Fシリーズ F740
DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年10月29日 09:48 |
![]() |
51 | 29 | 2012年8月8日 11:56 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月20日 12:34 |
![]() |
0 | 12 | 2012年1月12日 06:18 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2012年1月11日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月10日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
三脚について初めて書き込みします。
SLIKの724EXUというのを以前購入したのですが、今日、クイックシューのみを紛失してしまいました。ホームページを見ても、単独としての商品は載っていないのですが、クイックシューの別売りというのはやっているものなのでしょうか。
0点

こんにちは。
>>クイックシューの別売りというのはやっているものなのでしょうか。
別売りで、あります。
下記のサイトを見て頂くと、こちらの雲台はSH-726Eを採用していて、SH-726Eのクイックシューは、SH-716E用クイックシューを採用と記載がありますので、SH-716E用クイックシューでいけます。
SH-716E用クイックシュー
http://www.slik.co.jp/accessories/spare/4906752201602.html
書込番号:15266209
2点

おはようございます。
クイックシューのみの購入は割高だったりしますので
値段によっては三脚を買い直したほうがよかったりもしますよ。
書込番号:15266358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は以前、ベルボンのクイックシューをヨドバシに買いにいって無かったのでヨドバシの店員に調べてもらって取り寄せてもらいました
後継機種と思われるもののクイックシューとは違うようですし、三脚が発売中止になる前に余分に2個買っておいてよかったと思っています
書込番号:15266418
2点

m.masakiさん こんにちは
クイックシュー残念でしたね クイックシュータイプ クイックシュー無くなると 三脚役に立たなくなりますしね でも SH-716E用として別売されていますので 購入可能です
自分の場合 クイックシュー取り外し手間がかかりますので カメラ複数使う時など全てのカメラに クイックシュー付けておく為 クイックシューはいつも2〜3個持ち歩いています。
書込番号:15266601
1点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
はじめまして!
皆様のご意見をお聞きしたくて書き込みました。
よろしくお願いいたします。
とっても迷っております…
この製品を週に3〜4回使い続けて1年半経ちますが、
重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
幸せな使い心地で満足しておりました。
が、本日、一番肝心なレバーが空回りするようになりまして、
もう、ダメです(T_T)
ここで、皆様のご意見をいろいろ拝見しておりましたが、
やはり、レバーの空回りはこの価格では当然のこと、
というご意見が多く、2〜3万円くらいの三脚でないと
いけない、とのことでした。
私はそれほど写真にこだわりがないのですが、三脚は欠かせません。
カメラはデジタル一眼で1kgくらいです。
すぐにでも三脚が必要ですので、次回もこの安価なF740にしようと
考えておりますが、やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、
ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
普通ハズレでない限り、高額の三脚は1〜2年で空回りすることはありませんか?
よろしくお願いいたします。
2点

>すぐにでも三脚が必要ですので、次回もこの安価なF740にしようと、考えておりますが、やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
>1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
>普通ハズレでない限り、高額の三脚は1〜2年で空回りすることはありませんか?
カメガメラさん が感じている通りです。
1〜1年半もてば良いなら、同じ物を買えば良いでしょう。
但し、また同じ事になると思います。
私のスリック・マスターデラックスは40年以上前の品ですが、一時、雲台の動きが渋くなりましたが、可動部にCRC 5-56を吹き付けたら、動きも良くなり、もう10〜20年は使えそうです。(それまで、私の寿命が有ればの話しですが。)
三脚を良く使うなら、良い三脚をお求めください。
良い三脚は文字通り、一生物ですよ。
書込番号:14802136
6点

こんにちは
1万ちょっとのものを最初に買いました、次に2万ちょっとのものを買いましたが、70-200 F2.8レンズを着けるとまだ物足りません。
3万以上ですね。
書込番号:14802175
3点

この三脚は安価な割りに足の剛性がありとりあえず使えますが
雲台はいただけません
故障以外ではこの三脚で満足していれば同じ物を購入しても同じくらいはもつのかな
この三脚で1年半だと3万円の三脚だと15年くらい使わないといけないのかな
実際雲台が金属の三脚は通常の使い方なら15年くらいはもつと思うけど
この三脚で週3〜4回使って1年半もてば十分かと思います
この三脚で満足していたのであれば同じ物でも良いでしょう(新しいF741だったっけが出ている?)
多少重くてもよく予算的にも余裕があれば1回2〜3万円の三脚もお店で使ってみてはどうでしょう
雲台のスムースさとしっかり感はぜんぜん違いますよ
書込番号:14802207
5点

元祖?F740 Slik Sprint55 DXというのを持っています。
ウレタングリップ装備(自分で装着)で、グッときますね〜 ---所有本人のみ。
多分30年くらい前の製品だと思いますが、購入記憶が薄れていまして。
室内撮りで、ちょっと固定したい用途に。
エレベーションギアが欠けても、上下ロックは(軸のロックで)可能と思いますが。
気に入っていれば、また購入されれば。エレベーションギアの扱いは慎重に。
書込番号:14802273
6点

こんばんは。
安い三脚を買い直していくか、シッカリした三脚を長く使うかなので
ご本人でないと判断が難しいですが…。
>重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
>幸せな使い心地で満足しておりました。
F740に満足されていたみたいですので再購入でもいいような気がしますよ。
書込番号:14802299
4点

レバー?
不具合はティルト/パンのハンドルの方ですかね。
書込番号:14802356
2点

雲台部分が壊れやすいのですが、この機種は雲台の交換ができません。
できれば、雲台が交換できる機種のほうがいいと思います。
書込番号:14802393
2点

カメガメラさん&みなさん、こんばんは♪
価値観は人それぞれですから、第三者としては何とも言えないですよね。
私の経験を言わせて頂くと…20年近く前に購入したマンフロット055(アルミ)は現在まで何のトラブルも無く使い続けています。 昔、友人から借りて使ったF740と同程度の三脚とは安定性も使い勝手も雲泥の差があります。
>やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
同じ使い方をすれば、やはり同じ個所に不具合が発生するでしょうね。
>1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、
そうお考えになるのであれば、そうされても良いと思います。
>三脚は欠かせません。
>ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
私が同じ立場であれば、ちゃんとした予算を組んでしっかりとした三脚を購入します。 その方が満足度は高い事を私は実感として分かっているからです。
実際に店頭で色々な三脚に触れる機会を作って、試してみられては如何ですか? 私が書き込んだ事もご理解いただけると思いますよ。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14802487
2点

単純にランニングコストで考えるのもいいかもしれませんね(*^_^*)
1.5年 3000円なら
15年で 30000円です。
ローンみたいなもの(・・?
30000円の買って、15年持つ保証はどうでしょう。。
F740に不満がないなら、これでいいのかも(*^_^*)
書込番号:14802583
1点

皆様、貴重なご意見をありがとうございましたm(__)m
よくわかりました!
やはり良い三脚は素晴らしいのですね!
(空回りするレバーとはパン棒のことです)
実は、とってもとってもお恥ずかしい話なのですが、
私は以前、子供が使っていたアルミ製の1380円の三脚を借りて使用していました(^^ゞ
もう、使いづらくて…イライラ、イライラ!
それで、この三脚を店頭で手にした時、その使いやすさに感動しまして、
即購入したというわけです!
その時の感激で、ずっとこの三脚を愛しいと思ってまいりました。
皆様のご意見は同じですね!
素晴らしい三脚というものがあることを知ることができました。
ありがとうございました。
このF740よりも使いやすい三脚なんて、私にはもう夢のよう!
きっと、大感動ものですね!
あわてて買わずに実際にお店で見てこようと思います。
よくわからないのですが、このF740で特に気に入っていますのが、
雲台がカチッとセッティングできる点なのですが、
それって当たり前のことなのでしょうか?
あ、また聞いてしまいました。
スミマセンm(__)m
超高額は無理ですが、お金をケチらずに時間をかけて再検討しようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14803655
1点

クイックシュータイプの雲台。好きずきです。
なお、Sprint55 DX(雲台交換可能)持ちの私のメインは、Pro 700 DXIIIになります。
中型としては、比較的廉価な部類の三脚になります。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105368.html
書込番号:14803718
1点

カメガメラさん こんばんは
実際 この三脚弱く故障も有りますが 自分が使いやすく 今まで使っていて問題ないのであれば 買い直しも良いと思いますよ。
実際 この三脚 ブレてしまうとか 雲台が上手く止まらないとが 問題が有れば買い替え勧めますし この三脚の買いなおし勧めませんが 本人が気に入っていて 今まで 使って問題ないと言う事ですので 別の三脚 勧めないでも良いとおもっています。
書込番号:14803795
1点

こんばんは。
ちょっとランクアップを考えて
ベルボンのULTRA LUXi Lはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10709010585/
書込番号:14803957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございましたm(__)m
今日は土曜日で混雑しているかと思いましたが、
早速、近くのいくつかの大型電気店に行き、見てきました!
朝早くでしたので、最初のお店では販売員の説明を聞くことができました(^−^)
でも、聞かなければよかったです…(-_-;)
といいますのは、ますます迷ってしまったからです!
やはり高額な三脚は素晴らしいですね!
欲しくなったのは高額すぎてとても無理でした(^^ゞ
いろんな部分が自由に動くのですね!ビックリです!
また私が気にいっていた雲台ですが、クイックシューというのですか?
「あれはややブレたりしませんか?」と店員さんに言われ、
そういえばそんなこともあったな〜と…
しっかりした高級品を手にとり、いろいろ説明を受けていますと、
本当に迷いが増強しまして、なんだかわからなくなりました^_^;
まさに上を見たらきりがない!ですね(^^ゞ
でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
安価なF740を購入することになりそうです。
それで、使用しながら、次回はぜったいに良い三脚を購入しようと、
あわてずに決めようと思います。
前回は1年半もちましたから、あと1年以内くらいに決めるつもりです!
なんか…、その時がきたら、またF740にしたりして!いえ、それはないと思います!
今日、実に素晴らしい三脚たちと出会ってきましたので(*^^)v
忘れられません… 素敵な女性が忘れられないのと同じ感じです(*^_^*)
皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:14806475
2点

カメガメラさん
同じやつ何本買ったか教えてな。
書込番号:14813551
0点

ハイ、わかりました!
2本でとどめたいと思っております^_^;
空回りがいつ始まるか恐ろしいですので…
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14814126
0点

カメガメラさん
2本、もう一丁いっとく!?
書込番号:14816282
1点

カメガメラさん&みなさん、こんばんは♪
先日ヨドバシカメラに立ち寄った際に、ある男性がマンフロット055CXPRO3を実際に店員の説明を受けながら手にとって、その軽さと安定性に感動していらっしゃいました。
http://kakaku.com/item/10705511020/
一眼レフカメラをお使いになるのであれば、最初はこの位の大きさ(パイプ径28mmクラス)の三脚が使い易いと思います。
雲台選びは、もう少し難しいですが…低予算で良い雲台が欲しい場合はハスキー3Dが良いですね!
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-1504-%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC3D%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-%E5%A4%AA%E3%83%8D%E3%82%B8/pd/100000001000167951/
私は昨年末に雲台(32,000円位)を買い足ししましたが…同じメーカーの製品を20年近く使っていますが、これも今までトラブルなく使えていますので…自分としては大変満足しています。
ふたたび、これも個人の価値観だとは思いますけれども(^_^;)
書込番号:14816540
1点

カメガメラさん こんばんは
この三脚使用していて ブレや使用感など問題なく 故障に対し問題があるのですよね 1-2年使って 故障でもこの値段でしたら 何回購入しても 良いような気がします。
書込番号:14816775
1点

こんばんは。
冒頭の…
>この製品を週に3〜4回使い続けて1年半経ちますが、
重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
幸せな使い心地で満足しておりました<
この行、冗談ではなく個人的には心打たれる思いです。
週に3〜4回使い続けて1年半ですよ。
人間誰でも、その人に最初に会った時の印象、その機材を最初に手にした印象は一生心に残るはずです。
スリックのこのモデルが、スレ主であるカメガメラさんのニーズにピッタリだったことが窺われる貴重なコメントだと思います。
今時の三脚にしてはリーズナブルじゃないですか。
モデルチェンジしないうちに、迷わずもう一つの購入を強くお勧めします。
ここで色々な情報が得られて知識が増えた分、今度はそれじゃ追い付かないほどの本格的な三脚になる可能性もあるわけですが、それはそれとして『どうしても手放せなかった思い出の機材』ってのは…ゼッタイに! カメラだけではなく、たとえ三脚でも絶対に手元に残しておくべきです。
手放した様々な機材は今頃何処へ…
と、後悔に後悔を重ね続けてとうとうツルッパゲになりそうなオジィもおるんですよ、ここに (・_・、) …
書込番号:14816842
1点

僕も同タイプのF630を記念撮影用に使っています
雲台のセット感がいまいちですがクイックシューの大きさや使い勝手も悪くなく
記念撮影には十分と感じています
細微なブレやアングルの微調節を必要としない場合は良い三脚だと思いますよ
カメガメラさんの相談の耐久性があれば僕の場合ほぼ一生物ですかね なんてね
(年に数回の使用なんで)
書込番号:14818880
0点

こんばんは..
余計なお世話とは思いつつですが、最初に、
>皆様のご意見をお聞きしたくて書き込みました。
とありますので、私も個人の価値観を書いてみます。
正直、載せとくだけってことであれば、それはその、
大丈夫かどうかなんて、誰にでも判断できるので(私のようなど素人でもです)、
こちらに書き込むほどのことでもないのだろうなって思います。
して、どんな理由で撮影の際に三脚が欠かせないのかが(私には)わからないので、
はたして、F740(載せとくだけ)で十分なのか、そうでもないのかがさっぱし分からないのであります..(苦笑)
で、最も気になったのが、
>でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
>安価なF740を購入することになりそうです。
の部分なわけですけど.. ん〜.. その、繰り返してしまいますが、
何で、そんなに緊急に三脚が必要なんでしょう??
(もしも、気を悪くされていなければ、後学のために教えていただきたく思っております。)
大変失礼しました。
書込番号:14821056
1点

