Fシリーズ F740 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

Fシリーズ F740

DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

タイプ:三脚 全高:1245〜1480mm 段数:4段 本体重量:1460g Fシリーズ F740のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fシリーズ F740の価格比較
  • Fシリーズ F740のスペック・仕様
  • Fシリーズ F740のレビュー
  • Fシリーズ F740のクチコミ
  • Fシリーズ F740の画像・動画
  • Fシリーズ F740のピックアップリスト
  • Fシリーズ F740のオークション

Fシリーズ F740SLIK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • Fシリーズ F740の価格比較
  • Fシリーズ F740のスペック・仕様
  • Fシリーズ F740のレビュー
  • Fシリーズ F740のクチコミ
  • Fシリーズ F740の画像・動画
  • Fシリーズ F740のピックアップリスト
  • Fシリーズ F740のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

Fシリーズ F740 のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fシリーズ F740」のクチコミ掲示板に
Fシリーズ F740を新規書き込みFシリーズ F740をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種で後悔しませんか/

2011/06/29 06:04(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

クチコミ読んでると通の人には不評なF740ですが
今回デジタル一眼の購入を諦め三脚をと考えているのですが
SONYのH10っていうコンデジにマンフロットの190XPROB+804RC2 セット
は大きすぎますよね?大きさがジャストフィットしている
SLIK プロ 330 DXIIも考えているんですが、
190×がその使い回しがきくようなら・・候補って言うか凡庸せいのある
三脚ひとつ欲しい。F740は薦めませんよね?
.

書込番号:13191985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/29 07:11(1年以上前)

雲台部分がプラスチックの三脚は、耐久性がありませんし、雲台交換もできません。
無いよりはマシですので、価格相応と認識しつつ購入してもいいと思います。

書込番号:13192090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 Fシリーズ F740の満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 08:12(1年以上前)

H10ってカメラでしたら300gほどですので三脚で固定しての撮影のような使い方なら安定感も十分あり使用できると思います。
後々、一眼で使おうとなると買い直す事になると思います。

自分が使用した感じですと
十分な安定性を得られるのは500gまでで
1000g近くなると安定性はギリギリ保ってる感じになります。
がその前に雲台の方がネをあげます。
とりあえず三脚って趣でしたら価格的には買っても損はないかと思いますが
明確な目的を持っているならいろいろ不満が出てくると思いますので避けた方が良いです。
この辺りが目的をもって三脚を選ぶ通の方には不評な理由でしょう。
逆に私のような素人には好評価ですね。

書込番号:13192208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/29 08:15(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
只この機体値引き率が凄過ぎて
安かろう 悪かろうになって無いか心配です。

書込番号:13192217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/29 08:33(1年以上前)

菊銀さんありがとうございます。
今回の三脚の使用目的が結構構図的に無理を
要求しそうなんで雲台はしっかりしたもののほうが
良さそうです。

書込番号:13192260

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 Fシリーズ F740の満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 09:08(1年以上前)

誤解を招くといけないので、

この機種は決して安かろう悪かろうではないですよ。
値段相応どころかこの価格でこの安定性は他機種ではないでしょう。
安定性だけで言えば1クラス上と遜色ないくらいと自分は思いますが、動きの渋い安っぽい雲台など操作系にはコストかかってない感じなので上位機と比べたら快適性は犠牲になってますね。
交換も出来ないし、、、

でも私は愛用してます。
雲台以外はデザインも含めてかなりお気に入り

書込番号:13192345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/29 09:13(1年以上前)

ねあくね さん
三脚の購入は初めてですか
初めての場合この機種で良いかと思います

三脚は所有しているかどうかより持ち出して使って始めた効果があります
(持ち運びやセットが結構面倒で使わなくなってしまう場合も結構あります)

高価な三脚と安価な三脚の違いより三脚の有無の差の方が大きいです(三脚が無いと写せない?)

まず三脚を所有し使ってみる事が大事です
使ってみるとすぐにもっと剛性のあるしっかりした物が欲しくなると思いますが
使わなくなってしまう場合も多いです

中途半端な物を購入しても使ってみると不満がでるでしょう

安価な三脚で良いので使ってみましょう
こちらの三脚を10回も使うとねあくね さんに三脚が必要か、どの程度の三脚が適しているか分かってくると思います
それで買い換えても1回当たり300円です勉強代としては安いと思います




書込番号:13192354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/29 09:42(1年以上前)

菊銀さん アマゾン一押しの商品なんでそのクオりティの高さは
解っているものも値段が安すぎるというのがちょっと・・

書込番号:13192425

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 Fシリーズ F740の満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 10:13(1年以上前)

実物見てないのでしたら実物見たら
ビックリしますよw
これでこの値段?
って感じに

gda_hisashiさんのおっしゃるように勉強代だと思って買ってみるのも良いかもしれません。
安定性に関してはけっこう無理も利きますから

三脚持っていないのなら、これを使ってみて
サイズダウンして携帯性の良いものを選ぶなり
更に頑丈な大型なもの選ぶなりの
基準にして次を選ぶって手もありますし
次買った後もサブとして荒い使い方や車のトランクに放り込んどくみたいな使用も勿体無いって気にならないでしょうし

少なくともホームセンターなどで売っている同価格の物とは別物だと言うのは確かかと思います。


書込番号:13192506

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 Fシリーズ F740の満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 10:38(1年以上前)

追記
ちなみに自分がこの三脚で使用するのは
@PowerShot SX30IS(500g弱)
A小型のデジスコ(1000g弱)
です。

どちらも脚を最長まで伸ばしてエレベーター中間点での使用時で言えば
@に関しては安心してほぼ快適に使用できます。
※動き物を追いかけるみたいな使用には動きの渋い雲台がちょっと不満ですが
Aに関してはちょっとその場を離れるのは心配ですね
あと雲台の位置固定が心もとないです。

雲台さえビデオ雲台に変更できればデジスコ用に新しいの欲しいとも思わないとこなのですが。。。

書込番号:13192583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/29 10:57(1年以上前)

雲台を交換できれば、脚自体はある程度使えると思いますが、交換できないのが困ります。
参考にはなりませんが、私は、パナG1用に「スリックコンパクトU」の雲台を手持ちの
自由雲台(ベルボンQHD-41)に付け替えて使っています。(スポンジ2本つけて)

http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:13192629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/29 11:18(1年以上前)

またやってるw

三脚に大きすぎる重すぎるって問題はないです。
逆に小さすぎる軽すぎるって問題はカメラを保持できないとか
不安定になるとか問題噴出です。

雲台、普通の3wayの方がいいと思う。

お金ないならせめてこっち買おうぜ。SLIK プロ 330 DXII

書込番号:13192690

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 Fシリーズ F740の満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 11:31(1年以上前)

自分は大、中、小と欲しいですね。
価値観は人それぞれですが、

大に関してはまだ持ってないので物色中ですが
頑丈なのを重視するので重さは気にしませんが
小型なのは頑丈さはある程度犠牲にしても、やっぱ山歩きに所持するので軽くないと厳しいですが
間違ってますかね?

書込番号:13192725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/29 11:48(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
アマゾンからの誘いは容赦がなく
今日もスレ立ててしまいました。
いやっ?買った後後悔するよりは
聞きまくりがいいかな?とも思いまして

菊銀さん
F740は量販家電店に在庫あったみたいなんで見て起きます。

書込番号:13192765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/29 12:11(1年以上前)

スレの乱立は好ましくない。

書込番号:13192814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/29 12:36(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん 御意!!

書込番号:13192902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

日立DZ-HD90に使用できますか?

2011/06/26 13:45(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 kankon3さん
クチコミ投稿数:9件

初めての三脚購入なのですが、どう言う仕組みで取り付けてあるのかもわからないのですが
メーカーなど関係無く取り付け可能でしょうか?

書込番号:13180354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/06/26 13:56(1年以上前)

三脚からクイックシューを外して、クイックシューの裏のネジでビデオを固定して、
ビデオにクイックシューをつけた状態で、三脚に取り付けます。

ネジとネジ穴は、通常標準比較ですので、その日立のムービーでも付きます。

書込番号:13180386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/06/26 13:58(1年以上前)

誤)標準比較
正)標準規格

書込番号:13180391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての三脚購入です

2011/06/14 13:21(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

クチコミ投稿数:14件

現在ペンタックスk-xにTAMRON18-200をつけています。
初心者の為、今後三脚を継続使用するか分からないのですが、安価で持ち運びやすい物の購入を考えています。
その点F740はいかがでしょうか?また他に候補になるものはございますでしょうか?

書込番号:13131011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/14 15:59(1年以上前)

無いよりましでしょうが、値段相応だと思います。
最初にベルボンのCX444を買いましたが半年ほどでいやになり、少し低いのですが
ベルボンのシェルパ443に買い替えました。尚雲台はスリックのパル自由雲台に替えています。
雲台部分がプラスチックのものは、すぐに壊れる感じですが、安い三脚は雲台交換が
出来ない機種が多いようです。

書込番号:13131374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/14 17:52(1年以上前)

ここのスレを読んだ方がいいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/
 
『初心者』って言っても載せるカメラはデジイチ
F740って数百グラムのコンデジを載せるための物で、
前から持ってたならともかく今から買うものではないですよ
 
いい車買ったのに、タイヤはバイク用そんな感じです

書込番号:13131655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/14 18:23(1年以上前)

じじかめさん、ぽぽぽいさんありがとうございます。
もっと勉強します。
ちなみに先日某量販店で何がいいか尋ねたところ、SLIKのビデオスプリントIIが最適と教えてもらったのですが、どうですかね?

書込番号:13131746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/14 18:50(1年以上前)

えっと・・・
何でその店員がビデオスプリントUを勧めたかはわかりませんが、ビデオスプリントUのメーカーのうたい文句は『超軽量のDVカメラにピッタリの小型軽量ビデオ三脚』です
これがblack moon 2011さんのk−xの用途に適しているならそれはそれでいいでしょうが
普通ならそれは勧めません

つか、ビデオスプリントじゃなくて、スプリントUではないですか?

オススメは 
過去スレを読んでいただくのがベストなのですが
最大積載可能重量は実際に乗せる重さの3倍以上がいいそうです
最低ラインでプロ330でしょうかhttp://kakaku.com/item/K0000095253/
これでも頼りなさは残ると思います

書込番号:13131829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/14 19:22(1年以上前)

こんばんは。

私が初めて三脚を物色した時、それなりに頼りにしたのがカタログの情報でした。
スリックだと『三脚対応表』、ベルボンだと『カメラ適合表』..
で、見るべきところは『搭載機材の最大重量』(スリック)とか、
『推奨積載質量』(ベルボン)とかではなく、○とか×とか△とかが付いている部分です。

それによると、スリックF740はデジタル一眼レフカメラに標準ズームを付けた組み合わせまでは○(適正)、
ちょっと望遠(70-210)になると△(早いシャッターを切るなどの工夫が必要)となります。
なので、『18-200の望遠側を使うなら工夫してね♪』ってことになると思います。
一方のビデオスプリントIIについても、実は同じだったりします。

要するに、どちらも『工夫』が必要なわけであります。
で、どうやって、その『工夫』をやるのかを知らなければ、
その三脚は自身にとって力不足と判断することができます。

それと、定番の梅田フォトのアレを紹介しておきます。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

で、まあ、それらを見ながら微妙かなぁって思うところを聞くのが良いかと..
(ここは結構説教くさい板ですからね、Mな方ならいいですけど私はちょっと..)

私的には、メーカーの推奨よりも少し余裕をもった脚を選びたいところです。
(だって、私もど素人ですからね、工夫のしかたなんか知りません。)

書込番号:13131947

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/14 20:48(1年以上前)

私が写真を学んでいた頃、載せる機材の3倍以上の重量がある三脚を使え…と言われました。(カーボンなど、無い時代です。)
そこで購入したのが、スリックのマスターデラックスです。
あれから40年以上経ちますが、未だに現役で使っています。

三脚の出番自体、それほど多くはないことが、長寿の要因ですが、しっかりした脚は長持ちすると思います。
当時使っていた、もう1つのグッドマンエースは、ハーフカメラ専用になりましたが、ふとした弾みで、脚部を折損してしまいました。

F740、コンデジ用なら良いと思いますが、k-x+TAMRON18-200 では・・・・。

書込番号:13132344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/06/14 21:14(1年以上前)

F740を持ってますけど、雲台が樹脂製なんで、強度的にはしょうがないですね。
でも今後、三脚を継続使用するかどうか分からないのであれば、この価格ですから
試しに買っても損はないかなです。
まあ、コンデジ用とかビデオ用にも、ライトスタンド代わりにも使えますし。
(安い割には意外と重いですけどね)


あと、他の方もお勧めしてるプロ330DXUなんかであれば、K-xにTamron18-200mmでも
十分でしょう(十分というのも個人によって尺度が違いますが)。


*ちなみに私、F740以外にも三脚いくつか持ってます。そんなモンです。。。

書込番号:13132492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/06/15 04:49(1年以上前)

black moon 2011さん こんばんは。
三脚をどのような使い方を想定されてますでしょうか?

例えば…
●手持ちでの撮影でブレない状況だけど構図をじっくり決めたい。
●手持ちではブレるので三脚で補いたい。
前者であれば雲台の性能上使い易いとまではいきませんがF740でもある程度役に立つと思います。(雲台固定時、微妙にずれるとかはあります)
後者だと望遠側になればなるほど厳しくなりますし、ワイド側でもスローシャッターは難しいと思います。(脚を伸ばさず使用するという手もありますが)

使い方によって必要な性能も変わってきますのでF740で十分場合もありますし、幅広い用途を考えている方には力不足でしょう。

レンズの画角(望遠側)を基準にそこそこ幅広い用途でとなると脚径で25mmクラスは必要でしょうし、そうなるとF740の値段では買うことはできません。
かといって倍の値段の物を選んだとしても性能が大幅に上がるわけではありませんからとりあえずという事でしたら用途を割り切ってF740で良いと思います。

余談ですが、最大積載荷重の大きさとブレにくいのとは別です。
例えば
ジッツォGT0541の最大耐荷重は5kg。
スリックスプリントPROUは搭載最大重量2kg。
ベルボンシェルパ343L推奨積載質量は1kg。

メーカーや値段もかなり異なる三脚ですが、共通点はどれも一番太い脚径が20mmであること。
推奨レンズがGT0541⇒75mm
      スプリントPROU⇒標準ズーム〜70mm
      シェルパ343L⇒標準系ズーム
とほぼ推奨画角が同じだということです。(限界は異なりますが)
これを見ると最大耐荷重が三脚選択の基準でない事が分りますよね。
基準となるのはレンズの画角でそれに見合った捻れ剛性(脚の太さ)ということです。
捻れ剛性は脚の太さだけでなく、長さや段数でも違ってきますし勿論素材による違いもあります。細かい事を言えば開脚角度でも変わります。

SLIKのHPに、
「搭載機材の最大重量について:安全に製品をご使用いただくための重量表記です。撮影に関するブレに関しては機材の重量のみで決定できませんので、ご注意ください。」
という記載がある事からも搭載機材最大重量の大きさ=ぶれ難いとの誤解が多い事が分ります。

書込番号:13133979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/16 02:02(1年以上前)

一眼レフには、脚径25mmクラスの三脚でも華奢に感じます。

結局は三脚も目的に合わせて色々なサイズの物が欲しくなるんですけど(^_^;)

black moon 2011さん&みなさん、こんばんは♪

 久しぶりに返信を書かせて頂きます。

 この三脚がどういったものか気になるのでしたら…思い切って購入して見られては如何ですか? きっと『安価で持ち運びやすい』三脚とはどんな物かを経験で知る事が出来ますよ。 でも最初の三脚がこれでは…。

 私自身は…お金を出してまで、この三脚を欲しいとは思いません。 仮に『タダであげる』と言われても、置き場所に困るだけですので、丁重に辞退させていただくと思います。 F740とは、その程度の三脚という事です。

 では上記の様に書かせていただいた理由は、この手の三脚に対して『無いよりまし』とか『試しに買っても損はない』といった意見があまりに多く見受けられるからです。 私なら、例え2,500円程度であっても、無駄な出費は控えたいと思うのですけどね(^_^;)
 それに、この製品の様な、華奢な三脚に高価な一眼レフを載せていて転倒させでもしたら(実際によく聞く話です)…『授業料』は安くは済まないでしょうね(・_・;)

>ちなみに先日某量販店で何がいいか尋ねたところ、SLIKのビデオスプリントIIが最適と教えてもらったのですが、どうですかね?

 その店員さんにどういった意図があって、その三脚を薦められたのか不明ですね。 black moon 2011さんの予算や要望を考えて、『とりあえずコレでも…』という感じで言ったとしか思えません。 普通はペンタックスk-x+TAMRON18-200に対して、その様な三脚はお薦めしませんけれども…。

 私は初心者の方だからこそ、もっと予算を割いて、シッカリした三脚を購入された方が良いかと思います。 三脚を使用した写真の良さが実感できると思うからです。 仮に使わなくなったとしても…マンフロット055XBの様な定評のある三脚であれば、中古でも値が付き易いですし買い手も見つかり易いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000134123/

 ちなみに…私の文章はそんなに『説教くさい』でしょうか?(^◇^;)


書込番号:13137554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 Fシリーズ F740のオーナーFシリーズ F740の満足度5

2011/06/16 14:04(1年以上前)

F740はそんなに悪いでしょうか。
三脚に何を求めるかによってはF740もありと思います。
しかも、初心者には手ごろなコストパフォーマンスに優れた三脚と思います。
それなりの強度もあり、入門用とわりきればなかなか良い三脚と思います。
私のように三脚を多用しない者にはいざという時の三脚ですが、重宝しています。
ホームセンター等に置いてある三脚よりはるかに優れています。
F740はよく売れています。この事実を直視して下さい。

書込番号:13138814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/16 17:21(1年以上前)

white-tiigerさん
>F740はよく売れています。この事実を直視して下さい。
もともと用途的にムービー、コンデジで使われていることの多い三脚に上記のコメントは
当てはまりませんよ!
スレ主さんはデジ一での使用で、かつ200mmのレンズを使っているのだから側はそれに合う
物をアドバイスするのは当然でしょ!




書込番号:13139336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/16 18:41(1年以上前)

みなさんこんにちは

三脚はその人の写真に対する『覚悟』が現れる品だと思います。
F740がどのような三脚か知りませんが、ただカメラが乗っかっていれば良くて、多少ブレがあっても家族の集合写真なんかが撮れればいいレベル(覚悟)でしたらこの品の選択も有り、なのかもしれません。
(F740知りませんが他の方のレス読むとその程度なのでしょう^^;)

そうでなくて、少しでもクオリティーの高い写真を求めるのであれば、こういったとこで教えてくださる方の意見は非常に参考にすべきだと思いますよ。

私はGITZO2型Longを買って満足していますが、今にして思えば、これから先のことを考えて1本目は3型にしておくべきだったかな、と、少し(少〜しだけ)後悔しています。
私は山での写真を撮ることが前提でしたので、軽さと高さ(身長182cm)を優先させましたが、3型Longが1本あれば2本目は高さを妥協して山用に2型トラベラーでも良かったかな、と思いました。
今からではこのどちらも買う気にはなりませんが。。。

やっぱり「どんな写真を撮りたいのか」に尽きると思います。
私の中では三脚選びのファクターに、「初心者」とか、「手ごろ」とか、「コストパフォーマンス」とか、「それなりの強度」とか、「入門用」とか、「なかなか良い」とか、「いざという時」とかっていうファクターは全くありませんでしたけどね。
ただ今にして思えば、「わりきり」はあったかな、と思います。
2本目以降の話だと思いますが。

ご自身の目的に合った三脚が見つかるといいですね!


>そらに夢中さん
ちっとも『説教くさく』ないですよ^^
今でも書き込みを読んで勉強させてもらっています。

書込番号:13139549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/17 01:13(1年以上前)

white-tiigerさん
赤っ恥ですねー
 
誰もF740が悪いなんて言ってません
kーx+200mmレンズを載せるにゃ荷が重いってだけです
 
F740の頼りなさを知っててデジイチ+200mm載せるなら、お好きにどうぞって思いますが、それを自分がやってるから(?)売れてるからって他人・・・
ましてや初心者を名乗る方に勧めるのはどうかと思います 
 
そりゃ載せれば載りますが、ホントの三脚は違うんだよって言うべきだと思います
 

書込番号:13141233

ナイスクチコミ!1


Jerry Sさん
クチコミ投稿数:39件 Fシリーズ F740のオーナーFシリーズ F740の満足度5

2011/09/12 20:24(1年以上前)

横スレになりますが、自分この三脚で300mmのレンズ使ってますが、リモートショット使ってるのでぶれはありません。普段より1、2段短くして使ってはいますが。もちろん離れるのは不安ですが。
逆に言えば、RS使わなければどんなに安定してる三脚でもぶれます。
他レスにあるように、雲台がプラスチックで交換不可なので、頻繁に使えばいずれ壊れるでしょうね。値段を考えればそれでもお得だとは思いますが。
一応1500gまで対応となってますが、安定性を考えれば1000g前後が限界っぽいです。
コンデジに使用するにはごつすぎます。それこそこんなもののてっぺんにコンデジちょこんと付けてれば、あまりカメラに興味がない人に見られたら、勘違いカメラ小僧と笑われてしまいます。

書込番号:13491820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

入門用としてはどうでしょうか?

2011/06/07 10:16(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

クチコミ投稿数:11件

早々頻繁に使用するものではないので、とりあえず安価で使えるものは
無いかと思っているのですが、行く行くは、いいものが欲しくなるので、ある程度
高価でもいい物を買っておいたほうが、結局お得との情報をよく見ます。
その点この三脚はどうでしょうか?どの程度の写真を撮る人が、どの程度の三脚が
必要なのかわからず(漠然としてすいません、初心者、アマチュア、ハイアマチュア
で違いますか?)迷っています。

また、車以外での移動もあるのでできるだけ軽いほうがいいのですが、これも結局
性能を重視すると重いものがよいという意見もあり、ますます迷います。

お奨めあれば教えてください。あ、カメラはデジイチ入門機、コンデジ両方で考えています。

書込番号:13101562

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/07 11:04(1年以上前)

入門ならこれでも十分ですよ。

ただ3本の脚が固定されていますので折りたたみは楽ですが段差がある場所では少し苦労します。

脚が固定されていないカーボン製の軽いものでも良いと思いますが値段は一万円くらいですな。

雲台の操作性、安定性と重さが必要なのはハイアマ以上です。

ま、すぐに三脚は良いのが欲しくなるんですけどね!なぜか!w

書込番号:13101702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/07 11:46(1年以上前)

こちらの機材で十分だと思います

三脚は使う人は良く使うし使わない人はほとんど使いませんので

とりあえず安価な物で三脚の使用に慣れるのが良いと思います
10回くらい使うとNight High School さんにふさわしい機種(大きさ、重さ、剛性等)が見えて来ると思います
その後予算を組んで購入し直しでよいでしょう
(10回使えば1回300円です)
もしかするとNight High School さんは三脚をほとんど使わないかもしれません
の場合はこの三脚を使い続ける事で足りると思います(使わない?)

大きさが妥当なら安価な三脚で三脚使用の体験をしそれから合った物の購入をお奨めします


書込番号:13101818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/07 12:33(1年以上前)

値段もそんなに高いものでもないし、レンズキットなら問題ないでしょうし入門用と割り切って買われたらどうでしょうか

ただ望遠使ったりするともっとがっしりした三脚が欲しくなると思いますが、その時はその時

書込番号:13101962

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/07 12:45(1年以上前)

>あ、カメラはデジイチ入門機、コンデジ両方で考えています。

上記のカメラ用なら、お買いになれば良いでしょう。
とりあえず使ってみて、こんな三脚ではデジイチでは使えないと思えば、これはコンデジ専用として、デジイチ用に、もっと丈夫な三脚を買えば良いでしょう。

私はコンデジ専用として、ベルボンのCX-444や、ケンコーのSV-50を持っています。
一眼レフ用としては、スリックのグランドマスターなど同クラスを3本持っています。

CX-444やSV-50に、一眼レフを乗せることはありません。
Gマスターなどに、やや大型のコンデジ(ソニーのR1やカシオのEX-F1、フジのS200EXRなど)を乗せることはありますが…。

書込番号:13102017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/07 17:14(1年以上前)

300mm程度の望遠ズームでは、縦位置が少しつらいかもしれませんが、
ないよりはあるほうが助かると思います。(雲台交換も出来なかったと思います。)

書込番号:13102797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/08 08:29(1年以上前)

arenbeさん、gda_hisashiさん、Frank.Flankerさん、影美庵さん、じじかめさん、
皆さんレスありがとうございます。

皆さんおっしゃられるように、とりあえずこれで試してみてという使い方は有りの様ですね。
値段もそう高くないので、あまり使わなかったり、もう少しいいのが欲しくなっても、
後悔はなさそうです。

なにぶんこれまで三脚を持っていなかったので、まずはこれで試してみてという方向で考えて
行きたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:13105371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 Fシリーズ F740のオーナーFシリーズ F740の満足度5

2011/06/16 14:08(1年以上前)

スレ主さんがF740を購入されることに間違いはありません。
入門用としてF740は最高ではないでしょうか。

書込番号:13138821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Velbon C-400と迷っています

2011/04/15 13:45(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

クチコミ投稿数:19件

似たような質問があるので恐縮なのですが・・・。
ビデオカメラ用として、Slik F740とVelbon C-400でずっと迷っています。
主な撮影対象は子供で、幼稚園の行事で三脚を使えるのが3回ほどあります。
それ以外では今のところ使用予定なし。
またビデオはパナソニックのHDC-TM60ですが、数年後に買い換えるとしたら
ソニーにして三脚もソニー純正品にする予定なので
今回はできれば安く済ませたいと思っています。

こちらのレビューをはじめ、いろんなサイトやレビューを見てみましたが、
パンやチルトについてF740がどの程度のレベルなのかいまいち判断がつきません。

例えばこの動画ではF740を使用しているようですが、
http://www.youtube.com/watch?v=vGlOgm16IuU
この程度のパン操作(0:20あたり〜)は初心者が数回練習すればできるものですか?
それともこの投稿者の方が三脚に関して上級の腕をお持ちなんでしょうか?
ちなみに当方は女性です。
実物を見に行けるところが近くにないので、製品をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:12898649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/04/15 13:49(1年以上前)

すみません。動画のURLを間違えました。
こちらです↓
http://www.youtube.com/watch?v=51GUmqvFZco

書込番号:12898657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/16 01:44(1年以上前)

真中が私のビデオ用三脚です(^_^;)

同じく真中。 格納時

ぱな♪ぱな♪さん、こんばんは♪

 最初にお断りしておきますが…私はご質問の三脚は所有していませんし、(実際に現物に触れてみた上で)今後、欲しいとも思っていません(>_<)

 正直、Slik F740とVelbon C-400のどちらも性能的に大差はありません。 強いて挙げるならば、C-400の方がフリュード雲台が付いている分だけ動画には向いているかもしれませんが…どちらも三脚としての基本性能がビデオ撮影には不十分です。

 ご紹介の動画を拝見しました。 ついでに、同じ投稿者の他の動画も…。 この投稿者の方は、私が見る限り、ビデオ撮影も三脚使用においても全くの『初心者』だと思います。 どちらかと言えば、理想的なパン操作とは言い難いような気もしますが…とりあえず撮影技法のお話は置いておいて、三脚の性能にのみ注目してお話をしたいと思います(^_^;)

 サンプル画像の00:08〜00:13(ズームアップしている画像)を見ると、画面が細かくブレているのが確認できると思います。 他にも、ズーム時やパンなどカメラを操作する度に画像が揺れてしまっているのが分かります。 特に、終了直前が顕著ですね。 これらは三脚と雲台がカメラをきちんと支えきれていない事を示しています。

 撮影アングルから想像するに…三脚の脚を全て伸ばした上に、エレベーターも目一杯伸ばした状態で撮影されているようです。 エレベーターを伸ばしてしまうと、一本の棒の上にカメラを載せているのと同じ状態になりますので、非常に安定性が悪くなります(エレベーターは伸ばさないのが基本)。 三脚の性能不足に加え、使い方を誤っている為に、画像のブレも一層酷くなって仕舞っているようです。

 この投稿者の方は、この後間もなくF740を撮影中に壊してしまったようです(・_・;)
http://www.youtube.com/watch?v=FMSxeQwqnI8&NR=1

 壊れた場所にも拠りますが…カメラを載せた三脚がひっくり返りでもしたらと考えると、怖くてこんな不安定な三脚は使いたくありませんよね。

>またビデオはパナソニックのHDC-TM60ですが、数年後に買い換えるとしたらソニーにして三脚もソニー純正品にする予定なので今回はできれば安く済ませたいと思っています。

 ソニーも自分の工場で三脚を作っている訳でもなく余所の三脚メーカーに依頼して作らせている筈ですので、(価格ほどは品質も高くはありませんし…)ソニー製の三脚に拘られる理由が私には分かりません。 もしかして…ソニー製のリモコン付きの三脚に憧れていらっしゃるとか?

 だとすれば…将来ソニー製の三脚購入に予定されている予算を足して、今回思い切ってしっかりした三脚を買ってしまいましょう! 数年後にソニー製のビデオカメラを購入された時に、マンフロット521iや523PROiの様な別売りのリモコン(もっと安価なものもあります)を購入すれば良いんですよ(^^♪
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001190122/index.html

 最近のソニーカメラのリモコンはLANC端子ではなく、A/Vリモート端子を採用するようになってきていますので、こちら↓のアダプターも必要かもしれません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001212079/index.html

 ちなみに私は現在ホームビデオにソニー製のHDR-CX550Vを使用していますが、この様な比較的小型のビデオカメラでも…ある程度大きくて重さのある、しっかりした三脚でないとカメラを操作する度に画像がブレてしまいます(>_<)

 私はビデオ用に…マンフロット055というアルミ製の三脚に安価なビデオ雲台を取り付けて使っていますが、Slik F740のような三脚を使うよりも遥かに快適です(笑)

 何を隠そう…私はその昔ビデオカメラを購入した時に付いてきたオマケの三脚で撮影を誤魔化していたのですが、操作性のあまりの悪さに苛立ってビデオ雲台だけを購入し、以前から持っていたしっかりした三脚(マンフロット055)に取り付けてしまいましたwww(*^^)v

 この三脚は購入してからかれこれ20年近くになりますが、未だに不調の兆候すら全く表れていません。 今でも値段の割には良い買い物だったと思っています。

 さて長々と書きましたが、女性という事ですので…ご自身が持ち運べる範囲で最も大きくて重い三脚を検討してみられて下さい。 使う機会が少ないからと、バッグに仕舞えるような小型の頼り無い三脚では、撮影したお子様の映像もそれなりですし…きっと後悔されると思います。 それから雲台は『ビデオ用』と書かれた、フリュード雲台をお薦めします。 画像をご覧になれば、明らかな差になって表れると思いますよ(*^。^*)

 ご予算などより詳しい事が分かりましたら、もっと良いアドバイスが出来るかも知れません。

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:12900985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/16 10:33(1年以上前)

そらに夢中さん、初めまして。
下の方の質問でわかりやすいアドバイスをなさっていたのでお会いできてうれしいです*^-^*
また、私にもとてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。

>サンプル画像の00:08〜00:13(ズームアップしている画像)を見ると、画面が細かくブレているのが確認できると思います。 他にも、ズーム時やパンなどカメラを操作する度に画像が揺れてしまっているのが分かります。 特に、終了直前が顕著ですね。 これらは三脚と雲台がカメラをきちんと支えきれていない事を示しています。

なるほど、おっしゃるように、ブレていますね。
何もわからずパンのところだけを見ていましたが、
ズームの際にも性能の差が出てしまうとは知りませんでした。

>この投稿者の方は、この後間もなくF740を撮影中に壊してしまったようです(・_・;)
http://www.youtube.com/watch?v=FMSxeQwqnI8&NR=1
 壊れた場所にも拠りますが…カメラを載せた三脚がひっくり返りでもしたらと考えると、怖くてこんな不安定な三脚は使いたくありませんよね。

おおっ!本当に「間もなく」ですね!ヘビーユースだったのかもしれませんが
私が買っても2回目の使用で壊れる可能性もあるかもしれないですね。
まさしく安物買いの・・・になるところでした。

>もしかして…ソニー製のリモコン付きの三脚に憧れていらっしゃるとか?

その通りです^^;
実は、ビデオカメラもソニー製品に買い換えるつもりでしたが、
質問で挙げた「三脚を使える行事」で高倍率の製品が欲しくてパナにした次第です。
ドーム球場で演技する子どもをスタンドの客席から撮影するというシチュエーションなので・・・。
でもソニーの三脚でなくてもリモコンを使えるんですね。
ご紹介いただいた商品はちょっと値段が張るので難しいかもしれませんが、
良い情報をありがとうございます。

そらに夢中さんはかっこいい三脚をお持ちですね!
用途に合わせて雲台を付け替えるという高度な使い方もできて
20年も使えるということは賢い選択をなさったということですね。

私には雲台を付け替えるという技は難しそうなので
そのまま使える商品で検討しようかと思いますが、
お言葉に甘えてもう少しおつきあい頂けますか?
最初は重量も軽いSlikのビデオスプリントIIにするつもりだったんですが
あまり購入者のレビューやこのサイトでのクチコミも見あたらなくて決心がつかず・・・。
先日発売されて某掲示板で絶賛されているSlikのDST-43も良さそうに思ったものの
3kg超という重量がネックで。
三脚を使う行事というのが、電車でドーム球場に行かないといけないうえ
夫は仕事で参加できないので、園児を連れて重い三脚を持ち歩くのは大変なんです。
まあ電車の中では下におろすか網棚に乗せておけばいいのだから
3kg超でもがんばれるかもしれませんが・・・。

上の2点はどうでしょうか?
予算はできれば15000円くらいまでで、重量もなるべく軽いものがいいのですが
(でも三脚は重いほうがブレないんですよね?)
何か良さそうな三脚がありましたらアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12901714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/16 10:38(1年以上前)

すいません、また追記です。
ひょっとして雲台の取り付けってそんなに難しくないですか?
それなれば三脚+ビデオ雲台という組み合わせも考えてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12901725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/04/16 14:17(1年以上前)

書きたい事は柔らかく優しくそらさんが書いてくれましたので・・・(w

三脚の雲台交換ですが、Fシリーズのようなものは「そもそも交換ができない」です。できるもの(雲台の着脱可能)ならば、交換は非常に簡単です。
たいていは、上の写真のように↑センターネジと固定用のイモねじで留まっているだけです。ネジロック(固定用の簡易ボンド)などで緩めづらいようになってるかもしれませんが、着脱可能のものならば一度外してしまえばそのあとは容易に付け外しできるはずです。

そんな高精度な技術なんて使ってないですって、三脚なんて。ネジを廻す方向(緩める時は反時計回り・締める時は時計回り)さえ覚えている人なら、誰にでもできる作業です。

三脚の使用年数ですが・・・私の三脚(カメラ用)も20年前後経っています。ちゃんとした三脚ってのは、それほど頻繁に買い換えないんですよ。カメラやレンズは替わりますが。

逆に、買い替えると「ちゃっちゃかとした素早い設置・撤収ができない」です。なぜって、「身体が慣れ(覚え)ちゃってる」からです。
段差があった時、その高さの差でどれくらい脚の伸ばし方に差をつければ三脚基部で水平になるか。欲しい高さにするのに、どこまで脚を伸ばせばいいか。
慣れてる(身体が覚えている)から、目測一発で決められるし決まるんです。

売り場へ行くと「高いの、薦められたかな〜」と感じるかもしれません。
けど、逆なんです。「カメラやビデオが安くなった」のであって、三脚の値段は昔から(価格/物価で比べれば)変わってません。電子制御やハイテクを使ってるワケじゃないので、価格の下げようが無いんです。素材でハイテクを使っている(カーボンやバサルトなど)とかオプションが付いたとかで上がることはあっても、基本の部分は昔と変わりません。

書込番号:12902388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/16 17:21(1年以上前)

ばーばろさん、初めまして。
画像付きの説明ありがとうございます。
雲台の交換って私でもできそうですね。

>三脚の使用年数ですが・・・私の三脚(カメラ用)も20年前後経っています。ちゃんとした三脚ってのは、それほど頻繁に買い換えないんですよ。カメラやレンズは替わりますが。

そうなんですね。そらに夢中さんも20年以上お使いだとか・・・。
買い換えによって使い勝手が変わるのもやっかいですが、
良い物を買って長持ちするなら、最初からちょっと奮発する方が正しい判断なのだと思えてきました。

もう少し予算を奮発して考え直してみたいと思います。
これ以上はF740とはスレ違いになるので、
ほかのところで改めて質問させて頂こうかと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:12902877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台の滑らかさについて質問です

2010/12/28 16:26(1年以上前)


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

この三脚をお使いの方(できましたら、使い始めて久しい方ですと尚助かります)に質問させてください。

ビデオを載せて撮影してみようと思っているのですが、雲台に乗せたままカメラを動かすにあたって、雲台の動きの「滑らかさ」はどのようなものでしょうか?

値段が値段ですので、高級な三脚のような滑るような(?)なめらかさはないのかな?とは想像しているのですが、左右&前後へゆっくりと動かす過程で、ごく普通の(アマチュア)が余暇に利用する前提で、「カクカク」とか「ギクシャク」するような挙動はありませんか?

説明がヘタで申し訳ないのですが、つまりは雲台の動きの滑らかさ(もちろん各種ツマミを緩くした状態=動かせる状態にした上での話です)について質問させていただきたく思います。

よろしくお願いいたします!

書込番号:12430194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/28 17:40(1年以上前)

携帯からなので、簡単に失礼します。

この雲台だと、ビデオ撮影時にカクカクしたり、ギクシャクするのは仕方ないですよ。ギクシャクしない位まで緩めると、今度はスカスカになって、固定ノブをいちいち操作しないといけないし…。

元々ビデオ用の雲台ではありませんからね。使い勝手は良くないです。

スリックやベルボンから安価なビデオ三脚も発売されていますので、そちらの方が良い選択だと思います。


書込番号:12430456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/28 18:55(1年以上前)

 こういうクラスの三脚だと、そもそも製造精度がアレな感じで、
当たり外れの差も大きいでしょうし、外れ引いたら
滑らかな操作なんて望むべくもないでしょう。
当たりを引いたとしても、ビデオ向け雲台には遠く及ばない訳ですが。
SLIK製の雲台、単体でこの三脚まるごとより遙かに高額な
雲台でも、個体差で動きが緩い物、渋い物ってあるわけですからね。

 ごく普通のアマチュアが使う前提でカクカクしないか、ぎくしゃくしないか
ってことですが、それはするでしょうね。ごく普通以上のうまい人が
使うより、ごく普通のアマチュアが使う方がよりギクシャクするに
決まってますし。

 ちなみに高級な三脚を買ったとしても、写真用の雲台じゃ
やっぱりダメですよ。ビデオ撮るならビデオ向けの雲台が
付いた物を買わなきゃ・・・
ビデオ向きの雲台を使って撮った映像と、このクラスの三脚で
撮った映像では、クォリティに明確な差が出ますから、
どこまで妥協出来るかでしょうね。

書込番号:12430726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2010/12/29 10:43(1年以上前)

早々に回答いただいたお二方、どうもありがとうございました。

質問の仕方に問題があったようで、もしかすると「撮ったものを作品としてコンテストに出す」などというニュアンスを与えてしまったのかもしれませんが、そうではなくて、手持ちだと大きな画面で見ると酔いそうになるので、そうならないように、ごく簡単に旅行先での記録や思い出用にとのことでお尋ねしました。

仰る通り、ビデオのためにつくられた三脚を買うことがベストな選択肢なのでしょうが、前述のようにこだわりが無いために、ある程度スムースに動くのであれば「無いよりもまし」=「手持ちよりは穏やかに鑑賞できるだろう」とのことで、値段が安いこともあり質問させていただきました。

三脚をたくさん扱っているお店というのはあまりないのですが、年末の時間を利用して思い当たるところを回ってみて、自分で確かめてみようと思います。

改めまして、回答いただいたお二方には感謝申し上げます!

一応あと数日、放置して更にご意見伺えるようでありましたら、そののちにベストアンサーを選択しようとおもいます。

書込番号:12433122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/29 10:47(1年以上前)

 無いよりもマシに撮れればOKって事なら、そりゃマシには
なるはずです。ただし、ビデオ用と比べたら非常に使いにくい。
そこは理解した上で買う方がいいですね。

書込番号:12433139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/29 11:49(1年以上前)

AALBORGさん、こんにちは♪

 昨日、簡単に返信させて頂きましたが…スチルカメラ用の雲台は撮影(露光)中に雲台を操作する事を前提に設計されていませんので、ビデオカメラでの撮影には向きません。F740の雲台も「ビデオ・カメラ両用」を謳っていますが、実質スチルカメラ用雲台です。それに製造品質も良くはありませんしね。

 ビデオカメラ用ならば、オイルフリュード雲台の方が使い易いです。操作に対して、一定の速度でスムーズに動いてくれますし…軽い力で操作できます。欲を言えば…クイックシューは前後に動かす事の出来る、スライド式が良いですね。カメラの重心バランスを調節する事が出来ますから(^^♪

 昨日も書きましたが、低価格なモノで良いので、ビデオ雲台付きの三脚を検討して下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010415.10707010416.10707010120.K0000004449.10709010464

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10709010463.10709010462.K0000036178.10709010569.10709010624

 きっと、↑に挙げさせていただいたモノでも予算オーバーかも知れませんが…どこで妥協点を見つけられるかでしょうね(^_^;)

 あと、ビデオ用でしたら、三脚の重さはある程度(2kg以上くらい)あった方が使い易いですよ。あまり三脚が軽いと、雲台を操作している時に脚がたわんでしまったり…三脚自体が動いたりしてしまう為、折角の三脚が意味を成さなくなってしまいます(>_<)


書込番号:12433340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/29 12:25(1年以上前)

>もしかすると「撮ったものを作品としてコンテストに出す」などというニュアンスを与えてしまったのかもしれませんが…

 その辺は大丈夫ですよ。あくまで、一般的な人間が趣味の範囲で撮影する場合としてレスさせていただいていますからw そもそも、そんな本気の撮影を考えている人は…三脚だけで10万から20万円ぐらいの予算は考えておられる筈ですからね(笑)

>前述のようにこだわりが無いために、ある程度スムースに動くのであれば「無いよりもまし」=「手持ちよりは穏やかに鑑賞できるだろう」とのことで…

 操作する度にギクシャクする三脚の映像は、手持ち撮影のビデオ映像を観賞するのと大差ありませんよ。やっぱり見ていると酔いそうになります(>_<) カメラを保持し続ける労力からは開放されますけどね。

 私なら…この三脚を購入する位なら、「無い方がまし」と思いますけどね。みすみすお金をドブに捨てる様なものです。まあ、価値観は人それぞれですので、無理強いはしませんけどね(^_^;)


書込番号:12433466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2010/12/31 16:36(1年以上前)

ベストアンサー(ズですね、3つ選びましので・・・)を選ばせていただきました。

とりわけ「そらに夢中」さまには具体的な例も挙げてくださいまして感謝しております。
お二方の考え方を拝見していてビデオ撮影時の三脚に対する考え方が変わりました。それはもちろん深い方にです(笑)
オイルフリュードは文字から「滑らかさ」を感じてしまいました。まだまだ知らないといけないことがいっぱいありますね〜。

急いではありませんので、頂いた意見を参考に、僕にとっての費用対効果を見極めた上で(価格ももちろん含めて)ベストなビデオ三脚を手にしようと思っております。

改めまして、どうもありがとうございました!

書込番号:12442999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/01 00:16(1年以上前)

AALBORGさん

>とりわけ「そらに夢中」さまには具体的な例も挙げてくださいまして感謝しております。
お二方の考え方を拝見していてビデオ撮影時の三脚に対する考え方が変わりました。

 そう言って頂けると、大変嬉しいです。

 今後は困難で楽しい(?)機材選びが待っていますが、理想となる三脚を選んでくださいね(^-^)ノ゛

書込番号:12444743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/03 12:36(1年以上前)

AALBORGさん、はじめまして、
私はムービーは撮りませんがこんな恐ろしいワザもあるようですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=E1OEmaaiC3o
何かのバックアップに...

書込番号:12454389

ナイスクチコミ!5


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2011/01/03 15:43(1年以上前)

ザムザさんへ

おぉ、これは面白い!
正統派から見ればお遊びで叱られるのでしょうけども、とっても面白いし参考になりますね。
滑らかさを三脚にだけ求めてはいては視野が狭いよ、ということですね。

どうもありがとうございました!!

書込番号:12455082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Fシリーズ F740」のクチコミ掲示板に
Fシリーズ F740を新規書き込みFシリーズ F740をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Fシリーズ F740
SLIK

Fシリーズ F740

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

Fシリーズ F740をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング