VCT-870RM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,000

タイプ:三脚 VCT-870RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VCT-870RMの価格比較
  • VCT-870RMのスペック・仕様
  • VCT-870RMのレビュー
  • VCT-870RMのクチコミ
  • VCT-870RMの画像・動画
  • VCT-870RMのピックアップリスト
  • VCT-870RMのオークション

VCT-870RMSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月12日

  • VCT-870RMの価格比較
  • VCT-870RMのスペック・仕様
  • VCT-870RMのレビュー
  • VCT-870RMのクチコミ
  • VCT-870RMの画像・動画
  • VCT-870RMのピックアップリスト
  • VCT-870RMのオークション

VCT-870RM のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VCT-870RM」のクチコミ掲示板に
VCT-870RMを新規書き込みVCT-870RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルボン カバー

2018/09/15 18:53(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

クチコミ投稿数:13件

これに合うカバーを探してます。
ベルボン製だとどのサイズが良いのでしょうか?
古い製品ですが現役で活躍してます。

書込番号:22111307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/15 22:53(1年以上前)

フミ1970さん こんばんは

VCT-870RMの寸法を見ると670oになっているので 内寸670o以上のケースになると思いますが この三脚の場合通常雲台ではなくビデオ雲台プラスリモコン付きですので外周の大きさが分からないので 実際にお店で確認するしかないように思います。

後 下のサイトのラムダにも三脚ケースもありますが 三脚ケースU型 M だと収納三脚長 60~70cm 円 周  44cmになっていますが これも 実際に入れてみないと分からないです。

http://www.lamda-sack.com/pg99.html

書込番号:22112002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/09/16 05:02(1年以上前)

こんにちは。

>>これに合うカバーを探してます。ベルボン製だとどのサイズが良いのでしょうか?


ベルボン製の三脚ケースだと、幅が170センチや180センチぐらいまでなので、ビデオ雲台を入れるとしたら、少しタイトになるかもしれないです。
三脚ケースの幅は余裕があり、全長の長さは自由に調節が利く、ラムダの三脚ケース、サイズLがいいと思います。またケース自体の重量も軽いです。

ラムダで一番大きい、三脚ケースU型 L は、幅の一番ある雲台が入る部分で、27センチもあるので、大きいビデオ雲台は入れ易いかと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001744839/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17799546687756389330&gad6=2o1&gclid=CjwKCAjw2_LcBRBYEiwA_XVBUyMQeFCEGDLt9fNgCkzhGXhO6Y9Utg18z3F62fK6Hor4jGCoeP74_xoCqTMQAvD_BwE&xfr=pla

書込番号:22112472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY cx180

2016/03/17 09:46(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

クチコミ投稿数:56件

こちらの商品はSONYcx180で使用できますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:19700915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2016/03/17 09:56(1年以上前)

リモコン付きの三脚を探しております。
用途は子供のお遊戯会などです。
お薦めなどございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:19700935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/24 09:02(1年以上前)

dosankogengenさん こんにちは

VCT-870RMは LANC端子 HDR-CX180は A/Vリモート端子とそのままでは取り付けれないので 下のサイトのような変換ケーブルが必要になると思います。

http://blog.tsukumo.co.jp/capture/2014/04/lanc.html

後 A/Vリモート端子用の三脚は 高価な物を除き 生産中止になっているので 探すのは難しいかもしれません。

書込番号:19723411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックシューについて

2009/12/25 02:35(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

こちらの商品を最近手に入れたのですが、この三脚で使用できるデジタル一眼レフカメラ用のクイックシューはあるのでしょうか?
ビデオカメラ用の三脚ですので、やはりないのでしょうか・・・
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10681202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/31 00:12(1年以上前)

回答がいただけないので、なんでも掲示板に質問させていただきました。

書込番号:10710498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン部のケーブル断線について

2008/09/22 15:20(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

クチコミ投稿数:6件

ネットオークションにてVCT-870RMを購入して2年近く過ぎました。
大変活躍してくれて重宝しておりますが、題名にありますとおり
リモコン部のケーブルが断線して、手元での操作ができなくなりました。
カメラ本体へ接続するケーブルのピンジャック部の首が折れて断線して
います。これに似たケースでメーカー修理に出された経験をお持ちの方、
金額や期間はどのくらいだったか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8393473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度4 The piece of my life 

2008/09/23 21:52(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
ビデオ撮影にはこの三脚を使っていますが、ケーブルか接続端子か分かりませんが、パン棒に付いているリモコン操作ができなくなりました。LANC端子から引き抜くときに、引っ張ってしまったのが原因だと思いました。この三脚の最大のメリットが、LANC端子を使っての有線リモコン操作ですから、即座に修理に出しました。もちろん、有料修理は納得の上です。
一応、ソニーに電話して、修理可能かどうか確認したところ、送ってください、との返事だったので、早速送りました。で、10日ほどで修理完了して戻ってきました。修理金額は確か、3000〜4000円だったように記憶しています。
ただ、私の場合はもう1年以上前のことですので、今は変わっているかもしれませんが、参考まで。

書込番号:8401566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/25 09:08(1年以上前)

ジュニアユースさん、書き込み内容参考になります。
息子の運動会には間に合いそうにありませんが、
当方の症状が修理対応できるか問い合わせてみます。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8409155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2007/08/24 13:24(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

スレ主 69ahiruさん
クチコミ投稿数:4件

付属ケースのヒモが切れそうなので、新しくケースを購入したいと思います。

ソニー以外のケースで、お勧めがありましたら教えてください。

希望として、

VCT-870RMと一脚くらいは収納可能で、肩に掛ける・背負う等が可能なケースだと嬉しいです。

書込番号:6674114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

VCT−570RM

2007/08/04 18:19(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

クチコミ投稿数:2件

スレ違いで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

SONYのVCT−570RMという三脚を使っているのですが、
リモコンのついた所で動かす上下の動きが悪かったのでCRC556という潤滑剤を付けたところ、「カクカクカク」という動きになってしまい最悪の状態になってしまいました。
分解して拭き取ろうとしたのですが分解できないみたいです。

ど素人でお恥ずかしいのですが、どなたか動きが滑らかに復活させる方法を教えてください。<(_ _)>

書込番号:6608822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 23:47(1年以上前)

オイルフルード雲台ですから・・・CRCでオイルを洗ってしまった感じでしょうか?。また稼働部は樹脂と思いますからCRCではカクカクなるのも想像できます。

下のスレにもありますがしぶとく動かしてオイルを循環させてみるくらいの方法しか思いあたりません。逆さにしたりするとオイルのまわりが良くなるかも?。

最後の手段はグリスを足してみる事ですが・・・封印されているオイルとの相性が不明ですから自己責任かつ最悪さよならも覚悟しなければいけないかも?。

書込番号:6609791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/08/05 00:52(1年以上前)

cocopuri123さん 、おはようございます。

CRCはプラスチックを侵します。

多分もうダメだとは思いますが、

一度脱脂をして溶剤の入っていないオイルを滴下して見るしか無いと思います。


書込番号:6610026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度4 The piece of my life 

2007/08/05 11:26(1年以上前)

こんにちは。
870RMはオイルフリュード雲台ですが、570RMは違ったと思います。
私も同様の経験がありますが、こうした安価な雲台は、金属部分をプラスチック部品で締め付けている場合が多くて、一度スムーズな動作を失ってしまうと、分解できないので、復活は難しいでしょうね。
メーカーのサポートに連絡して、修理することは可能かもしれませんが、多分新品購入の方がお得かもしれません。

書込番号:6610913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 16:43(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。

応急処置としてとりあえず、プラスチック部品で締め付けている間に
木片(割り箸)を挟めたら、フリーにした状態でも隙間ができ、滑らかに
動くき機能を果すようになりました。

スレ違いの質問に対し心温かいご意見を有難うございました。

書込番号:6611638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 16:01(1年以上前)

こんにちは
VCT-D670RMを分解してパン,チルド部のグリスアップをしたことがあります。
下記のページにまとめてありますので,良かったら参考にして下さい。

http://hiro8366.blog103.fc2.com/blog-entry-7.html

書込番号:6730799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VCT-870RM」のクチコミ掲示板に
VCT-870RMを新規書き込みVCT-870RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VCT-870RM
SONY

VCT-870RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月12日

VCT-870RMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング