規格書のもの(DINでもいいし、JISやISOでもいい)になったとして、その規格書の存在、そしてそれに準拠していることが、必ずしも製品の優位を示すものではないはずです。

いまDINの規格が採用されたとして、そのことで直接今後それに統一されるとは言えない、一過性のもので終わる可能性はあるとは言えます。

書込番号:12321398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/05 01:44(1年以上前)

アルカスイスの雲台とRRSのL-プレート

RZ67用クイックプレート

RZ67用クイックプレート(取り付け面)

MIZNOさん&みなさん、こんばんは♪

 長い事いろんなメーカーの三脚や雲台を見てきましたが…正直、この三脚の「DIN規格のクイックシューって一体何?」という状態です(^_^;)

 規格というのはあくまで、規格でしかなく、それに準拠してくれる製品がどのくらい出てくれるのかが一番重要だと思います。古くはベータvsVHS…最近ではHD-DVDvsブルーレイというように、規格競争も繰り広げられてきましたよね。それで割を食うのは、いつも消費者というのも変わることの無い構図です。

 クイックシューの規格なんて、同じメーカー内でも統一が全く進んでいない(マンフロットなんか凄いですよね)のに、それを統一しようとするには相当な労力が要ります。はたしてスリックにどこまでその覚悟があるのか???

 現在、世界的に見て最も広く認知されているクイックシューはアルカスイスタイプのクイックリリースではないでしょうか? 私が知っているメーカーだけでも…アルカスイス、フォーバ、ウィンバリー、Really Right Stuff、Kirk、ベンロ、インデューロ、Acra Tech、バンガード、Giottos、Markins、Photo Clam、ジッツォ、スリック等…多くのメーカーに採用されています。さらに、Really Right StuffとKirkからは、それぞれのカメラやレンズ向けに専用設計のクイックプレートまで販売されています。

http://www.kirkphoto.com/

http://reallyrightstuff.com/Index.aspx?code=46&key=fr

 国内では、ウィンバリー、Kirk、ジッツォ、スリックからアルカスイスタイプのクイッククランプが入手可能です。Kirk以外はヨドバシカメラやキタムラでも取り寄せ可能ですので、興味があれば、一度使って見られても良いと思います。

書込番号:12321904

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/05 10:00(1年以上前)

そらに夢中さんの意見に私も一票入れます。

私はカワセミに魅せられて、
鳥撮りを始めてから超望遠レンズの設置にクイックシューが欲しくなり、
調べていく内に世界基準がアルカスイスという事を知りました。

なかなか良いお値段なのでまだアルカスイス規格のクイックシューや雲台は手に入れていませんが、
写真や使っている方の話から作りは非常に頑丈で使い易いと思います。

スリックやベルボンなどの国内メーカーは独自規格のクイックシューなので、
個人的にアルカスイス規格に統一したほうがメーカー(この場合海外メーカーばかりですが)をまたいで使えるので汎用性が高いように思います。

書込番号:12322822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/08 00:34(1年以上前)

MIZNOさん&みなさん、こんばんは♪

 ちなみに、Acratechからも機種は少なくなりますが、廉価で機種別のカメラプレートが発売されていますね!
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/acratech/plate.html

○Rider-K さん

 私の意見をサポートする書き込みをして頂き、ありがとうございます。

 しかし、実売2,500円位の三脚をお求めの方にアルカスイスタイプのクイックリリースをお薦めするのは、あまりに現実離れしていましたね(^_^;)反省…

書込番号:12335891

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

2010/12/15 22:10(1年以上前)

皆様、情報や考察などいただきありがとうございました。
暫くはカメラを雲台より外す等の手間を掛けて我慢し、お勧めいただいた
商品の導入を考えたいと思います。

書込番号:12372503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX550V用として使用

2010/10/30 05:51(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

クチコミ投稿数:39件

子供の撮影(お遊戯会、運動会、旅行など)を撮る為に初めて三脚購入を検討中です。

ビデオカメラは、HDR-CX550Vです。
http://kakaku.com/item/K0000080324/

デジカメは、PowerShot S90です。
http://kakaku.com/item/K0000053612/

使用目的、カメラの重さなどあらゆる要素を考えても、
この三脚で必要充分でしょうか?

書込番号:12135545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/10/30 05:53(1年以上前)

すみません、タイトルに HDR-CX550V用として使用
と書いてしまいましたが、
S90での使用も視野に入れています。
失礼いたしました。

書込番号:12135547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/31 15:00(1年以上前)

とんこつカレーさん、こんにちは♪

 こちらで具体的に質問されるからには、ある程度こだわりを持った方という前提で返信させて頂きます。

>使用目的、カメラの重さなどあらゆる要素を考えても、
この三脚で必要充分でしょうか?

 この三脚にメインで使用されるカメラはHDR-CX550Vでしょうか、それとも、PowerShot S90でしょうか?

 コンパクトデジカメで記念撮影などをされる分には、こちらの三脚でも不満はそう出ないと思います。しかし、ビデオ撮影に適しているかと言うと…あまり向いていないと思います。

 きちんと構図を決めてからしか撮影をしない一般のカメラに対し、ビデオカメラは撮影をしながら構図を変更しなければなりません。そのため、非常にスムーズな雲台の動きが求められるのですが…こちらの三脚に付属している雲台には、そこまでの性能は求められないでしょう。

 もしビデオ撮影に三脚の使用をお考えであれば(実際に、三脚を使用した方が撮影はずっと楽になります。)、ビデオ用雲台を購入される事をお薦めします。マンフロット128RC などは低価格の割にスムーズな動きをします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000746710/index.html

 ただし、プラスチック部品が主要部分にも多用されていますので、長年使っていくと経年劣化が見られる様になります(^_^;)

 もうちょっと予算が用意できるようであれば、マンフロット 701HDV の方がずっと良いです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001065455/index.html


 それに加えて、ビデオ撮影には、(持ち運べる限り)質量が大きな三脚の方が使い勝手が良いです。

 こちらの三脚でも、HDR-CX550V程度の質量でしたら、十分支える事は出来るでしょう。しかし軽い三脚では、撮影中に雲台を操作していると…不意に三脚ごと動いてしまったり、脚がたわんで揺り戻しが来ては映像がブレてしまう…という事が起きやすいです。こういった場面では、ビデオカメラの手ぶれ補正は全く役に立ちません。

 それから、センターポールを伸ばさずとも、十分な高さがある事も重要ですよ。

 ビデオ撮影にこだわる方は、重くてしっかりした三脚を使用されていますね。

 私はマンフロット055シリーズのアルミ三脚をビデオ撮影用に流用していますが、コンパクトなビデオカメラで使用する分には、安定性もあって非常に満足していますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19126_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26oword%3D055%26searchbtn%3Dtrue%26searchtarget%3Dprodname%26sorttyp%3DCOINCIDENCE_RANKING&lower=1&upper=22000

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:12143415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/11/01 15:54(1年以上前)

ご回答いただきましてありがとうございます。
どちらがメインと言われると、どちらもなんですが、
あえて選ぶなら、HDR-CX550Vですかね…

雲台だけ交換というのも出来るんですね!
それを聞いて安心しました。
なにぶん三脚購入は初めてなもので、
無知なことばかりでお恥ずかしい限りです…。
F740で不満があるようであれば、他で雲台の購入も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12148796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/11/02 08:08(1年以上前)

F740は雲台の取り外しはできません=雲台の交換はできない、ですよ。F740と同じような大きさ・重さのPro340(実売価格は4倍)なら、雲台の交換はできますけど。

こういう(F740のような)安価な三脚は、ホントに「旅行の記念写真で、日中屋外でセルフタイマーを使って、ある程度シャッター速度と絞りが稼げてる状態」で使う為のものです。カメラを載せてパシャっと撮影する事は可能でしょうが、それとビデオでパンさせたりスチルで長時間露光させたりする事は不可能とまでは言いませんが「果たして三脚を使っている意味がある(三脚を使うことで楽になる)」のか?という事です。

書込番号:12152219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX K-xを使ってます。

2010/10/24 21:11(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

デジイチ初心者です。この場をお借りして質問させてください。

先日PENTAXのK-xを買いまして、風景や夜景を撮りたくて三脚の購入を考えています。
しかし趣味程度に使うので使用頻度は低いと思います。なのでこちらで口コミと値段をみてこの三脚を購入してみようかと思っております。
風景や夜景等を撮影するのにこの三脚は向いているでしょうか?持ち運びは不便ですか?
またなにか安価で風景や夜景等の撮影にむいている三脚はあるでしょうか?

初心者の質問で申し訳ないです。どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:12109612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/24 22:07(1年以上前)

まことに残念ながら、三脚選びに「たまにしか使わない」という項目は無いんです。毎日持ち歩こうが年に1度しか使わなかろうが、上に載せる機材に対して必要最低限のスペックというのは決まってしまいます。

夜景という悪条件でK-xを標準KITズームで使うとして、その最低限のスペックとしては24mm径のカーボンor28mm径のアルミは必要でしょう。
全高(センターポールを使って最大に高くした時の高さ)で1400mmクラスでよければ、同じSLIKのエイブル300EX
http://kakaku.com/item/10707010409/
が最安値付近の三脚でしょうか。

できれば、カーボン製24mmの723EX
http://kakaku.com/item/K0000026812/
くらいは使いたいところです。これもモデルチェンジ(雲台を少変更)して723EX-II
http://kakaku.com/item/K0000095255/
になっています。これらなら、センターポールを使わずに1400mm付近まで上げられます。

エントリーモデルでも、ちゃんとカメラを固定しようとすると最低でもこれくらいの三脚&雲台が必要になります。

書込番号:12109992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/24 23:34(1年以上前)

ひよこさんくれろさん、こんばんは♪

 ばーばろさんの仰る通りで…『使用頻度は低い』からといって三脚を妥協すると、出来あがってくる写真も妥協せざる負えなくなるのが目に見えています。特に、風景や夜景といった分野は、使用する三脚の性能が如実に結果に表れますからね。

 やはり三脚のパイプ径は27mm程度は必要だと思います。それに、センターポールを伸ばさずに、カメラのファインダーが目線の高さ(雲台無しで140cm、雲台付きで150cm程度)に来ることも必要です。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

 私は使用頻度が低い方にこそ、海外ブランドの三脚を薦めたいです。理由は…残念ながら手放す事になっても、国産に比べ、良いお値段が付き易いからです。

 マンフロットやジッツォといったブランドは、購入後10年、20年と何の問題も無く使い続けられます。仮に部品が破損しても、新製品同様、その古いモデルの部品が普通に手に入ります。
 こういった安心感からか、マンフロットやジッツォ、ハスキーといった製品は中古市場でも人気が高く、良いお値段が付き易いのです。

 良い三脚は欲しいけれども、ご予算が厳しいのであれば…マンフロット055XBが私のお薦めです。
http://kakaku.com/item/10705510753/

 これに雲台を組み合わせていく訳ですが、自由雲台と3-Way雲台とで好みが分かれますので、それによってお薦めは変わってきます。私は軽量でセッティングが早い自由雲台が好みですが…(^o^)

 雲台については、また改めてご質問いただけると、ご予算等に応じてアドバイスできるかと思います。

 それでは(^-^)ノ゛

書込番号:12110609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 22:53(1年以上前)

Goodアンサーとお礼が遅くなりまして申し訳ありません。

お二方の貴重な御意見を参考にさせて頂きまして、無事購入する事が出来ました。ありがとうございました。

また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:12181146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロープロ カメラバッグ インバース200AW

2010/10/24 19:49(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

の裏に付けれるようなサイズではないですよね〜

書込番号:12109159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/25 00:52(1年以上前)

臍胡麻さん、こんばんは♪

 ウエストバッグに三脚を縛りつけますか〜?

 私は止めておいた方が良いと思います。

 このウエストバッグ自体が大きいですので、これに機材が入って三脚まで…となると、かなりの重さになると思います。一歩踏み出すごとにバッグがずり落ちてきて、歩き難くて仕方ないという状態になるはず(経験者は語るwww)です。ショルダーストラップを併用すれば、ずり落ちは防げますが…。

 もう一つの難点は…この標準の「三脚」ストラップは、実際に三脚を締めつけても、三脚の重さで段々緩んでくる事です(苦笑)。 これでは安心して三脚を固定できません!

 私が考える、この「三脚」ストラップのベストな使い道は…今の時期、日中暑くなって脱いだ(ジャケット等の)上着を丸めて括り付けておける事でしょうか。

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:12111038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/25 01:34(1年以上前)

おまけ…

 過去レスを拝見したところ、EOS Kiss X4をお使いなんですね。

 そういうことでしたら…この三脚はデジタル一眼レフに対して全く用をなしません。もっと高価な三脚を検討されるべきです。

 すぐ下のスレにも書きましたが…折角高価な一眼レフをお使いなのに、あんまり安い三脚を購入されるのは感心しません。こういったところでケチって無駄なお金をお使いになる位なら、いっその事、三脚の購入はしばらくの間お止めになった方が良いと思います。

書込番号:12111191

ナイスクチコミ!0


スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/25 09:53(1年以上前)

そらに夢中さん

有益な情報ありがとうございます。
やはりそうなんですね〜…

デジタル一眼デビューははたしてものの、色々揃えてると20万超えてしまいそうな勢いでして…なるべく削れる所は削ろうと思い、こちらの商品を検討してました。
実際に店頭でも拝見したのですが、以外にしっかりしてましたよ?
やはり安定性などがいけないんでしょうか?

ちなみにカメラバックはなかなか気にいるのがなくて、やっとロープロのインバース200AWに決まりかけてる状態で、そちらを優先したいので三脚はアドバイスを参考にしつつもう少し様子見ようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:12111933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/25 23:49(1年以上前)

臍胡麻さん、こんばんは。

 実際に三脚を手にとって確かめられる環境にいらっしゃるんですね。良かったです。

>実際に店頭でも拝見したのですが、以外にしっかりしてましたよ?

 それは(私がこの掲示板で繰り返しお薦めさせて頂いている)ジッツォの2型(GT2000番台)やマンフロットの055シリーズと比較されてのご意見でしょうか?

 もしそうであれば、ある意味、非常に驚きでありますが…もしそうでないのであれば、一つの感想としては伺いますが、あまり説得力の無いご意見のように思います。

 もしも実売2,500円相当の三脚が、そのように安定性があるものであれば、私の(実売で40倍以上の価格差がある)三脚なんて全く存在価値が無くなってしまいますね(^_^;)

 ところで、マクロ撮影もご検討中のようですが…撮影倍率が上がるほど、しっかりした三脚とちゃんとした照明(ストロボ)の必要性が高まります。カメラまで含めれば、20万円の予算なんて…あっという間に底をつきますよ(恐らく、それだけでは足りないと思います)。

 失礼ながら、他のレスを拝見していて、一眼レフでの撮影経験があまり無い方なのかな?と思いました。それでしたら、最初にマクロレンズ購入に踏み切られるのではなく、Kiss X4 W Zoom Kitで可能な領域を撮影を通じて学んでからでも遅くはないと思います。(キットレンズであっても)思ったよりも、結構高い水準の撮影が可能な筈ですよ(^^♪

 私なら…Kiss X4 W Zoom Kitに75,000円として、カメラバッグに10,000円、三脚に5〜6万円、外付けストロボに4〜5万円で予算を組み直しますけどね。これなら、十分予算内ではありませんか?

 マクロ撮影機材については、追々必要性が出た機材から(そもそも本当に必要かどうかも分かりませんし…)買い足していくという感じで良いと思います。


書込番号:12115572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして

三脚は一応これに決めているのですが、2軸の水準器クイックシューで悩んでいます。

カメラ本体はkiss x4です

三脚とクイックシューの相性もあるんですよね?

この三脚専用クイックシューが出ているようですが、水準器がついてないし…

一応今検討しているのは以下の2点です。

SLIK スリック クイックシュー DQ-20

SLIKスリック 三脚マグネクイックシューDQ-S BK

どうでしょうか…

また他に良いアドバイス等があればご教授頂ければ幸いです。

書込番号:12097945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/22 14:05(1年以上前)

ベルボンのアクションクロスとかホットシューにつけるタイプの水準器はダメですか?

書込番号:12097959

ナイスクチコミ!0


スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/22 14:16(1年以上前)

かなり早い回答ありがとうございますw

それも検討に入れてない事はなかったのですが、ホットシューにフラッシュ等を付ける場合などは面倒かな?と思い選択から外れていました。

逆にホットシューに付けるタイプの水準器の利点はなんでしょうか?

素人質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12097997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 14:32(1年以上前)

デジイチにF740では荷が重い気がします。
どうせさらに投資する気があるなら
スリックで2軸水準器付きのプロ330EZ とかでどうでしょうか? 

書込番号:12098048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 14:42(1年以上前)

しかも、F740のクイックシューの上にさらに汎用クイックシューを
乗せるってどうなんでしょうね(笑)。

書込番号:12098074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 14:47(1年以上前)

つかF740の雲台は樹脂なんで、結構使っているうちにデジイチの加重で傾きます。
安い三脚をお求めなら、せめてプロ330DXUの方がお奨めかも。一応3kgだし。
そもそも傾いた画像は後で傾き補正した方がいいような。。。。

書込番号:12098097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/22 14:48(1年以上前)

ニコペンタさん

確かにちょっと荷が重い気はしますが…
大きい三脚はいらないですし、予算的な問題も…
一応1キロ未満ではあるのでいいかな〜と楽天的に思ってました。

それに、気づかなかったですがクイックシューの上にクイックシューを付ける事になりますねwww

お恥ずかしい限りです

書込番号:12098101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/22 17:36(1年以上前)

>逆にホットシューに付けるタイプの水準器の利点はなんでしょうか?

 いろんなタイプが選べることくらいです。
液体の中の気泡で合わせるタイプから音で知らせるタイプとか、光で知らせるタイプなど。
フラッシュを使う場合はおっしゃる通り不便です。

書込番号:12098600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初購入

2010/10/07 16:23(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 トト1004さん
クチコミ投稿数:2件

彼女と二人旅行が多いのですが、二人の写真が少なく、三脚を購入したいと思っています。この三脚で二人の記念撮影は可能でしょうか?カメラはCASIO EXILIM EX-Z550 です。

書込番号:12024003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/07 17:53(1年以上前)

私もこの三脚にコンデジを載せていつも彼女とアツアツ(←死語)の
写真を撮ってますが、普段持ち歩くには大きいし重いのが難点です。
もっと軽くてコンパクトなヤツの方がいいかもです。
まあコンデジならどの三脚でもOKだと思いますし。
末永くお幸せに!

書込番号:12024291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/07 19:47(1年以上前)

長時間の夜景とかでなければ、大丈夫だと思います。

書込番号:12024748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/08 00:15(1年以上前)

 コンデジなら充分だと思います。
沢山思い出を残してください。

書込番号:12026357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 鉄っちゃんV2の部屋 

2010/10/09 17:59(1年以上前)

コンデジにはぴったりの三脚ですよ〜。
自分はこのF740の1ランク下のF630という三脚を使用していますが、以前使用していたコンデジにはぴったりの三脚です。

ただコンデジには、ですので、一眼レフの三脚としては不向きです。

書込番号:12033960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トト1004さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/12 22:36(1年以上前)

カルロスゴン さん
じじかめ さん
KDN&5D&広角がすき さん
快速うみかぜ さん

貴重な御意見、誠にありがとうございます。皆様のおかげで勇気を持って購入できそうです。

本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:12050981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fシリーズ F740」のクチコミ掲示板に
Fシリーズ F740を新規書き込みFシリーズ F740をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Fシリーズ F740
SLIK

Fシリーズ F740

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

Fシリーズ F740をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング