ポルタII A80Mf のクチコミ掲示板

2008年 4月 7日 登録

ポルタII A80Mf

有効径80mm/焦点距離910mmの屈折式天体望遠鏡

最安価格(税込):

¥61,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥61,600¥61,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

架台タイプ:経緯台 光学形式:屈折式 分解能:1.45秒 極限等級:11.3等星 重量:3.3kg ポルタII A80Mfのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ポルタII A80Mfの価格比較
  • ポルタII A80Mfのスペック・仕様
  • ポルタII A80Mfのレビュー
  • ポルタII A80Mfのクチコミ
  • ポルタII A80Mfの画像・動画
  • ポルタII A80Mfのピックアップリスト
  • ポルタII A80Mfのオークション

ポルタII A80Mfビクセン

最安価格(税込):¥61,600 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 4月 7日

  • ポルタII A80Mfの価格比較
  • ポルタII A80Mfのスペック・仕様
  • ポルタII A80Mfのレビュー
  • ポルタII A80Mfのクチコミ
  • ポルタII A80Mfの画像・動画
  • ポルタII A80Mfのピックアップリスト
  • ポルタII A80Mfのオークション

ポルタII A80Mf のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポルタII A80Mf」のクチコミ掲示板に
ポルタII A80Mfを新規書き込みポルタII A80Mfをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

A80MとA80Mfの購入について

2012/12/18 22:39(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

皆様お世話になります。
子供のクリスマスプレゼントに望遠鏡を購入するのですが、表記のどちらにするかを迷っています。
将来の拡張性を考えるとA80Mの方が良いのか、またはどちらでも同じなかいまいちわかりません。
この2台の基本的な違いは、接眼部の構造なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15497963

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/12/19 00:09(1年以上前)

この二本は基本設計は同じもので、何が違うかといえば組み立てを日本でやっているか中国でやっているかです。

細かい仕様は接眼部とファインダーが違いますが、基本的性能はほぼ同じと考えていいと思います。

拡張性に関しては接眼部の規格からより多い種類のアイピースやパーツを取り付けられるA80Mの方がありますが、この望遠鏡の一番の売りである気楽に観望という点からいえばこれもほとんど変わりはないといっていいと思います。

勿論将来カメラを繋げたいなどとなった場合、どちらも繋げますが構造的にはA80Mの方がしっかりはしてると思います。

それ以外細かい点で組み込み精度や鏡筒内の乱反射を抑えるためのつや消し塗装など、日本で作られている方が安心かなという気はしますが、検品そのものは日本で行っているはずで、A80Mfも基準はクリアしていると思います。

使い出して最初一番気になる違いはファインダーと思いますが、望遠鏡を使うのが初めての場合は最初はレーザーポインターの方が使いやすく感じますが、慣れてくるとファインダーの方がいいかもしれません。

見え味に関しては、より良いアイピースを別途購入した方がはっきり違いが出ると思います。

思いつく点を並べてみましたが、生産地、接眼部のちょっとした拡張性、ファインダーの使い勝手の違い、この3点で何を気にするかで選ぶしかない感じですね。

書込番号:15498508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/04 19:18(1年以上前)

A80Mは、接眼部の構造(フリップミラー)だけでは無く、ドローチューブの径も違う(ココは2インチ)。
なので、フリップミラーを外し、2インチ天頂ミラー
やアイピース等が使える。
オプション扱いな、SX鏡筒バンドも標準装備。
レンズセルもねじ込み式金属製(A80Mfはプラ製)、レンズフードもねじ込み式(A80Mfは嵌め込み式)。
A80Mfは、あらゆる所にコストダウンがされてるからこその、低価格とも言えます。
多少高くても、長く使うならA80M1択、飽きて物置の肥やしになる可能性が高いなら、A80Mf。
基本性能は、どちらも粗変わらなく、拡張性や、中華製か日本製かの違い程度。

書込番号:22083383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:9件

ポルタII+A80MfにPentax xw3.5を取り付けて惑星観測を楽しんでおります。
更にこの接眼レンズにマイクロフォーサーズのカメラを取り付けて写真撮影をしたいと思っているのですが、必要となるアダプタが分かりません。
Tリング マイクロフォーサーズ用(N) 37313-0とカメラアダプター 拡大撮影カメラアダプター 39361-9を購入しましたが、これだけではXW3.5の43mm径/P0.75のネジにははまりません。試しに以下の43mm->42mmのステップダウンリングも買ってみましたが、xw3.5側にもカメラアダプター側にもはまりませんでした。
https://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-b-43d/
何かいい方法ないでしょうかね。

書込番号:21988300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/25 23:25(1年以上前)

>Stratocaster999さん

http://joshinweb.jp/camera/a80mf.html?ACK=REP&CKV=161111
の下の方をご覧いただきたいのですが、PentaxのXW3.5mmのアイピースは大きすぎて使えないという事は無いでしょうか。

書込番号:21988499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/26 07:17(1年以上前)

量子の風さん
返信ありがとうございます。
そうです。XW3.5mmのアイピースは大きすぎてVixenの拡大カメラアダプターの中には収まりません。ネット購入したため、あれほど大きいアイピースだったとは全く想像してなくて届いた時はビックリしました。
そこで調べたところ、以下の口コミ情報を見つけました。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001000336329/index.html
「接眼リングを外すと43mmフィルターネジが備えられており、これを活用しステップダウンリングを組み合わせTアダプターと連結することで、カメラと直結することでお気軽撮影が可能となるところが気に入っています。」

ここに書いてある同じステップダウンリングを買えばいけると思われるのですが、その具体的な製品名、それがTリング マイクロフォーサーズ用アダプタに接続するだけでいいのか、39361-9とは別の以下の拡大撮影カメラアダプターが必要なのか等よく分かりません。
https://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/vi-3523/
よろしくお願いします。

書込番号:21988805

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/28 15:50(1年以上前)

以前コメントした内容ですが 
こんな感じですかね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862952/SortID=20595864/#20597112

書込番号:21993808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss4で撮影できますか?

2015/08/14 14:57(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

天体望遠鏡初心者です。
8歳の息子が天体に興味を持ったため、購入を検討しています。
どうせなら私の持っているCanon kiss4(5だったかな?)と繋げて撮影してみたいです。
天体望遠鏡で撮影ができるとききましたが、この商品はデジカメと繋げて撮影できるのでしょうか?

書込番号:19051240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/14 15:23(1年以上前)

スペックを見るとコンデジしかつかないようですね。

書込番号:19051295

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/08/14 15:33(1年以上前)

直焦撮影ができるって書いてあるから、
・直焦ワイドアダプター60
・EOSマウント用のTリング(N)
があれば、できそうですが。
詳しくないので、メーカに聞かれたほうがいいと思います。

ただ、月ぐらい明るい天体は問題なく撮れそうですが、暗い天体は工夫が必要そうです。

書込番号:19051315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/14 15:34(1年以上前)

アダプターリングを使えばカメラ(EOS全機種)は取り付け可能です。
ただし、カメラを取り付けた際にも対象を直接見たいかどうか、直焦撮影か拡大撮影か等々、イロイロな条件により必要な
オプションパーツが異なると思いますから、購入される際にお店の方に相談するのが良いと思いますよ。

又は、この望遠鏡の取り説をDLして、少し調べてみるとか……。

書込番号:19051318

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/14 15:47(1年以上前)

悪ガキのママさんさん、こんにちは。

ポルタII A80Mfの接眼部の構成

http://www.vixen.co.jp/support/manual/pdf/at/a399529.pdf

を見ると、直焦撮影でTリングを介して一眼に接続できるようです。
EOS KISSとのことですので、キヤノンマウント対応のアダプタを
調べると、

http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3-Vixen-T%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-N-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EOS%E7%94%A8/pd/100000001000977944/

出てきました。

うまく天体撮影ができると良いですね。

書込番号:19051347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/14 17:59(1年以上前)

この機種にカメラは付けられます。
ただ、望遠鏡を取り付けている台座。この望遠鏡は経緯台ですよね。縦と横で操作します。

ご存知の通り、地球は自転しています。
北半球なら北極を軸にして。
その為、北半球の星空は北極星付近を中心にくるくる回っています。日周運動です。
太陽や月が東から昇って、西に沈むメカニズムですよね。

つまり、暗い星を撮る場合は、日周運動に対応した赤道儀が必要になります。
北極星を回転軸にして回転する台座です。
経緯台で長時間露光すると、対象の星を中心に日周運動的な写真になります。

また、安定したスピードが必要ですので、モータードライブ(回転台座を電動で動かす機能)が必要かと思います。

書込番号:19051625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/15 11:24(1年以上前)

ねじ込み式なので平行にならない事あり

先月末A70Lfで撮った月の写真

今月初旬A70Lfで撮った太陽の写真


Tリングを買えば接続可能です。
ただし接続方法がねじ込み式のようですので、
きっちり締めると(写真のように)カメラが平行とならない可能性があり、
人によっては気になるかも知れません。

なので個人的にはTリング+31.7mmアダプターでの
お気楽撮影セットがお勧めです。

31.7mmアダプターは例えば↓コレとかコレ

http://cat.arsnv.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=85_99&products_id=2654
http://www.starcloud.jp/SHOP/EXPANSION-CAMERA-AD-JP.html

使い方はアイピースを差し込む接眼部に、
一眼レフを差し込みます。

撮影について書いておきます。
私は持っているのはA70Lfなので、あくまでもご参考って事で。

◆月
直焦点できれいに撮れます。
慣れさえすれば特に難しい事はないです。

◆太陽
直焦点できれいに撮れます。
慣れさえすれば特に難しい事はないですが、
子供が小さいようですので、
万が一の事故を避けるためやめた方が無難です。

◆惑星
土星だろうが木星だろうが、
直焦点ではかなり小粒な星像となりますので、
撮れることは撮れますが、あまり面白くないです。

また、大きく撮るにはバローレンズ等を使うことになりますが、
その結果、画角が狭くなりますので、原則赤道儀が必要です。

惑星は動画での撮影が主流で、一見難しそうですが
道具とソフトが揃っていて&クオリティを求めなければ、さして難しくはないです。
ただし初期投資が膨らむので最初はあきらめた方がいいです。

◆星雲・星団
存在を確認できる程度であれば写せる天体も何個かありますが
基本的には経緯台での撮影は無理と思った方がいいです。
惑星と同じで、道具が揃っていて&クオリティを求めなければ
難しい事はないのですが、初期投資が膨らむので最初はあきらめた方がいいです。

書込番号:19053581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/26 21:09(1年以上前)

すごい今さらなレスですが

>カメラが平行とならない可能性があり

Tリングにはイモねじが付いているのでそれを緩めて回転させれば
任意の向きに変えられますよ。赤い矢印のとこです(3カ所あります)。

書込番号:21462267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/27 20:59(1年以上前)

ちょうど2015年の5月か6月に撮った写真があったので追記。

KissX2+ポルタII A80Mf+バローレンズx3+キャプチャデジタルズームx5
で動画を撮りRegiStaxで合成した土星がこんな感じ。一枚撮りではないので注意。
確かX4以降は動画のクロップ機能が付いてるからもっときれいに撮れるはず。
X2は動画を撮る機能自体がないためPC+ソフトを使って無理やり動画撮影。

…って2年も経ってるしスレ主さんは書きこみ1件のみなのでもうここは見て無いでしょうけど。。

書込番号:21464637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 10:37(1年以上前)


>トニー・ゴンザレスさん

確かに。
回転できますね。さすがです。

でも、、、初心者の方はそこまでしないと思いますよ ^^;

ちなみにビクセンのTリング、
自作レデューサーには不向きなので、2個しか持っていませんが、
そのうちの1個はイモネジ外して直焦ワイドアダプタ付けて
AV102SS用のレデューサーに使ってます。
ここ数年、出番なしですが 笑

※写真の黒い方がそれ。

書込番号:21506271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:9件

質問お願い致します。
A80Mf で月を見ると、ピント調整しても写真のように2重?に見えてくっきりと見られません…
原因や解決策など、もっとくっきりと見える方法はあるのでしょうか?

書込番号:19965657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 08:20(1年以上前)

ゆっきー193さん  お早うございます。   接眼レンゾを取り替えても 同様ですか?
http://www.vixen.co.jp/at/spec/porta2.htm#a

書込番号:19965673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 08:32(1年以上前)

おはようございます。返信ありがとうございます。
はい、これは付属の20oでの写真ですが、他に購入した他社の6oの接眼レンズでも同様でした。
ムーングラスを使用しても変わりませんでした。

書込番号:19965697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 08:44(1年以上前)

失礼しました。先程の内容訂正です。
これらは接眼レンズを使用せずに一眼レフを取り付けて撮った写真です。
実際の見えかたとしても同様で、付属のレンズでも他社のレンズでもこのような感じで見えます。

書込番号:19965727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/18 10:05(1年以上前)

普通、対物レンズは2種類のガラスを組み合せたアクロマートレンズ使われますので、
ひょっとすると貼り合わせ面に剥離が生じた可能性。修理になりますね。購入が直近なら返品・交換です。

書込番号:19965895

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 10:21(1年以上前)

ユーザーではありません。
対物レンズは ご自分で鏡筒に取り付けられたのですか?
 傾いて付いたのかな〜

書込番号:19965922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 10:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こないだ購入したばかりで…
一度、購入店に問い合わせしてみたいと思います!

書込番号:19965948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 10:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
対物レンズは元々付いていたもので、当方では何も触っていません。
やはり、対物レンズの不調だとしたら不良品なのかもしれないですね…

書込番号:19965952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 10:44(1年以上前)

了解。  今夜は晴れ。  火星やお月さまを観たいですね。

( 簡単にバラせるなら 見てみられますか?   触ると保証切れるかな? )

書込番号:19965984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/06/18 10:57(1年以上前)

フードを外して対物レンズの表面を見て、
何か異常を感じませんか?

書込番号:19966012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 11:32(1年以上前)

ほんとに、梅雨時でなかなか晴れないので貴重な晴天ですよね!
今日のぞいてみても、ぼや〜っと見えるんでしょうけど…それでも貴重な晴れ!のぞきます!!

書込番号:19966089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 11:33(1年以上前)

フードが外れることを今知りました!!
外してみましたけど、見た目、特にレンズに異常は感じられません…

書込番号:19966092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/06/18 12:03(1年以上前)

鏡筒の中に何か透明なものが入っているとかは?

書込番号:19966149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

今出先なので、帰ったら確かめてみます!
でも、鏡筒の中と言うことは、対物レンズの中ですよね!のぞいてみます!!

書込番号:19966268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/20 08:03(1年以上前)

販売店に見てもらうのが一番との結論になり、お願いすることになりました。
皆様、お知恵をありがとうございました。

書込番号:19971226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースの追加購入

2016/06/10 09:44(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

購入しました、しっかりしてて土星の輪も見えて感動したのですがやはり付属のアイピースでは物足りなさを感じています
そこで追加で購入しようと思い探しているのですが種類や値段も様々で混乱しています、超初心者で惑星観察や星雲などやりたいことは様々なのですが10mmと30mmあたりを考えているのですがどうでしょうか?
もしざっくり1万円以下の物を2個買い足すとしたら何がいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:19944370

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/10 16:28(1年以上前)

10mmと30mmの追加という選択は良いと思いますよ。
付属のアイピースの間を埋めて月が丁度収まる位の視界になる10mmと、
暗くて導入しずらい対象を、案内用の星を辿りながら導入するのに広い視界を得られる30mm。
といった感じでしょうか。

とりあえず、同じシリーズでアイピースは揃えておくと、アイピースを交換した時に
ピント合わせをし直す量が少なくて、自動追尾のできない経緯台の場合、良いですよ。
なので、ビクセンのNPLシリーズの10mmと30mmで良いのではないでしょうか。

予算を大幅にオーバーしますが、同じビクセンのSSW5mmを使うと、
NPL10mmとほぼ同じ視界を倍の大きさで見る事ができるので、迫力があります。
まぁ、道楽気味の世界ですけどね(笑)

書込番号:19945056

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

対象物の揺れについて

2016/05/13 12:53(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

先日ポルタII A80Mfを購入したのですが、月や星を見ていると、像が小刻みにゆれてしまいます。
三脚が安定しないのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

一戸建ての三階部分で見ています。特に地震や風も強くないのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:19871511

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 13:28(1年以上前)

この手の天体望遠鏡のネックは三脚 \(◎o◎)/!

天体望遠鏡・三脚強化で検索すればいろいろ対策が見つかると思います、頑張ってください。

書込番号:19871602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/05/13 14:29(1年以上前)

杜甫甫さん

返信ありがとうございます。
そのままでは、あまり使い物にならないということですかね。
像がグラグラ揺れているので、とても写真はとれないです。

ありがとうございます。

書込番号:19871678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/13 22:25(1年以上前)

シーイングというのですが、上空の風が強いと揺らいで見えます。
肉眼で空を見て星がまたたいているのであれば、望遠鏡で拡大すると少し揺らぐかと。

後、意外と地面は揺れます。
電車やトラックが100m離れたところを通っても揺れるので、ご注意ください。

書込番号:19872806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポルタII A80Mf」のクチコミ掲示板に
ポルタII A80Mfを新規書き込みポルタII A80Mfをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ポルタII A80Mf
ビクセン

ポルタII A80Mf

最安価格(税込):¥61,600登録日:2008年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

ポルタII A80Mfをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング