『パンの硬さが硬く感じるのです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,000

タイプ:三脚 VCT-870RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VCT-870RMの価格比較
  • VCT-870RMのスペック・仕様
  • VCT-870RMのレビュー
  • VCT-870RMのクチコミ
  • VCT-870RMの画像・動画
  • VCT-870RMのピックアップリスト
  • VCT-870RMのオークション

VCT-870RMSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月12日

  • VCT-870RMの価格比較
  • VCT-870RMのスペック・仕様
  • VCT-870RMのレビュー
  • VCT-870RMのクチコミ
  • VCT-870RMの画像・動画
  • VCT-870RMのピックアップリスト
  • VCT-870RMのオークション

『パンの硬さが硬く感じるのです』 のクチコミ掲示板

RSS


「VCT-870RM」のクチコミ掲示板に
VCT-870RMを新規書き込みVCT-870RMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンの硬さが硬く感じるのです

2006/05/17 21:23(1年以上前)


三脚・一脚 > SONY > VCT-870RM

スレ主 non-paさん
クチコミ投稿数:40件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度2

SONY純正の三脚VCT870RMを購入し、
HDR-HC3を取り付け使用したのですが、
パン?(水平方向の回転)が硬い様な気がするのです。

状態としては、パン棒を持って水平方向に回転させると、
三脚の足やエレベーターがねじれて、回転を止めたときに
そのねじれ分、戻りが出てしまいます。
パン用の留めねじを外してしまっても、
回転の硬さは変わりません。

ちなみに、チルト(上下方向の回転)は、留めねじを緩めると
パン棒の重みで動いてしまうぐらい緩くなり、
適度な硬さに調整することで、思った角度でピタッと留まるように
微妙な調整が可能です。

水平方向と垂直方向とでこれほど硬さが違うものなのでしょうか?

書込番号:5087335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/18 10:11(1年以上前)

こんにちは、non-paさん。
私もこの三脚+HC1で、息子のサッカーを撮ってます。
詳しい機械的なことは分かりませんが、私のものも、上下方向はスムーズに動きますが、水平方向はちょっと重いです。特に寒い時期は。で、パン棒を持って、水平方向に何度も振ることを繰り返していると、中のオイル温度が温まって、軽くなってくるのが分かります。こうしたオイルフリュード雲台では、使う前に雲台を前後左右に振って、中のオイルを自分の好みの硬さにする、という記事をどこかで読んだことがあります。最初から軽いのは問題ですが、もしそうした操作で好みの重さにできるのであれば、良いのではないでしょうか。
もちろん、そうしたオイル温度に起因しない故障や不具合の可能性もありますが。


書込番号:5088695

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-paさん
クチコミ投稿数:40件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度2

2006/05/19 23:33(1年以上前)

ジュニアユースさん、早速のご回答ありがとうございます。

私のVCT870RMだけが硬いのではないのですね。
確かに水平方向に何度も振ることを繰り返すと、回転がスムーズになります。
でも、しばらく固定して撮影した後でパンしようとすると、又固まってしまっていて、やはり使いづらいです。

個人的には、パン方向はオイルフリュードで無いほうが有り難かったです。ちょっと残念…。

書込番号:5093309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 VCT-870RMのオーナーVCT-870RMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/20 00:01(1年以上前)

こんばんは、non-paさん。
あまり固いようでしたら、販売店なりメーカーなりに相談されてもよろしいのではないでしょうか。

ただ、本来オイルフリュード雲台というのは、結構高価なものです。安価なものでも、雲台だけで3〜4万円。ハイアマチュアが使うものになると、10万円以上するものもあります。私はこの三脚を11000円で購入しましたが、ビデオ用フリュード雲付き三脚としては破格の値段だと思います。安かろう・悪かろう、というのではないのですが、安価なものにはコストダウンのため、調整幅が狭かったり、製品誤差があったりします。参考まで。


書込番号:5093418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VCT-870RM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ベルボン カバー 2 2018/09/16 5:02:50
SONY cx180 2 2016/03/24 9:02:52
これくらいがちょうどいい感じ 4 2014/11/04 1:38:45
クイックシューについて 1 2009/12/31 0:12:58
リモコン部のケーブル断線について 2 2008/09/25 9:08:43
生産完了 6 2008/04/01 22:16:51
リモートコマンダーRM-VD1について 0 2007/11/03 15:46:12
ケースについて 0 2007/08/24 13:24:44
VCT−570RM 5 2007/09/08 16:01:16
持ち運びについて 7 2007/07/07 6:51:01

「SONY > VCT-870RM」のクチコミを見る(全 75件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VCT-870RM
SONY

VCT-870RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月12日

VCT-870RMをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング