Fシリーズ F740
DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年12月16日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月8日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月29日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月20日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月16日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月18日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
陸上では、四季シリーズの風景を撮りたいと思い、一眼デジ用の三脚を買いたいけど、
重量か、値段か、どちらか優先すると悩んでます。
カメラ・・・EOS40D
レンズ・・・EF-S17-85mm・EF-S60mm・Tokina AT-X10-17mm
良かったらアドバイスをお願いします。
0点

夏にお台場ガンダム撮りに行ったんですが、安くて軽いのを持って行ったんですが、夜景は、ブレブレでした。
風景を撮られるんであれば,おそらく絞りを絞られると思われるのである程度ガッチリしたのがいいと思いますよ。
ちなみに、僕は、SLIKの200DXV買いました。最安値のところが、割と近かったので直に買いに行きました。
書込番号:10583093
0点

Deaf-Diverさん、はじめまして。
うぅ〜ん、この三脚に40Dですか。。。。
クルマで移動するのかバス・電車・徒歩で移動されるのかにもよりますが、もう少し
シッカリした(と書いたらメーカーや実際に使用されている方からお叱りを受けそう
ですが.....)三脚をお選びになられることをお勧めしたいです。
因みに、メーカー希望小売価格が\11,800(税別)で、ここでの最安値が\2,800(税込)
です。
この開きがこの製品の実態を物語っているような。。。。
書込番号:10583187
0点

★ペタシャケさん
そうですか・・・あの人からも言われました。
40Dはちょっと重いので、丈夫な三脚の方がいい事ですね。。。
分かりました。値段より重量を探します。
アドバイスありがとうございました。
★鉄道写会人さん
こちらこそ初めまして。。。
やっぱりな〜確かに40Dはちょっと重いですね〜
カーボンの方がおススメだと言われましたが・・・
ショップへ足を運んで、色々な三脚を触ってみた方がベストですね〜
丈夫な三脚を検討します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10583278
0点

スプリントPROUぐらいはないと、すぐに飽きるかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010894
書込番号:10583705
0点

★しじかめさん
えっ!?F740を使ったら飽きるんですか?
どういう意味ですか?
三脚の事は、よく分からないので・・・
カーボンの方がいいと言われても・・・
自分は、どれがいいか、分からない。。。
40DはPROUが役に立つかな?
書込番号:10583907
0点

スプリント PRO II 3WAY。お持ちのシステムでちょうどバランスが取れてよいですね。
対抗馬
ベルボン ULTRA LUX i L
スプリント PRO II 3WAY より短くなるのが魅力。伸縮方法がまったく違います
実際、使い勝手はお店で見て使いやすい方にしたほうが良いでしょうね。
書込番号:10584416
0点

私が最初に買った三脚はベルボンのCX-444ですが、安定が悪く買って1ヶ月ぐらいで
使わなくなりました。今は小型三脚では、シェルパ443を使っています。
(雲台はスリックのパル自由雲台に変更して)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010985.10709010832.10709010405
書込番号:10588088
0点

遅レスですが・・・
私はD90にニコン16-85をこれに乗せて使ってたんですが、正直厳しかったです^^;
早いシャッター速度ならいいですが、少し遅くなると微妙なブレを連発していました。
その後、それが納得いかずに、結局カーボン三脚を追加しました。
三脚はカメラやレンズとは違い、大きな進歩が無い商品ですので、良い物を買って長く使うのが鉄則のようです。
ご予算は解りませんが、2万ちょっと出せるならカーボンはお勧めですよ。
軽くて丈夫で、持ち運びが多いというのならとってもお勧め。
耐荷重も5キロと余裕があるので、多少重いレンズを買っても問題ないです。
ただ、軽さは逆に風に弱くなるので対策が必要です。
それと以外と重要なのが伸長ですね。
特別な意図がない限り、エレベーターを伸ばさない状態でちょうどファインダーが目の高さに来るのがベストです。
私はF740を使っていろいろと撮っていましたが、身長が180くらいあるせいか、腰への負担は半端なかったです^^;
書込番号:10604319
0点

★じじかめさん・明神さん・ALSOKさん
返事遅くなり、大変申し訳ございません。
アドバイスをありがとうございました。
カメラとレンズの重量を計算しましたら・・・
最大は1.5kgなので、三脚の搭載機材の最大重量は2kgが適合でしょう?
しかし、毎日使うではない。気分転換で出掛ける時もあります。
私の希望は・・・
☆SLIK エイブル300EX
です。(できるだけ1万円まで抑えたい・・・)
書込番号:10611296
0点

>最大は1.5kgなので、三脚の搭載機材の最大重量は2kgが適合でしょう?
カタログ値の最大重量は全くアテになりません。
メーカーごとに基準がばらばらのようで、
同クラスの三脚を比べると、VelbonよりSLIKの方がかなり
最大重量が大きな数字を載せていたりします。
まぁカタログに書いてある重量までなら、乗せても三脚が潰れたり
しません・・・くらいの認識がよろしいかと思います。
「その重量のカメラを乗せても潰れません」と
「その重量のカメラをバッチリ支えて綺麗に撮れます」は全くの別問題です。
本音を言えば、もっと良い三脚買った方が良いよ・・・とは思いますが、
エイブル300EXはその価格帯ではダントツにマシな三脚なので、
どうしても1万以上は払えませんってことなら、エイブル300EX
しか無いかと思います。
書込番号:10612245
0点

★不動明王アカラナータさん
そうですか。。。
カタログを頼らないで、ショップへ実際に触ったり、カメラを載せてみたり、
それがいい!と選択した方がいいよね…
分かりました。
すみません。
今度、ショップへ慎重に検討します。
書込番号:10613223
0点

色々なアドバイスを頂き、実際にショップへ行き、
慎重に検討しました。
結果は、違う機種を決まりました。
購入は、しばらくしたら買おうと思います。
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:10642461
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
コンデジを買い換える予定なのですが、三脚も併せて購入したいと考えています。
今まで三脚なんて使った事がないので、どのような基準で選んだらよいのか分かりません。
使用用途は、旅先なので彼女と一緒に写りたいけど、頼める人が周りに居ないときや
夜景を綺麗に(ブレないように)撮りたい為に使用したいです。
予算は、5000円以内で検討しています。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

申し訳ありません。
ここで質問すると中々返信貰えないかもしれません。
トップメニューで再度質問させてもらいます。
書込番号:10441651
0点




三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
三脚について、全くわかりません この三脚が合うかご教示願いたいです
併せて、この三脚はデジカメにも使えるのでしょうか カシオ エクシリムです
すいません まったくの素人なもので・・・
0点

カメラの底に三脚取り付け用のねじ穴があれば、大丈夫ですよ。
書込番号:10383979
0点




三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
どれがいいのか分からず初めてなので、見た目と値段と耐荷重数値で買いましたが・・・D40だと問題なく使いやすいのですけど、D2Xだとバッテリーのところがあるため調整ネジが回しづらいのと、ある方向じゃないと調整ネジが当たるため付けられず・・。F740は耐荷重が1.5キロまでですがD2Xにレンズつけると3キロ・・倍の重さに挑戦中?!です。
三脚についてまだよく分かっていないのですが、F740などに自由雲台などを付けるとかは、できるんでしょうか?高さが出れば調整ネジも当たらなくていいかな?なんて思ったんですが(^^;
やはり最初から雲台が分かれるタイプじゃないと重い、でかいカメラには合わないのでしょうかね。
0点

「三脚は3度買う♪」・・・
まず初めに・・・三脚なんて、カメラが乗っかりゃなんでもいいさ。。。安くて軽くて、出来ればカメラ買ったついでにオマケでもらえればラッキー。。。
撮影に慣れてくると・・・そんなヤワな三脚じゃ役に立たない事に気づいて、重くて頑丈なアルミの大型三脚を買う。。。
重くてデカイと・・・ついつい持ち出すのが億劫に・・・
結局、軽くて頑丈な・・・ん万円もするカーボン三脚を買う♪
という・・・あるお店の有名な格言です(笑
三脚の性能はシンプルで・・・重厚長大なものほど良いです。
オーバースペックは考える必要がありません。
私のカメラは、軽いから・・・そんな重くて頑丈な三脚は必要ないだろう?・・・ってのは大間違いです。
積載荷重は「最低」条件と心得るべし(笑
・・・とは、言うモノの。。。
先ほどの格言の2番目・・・重くてデカイ三脚を買って・・・使わなくなるのも本末転倒という事で(^^ゞ
性能を妥協してでも・・・ある程度携帯性も考慮しなければなりません。
最初の一本は、ある程度値段が高くても。。。
重量2キロ程度・・・センターポールを伸ばさなくても自分の目の高さにカメラを据え付ける事が出来る高さを持つ頑丈なモノで・・・
比較的軽いカーボン製の三脚がお薦め・・・って事になるのです。
まあ・・・カメラと同じで。。。
三脚にも「雲台沼」・・・ってのがありますのでwww
書込番号:10178106
0点

D2Xがかわいそうじゃ。
最低でも耐荷重5Kgはある三脚がほしいところじゃな。
書込番号:10178499
0点

やはり適材適所ですかね^^;これはD40用にして、D2X用に立派な?ものを考えるようにしたいと思います。
まずは、頑丈なものは、どうゆうのあるか調べてみます^^
書込番号:10178751
0点

売れ筋ランキング1位のスリック・カーボン813EXが値段の割りにいいと思います。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/
書込番号:10179351
0点

サイクロンパワーさんおはようございます。
私も2キロ程の機材を乗せてますが、使っているベルボンの6シリーズでは不足を感じています。
参考まで。
書込番号:10181855
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
運動会のビデオ撮影用に購入を検討しています。
三脚は初めてで、いろいろ見てもよくわかりません。
クチコミなどを参考に、F740か800G-7がいいかなぁというところまできました。
持ち運びは車が多いので重さは気にしません。
そうなるとF740でしょうか?
他に800G-7にメリットはありますか?
教えてください。
0点

ビデオカメラの機種名を書かないとアドバイスしづらいと思います…。
書込番号:10161087
0点

VallVillさん、ありがとうございます。
そうですね。機種名追記します。
VictorのGZ-MC200とCanonのFV M300を使っています。
今回どちらを使うかはまだ決めていません。
よろしくお願いします。
書込番号:10161431
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
F740を使用していますが、
http://www.slik.com/u/4906752214732.html
DIN規格クイックシュー
とか書かれているのですが、別の種類のクイックシューを、どこかで買う事が出来るのでしょうか?
他機種用がちょうどよく嵌まる、という情報でも良いです。
水準器がついてるやつがあるといいのですけど…
0点

ベルボンの三脚(シェルパ443)にスリックのクイックシュー(DQ-S)をつけていますので、
スリックの三脚にもつけられると思います。
http://www.slik.co.jp/accessories/magne/4961607360033.html
書込番号:9871230
0点

じじかめさんおはようございます。
添付画像のところのことなんです。
このF740はクイックシューベースまるごと外して交換することはできないので、
上側だけ別のものが合ったら、と考えたのですが、
じじかめさんの提示のようなシューを、
二段重ね状態にするしかないですかね?
カメラ底面
--------------------------------------
DQ-Sクイックシュー
--------------------------------------
DQ-S BK クイックシューベース
--------------------------------------
F740クイックシュー
--------------------------------------
F740クイックシューベース(固定)
--------------------------------------
脚
書込番号:9871294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





