
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィールドスコープ > Kowa > TSN-884 PROMINAR 直視型
TE-10Z越しにデジスコすることを検討しているのですが、コンデジをどれにするか迷っています。 写真の出来上がりはそこそこで良いと思っていて、「撮りやすいことを最優先にする」前提で検討しています。
1.カメラは、高倍率と低倍率ではどちらのほうが使いやすいですか? 特に、ケラレを気にしています。
2.屈曲光学系のカメラでは、何か問題はありますか?
3.おすすめのカメラがあれば、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

第一レンズが小さい方が有利ですので
低倍率のほうおおむね小さいようです。
私はカメラのファインダー内の写真を撮る場合
今でもフジの4500(単焦点、レンズ径約3mm)を使います。
書込番号:14743662
0点

ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。
Finepix4500ですね。製品写真を見ましたが、これはレンズがかなり小さいですね。
それでも、TE-10Zのズームを使うとテラレるんではないですか?
本当は、30倍あたりの単焦点アイピースのほうがいいんでしょうね。
書込番号:14756068
0点

884にVA3とPlympus XZ-2で撮影をしています。1000-1500mm相当の焦点距離でほどほどの距離での撮影ができます。
また、明るい、高解像のレンズでシャッターも早く切れ歩留まりは上々です。
接続もOlympusの純正アダプターでVA3にうまく接続でき、自作部品は必要ありません。
他にも、V2やStylus-1などがうまく接続可能でいろいろ楽しめますよ。
近所の公園で今日朝撮ったものです。特別なことしなくても、このような画像が撮れます。楽しいですよ。
書込番号:17020045
2点

t2t2さん、
884+VA3はやっぱり最強ですね。
XZ-2は私の良いのではと思っていたところです。別用途でTG-2を使っているのですが、非常に使い勝手が良くて、オリさんへの印象が良くなりました。自作部品が必要ないのもいいですよね。
XZ-2で動画を撮ったことはありますか?
もしあれば見てみたいなあ、と思いました。
書込番号:17189436
0点

動画での返信でなくすみません。
最近のカメラで撮影したものを参考までに。
カメラはPana GX7、レンズはOly 45/1.8、884にVA3です。ISOは400-1600くらいまでが良好です。この組み合わせは1260mm相当になりますが、f2での撮影です。解放よりこの付近で使うほうが画像はいいようです。GX7は電子シャッターが使えるので、ブレには有効です。XZ-2よりは少し高感度に強いのも助かります。
書込番号:17597049
2点

t2t2さん、
ご返信ありがとうございます。
Oly45/1.8ですか。素晴らしいです。さすが名玉と言われているレンズですね。
書込番号:17638565
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィールドスコープ
(最近10年以内の発売・登録)





