Fシリーズ F740
DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月16日 12:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月26日 13:58 |
![]() |
2 | 7 | 2011年6月16日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月25日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月6日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
こんにちは。
F740の購入を検討しておりますが、GmarketでNikon Ni400という商品を999円(送料込)で販売していて、F740とどっちを購入しようか迷っているところです。
あんまり変わらないようでしたらお値段が安い方を選ぼうと思いますが、性能などの面で大きく差はございますでしょうか。
素人なので、ご意見頂けると幸いです。
※参考<商品ページ>
http://list.gmarket.co.jp/item/NIKON-%e6%9c%80%e4%bd%8e%e6%83%85%e5%a0%b1-NIKON-NI400%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%b8%89%e8%84%9a-%e5%a4%a7%e3%83%92%e3%83%83%e3%83%88%e5%95%86%e5%93%81-%e4%b8%89%e8%84%9a/403850900
0点

LUCKY_STRIKEさん こんばんは。
Ni400で使えるとしたらコンパクトデジカメくらいでしょうね。
F740も同様ですが、デジ一で使っている方もいらっしゃいますので求める能力次第では
デジ一も可という事でしょう。
両者を比べた場合、少なくとも重量サイズ共に大きいF740の方が三脚としてはまともだと
思います。
書込番号:13257471
1点

こんにちは。LUCKY_STRIKEさん
Nikon Ni400に使えるとしたらコンデジが限度でしょうね。
デジタル一眼に使うならばF740が最適だと思いますが。
書込番号:13259752
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

三脚からクイックシューを外して、クイックシューの裏のネジでビデオを固定して、
ビデオにクイックシューをつけた状態で、三脚に取り付けます。
ネジとネジ穴は、通常標準比較ですので、その日立のムービーでも付きます。
書込番号:13180386
1点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
早々頻繁に使用するものではないので、とりあえず安価で使えるものは
無いかと思っているのですが、行く行くは、いいものが欲しくなるので、ある程度
高価でもいい物を買っておいたほうが、結局お得との情報をよく見ます。
その点この三脚はどうでしょうか?どの程度の写真を撮る人が、どの程度の三脚が
必要なのかわからず(漠然としてすいません、初心者、アマチュア、ハイアマチュア
で違いますか?)迷っています。
また、車以外での移動もあるのでできるだけ軽いほうがいいのですが、これも結局
性能を重視すると重いものがよいという意見もあり、ますます迷います。
お奨めあれば教えてください。あ、カメラはデジイチ入門機、コンデジ両方で考えています。
0点

入門ならこれでも十分ですよ。
ただ3本の脚が固定されていますので折りたたみは楽ですが段差がある場所では少し苦労します。
脚が固定されていないカーボン製の軽いものでも良いと思いますが値段は一万円くらいですな。
雲台の操作性、安定性と重さが必要なのはハイアマ以上です。
ま、すぐに三脚は良いのが欲しくなるんですけどね!なぜか!w
書込番号:13101702
0点

こちらの機材で十分だと思います
三脚は使う人は良く使うし使わない人はほとんど使いませんので
とりあえず安価な物で三脚の使用に慣れるのが良いと思います
10回くらい使うとNight High School さんにふさわしい機種(大きさ、重さ、剛性等)が見えて来ると思います
その後予算を組んで購入し直しでよいでしょう
(10回使えば1回300円です)
もしかするとNight High School さんは三脚をほとんど使わないかもしれません
の場合はこの三脚を使い続ける事で足りると思います(使わない?)
大きさが妥当なら安価な三脚で三脚使用の体験をしそれから合った物の購入をお奨めします
書込番号:13101818
1点

値段もそんなに高いものでもないし、レンズキットなら問題ないでしょうし入門用と割り切って買われたらどうでしょうか
ただ望遠使ったりするともっとがっしりした三脚が欲しくなると思いますが、その時はその時
書込番号:13101962
0点