こんにちは!
ご意見、ありがとうございましたm(__)m
私の質問は「載せておくだけ」ではなく、
本当に迷っておりましたので… ぜひ皆様のご意見がお聞きしたかったわけです^_^;
一番の疑問はこの大好きな三脚が次回壊れるまで1年〜2年は大丈夫なのか、でした(^^ゞ
そんなことはどなたにもわからないかもしれませんが、まったく三脚を知らない私ですので、
三脚とはそういうものなのか?が疑問でした!
「載せればいい」などと思ってもおりません…
そのように感じられたとしましたら、本心悩んでおりました私としましては、ちょっと哀しいです(T_T)
ここで、皆様から三脚とは一生モノである、簡単には壊れない、高級品はパーツ交換が可能等々…
たくさんのことを知ることができて嬉しかったです!
また素敵なヨドバシの店員さんにも感謝しております。
だったら、最初からヨドバシへ行けよ!と言われてしまうかもしれませんが、
たくさんのいろんなご意見が聞けてとても参考になりましたので、
勇気を出して、こちらに書き込んでよかったと思っております。これが初めてです^_^;
ですが、すぐには決められず、結局同製品を購入するわけは、
私はネットに出店をしておりまして、毎日多数の商品写真を撮らなければ
ならないのです!
ネット店では写真がすべて、命ですが、いろいろお金がかかりますので、
三脚にはそれほどお金がかけられなかったのです。
でも、三脚は大事な商売道具ですから、なんとか次回こそは、よい三脚を入手したいと
思うようになりました。頑張るつもりです!
本当にご意見をくださった方々には感謝申し上げます。
次に私的には高価な三脚を購入しましたら、その時、ここで感想などをお知らせしたいと思います!
その時はまた、よろしくお願いいたします!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14823206
1点

カメガメラさん
道具やからな。
これが、使い勝手がよかったらそうなるしな。
書込番号:14823454
1点

こんばんは、カメガメラさん。
私(つまらない一個人)の疑問に対しても、とても誠実に答えていただいて、感謝しています。
その、商品撮影のため(お仕事のため)に三脚が必要不可欠であり、
穴が開いた状態ではまずいのであろう.. というところまで理解できました。それで、
>でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
>安価なF740を購入することになりそうです。
についての事情もわかりましたが、それを知りつつ、このスレに集う他の多くの方々同様に、
とりあえず、同じモノを買うこともいたしかたなし.. だけでは、申し訳ないので、
自分なりの三脚の選択(昨日、友人ともこの件で話をしたのです)について少し書いてみます。
1.まず、目的に対して十分な剛性(強さ!?)
2.そして、自らが我慢できる重さ(軽さ)
3.それらを満たした上で自身が出せるお金
【私自身は、とりあえずはこの順番を優先に対象を絞り込みます。】
1.については.. 私は建築屋さんでもなんでもないので詳しくはありませんが、
ある程度までは、最も太い脚のパイプ径で判断できます(太ければ太いほど強い)。
して、2.については.. その、剛性と重さは多くの場合、比例関係にあるとは思うのですが、
素材の違い(アルミとかカーボンとか)で違ったりもするのです。
『重たいほど剛性がある』では、三脚選びが完全につまらなくなります(^^;
(私も含めて多くの人は、軽い三脚を選びたいのです。)
3.については.. それはもう、出す金が無ければ買えないし.. あるいは、
この程度の製品にこんな高い金出すのは馬鹿馬鹿しいってなことで、
どうしても躊躇してしまいます。
で、3.がクリアできないために、
私自身の場合は1.〜3.のルーチンを延々と繰り返すわけであります(苦笑)。
長々と書きましたが、これでもいろいろ考えたのですが、(理想的には)近々の購入も含めて、
私自身は(否定しにくい事情はあるのですが)F740の購入には?? なのであります。
さて、カメガメラさんは[14823206]にて、ほぼ、このスレットを結ばれたと思っていますので、
私の下らない駄レスへの返信も無用です(^^; いろいろと、失礼しました。
書込番号:14825550
3点

long journey homeさんの仰るとおりですね。
ネット店で毎日のように使われるカメガメラさんには、出来ればSherpa 545あたりが妥当とも思いました。なぜならプラスティック三脚は、安いですがブレにも弱いです。商品写真などには、アルミ合金のものの方がしっかり撮れます。ブレて二度撮りするくらいならアルミ製品のものがよかったのではと思いますが.... いまさらですが。
http://kakaku.com/item/K0000123120/?lid=ksearch_kakakuitem_title
デジ一眼で1kg位あるのであれば、アルミ製品がいいような。アルミ製品のもう一つの特徴は、ローアングルができることもあります。商品の近い場所で撮影したり、机・地面の近い位置で撮影できることもあります。
プラスティック三脚は素材自体が柔らかいのでブレースで三本の脚を固定していることから、ローアングル撮影は出来ない仕様なところがネックです。
書込番号:14848986
1点

スリックは昨年のタイの洪水で品質低下があったようですが、大丈夫かどうか確認したほうが
良いと思います。
雲台と脚ははずれたほうが良いように思います。特に、マンフロットの055のような良い製品
を使うなら、雲台を高級にすれば全体としてもすごく良くなる可能性が高いです。
最近、良い三脚というのがどういうものかわかりにくくなりましたが(私自身の感想)、
マンフロットの055は安いほうでは最右翼に位置していると思っています。
話がずれますが、カーボン三脚は、重しをのせて使わないと、アルミより劣ってしまうと感じて
います。重いことは非常に重要だと感じています。
書込番号:14902904
1点

貴重な情報をありがとうございました!
カーボンなど、そんな高級な品は購入予定にございませんので、
大丈夫です(^^ゞ
実は、まだ購入していないのです!
買おうと思った時はF740の価格が高かったのです!
現在はどうかわかりませんが。
それにもう作っていないそうで…
ならば、もう少しお金を出して、と思いまして、
今までのF740を手でなんとか支えながら使っております。
1万円台の三脚を購入することにしました。ですので、慎重に…、
と…、たった1、2万円で?と思われちゃいますが^_^;
一番気になっておりましたのが、メーカーです。
好き好きでしょうが、何も知らない私といたしましては、
どのメーカーが品質がよいのかまったくわかりません。
スリックは気にいりましたが、他社製品も同程度の使用感であれば、
特にメーカーにこだわらなくてもよいのでしょうか?
今月末までには購入する予定です。手で支えるのも限界!疲れます(^_^;)
できましたら、メーカーに関すること、なんでもよいですので、お教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14909743
0点

カメガメラさん こんにちは
悩んでいますね 条件に合いそうな 三脚貼っておきます この雲台今までと形違いますが 使いやすいと 思いますよ。
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139205/
書込番号:14909809
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
久しぶりの質問です。
よろしくお願いします。
ビデオカメラの三脚を購入したいのですが、どの製品がいいのかわからないので
教えて下さい。
主に子供の発表会や運動会用に欲しいです。
こちらの製品は1位となっていたので気になり購入を考えたのですが、
詳しい方に教えてもらいたくて質問しました。
持ち運び便利で、主に子供の発表会・運動会を撮るのに適している三脚はこちらの製品には適していますか?幼稚園や学校の行事くらいしか使わないのでなるべく低予算で探しています。
1点

こんばんは。
わたしも、F740持っています。
このF740のカテでは、デジイチで使うということの相談が続きましたので、その時は反対しましたが、ビデオカメラには、十分使えると思います。
コスパも最高ですし…。
ただ、結構、重量もありますし(撮影にはこれくらい重いほうがよいです。)、嵩張りますので電車とかバスで移動とかいうと少し大変かもしれません。
書込番号:14041971
1点

こんばんは。
デジイチでの静止画では貧弱ですが
ビデオ撮影にはいいと思いますよ。
書込番号:14041976
0点

何度もすみません。
F740についての続きです。
F740には、調整レバーが1つ(安価な三脚はみんなそうです。)しかありません。
高価な三脚はレバーが2つついているので、微調整しやすいし、動かしやすいです。
だから、発表会など、あまり動かさず固定できる場合はいいのですが、運動会などの動き物の撮影は、少々やりにくいかもしれません。
でも、あの値段ですから、やっぱり買いかな?
書込番号:14042125
0点

僕はもっと安価なF630を持っています
F740、F630に多くを求めるのは無理で
2万円以上する三脚に比べここが良くないとかあそこがダメだとか言うのは簡単ですが
足はそこそこしっかりしているし
現在価格の2倍以上の価値はあると思います
書込番号:14044969
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

基本的には雲台が付いていれば
縦位置には出来ると考えて良い
と思います。
書込番号:14001796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
わたしも、持っています。一番最初の三脚として買いました。
縦方向も使えます。格安ですね。
コンデジやビデオカメラにはこれで十分だと思いますが、耐重量が1.5kgですので、デジイチで使用されるのでしたら、やめたほうがいいと思います。
それと意外と、重量があって、大きさもあります。車での移動ならいいですが、電車等での移動ではけっこうじゃまになります。
コンデジで使われるのでしたら、もっと軽量でコンパクトな物のほうがいいかもしれません。
SLIKにもコンパクトな物があります。
書込番号:14001928
0点


尚。タテ位置が多いのなら、こういう器具をつけたほうが安定します。
ヨコ位置への変更は面倒ですが・・・
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%E7%B8%A6%E4%BD%8D%E7%BD%AEL%E5%9E%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-E-6082/pd/100000001000069799/
書込番号:14002134
0点

yokohama girlさん
足はそこそこで
自由雲台にするとか?
書込番号:14003765
0点

この三脚でも縦位置での撮影は可能ですが縦の微調整がしずらいです
縦位置の撮影が多いのであれば3ウエイ雲台とか書いてある棒の2本ある雲台の三脚の方が得意です
※カメラを通常とはちがく90°右側に向け固定してから雲台の棒が上にくるようにして縦位置撮影をすると言う裏技もあります
書込番号:14004283
0点

皆さまありがとうございます。
具体的にどの三脚がいいのでしょう?
何せ使ったことがないので、分かりにくくて。。。。
書込番号:14004601
0点

yokohama girlさん こんにちは
どのようなカメラ使っているのか 書かれるともう少し解りやすい 書き込み有ると思いますよ。
書込番号:14004618
0点

ありがとうございます。
デジカメは、nikon coolpix s8200 です。
主に室内で人物を縦向きに撮ることが多いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14004633
0点

yokohama girlさん 返信有難うございます
この三脚 Fシリーズ F740でも nikon coolpix s8200ですと十分対応できると思います。
でもこの雲台クイックシュータイプの為 コンデジですといちいち取り外さないといけないので少し使いにくいので 自由雲台の方が良いかと思い自由雲台のタイプの三脚紹介しておきます。
エツミ フォレスト722SR三脚 E-2061
http://kakaku.com/item/10701510751/
この三脚 価格.COMでは3000円以下ですが 定価は8000円位ですので価格の確認はお願いします。
今回の三脚はコンデジ用に選んだものですので 一眼レフなど重いカメラの事は考えていないので注意して下さい。
書込番号:14005097
0点

yokohama girlさん
クイックシュー多いな・・・
スリック、スプリント47は、どうかな?
書込番号:14005186
0点

縦位置が主でしたら
Lブラケツトを所用した方が雲台に負担が掛かりにくいので良いのではないですかね。
ただそのままだと(ねじ込みでいちいちめんどくさい)ねじ込みなんで
手頃なクイツクシューと併用すれば楽だし、三脚と雲台の中心にボデイが来るので安定するでしょう。
一眼でも、コンデジでも こんな感じに中心に来ます、唯単に雲台を縦位置すると横位置から下に落ち込むので
安定しないかもですね。
ストロボなど使用する時はシクロコードかリモートで縦にしないと横から人物に当たり 横に陰がでますね。
書込番号:14012374
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
NikonD5000使用の初心者です…
三脚購入したいと思っています。
F740をと思いましたが、
あまり評判が良くなく…
一万以下が予算です。
アドバイスお願いします(o^^o)
書込番号:13966678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。みころんさん
ご予算が1万円以下ならば同じSLIKのプロ 330 DXIIはいかがでしょうか。
みころんさんの予算通りですし持ってる方も多いですしね。
http://kakaku.com/item/K0000095253/
書込番号:13966705
1点

明けましておめでとうございます!
SLIKのエイブル300もよろしいかと思います。
書込番号:13966784
1点

万雄さん、こんばんは☆
アドバイスありがとー
ございます〜
早速検討したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:13968178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あけまして
おめでとうございます☆
早速アドバイスありがとー
ございます〜
お安いから魅力的なんですが…
SLIKプロ 330 DXIIとは、
どう違うんでしょうか?
お値段が最安値から
また上がったのが残念ですσ(^_^;)
書込番号:13968195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円ぐらいの三脚は、どれを買っても満足できないと思いますので、
とちあえずの三脚としては、F740も安くていいと思います。
書込番号:13969639
1点

足の伸縮ロック方式がプロ330はレバーの開閉で固定する一般的な方式、
エイブルはねじを締めこんで固定するちょっと手間のいる方式です。
ところで用途はなんでしょうか?
主な被写体や用途をお書き頂けるとアドバイスする側が楽ですし、的確な答えが返ってくると思いますよ。
とりあえず、勝手ながら風景向けとして書かせていただきます。
●夜景までいける風景向け
スリック エイブル300EX(http://kakaku.com/item/10707010409/)(http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752103876.html)
価格対性能比は最高ではないかと思います。
がっしりした造りでシンプルなので壊れにくく長く使えると思います。
付属雲台も3WAYなのでとっつきやすく、微調整が効くので風景に最適です。
その代わりそこそこ重く、また足の伸縮のロックがねじを締めこむ方式で、
私が触ったことのある現行の三脚の中では最も手間がいります。
私はこの製品の弟分の三脚を撮影多めの旅行用としてデジ一(計1.4kg)を載せていましたが、
強度は十分で困ることはありませんでした。
重かったですが(^^;
●もう少し軽くしたいがしっかりした物を
ベルボン ULTRA LUX i L(http://kakaku.com/item/10709010585/)(http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html)
微妙に1万円を超えますが…
携帯性と性能比から行くとバランスが良いと思います。
上記よりも大幅に小さく軽くなり、そこそこの安定性も確保されています。
反面、足の長さの微調整がしにくく、風が強いときや夜景などでは少々工夫が
必要になると思います。(ミラーアップやセルフタイマー、ケーブルレリーズ使用など)
私は上記三脚の重さに耐えかね、撮影多めの旅行用三脚をコレに変えました。
まだ試し撮りレベルですが結果は良好です。
●もっと軽くしたい、昼間の記念撮影しかしないし
スリック スプリントPROII 3WAY(http://kakaku.com/item/10707010894/)(http://www.slik.co.jp/digital-series/sprint/4906752106266.html)
デジ一だと強度的にこの辺が限界とお考えになった方が良いと思います。
そこそこ軽く小さくできます。
基本は昼間の記念撮影用・お出かけ用とお考えになった方が良いかと思います。
風が無ければデジ一で夜景もいけます。
が、「なんかモヤっとしてるな〜」と思って拡大してみたら微妙にブレているカットが多数ありヘコみました。
持てる全ての工夫をつぎ込めば何とかなりましたが、面倒になって今は使っていません。
●色々割り切ったお散歩用
スリック コンパクトII(http://kakaku.com/item/K0000089097/)(http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214824.html)
とにかく軽く小さく、大き目のトートバッグなら横に寝かして運べます。
つくりがつくりなので色々と割り切る必要がありますが、
ダボ式(アンテナの様に足を伸ばすタイプ)を使うよりはこちらの方が良いと思います。
私はイベントや旅行の時の「念のため」用として重宝しています。
長文になってしまいました。
良い三脚にめぐり会えることをお祈りしています。
書込番号:13970395
1点

大変分かりやすい
的確なアドバイス…
ありがとうございましたm(._.)m
デジイチ三脚…
奥が深くしっかりチョイス
したいと思いました( ´ ▽ ` )ノ
ほんと
素人にも分かりやすい説明
感謝しますm(._.)m
書込番号:13971840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ころん さんの三脚使用の目的はなんですか
特に目的が無く(薄く)使ってみたい程度なら
F740でも良いかと思います
(なにせ予算の1/3以下でも購入できますから)
僕は更に安価なF630を購入しましたが記念撮影程度には十分です
(足は価格以上の剛性がありますが雲台がプラスチックなので微調整や特に重いレンズには向きません)
三脚の経験が無く漠然と予算に合わせた購入するより
安価である程度の大きさのある三脚を使ってみて
その後ころん さんに合った大きさ、重さ、価格の三脚を見つける方が良いかと思います
F740やF630なら数回使えば1000円/回程度の授業料です
僕は以前は三脚を使用し撮影していた時期もありましたが手ブレ補正があったり高感度に優れたデジカメや撮影結果をその場で確認でき複数枚撮影でいる現状三脚の必要性をあまり感じず
三脚は処分し記念撮影用にF630を購入しました
三脚を多用する場合1万円の予算で満足できる物を購入するのは難しく
使ってみると不便ですぐ三脚を使わなくなってしまうかもしれません
F740やF630でお試しは好い案で僕はお勧めします
書込番号:13981694
1点

なるほどφ(。_。*)メモメモ
そういう考え方もありますね…
再度、踏まえて検討したいと
思いますm(._.)m
ありがとうございました。
書込番号:13984920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、この三脚をお使いの上でのコメントなのでしょうか??
私はこの三脚と、もう少し重い三脚を使用していますが、この三脚は良いですよ。
もの凄く良いと言えるほどです。持ち歩き出来るように袋もついています。
手でもって移動して、撮影するならこれが限界の重さだと思います。
もっと軽くしたければ雲台を安価なボールヘッドに交換するとよいのですが、残念ながらこの三脚は雲台の交換は出来ません。雲台をいろいろ交換したければ別の機種にしてください。
この三脚は四段伸ばすと弱冠強度が落ちますがそれでも十分つかえるし、一番細い脚を出さないで三段で使うと予想を裏切る強度です。実売価格は安いですが定価は一万円を越えており定価なりの性能です。
ただし、あくまで許容耐荷重は1.5キロの三脚ですからそれ以上のカメラとレンズを使う予定ならば使用する機器の重量に合わせて選択してください。なお1.5キロの耐荷重は余裕をもった数値だと私は理解しています。
書込番号:13990132
0点

こんばんは(ちと早いですか..)。
既に数名の方が撮影対象について聞いてますが、スレ主様からは明らかにされてはいませんね(苦笑)。
それはそれでしょうがないのでしょうけど.. でも、その辺が判らないと、
具体的なお勧めって.. 正直、無いと思います。
で、まあ、ネットの世界ですから余計なことを書きたくない気持ちもわかります。
それはそれとして、三脚選びの一応の参考として、情報としてはちと古いんですけど、
定番の梅田フォトサービスのアレを紹介しておきます。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
ただし、これを鵜呑みにするのではなくて、こういうのも参考にしつつ、
ご自身で、実際に量販店(ヨドバシとか)に出向いて、現物に触って確かめるってことが、
本っ当に大切なことなのだと思います(強さ、重さ、使いやすさなど..)。
..ちなみに、この板の三脚であるスリックのF740は比較的いろいろな店に置いてあると思います。
ぜひとも一度触ってみて下さい。そして、他の三脚にも可能な限り触って下さい。
大きなものから小さなものまで..
(個人的には、F740は全くもってお勧めの対象外であります、悪しからず。)
乱文、失礼しました。
書込番号:13991933
2点

こんばんは。
今更ながらですが、デジイチに、F740は無駄な買い物のように思います。
実は、私も値段につられて、最初の三脚にF740を買ったのですが、2度使ったきりで、今は使っていません。
まず。耐重量が1.5kgというのに無理があります。入門カメラと標準ズームだけでも、1kg近くはありますね。望遠レンズになると、さらに重くなります。この耐重量というのは、支えられる重量という意味です。
これが、撮影となると、この耐重量では無理があります。風があると、安心できません。また、シャッターを押すだけで、ブレてしまう可能性もあります。
せめて、耐重量は3kgあるものが必要です。
また、F740は3way雲台といいながら、レバーが1つしかついていないので、水平、上下の方向の同時調整ができません。
その意味でも、他の方がお勧めされているエイブル300などは、コストパフォーマンスからも最初の1台には最適だと思います。
再考されてはいかがですか。
書込番号:14002030
1点

