ポルタII ED80Sf のクチコミ掲示板

2008年 4月 7日 登録

ポルタII ED80Sf

有効径80mm/焦点距離600mmの屈折式天体望遠鏡

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

架台タイプ:経緯台 光学形式:屈折式 分解能:1.45秒 極限等級:11.3等星 重量:4.8kg ポルタII ED80Sfのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ポルタII ED80Sfの価格比較
  • ポルタII ED80Sfのスペック・仕様
  • ポルタII ED80Sfのレビュー
  • ポルタII ED80Sfのクチコミ
  • ポルタII ED80Sfの画像・動画
  • ポルタII ED80Sfのピックアップリスト
  • ポルタII ED80Sfのオークション

ポルタII ED80Sfビクセン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 4月 7日

  • ポルタII ED80Sfの価格比較
  • ポルタII ED80Sfのスペック・仕様
  • ポルタII ED80Sfのレビュー
  • ポルタII ED80Sfのクチコミ
  • ポルタII ED80Sfの画像・動画
  • ポルタII ED80Sfのピックアップリスト
  • ポルタII ED80Sfのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII ED80Sf

ポルタII ED80Sf のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポルタII ED80Sf」のクチコミ掲示板に
ポルタII ED80Sfを新規書き込みポルタII ED80Sfをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒の塗装が、ボロボロです…。

2016/06/26 16:23(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII ED80Sf

スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

A80mfと悩んだ結果、
倍以上の値段のED80にしました。
がしかし!
鏡筒の先端のキャップを外すと先端のキャップと触れるぶぶんの塗装がボロボロ…剥げ剥げ状態です。
性能に支障はないとはいえ、10万クラスなのにこんなものなんでしょうか??

書込番号:19987739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/26 16:32(1年以上前)

うちの家にある30年くらい前のポルタの380倍?くらいの反射望遠鏡もキャップとかの部分はちょっと禿げてきましたね。
そんなに塗装の品質が悪いとは思えませんが・・・(最近のは悪いのかな)

書込番号:19987768

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/26 16:48(1年以上前)

next0087さん  こんにちは。  がっかりですね。  
購入店と相談されると、部分〜全部 交換してくれるかも知れません。
http://www.vixen.co.jp/product/at/porta2/399567.htm

お客様サポート
http://www.vixen.co.jp/contact/index.htm

書込番号:19987820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/26 16:53(1年以上前)

交渉してみて下さい。
ハレー彗星時代からビクセン大好きですが、品質は悪くないメーカーです。
アフターサービスも悪くないです。

書込番号:19987832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/26 17:40(1年以上前)

禿げたからといって何だ・・・・って思いたいんですが ^^;

書込番号:19987974

ナイスクチコミ!0


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 17:42(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

私が神経質過ぎるのかもしれませんが、新品を購入してこのクオリティーは悲しいです。
画像のせてみますね。

一応、購入店に電話したところ、メーカー次第との事でビクセンの見解を聞いてから購入店より連絡をもらえる事になりました。

書込番号:19987982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 17:51(1年以上前)

>杜甫甫さん
経年劣化なら確かにそうですが、新品を買ってわくわくしながら開封してみたら…これ

目にした瞬間なんだか悲しかったですよ。

書込番号:19988007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/26 19:12(1年以上前)

スレ主様のお気持ち 理解しますよ。
大切に使われる方なら 尚更悲しくなります。
根本的な解決策ではないですが クリアーを塗布するとペイント保護になり これ以上剥げる事を防げます。
プラモデル用のクリアーペイントなら 1本600円程で手に入るし もし失敗してもペイント落とし(うすめ液)でやり直しもOKです。
自分はステッカー保護の為 クリアーを吹く事もありますが こうすれば剥がれる事もありません。

書込番号:19988215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/27 19:36(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。

ビクセンのサポートに電話し画像を送りました。
在庫の確認をして頂きましたが、中国製との事で造りはやはり雑なようで全ての商品に少なからず塗装の剥げや傷が見られたようでした。

しかし、画像よりは綺麗な商品に交換して頂ける事に
なりました。

細部のクオリティーを求めるなら日本製を
オススメします。
これから購入される方は参考にしてください。



書込番号:19990931

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/06/29 19:48(1年以上前)

その機種、中国製だったんだ
知らなかった。

書込番号:19997018

ナイスクチコミ!1


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/29 20:33(1年以上前)

>jjmさん
ED80sfは中国製、ED81sが国産らしいです。
値段も全然違いますね…
サポートの方もED80sは中国製で生産しコストダウンをはかっているためクオリティーにバラツキがあるとおっしゃってました。
私には充分高級品なのですが。。

書込番号:19997154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/06/29 23:59(1年以上前)

>中国製で生産しコストダウンをはかっているため
コストダウンは良いけど この値段で品質もダウンとは・・・ 
しかも 塗装でこれだと 肝心のレンズも不安になりますね。
この会社大丈夫なのかな?  


もっと強気で言った方良いと思いますよ。

書込番号:19997903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高性能レンズと焦点距離

2013/08/24 15:57(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII ED80Sf

スレ主 mikasa64さん
クチコミ投稿数:61件

お世話になりますm(__)m

最近夜空に興味が出てきまして、ひとまず月の撮影のみ考えています。

月の凸凹が鮮明にうつり、あとで風景写真と多重露出/合成できればと思います。

この機種は、EDレンズで焦点距離600mm,F7.5、A80Mfは焦点距離910mm,F11.4ということで、写りに差はありますでしょうか?

また、カタログに地上撮影もOKと書いてありますが、どんなものでしょうか?

よろしければ教えて下さいませm(__)m

書込番号:16502429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/08/28 20:22(1年以上前)

mikasa64さん、はじめまして。

天体望遠鏡で月の写真ということですが、デジタル一眼カメラを直結しての直焦点撮影をお考えでしょうか。
その場合、ED80Sfは焦点距離600mm、A80Mは910mmという差が、月が写る大きさの違いになります。

35mmフルサイズのカメラの場合、2,000mm強ぐらいで、月全体が一杯に入るサイズになりますから、どちらの望遠鏡でも月の全体が写りますが、特にED80Sfだと小さ目に写ることになります。
イメージセンサーが小さいカメラを使うと、画角に入り切らずに部分拡大となる場合もあり得ます。
どちらの焦点距離が適しているかというのが、選ぶ基準の一つになるでしょう。
接眼レンズを使って拡大撮影する場合や、レンズを外せないカメラでコリメート法撮影する場合には、拡大率を変えることができるので、焦点距離の差はあまり関係なくなります。

一方、A80Mで撮ると、レンズの色収差のために、月の端の方には青紫色などの滲みが出るかと思います。
ED80Sfの方が色収差は少ないはずで、すっきりした写りをするでしょう。

それから、天体望遠鏡は、視野中心は非常にシャープで、周辺は像が甘い傾向があります。
月を撮る場合には、さほど問題ないでしょうが、星雲などを画角全体使って撮りたい場合には、ED80Dfの方が適しています。
その場合は、「レデューサー ED80Sf」
http://www.vixen.co.jp/at/option/op05.htm
が役に立つでしょう。

書込番号:16517981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mikasa64さん
クチコミ投稿数:61件

2013/08/28 21:27(1年以上前)

y_numajiriさん

ご意見ありがとうございますm(__)m

焦点距離がどのくらいがよいか、は悩みますね。
できればノートリでのフルサイズがよいと思いましたが、予算的に厳しいです。

作例でよく見る、
ペンタQ、ニコ1、での直焦撮影か、ネオ一眼(コンデジ)でのコリメート撮影がお手頃かと思いましたが、画質が今一心配でした。

色収差はあまり好きではないので、80Sfかな、と気持ちが傾いていますが、カメラも望遠鏡もシステムなので、選ぶの難しいですね。

書込番号:16518281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

倍率を上げる方法

2009/12/13 03:24(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII ED80Sf

クチコミ投稿数:28件

初めて天体望遠鏡の購入を予定しています。 
たまに双眼鏡で月を見たりしているのですが、もっと細かな月のクレーターや土星の輪、木星の模様が見えたらいいと思い、色々と口コミなどを見て「ポルタUED80Sf」を購入しようかと思っています。
慣れてきたら天体写真にも挑戦してみたいとは思っているのですが、最初は予算の都合で経緯台のこちらのセットにしようと思っています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/vixen-porta2-ed80sf-lv.html

こちらのセットには、「LV20」(30倍)と「NLV7」(85倍)が付属しているのですが、
150倍ほどを出そうとする時、「NLV4mm」で倍率を出すか「2倍バローレンズ31.7DX」で倍率を上げるかどちらが適しているのでしょうか。
LVシリーズとバローレンズの組み合わせは良くないとの書き込みを見たような記憶があるのですがどうなのでしょうか。

またこの鏡筒は中国製のようですが、たまにハズレがあるような書き込みを見たのですがどうなのでしょう。
ビクセンの製品は安心して使えると言う人も大勢おられるみたいですが、この辺のクラスは造りに少し不安があるとか、調整が必要とか書かれている方もおられますので。
もう少し頑張って、ポルタII ED81S (VMオリジナル仕様)の方が良いですか。こちらは日本製みたいなので。

https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000123.jsp

それと、近所に天体望遠鏡を専門に置いてある店が無いのでネット販売で購入するつもりですが、通販って大丈夫ですか。購入予定のお店は専門店のようですが安い買い物ではないので不安です。

よろしくお願いします。




書込番号:10622411

ナイスクチコミ!0


返信する
taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 ポルタII ED80Sfの満足度5 taiidanaのチャンネル 

2011/08/08 07:10(1年以上前)

LV(現行品ではNLV)シリーズのアイピースは、15ミリ(曖昧です)より短いものは
アイピースの中にスマイスレンズ(バローレンズと同じ凹レンズ)が組み込まれているので
PLなどと比べてアイレリーフ(アイピースを覗いた時に全視野がケラレなく見れる距離)が
長くなっています。
なので、LVの短焦点接眼レンズにバローレンズを併用すると像が悪くなります。
よって、バローを使用せずにLVを単独で使用するのが良いと思います。

書込番号:13349146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/08/19 21:12(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:13393727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アイピースについて

2009/11/09 21:17(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII ED80Sf

スレ主 Q-1さん
クチコミ投稿数:16件

この度こちらの商品を購入したのですが、
付属のアイピースだけでは物足りないので2倍バローレンズとPL30mm、NLV4mmを買い足そうと考えています。
しかし色々調べている内にLVはF値が6以下の望遠鏡でないとあまり意味を成さないと目にしました。
そうなるとPL8mmを買ってバローで150倍を出した方がお得かなと・・・

初心者なので見え味の違いを感じることができるのかは疑問なのですが、
少しでも綺麗に見えると嬉しいので(特に木星、土星を)どなたかご教示頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10449065

ナイスクチコミ!1


返信する
taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 ポルタII ED80Sfの満足度5 taiidanaのチャンネル 

2011/08/08 07:15(1年以上前)

PL8ミリとバローの併用でもいいですし、NLV4ミリ単独でもいいです。
違いはNLVの方が目を接眼レンズから離しても視野全体が見渡せるので楽と言うことです。
もちろんNLVはいいガラス素材を使っているので収差も少ないですが、違いを感じられる
程ではないと思います。
よって、あなたが眼鏡を常用してるかどうかで決めるといいと思います。
眼鏡使用者ならNLVをお勧めします。わざわざ眼鏡を外さなくても楽に覗けます。

書込番号:13349156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポルタII ED80Sf」のクチコミ掲示板に
ポルタII ED80Sfを新規書き込みポルタII ED80Sfをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ポルタII ED80Sf
ビクセン

ポルタII ED80Sf

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 4月 7日

ポルタII ED80Sfをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング