三脚・一脚は「クチコミ」少ないですね( iдi )
本日、このネオポッド6と自由雲台QHD-62Qを購入しましたので、インプレッションを書き込んでみます。
私の三脚はエル・カルマーニュ535です。しっかり構えて撮るには非常に使いやすく信頼していますが、いかんせん機動性が・・・・・・
そこで一脚が欲しくなり、いろいろ調べました。先ず決めたのは、三脚と同じクイックシューが使える自由雲台QHD-62Qです。これは最大積載4Kgありますので、一脚は必然的にカーボンで最大積載5Kgのこれにしました。両方で910gになります。^^;
この一脚、さすがカーボンです。一杯に伸ばして体重をかけてもほとんどたまわないほど頑丈です。
使用感ですが、いいです。ゝ(^。^)ノ
@普通の一脚には手首用のストラップが付属していますが、これにはショルダーベルトが付属しています。ショルダーパットもついていますが、マジックテープで簡単にはずれます。パットをはずし下のバックルをはずすと、ネックストラップに早代わりです。
Aベルボンホームページの製品情報には記載されていませんが、ベルトポケットが付属しています。これをベルトに装着し、一脚を挿してネックストラップを利用すれば、カメラを装着したままで、軽く手を添えるだけで移動出来ます。・・・その体勢でブレの無い撮影が可能なのでフットワーク最高です。ゝ(^O^)丿
ただ一つ残念なのは、自由雲台の水準器の位置です。三脚には手前に2個、右側に1個付いていますが、自由雲台で同じ方向にカメラを装着する場合、2個の水準器、右側と前側になってしまいます。もちろん前側の水準器はカメラがジャマで見えません。したがって水準器を手前と左側に持ってくるようにすると、クイックシューの装着レールが三脚は右、自由雲台は左となり統一されていません。なぜこのような仕様になっているのか理解に苦しみます。
苦言を呈しましたが、私は気に入りました。多分、三脚より一脚の出番が多くなりそうな予感がします。^^
書込番号:7847025
4点
わざわざ画像をアップいただきありがとうございます。
初めて見ましたが便利そうなものですね。
書込番号:7848500
0点
こんばんは。
おお!っと思いました。全く同じ組み合わせでお買いになられていて!
使用感、同感です。
ネオポッド7,8とも比較しましたが、私には6がちょうど良かったので、QHD62-Qとともに購入しました。
一脚は別にカーボンにこだわらなくて良いと思っていて、もっと安くて良いものもたくさんありましたが、結局手や機材とのフィット感が気に入ってしまい忘れられないので散在しました。値切り倒したのは言うまでも無く・・・。
400mm+EOS40Dで鳥を撮ってます。ベルトポケットは、当製品付属ではなく、その前から使用のマンフロット製(ベルボンと違い単独販売してます。)で使用。ポケットが大きく使いやすいので。
ついでにマンフロットのショルダーブレースを付け、SSが遅い時に肩でも支持して使用。
付属のショルダーベルトは特に使用していません。できれば外せるようになっていれば汎用性が高かったように思います。本当は肩に斜めがけして使うんでしょうかね・・・。
いずれにしても、1クラス下の細い一脚と大差ない重量でありながら、充分な安心感とちょうど良い太さがあり、また脚のロックも軸が回転しないこともあって大変使用しやすく、おかげでブレは減り、撮影の疲れも軽減。
高いとは思いますが、既に欠かせないツールとなりほとんどの撮影で使用しているので、それだけの価値は私にはあったと思い、満足しています。
ボールヘッドの方も固定ネジが使いやすくていいですね。
ただ、カメラ装着用のネジ回しは、あんな場所(クイックプレートの裏にポチっとはめてある)に付けてたんじゃ落としますね。吊り下げフックにブラ下げてます。
書込番号:7864321
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベルボン > Neo Pod 6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/12/16 15:52:19 | |
| 2 | 2009/01/21 21:23:37 | |
| 14 | 2008/12/08 16:01:16 | |
| 3 | 2008/11/02 18:55:42 | |
| 4 | 2008/05/28 1:31:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)