>あ、カメラはデジイチ入門機、コンデジ両方で考えています。
上記のカメラ用なら、お買いになれば良いでしょう。
とりあえず使ってみて、こんな三脚ではデジイチでは使えないと思えば、これはコンデジ専用として、デジイチ用に、もっと丈夫な三脚を買えば良いでしょう。
私はコンデジ専用として、ベルボンのCX-444や、ケンコーのSV-50を持っています。
一眼レフ用としては、スリックのグランドマスターなど同クラスを3本持っています。
CX-444やSV-50に、一眼レフを乗せることはありません。
Gマスターなどに、やや大型のコンデジ(ソニーのR1やカシオのEX-F1、フジのS200EXRなど)を乗せることはありますが…。
書込番号:13102017
0点

300mm程度の望遠ズームでは、縦位置が少しつらいかもしれませんが、
ないよりはあるほうが助かると思います。(雲台交換も出来なかったと思います。)
書込番号:13102797
0点

arenbeさん、gda_hisashiさん、Frank.Flankerさん、影美庵さん、じじかめさん、
皆さんレスありがとうございます。
皆さんおっしゃられるように、とりあえずこれで試してみてという使い方は有りの様ですね。
値段もそう高くないので、あまり使わなかったり、もう少しいいのが欲しくなっても、
後悔はなさそうです。
なにぶんこれまで三脚を持っていなかったので、まずはこれで試してみてという方向で考えて
行きたいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:13105371
1点

スレ主さんがF740を購入されることに間違いはありません。
入門用としてF740は最高ではないでしょうか。
書込番号:13138821
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
臍胡麻さん、こんばんは♪
ウエストバッグに三脚を縛りつけますか〜?
私は止めておいた方が良いと思います。
このウエストバッグ自体が大きいですので、これに機材が入って三脚まで…となると、かなりの重さになると思います。一歩踏み出すごとにバッグがずり落ちてきて、歩き難くて仕方ないという状態になるはず(経験者は語るwww)です。ショルダーストラップを併用すれば、ずり落ちは防げますが…。
もう一つの難点は…この標準の「三脚」ストラップは、実際に三脚を締めつけても、三脚の重さで段々緩んでくる事です(苦笑)。 これでは安心して三脚を固定できません!
私が考える、この「三脚」ストラップのベストな使い道は…今の時期、日中暑くなって脱いだ(ジャケット等の)上着を丸めて括り付けておける事でしょうか。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12111038
0点

おまけ…
過去レスを拝見したところ、EOS Kiss X4をお使いなんですね。
そういうことでしたら…この三脚はデジタル一眼レフに対して全く用をなしません。もっと高価な三脚を検討されるべきです。
すぐ下のスレにも書きましたが…折角高価な一眼レフをお使いなのに、あんまり安い三脚を購入されるのは感心しません。こういったところでケチって無駄なお金をお使いになる位なら、いっその事、三脚の購入はしばらくの間お止めになった方が良いと思います。
書込番号:12111191
0点

そらに夢中さん
有益な情報ありがとうございます。
やはりそうなんですね〜…
デジタル一眼デビューははたしてものの、色々揃えてると20万超えてしまいそうな勢いでして…なるべく削れる所は削ろうと思い、こちらの商品を検討してました。
実際に店頭でも拝見したのですが、以外にしっかりしてましたよ?
やはり安定性などがいけないんでしょうか?
ちなみにカメラバックはなかなか気にいるのがなくて、やっとロープロのインバース200AWに決まりかけてる状態で、そちらを優先したいので三脚はアドバイスを参考にしつつもう少し様子見ようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12111933
0点

臍胡麻さん、こんばんは。
実際に三脚を手にとって確かめられる環境にいらっしゃるんですね。良かったです。
>実際に店頭でも拝見したのですが、以外にしっかりしてましたよ?
それは(私がこの掲示板で繰り返しお薦めさせて頂いている)ジッツォの2型(GT2000番台)やマンフロットの055シリーズと比較されてのご意見でしょうか?
もしそうであれば、ある意味、非常に驚きでありますが…もしそうでないのであれば、一つの感想としては伺いますが、あまり説得力の無いご意見のように思います。
もしも実売2,500円相当の三脚が、そのように安定性があるものであれば、私の(実売で40倍以上の価格差がある)三脚なんて全く存在価値が無くなってしまいますね(^_^;)
ところで、マクロ撮影もご検討中のようですが…撮影倍率が上がるほど、しっかりした三脚とちゃんとした照明(ストロボ)の必要性が高まります。カメラまで含めれば、20万円の予算なんて…あっという間に底をつきますよ(恐らく、それだけでは足りないと思います)。
失礼ながら、他のレスを拝見していて、一眼レフでの撮影経験があまり無い方なのかな?と思いました。それでしたら、最初にマクロレンズ購入に踏み切られるのではなく、Kiss X4 W Zoom Kitで可能な領域を撮影を通じて学んでからでも遅くはないと思います。(キットレンズであっても)思ったよりも、結構高い水準の撮影が可能な筈ですよ(^^♪
私なら…Kiss X4 W Zoom Kitに75,000円として、カメラバッグに10,000円、三脚に5〜6万円、外付けストロボに4〜5万円で予算を組み直しますけどね。これなら、十分予算内ではありませんか?
マクロ撮影機材については、追々必要性が出た機材から(そもそも本当に必要かどうかも分かりませんし…)買い足していくという感じで良いと思います。
書込番号:12115572
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
最近、F740を購入したのですが、三脚についている水準器は
真ん中にきていて、水平だということらしいのですが、
クイックシューにカメラをつけて三脚に置いて、いざ撮って
みると、なんだか水平ではないような気がするのですが、
こういう経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
ホットシューに水準器をつけてみれば、実際カメラ本体が
水平であるかわかるのでしょうが、現時点で所持していない
もので、とり急ぎこちらで質問させていただきました。
0点

こんにちは。
遅レスですが…
三脚付属の水準器はあてになりません。
高級クラスの三脚でも怪しいくらいですから、このクラスでしたら、
言葉悪いですが見栄えよくするための賑やかし程度に考えたほうが
いいと思います。
カメラのホットシューにつけるタイプの水準器なら、まだ信頼出来ますので、
それらをお買いになってはどうでしょうか。
ベルボンからアクションレベルというのも出ています。
書込番号:12018848
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
はじめまして。
趣味でピアノを弾いているのですが、演奏中の動画を頭上から見下ろすアングルで撮影したいと思い、三脚の購入を考えています。
使用するビデオカメラはソニーのHDR-UX1です。
条件として、
1. 5000円以内で押さえたい(なるべく安く済ませたいです)
2. ピアノ演奏を撮影する以外での使用は想定していない
3. 150センチ程度の高さが欲しい
4. 上記のようなアングルで撮影したいので、ビデオカメラをかなり下に向けて使用しても安定感のあるものが良い
以上のような条件で考えると、当機種とベルボンのCX-444とどちらが適当でしょうか?
三脚に関しては全く知識がなく、単に同じくらいの価格帯であるという理由でこの2機種を挙げただけなので、その他のオススメ機種などがあればアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。
0点

FakeAさん こんばんわ
スリックF740とベルボンCX-444ですが
スリックの方が若干ガッチリしているように感じられました。
が、両機種とも値段の割にしっかりしていましたので、たぶん...どちらも問題ないと思います。
ただ、エレベーターを使うと極端に不安定になってしまう場合もあります。
設置場所の足場にも影響を受けますので、三脚購入の際は、出来るだけご自分でテストしたほうが良いと思います。
ご参考まで ... ってやはり回答になっていませんね (T_T)
書込番号:10943124
0点

>まつ大さんへ
ご返信ありがとうございます!
検討を重ねた末、やはり売れ筋のF740にしました。
ある程度脚を狭めて高くしても安定感は抜群で、良い買い物だったと思います!
書込番号:10980956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





