『木星とM13』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥176,000

架台タイプ:赤道儀 光学形式:反射式 分解能:0.89秒 極限等級:12.3等星 重量:5.3kg GP2-R130Sf・SBSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GP2-R130Sf・SBSの価格比較
  • GP2-R130Sf・SBSのスペック・仕様
  • GP2-R130Sf・SBSのレビュー
  • GP2-R130Sf・SBSのクチコミ
  • GP2-R130Sf・SBSの画像・動画
  • GP2-R130Sf・SBSのピックアップリスト
  • GP2-R130Sf・SBSのオークション

GP2-R130Sf・SBSビクセン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月24日

  • GP2-R130Sf・SBSの価格比較
  • GP2-R130Sf・SBSのスペック・仕様
  • GP2-R130Sf・SBSのレビュー
  • GP2-R130Sf・SBSのクチコミ
  • GP2-R130Sf・SBSの画像・動画
  • GP2-R130Sf・SBSのピックアップリスト
  • GP2-R130Sf・SBSのオークション

『木星とM13』 のクチコミ掲示板

RSS


「GP2-R130Sf・SBS」のクチコミ掲示板に
GP2-R130Sf・SBSを新規書き込みGP2-R130Sf・SBSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

木星とM13

2009/06/27 14:29(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > GP2-R130Sf・SBS

スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

PL20mmに拡大撮影アダプタの筒2個で撮影

PL6mmに拡大撮影アダプタの筒2個で撮影

M13。直焦点でISO1600で15秒、ノータッチガイド

ゆうべはとても状態のいい空だったので、自分でやった光軸調整後のテストもかねて撮影。
丁寧に合わせたつもりでも、初めての光軸調整だったため少し狂ってしまっていた模様なので、星を見ながら再度調整してチャレンジ。

木星。惑星はコンデジでコリメート撮影の方が向いているというけど、あえてEOSで拡大撮影。自分の安いコンデジとは品質が違うので、今回の方がずっときれいに撮れた。シーイングも良かったんだけどね。
1枚目はPL20mmに拡大撮影アダプタの筒2個で撮影。ISO1600で1/50秒程度を何枚か半透明合成。
2枚目はPL6mmに拡大撮影アダプタの筒2個で撮影。ISO1600で0.3秒程度を何枚か半透明合成。過剰倍率気味だけど、まあまあの写り。
眼視ではもっときれいに見えてます。

ヘルクレス座M13はEOS kissX2の直焦点でISO1600で15秒、ノータッチガイド。きれいに写せた。このサイトの都合で画像は縮小されると思うけど、元画像はもっと大きいです。
星雲、星団は眼視だと極めてぼーっとした霞のようにしか見えない。なるほど、メシエさんが彗星と間違えそうだったのもうなずける。こういう暗い天体を明るい住宅地で探す時は、自動導入のありがたみを感じる。
もっと口径がでかい鏡筒だと、眼視でもそれとわかりやすく見えるのかな?

望遠鏡の世界では低価格、低品質な部類のセットだけど、使い慣れてくるとなかなかどうして悪くない。

書込番号:9765360

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2009/07/26 17:47(1年以上前)

木星 EOSkissX2でコリメート撮影

木星をEOSでコリメート撮影しました。
一眼レフじゃデジタルカメラクイックブラケットが使えないので、手持ち & 三脚を使用。
でも光軸合わせがとても難しかったです。
拡大撮影アダプタの取説にも書いてあったとおり、たしかにコリメート撮影のほうがきれいに撮れますね。

オリジナルの大きさだと縞模様がもっと淡くなってしまうので50%程度に縮小してあります。
撮影条件が良ければもう少しはきれいに写るのかも知れないけど、劇的にきれいにするには動画で撮ってコンポジットしなきゃだめなんでしょうね。
大赤斑や隕石かなにかがこないだ突っ込んだ痕が見えているのかどうかもよくわかりません。

天体写真って、根気がいりますね…orz(疲)

書込番号:9910653

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2009/08/08 15:31(1年以上前)

木星:動画をRegistaxで合成

木星:合成前の動画のショット

先日コンデジの動画機能でコリメート撮影した木星を、天体画像合成の定番ソフトRegistaxで106枚合成してみたところ、かなりきれいになるんでびっくりしました。
もちろん最後にPhotoshopElementsでレベル、コントラストを調整し、強めにアンシャープマスク処理をしてあります。
元の動画に写ったサイズが小さかったので、PhotoshopElementsで縦横4倍にしました。うまいこと解像度を補完してくれたようで、粗さを感じません。

隕石かなにかの突入痕は見えませんね。元の画像が解像度不足のためか、自転であちら側を向いていたからか。
大赤斑も見えてないですね。木星は何度も見てますが、まだ大赤斑とわかって見たことはありません。目が慣れてないせいかも知れません。

書込番号:9970292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2009/08/15 14:34(1年以上前)

コンデジで動画撮影し、300枚合成

同じ画像のResistax直後、色調補正前

また木星を撮りました。
コンデジの動画機能でコリメート撮影して、今回はResistaxで300枚合成しました。
PhotoshopElementsで2倍弱に拡大してあります。

同じ画像のResistax直後、色調補正前のものも参考に載せました。
これをレベル補正、カラーバランス補正、アンシャープマスクなどを繰り返すと左の写真になるんですが、よくこんな暗いのがあんなのになるもんだと自分でも驚いてます。

元々の動画をもっと明るくきれいに大きく撮れれば、もっときれいになるんでしょうね。
もっと合成枚数増やしたり。
Webカメラとバローレンズなんかを使うといいんでしょうか?

次は土星を写したいんですが、、、

書込番号:10001581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2010/12/22 01:39(1年以上前)

木星:Registaxで300枚合成

火星:拡大撮影1枚もの

土星:拡大撮影1枚もの

M45すばる:直焦点5枚ほど合成

しつこくクチコミ載せます(笑)

この望遠鏡を使い始めて2年半が過ぎました。
不慣れなために大変だったけど、鏡の洗浄やその後の光軸合わせなども経験し、いい勉強になっています。
(ほんとは自分でやるとメーカー保証がなくなるはず)

いくつか撮影サンプルを載せました。
慣れてくると、合成なしの1枚ものでもそこそこうまく撮れるようになりますね。
カメラはEOS kiss X2です。

書込番号:12401983

ナイスクチコミ!2


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2012/02/14 11:21(1年以上前)

ひさしぶりにこの望遠鏡で撮った写真を載せます。
去年の皆既月蝕を直焦点で撮りました。EOS kiss X2です。

あんまりSBSの調子はよくありません。
追尾中にモーターがガタガタ揺れたり、コントローラーがリセットされてしまったり。
自動導入はないけど、普通の2軸のモータードライブの方が簡単だったかな…という気もします。

書込番号:14152095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2012/02/14 11:25(1年以上前)

写真をアップロードするの忘れてました。

書込番号:14152108

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2012/05/14 13:30(1年以上前)

2012年5月13日の太陽

R130Sfに太陽黒点観測用のアストロソーラーフィルム(バーダープラネタリウム社)取り付けて撮影したものです。
巨大黒点群が見えます。
これで来週の金環日蝕も写します!

書込番号:14560144

ナイスクチコミ!1


スレ主 Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件 GP2-R130Sf・SBSの満足度4

2012/05/23 16:16(1年以上前)

金環日蝕

金環日蝕

金環日蝕撮りました。
金環の瞬間は少しピントがずれてしまい、明るさの修正でわからない程度にしてあります。

書込番号:14596209

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビクセン > GP2-R130Sf・SBS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コンポジットで星雲 6 2013/01/26 23:12:02
GP2?中古GPD2?どうしよう・・・ 2 2009/08/31 13:25:54
木星とM13 8 2012/05/23 16:16:41
望遠鏡を、どちらを買おうか迷ってます。 1 2009/06/25 11:12:27
お月様 7 2009/08/16 19:02:24
星雲と星団 16 2009/06/18 23:54:12

「ビクセン > GP2-R130Sf・SBS」のクチコミを見る(全 46件)

この製品の最安価格を見る

GP2-R130Sf・SBS
ビクセン

GP2-R130Sf・SBS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月24日

GP2-R130Sf・SBSをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング