ポルタII A80Mf のクチコミ掲示板

2008年 4月 7日 登録

ポルタII A80Mf

有効径80mm/焦点距離910mmの屈折式天体望遠鏡

最安価格(税込):

¥61,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥61,600¥61,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

架台タイプ:経緯台 光学形式:屈折式 分解能:1.45秒 極限等級:11.3等星 重量:3.3kg ポルタII A80Mfのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ポルタII A80Mfの価格比較
  • ポルタII A80Mfのスペック・仕様
  • ポルタII A80Mfのレビュー
  • ポルタII A80Mfのクチコミ
  • ポルタII A80Mfの画像・動画
  • ポルタII A80Mfのピックアップリスト
  • ポルタII A80Mfのオークション

ポルタII A80Mfビクセン

最安価格(税込):¥61,600 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 4月 7日

  • ポルタII A80Mfの価格比較
  • ポルタII A80Mfのスペック・仕様
  • ポルタII A80Mfのレビュー
  • ポルタII A80Mfのクチコミ
  • ポルタII A80Mfの画像・動画
  • ポルタII A80Mfのピックアップリスト
  • ポルタII A80Mfのオークション

ポルタII A80Mf のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポルタII A80Mf」のクチコミ掲示板に
ポルタII A80Mfを新規書き込みポルタII A80Mfをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

だるま夕日の撮影 11・02

2015/11/02 22:12(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

風早のだるま夕日a 11・02

Vixen A80Mf 鏡筒+Fuji X-T1

、古い「Vixen A80Mf 鏡筒」で、だるま夕日を撮影!、

ゴースト・フレアーの少なく、切れも良く・・・お気に入り。

書込番号:19282466

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってみたら、なかなか良い。

2014/10/02 22:40(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:129件

何十年も前、高校生だった頃、初めて買ったのが82mmのニュートン式反射望遠鏡。たしかメーカーはアストロ。
反射式は色にじみが屈折に比べて、ぜんぜん無い、値段が安いということで、購入しました。
町の明かりが、町の発展とともに、さらに明るくなり、いままで見えていたくらい星が見えなくなり
、望遠鏡の出番がなくなりました。
そして今の住居の見晴らしの良いマンションのルーフバルコニーに立つと、遠くの富士山、山脈、いろいろな建造物を
見たくなり、この機種を発注しました。
受注から中国へ製作依頼するらしく、2週間ほど経て、我が家に届きました。
三日月、土星を見ましたが、色にじみは、まったくないように思います。※見え方は82mm反射望遠鏡と変わりません。
接眼鏡20mmはじつにクリアに見えますが、大気が厚い状態の被写体は6.3mmでは暗くドロ〜とした映像になります。
今度、中間の10mmを買う予定です。
この望遠鏡は部屋のインテリアとしてもとても良いものです。(すごく立派な外観)
我が家のLDはそんなに広くないので、置いておりませんけどね。
天体望遠鏡の楽しみは天体だけではありません、地上もおおいに楽しめます。
経緯台がとても使いやすくて頑丈、三脚は少し華奢な印象ですが、この望遠鏡の価格4万円を考えれば
十分お買い得と思います。(知らない人が見たら、そんなに安いの?と言われます)
以上

書込番号:18007063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/02 23:09(1年以上前)

ノンアルコールさん 初めまして。

望遠鏡は室内に置くだけで、宇宙への入り口がここにあるように思えて楽しいものですよね。

マニアが安心してお勧めできる望遠鏡ですから、眼視だけでなく月や惑星の撮影も思いの外、良く写ると思いますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

書込番号:18007197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/03 07:31(1年以上前)

僕も中学〜高校と天体観測にはまりました。
実は、幼稚園時代から天体望遠鏡に憧れ、ファミコンの誘惑も遮断し、ひたすら貯金…やっとの購入でした。
当時はハレー彗星ブームもあり、豊富な選択肢の中からビクセンの10センチニュートン式反射を購入。
今は地元地域のコミュニティーセンターで活躍してくれています。

大人になるにつれ、都会のネオンの空に…星が見えなくなっていき…私の情熱も薄らいでいました。

ただ、三つ子の魂ですね。ここ数年、血が騒いできています。

嫁さんの説得できるかな〜。

書込番号:18007922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2014/10/03 20:55(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん、松永弾正さん
返信ありがとうございます。
今夜も月を見ましたが、あいにく雲が薄くかかっていて、クリアな映像は見れませんでした。
真上にあった1等星を見ると、まぶしいくらいに明るく見えますね。
(雲はない状態)
使用して分かったのですが、真上を見る場合、ガイドスコープにも天頂プリズムがほしいですね。
(首と目に負担)
それとフレキシブルハンドルがないと微動ハンドルを回すとき、腕が本体にふれて鏡筒が動きやすい。
(私は手長猿ではない)
これについては、ビクセンに問い合わせたところ、フレキシブルハンドル使用後にハンドルの振動があるので
映像が揺れる欠点があると説明されました。
(ビクセンという会社は消費者に対して良心的という印象を持ちました)
私は多趣味な方ですが、またこれで趣味が増えたようです。
みなさんも、天体望遠鏡を楽しんでくださいね。
松永さんは使わなくなった反射望遠鏡を寄付されたのですね。
(あなたは偉い!)
では、また〜

書込番号:18010183

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/06 01:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

あとは広々とした観測場所が
そばにあるといいですね

>ここ数年、血が騒いできています。
私もです。 

私は コストパフォーマンス的に
ケンコーのSE-GT100N 自動導入に
しようかと思ったのですが

大昔 ビクセンの8センチ赤道儀だったので
口径が13センチと大きめの 
ポルタ2の反射望遠鏡にしました。

書込番号:18019641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/10/06 20:15(1年以上前)

北西側

南西側

台風18号後の富士山

iimさん こんばんわ。
台風18号はわりと被害が少なかったようで良かったです。

13cmの反射式ですか? 私の8cmより、能力の余裕があっていいですね。
反射式は鏡筒が屈折より短いので扱いやすいと思います。

ところで観測場所について、おっしゃっていましたが、我が家でのみ行うつもりです。
望遠鏡を遠い場所まで、持っていく情熱が私にはないものですから((+_+))

我が家のバルコニーからは東側は建物がじゃまで見ることが出来ません。
完全に見えるのは西側です、あと南と北は半分は見えます。

写真を添付しますので、ご覧ください。※富士山は15倍ズームです。望遠鏡ではありません。
それでは、

書込番号:18022063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思った以上に見れて満足

2012/05/09 00:05(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

スレ主 Ferrari君さん
クチコミ投稿数:7件

土星

始めての天体望遠鏡だったので、初心者用を購入しました。
しかし、予想を見事に裏切ってくれましたね。
この値段で、ここまで見えるとは感激でした。Vixenさんには感謝です。

ポルタII A80Mf+ユニバーサルデジタルカメラアダプター+COOLPIX5100で撮影した土星の画像を掲載させていただきます。

不満は特にありませんが、ピント合わせのダイヤルが望遠鏡にダイレクトなため、微妙なピント合わせが苦労します。慌てずじっくりと・・・偶然も期待できます(笑)

書込番号:14539532

ナイスクチコミ!0


返信する
boxer3300さん
クチコミ投稿数:31件

2012/05/17 12:28(1年以上前)

Ferrari君さん

はじめまして!
私も初心者なので入門用にこの機種を考えています、
土星の環や月面などが見れたら十分なのですが、Ferrari君さんが添付頂いた画像からすると土星の環までは到底見えそうにありませんが、やはりこの機種では無理なのでしょうか?
月は近いので月面ならもっと綺麗に見えそうですが、いかがですか??

書込番号:14571584

ナイスクチコミ!0


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 浜名湖畔の花情報 

2012/05/17 14:17(1年以上前)

スーパームーン

太陽の黒点

土星:PCで拡大

この機種が入門用に適しているようで興味があります。今はハイズームのデジカメで添付写真くらいは簡単に撮せます。
3枚目は他の方がP510で撮したものです。
この望遠鏡で撮した写真を見せていただくと嬉しいです。お願いします。

書込番号:14571983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

A80Mfで木星を撮ってみました(動画)

2010/09/26 16:41(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

A80Mfで木星を動画撮影しました。

http://www.youtube.com/watch?v=O6oRllEUg5M

 付属の20mmのアイピースを使いました。撮影日時は、2010年9月25日 11:00頃。撮影場所は、所沢­駅近くの自宅のベランダです。EOSKissX4で拡大撮影しました。技術的にはまだまだですね。
  
 架台をポルタ2から中古で買ったSX赤道儀に替えました。以前ポルタ2で撮ったものはブレブレだったのですが、今回は安定した像を撮ることができました。

 ああ、この程度みえるのか、と、この機種を買おうとしている方の参考になれば幸いです。

書込番号:11972811

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/15 09:25(1年以上前)

いやいや、なかなかよかったです。
ずいぶん参考になりました。

書込番号:12062492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/17 15:13(1年以上前)

木星

月 拡大

月 さらに拡大(ちょっと無理が…) 

 返信ありがとうございます。
 口径8センチの屈折式望遠鏡、やはり、「なんだ、この程度なのか」という感想も多いかと思います。確かに値段相応かとも思います。この動画を、少しでも面白いと感じていただければ、この機種を選択する価値はあると思います

 ただ、星の世界への入り口としては、とても魅力的な機種だとも思います。

 私は、もう少し、この機種(すでに架台は赤道儀にかえたので、鏡筒のみですが)でいろいろ見たり写真を撮ったりして楽しみたいと思います。

 A80Mfで拡大撮影した、木星と月の写真をのせておきます。木星は、追加購入した4ミリのアイピースで、上記の動画と同じ日に撮った動画をJPEGに分解し、1200枚の画像のうち700枚を合成しました。
 月は、10月16日、雲間の半月を6枚合成しました。

 撮影の技術はまだまだですが、こちらも参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12073942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/11/08 02:27(1年以上前)

 今度は、前回と同じ条件で、この望遠鏡を使い、EOSkissX4で、クロップ撮影してみました。クロップ撮影は、まぁ、簡単にいうと、デジタルズームです。
 撮影日:2010年11月6日
 場所 :埼玉県秩父郡皆野町の登谷高原牧場・ちちぶ星のさと
 です。
 黒くうつっているのは、すぐ左にある衛星イオの影。よく写っていると思います。A80Mfは、このくらいが限界ではないでしょうか。
 元にした動画はこれです。ぜひご覧ください。


http://www.youtube.com/watch?v=_Q8vhl8kOEs


 A80Mf(口径80ミリ、焦点距離910mm)での拡大撮影なのですが、合成焦点距離がよくわかりません。どのようにして出せばいいのでしょうか。

書込番号:12182144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/11/08 11:48(1年以上前)

レジスタックスで700枚をコンポジット

 失礼しました。画像がアップできていませんでした。
 今度はうまくいくかな?

 個人的には、このくらいがこの機種の限界かな、と思います。
 

書込番号:12183157

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ポルタII A80Mf」のクチコミ掲示板に
ポルタII A80Mfを新規書き込みポルタII A80Mfをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ポルタII A80Mf
ビクセン

ポルタII A80Mf

最安価格(税込):¥61,600登録日:2008年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

ポルタII A80Mfをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング