
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2012年5月7日 15:41 |
![]() |
13 | 6 | 2011年12月13日 12:58 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月18日 15:46 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年3月4日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月7日 17:09 |
![]() |
3 | 8 | 2011年2月6日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無くしました。
出先でカメラバッグのポケットから落としたようです。
しかしサポートに問い合わせしたら、付属の端子カバーだけの販売はしないそうです。
マニュアルには持ち運ぶときには必ず付けろって書いてあるのに。
http://www.nikonusa.com/pdf/manuals/tnirp/dslr_accesories/DSLR_Batt/EN-EL3e.pdf
2点

気をつけることと、販売してくれることの関連が
良く分からないですが。。^_^;
接点にごみが付かないようにとか、ショートさせない
ように気をつけた入れ物に入れればどうでしょう?
私はバッテリーもカードも付属のケースは
すぐ捨てちゃうので。。
オクで売れば売れたかな(・・?
100均で手ごろなケースを探されてはいかがでしょう(*^_^*)
書込番号:14494981
3点

部品としてでの販売でなく修理扱いになるのでしょう
そういうことってどこのメーカーでも昔から結構ありますよ
書込番号:14495093
4点

私は予備電池は各機種×2個以上持つようにしています。
多くは互換電池で、互換電池には端子カバーはありません。
端子部の汚れやショートに対する対策は、ジップロック付きのポリ袋に入れています。
\100ショップ・ダイソーに行けば、色々なサイズがあります。
最小サイズには入らないと思いますが、小さい方から、2番目か3番目のサイズなら、合うと思います。
書込番号:14495302
1点

ちっちゃい話にコメントどうもありがとうございます。
カメラバッグのちっちゃいポケットには、
付属の端子カバーはすっきり収納できていいなと思ってまして。
捨てちゃう方もいるんですかぁ。
なるほど修理っていう手がありますね!
書込番号:14495880
0点

>カメラバッグのちっちゃいポケットに
・100均で下敷きを買って、長方形にカット
・コの字に折って、ゴムバンドをつける
で簡易カバー出来そうですが(^^♪
横幅は電池よりちょっと小さめ
ゴムは電池なしで取り付け
で収まりが良くなるかも(*^_^*)
プラ板を曲げるのが面倒なら、カットして
テープで固定でもいいかもね(^^♪
書込番号:14495974
0点

少し厚めの紙でケースを造って、接点部分にビニールテープを貼っておけばいいと思います。
書込番号:14499012
1点

力力ク.comさん はじめまして
外した小物はなくしやすいので、ほんと神経を使いますね。
レンズキャップや裏蓋などかなりの小物は売ってますから、当然売っていても良いと思うのが人情ですね。でも、売らないということは需要が無いのだと思います。
売れない理由はなんとなくわかります。私もそうなんですが、カメラを新調するとき一緒に予備バッテリーを買う人が多いのではないかと思います。その時、予備バッテリーを携帯する時は接点保護カバーをつけて持ち歩きますから、交換の時予備バッテリーの接点カバーを外した古いものにつけて保管します。通常カメラにはバッテリーを1つ付けたままですので、接点カバーは1個不要になります。
書込番号:14533783
1点



D700とD300を使用しています。
次機種購入は全く考えておらず、壊れるまで使い切るつもりなのでエネループの使えるバッテリーグリップの購入も考えていますが、その前にひとつ教えてください。
バッテリーグリップを購入しない場合はこのバッテリーを買い置くことになりますが、購入したままの状態で長期保存をして、その後現存のバッテリーが劣化したときから使い始めても性能は大丈夫でしょうか?
このバッテリーはいつまで販売されるものなのでしょうか?
現在3個を使いまわしていますが、使用はそんなに頻繁ではありません。
平均月一の撮影行でD700とD300それぞれ700枚程度の撮影後入れ替えて保存(残量あり)、次の撮影行の直前にフル充電という使用方法です。
0点

電気安全法の改定により、今後の新機種に採用されることはないと思われますので
保守部品としては後7年ぐらいではないでしょうか?(互換電池は判りませんが)
バッテリーの保存は、満充電で保存せず、半分ぐらいの状態で保存すれば大丈夫なようです。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
書込番号:13886170
2点

じじかめさん、
こんな瑣末な質問に、早々にご回答いただきありがとうございます。
リンク先も参照してみましたが、使用中のバッテリーについての充電管理については大体理解できるのですが、新品のバッテリーの未使用での長期保存(性能を維持したまま)は可能かどうか解りません。
例えば、今すぐに購入して梱包を開かないまま7年間保存した場合と、7年後に新品を購入した場合とでは、使用を開始したときに性能に差が出ますか?(つまり7年後には手に入りにくくなるかもしれないので、今のうちに確保しておきたいという考えです)
それとも今購入したものは、一度フル充電して残量50から30%まで使用した後長期保存した方が良いのか教えてください。
いずれの場合もそんなに長期に保存は出来ないという事であれば、バッテリーグリップを購入します。
書込番号:13886330
0点

バッテリーは自然放電していくので、使わないでいると空になるかもしれません
空の状態でしばらく放置すると、充電しても十分に充電できない状態になる(駄目になる)と思いますので、定期的に面倒みてあげないと駄目だと思います
書込番号:13886348
6点

Frank.Flanker さん
すばやいご回答痛み入ります。
すなわち、新品未使用であれなんであれ、そのまま何もしないでの長期保存は性能の劣化が否めないということですね。
できるだけ長期に性能を維持しようとしたら、適度に使用して正しく保存することなんですね。
となると、これ以上多数の電池管理は面倒くさいのでバッテリーグリップを購入して、万が一の電源喪失の事態に備えたいと思います。
お二人のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13886382
0点

7-8年前購入のD100用EN-EL3は元気活躍中。
ま〜、互換バッテリを正規品充電中は使っています。
使い方は?怪人さんと同様、直前チャージ。
それほどの心配は不要かと思います。
が、気遣いをしてやることは必要なので、適度に使用(適度の活性化)がOKと思います。
書込番号:13886635
2点

うさらネット さん
いつもお世話になっています。
上手に使えばかなり寿命はあるものなんですね。
MB−D10の入手がかなり難しくなっていることや、互換品が出回っている(それも本物と間違う形で)ということを知り、数年後にこのバッテリーを購入すればそこから7〜8年として、カメラ本体が10〜13年使用となるので電源喪失寿命を迎えてもいいかなとも思いました。
その頃には、カメラの寿命じゃなく自身の方が危ういですから(大笑い)
書込番号:13886732
3点



ニコンユーザーのみなさま、こんばんわ。
ちょっと不思議な話を聞いてください。
D300S(新品)に付属するバッテリーが
調子が悪くて困っています。
フル充電したあと、ほとんど撮影なしで
5日で残量ゼロになってしまいます。
同じようなことが続けて2度あったので、
3度目の正直ということで本体から外した
状態で試してみたところ、やはり5日目で
ゼロでした。
4日目では残量ゲージは満タンであった
にも関わらず、5日目にはウンともスンとも
いわなくなってしまいます。
もちろん、充電するとカメラは使えます。
こんな不具合は生じたことないですか?
(もちろんバッテリー劣化度は0です)
週末のたびに空になっているのでへこみます。
0点

カメラボディとバッテリーの両方をサービスセンターで見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:12792530
1点



はじめまして。この度中古でD200を購入しました。それに付属していた純正バッテリーEN-EL3eですが、以下の症状はバッテリーの寿命なのでしょうか?充電器が不良なのかわかりません。
@カメラ本体に入れるとバッテリーマークが点滅。残量無し劣化度0
AクイックチャージャーMH-18aで充電すると15分ほどで充電完了サイン
B本体にバッテリーを入れると残量94%劣化度1
C10枚も撮影しないうちにバッテリーマーク点滅、残量1%
Dふただび充電するも15分ほどで充電完了
以上繰り返しです。
本来、充電は2時間ほどかかると取説に書いてありますが充電器が不良なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

たぶん電池の寿命だと思いますが、どちらにしても電池を買いなおしてみないと
はっきりしないのではないでしょうか?(予備としても使えますし・・・)
書込番号:12738720
0点

じじかめさん、早速のアドバイスありがとうございます。
そうですね。もちろんバッテリーはどのみち必要なので買わないといけませんが、寿命かどうかの見極めがきになっています。
書込番号:12738760
1点

寿命かもしれません。
チャージ時間が15分では、かなり速いです。
一応もっておいて、買い替えを検討するべきだと思います。
お手数ですが、ニコンサービスでの確認の方がたしかですね。
書込番号:12738783
0点

バッテリーをチャージするとすぐに満充電状態になり、使い始めるとすぐにバッテリー切れの状態になるのは、そのバッテリーが劣化して寿命が尽きている症状です。
書込番号:12738928
0点

ありがとうございます。やはりバッテリーが寿命のようですね。劣化度すら出ないぐらい劣化しているということでしょうか。
先ほど電気屋で買ってきました。ケンコー製のものです。ネットではかなり安いようですがすぐに欲しかったので仕方なく6,240円で購入しました。只今充電中で1時間半ほど過ぎています。とりあえず、充電器が原因では無さそうです。
書込番号:12739560
0点



ソフマップ.comでEN-EL3eの純正中古品を購入したのですが、
送られてきたのは中身はROWA製らしき互換品でした(怒)
(箱は純正のケースでしたが、中身がご覧のとおり互換性バッテリーでした)
大手だけに信頼をしていたのですが、ちょっと失望しました。
純正品を持っていない人だったら、すぐに気が付かなかったかと思います。
企業規模からも、故意にそのような販売をするはずはないと思います。
恐らく、買い取りに出した人間が、錯誤を起こすよう悪意を以て持ち込んだのでしょう。
しかし、買い取り担当者の商品知識レベル、検査レベル不足が生んだ結果であることも確かです。
自己防衛のためにも、ユーザーもある程度の商品知識が必要ですね。
とにかく、残念です。
0点


買い取り担当者の商品知識が無かったんでしょうね。
書込番号:12614799
0点


私は実店舗を利用していますが、知識・経験がないとお奨めしかねるのは確か。
そういう面では、専業の方が観察眼はシビアだと感じています。
書込番号:12614887
0点

>万雄さん
こいう事って、今後も増えるんでしょうね。
各社製品の互換バッテリーの種類も非常に多くなっていますし…
中古PCなどを購入した時にも、チェックしておいた方がいいかもしれませんね。
>じじかめさん
こんにちは。
実際は値下げして、値札の半額程度の金額でした。
なので、ついつい…
でも、ROWA製中古を買ったら、新品より高かったって…(笑)
>うさらネットさん
ビックカメラのポイントが移行できるので、中古購入の際にはソフマップを活用しています。
でも、専業屋さんに比べて、やはり精度の低さが目につきます。
今回以外にも、先日D5000の予備バッテリーとして「EN-EL9a」を購入したのですが、
しれっと「EN-EL9」が送られてきました(笑)
これも知識が無いと、そのまま使えてしまうので気が付かないかもしれませんね。
あと、中古買取をしてもらうのなら注意です。
以前、サブ機ビデオカメラとしてハンディカムを購入したら、
前ユーザーのメモステが入ったままで、かつ、撮影したものがそのままだったので、
前ユーザーさんの個人情報がバレバレでした。
品質管理も甘いようで(^^;
書込番号:12619786
0点



先日D90を購入しました
とりあえず1つのバッテリーで使用予定です
EN-EL3の継ぎ足し充電は良くないと聞きました
予備のバッテリーを早く用意したほうが良いのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

こんばんは。
>EN-EL3の継ぎ足し充電は良くないと聞きました
ソースがどこか分かりませんが、EN-EL3eも立派なリチウムイオン充電池です。
追い充電を頻繁にしても大丈夫なようになっていると思います。
そんなに気にすることはないですし、そんなことを言っていたら、実用的でなく、問題ですからね。
それに、どんなバッテリーでも、いずれは、劣化します。充電池は消耗品です。
以上、D300s、D90での使用経験に基づくものです。
…とは言いましても、D300sの方は、MB-D10との組み合わせで、今はエネループばかりですが。。。
書込番号:12452620
0点

追伸)D90はバッテリーの減りは割合早い方だと思いますので、予備バッテリーがあるに越したことはないと思います。
書込番号:12452628
0点

バッテリーを2つ交互に使えば色々と便利ですが、継ぎ足し充電でも大きな問題は無いと思いますよ。
ただ、過放電(電池容量が0%ぎりぎりとか)や、フル充電後の放置などはあまり電池にとってよくないので、避けた方が良いです。(なかなか難しいですが)
電池容量が30%前後くらいで使うのをやめて、使う前にフル充電…という使い方がベストですね。
書込番号:12452863
1点

私は、D300S を使ってますが、充電後、撮影散策に3回は行っています。
電池を2本持つと、予備はFull充電後の長期保存になりますので、良くないと
思い、電池は1本しか持っていません。電池残存量の電池マークが2本になっても
まだしばらく使えています。過放電も悪いようですので、注意したいと
思っています。重要な撮影の場合は、電池マークがまだ多い場合でも
充電するかもしれません。
一日に電池一本で足りないのでなければ、2本持つと、かえって
運用が難しいような気がします。
書込番号:12453708
1点

早速のご回答有難うございます
基本的知識が無く
電池容量が0%ギリギリと フル充電後の長期放置が電池に良くない事も知りませんでした
残が3割程度になったら充電し(使う前に充電する)
充電したら早めに使うと言う事ですね
これを1つでやるか 2つでやるか…
検討します
書込番号:12453914
0点

できれば予備電池を買って、交互に使うほうが長持ちするのではないでしょうか?
書込番号:12454225
1点

バッテリー表示が1メモリ減り
少し撮影した時点で 確認したら残量65%程度でした
色々と参考にし 使いこなしたいと思います
有難う御座いました
書込番号:12454585
0点

cow boyさん
こんにちは。
すでにスレを閉められていらっしゃるようですが、
過去にそういった話題について議論したことがありまして…
書き込み番号「9618140」
にて、当方も発言をしております。
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:12614620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