大変わかりやすいです…
何せ素人なんで…
再検討します、
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14003207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮りたいかですが…
夜景の光線や月などです…
説明不足で申し訳なかったです。
丁寧なアドバイス
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14003241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被写体は
夜景の光線や月などでとの事ですが
夜景の光線とは自動車の光跡とかですかね
多少のブレは気にならない(作品への影響が少ない)と思うのでF740でも可かと思います
月の撮影は1秒〜数秒のシャッタースピードを使いますか
その場合はF740だと固定不足になるかもしれません
1万円程度だと対応三脚を見つけるのは難しいかも知れません
ある程度の大きさ、重さ、そして予算が必要でしょう
1秒くらいより早いシャッター速度であればF740でも可かと思います
(以前も書きましたがF740等の安価な三脚は雲台の微調節や固定が高額な三脚より劣ります)
性能として優れた三脚と言うことではなく
試しに三脚を使ってみたいとか自分に必要な大きさ、重さや剛性、操作性を見つける入門用には優れた三脚だと思いますよ
三脚に対する考えはカメラやレンズに対する考えより人それぞれなので
書き込みでも僕のように「とりあえず使えるんじゃない」とか「ぜんぜん不足です役にたちません」なんて回答の幅が広いです
アドバイス通り購入しても「移動時にもう少し短い方がいい」とか「もう少し重くてももっとしっかりした物がよい」とか各自必ず出てきます
みころん さんが実際三脚を持ち出し使用して体験する事が一番です
F740等の安価な三脚でも1万円程度一杯に使っても目的が見えて選んだ三脚でないといずれにしても不満は出ると思います
相談されているみころん さんには申し訳ありませんが三脚ってそういう物です
カメラも迷っていてなかなか購入されない方っていますよね
僕は多少不満があったりnewモデルの可能性があってもとにかく購入した撮影を開始する事をお勧めします
なぜならカメラを買わないと写真は撮れず迷って買わないのであれば「無くてもよい?」と言う事ですよね
三脚も使ってみないと判らない事が多く写真のステップアップには必要と思い購入しても数回で使わなくなってしまう方も多いです
(持ち運びもセットも結構面倒です)
まずお試しをお勧めします
書込番号:14004260
0点

申し訳ありません。私も訂正します。
脚の強度は期待以上という評価は変りませんが、雲台が悪いです。
この機種は雲台の交換が出来ませんので、その点でお勧めしません。
書込番号:14011175
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
ホテルの外観や客室、料理を撮影するためにデジイチαNEXC3dを買いました。
三脚を使うとぶれなくよりきれいに撮影できると定員さんに言われました。
そこで本三脚の購入を考えていますが、同用途でご使用の方、アドバイスをお願いします。
15人くらいの集合写真の撮影にも使う予定ですが、高さが少し低くないかも心配です。
よろしくお願い致します。
0点

建物外観・客室の撮影でしたら、ご予定の機材で問題ないかと思います
料理撮影の場合、料理を並べる卓の高さとの兼ね合いを確かめられましたでしょうか?
一品毎の撮影で支障がなくても…
セット商品やコース料理を撮る場合、予想以上に高さが必要になる場合もあります
1)卓上に空の皿やグラスを並べて、構図を確認
2)その際、カメラを構えた時の高さを確認
これなら概ね必要な高さも、決められると思いますよ
記念撮影では、ロビーやお食事会場でご使用でしょうか?
会場内でしたら、以下のポイントに留意してください
1)テーブル上の、食べかけの料理や飲み物などが写りこまないか(お開き前に撮る場合)
2)並んでる人たちの後ろに、会場看板の文字が隠れてしまわないか(ステージ等に集まる場合)
職場の方しか知りえない情報(使い方)を見過ごすと…
用途に合わない買い物になりかねませんよ
店員さんのお話を伺われる前に、ご自身でも一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:13744162
0点

MWU3さん。的確な助言ありがとうございました。
もうひとつ質問があります。
F640の方が千円ほど安くあるのですが、使い勝手と機能面での差がよくわかりません。
少しでも安いほうが助かり、今迷っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:13744573
0点

拝見しますと、脚部分の伸縮が『三段か四段』の違い程度のようですね
想定されるご使用方法に合致されるようでしたら、何れでも大丈夫かと思います
但し、このシリーズは雲台(カメラを載せる部分)が本体固定式で、パーツ交換ができません
“ぐらつきがないか、実際にカメラを載せてバランスはよいか”
今一度、ご確認いただいて問題なければ、ご安心いただけると思います
書込番号:13744752
0点

ヨコハマアサヒさん
低く過ぎるんちゃうんかな?
書込番号:13749647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





