TSN-774 PROMINAR 直視型 のクチコミ掲示板

2007年 3月27日 登録

TSN-774 PROMINAR 直視型

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

接眼部:直視型(ストレートタイプ) 対物レンズ有効径:77mm 最短合焦距離:5m フィルター径:82mm TSN-774 PROMINAR 直視型のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TSN-774 PROMINAR 直視型の価格比較
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のスペック・仕様
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のレビュー
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のクチコミ
  • TSN-774 PROMINAR 直視型の画像・動画
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のピックアップリスト
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のオークション

TSN-774 PROMINAR 直視型Kowa

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2007年 3月27日

  • TSN-774 PROMINAR 直視型の価格比較
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のスペック・仕様
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のレビュー
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のクチコミ
  • TSN-774 PROMINAR 直視型の画像・動画
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のピックアップリスト
  • TSN-774 PROMINAR 直視型のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フィールドスコープ > Kowa > TSN-774 PROMINAR 直視型

TSN-774 PROMINAR 直視型 のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TSN-774 PROMINAR 直視型」のクチコミ掲示板に
TSN-774 PROMINAR 直視型を新規書き込みTSN-774 PROMINAR 直視型をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

V2でデジスコ

2013/05/30 15:56(1年以上前)


フィールドスコープ > Kowa > TSN-774 PROMINAR 直視型

スレ主 fuji111さん
クチコミ投稿数:24件

2月から鳥を探し始めた初心者です。サンヨン+1.4×テレコン+V2は三脚使用、手持ちはSigma 50-500+D7000ですが、慣れていないためもっと近寄れるものがほしくなりました。大砲レンズは体力的にも無理なので、三星カメラでTSN-774 109000円、TE-11WZ 60000円で入手しました。V2+18.5mm/f1.8を使います。

 デジスコのシステムを構築するのにV2用のアダプターがありますが、軽いとはいえ接眼レンズ部分に集中負荷がかかる事、TSN-774のマウントホルダーだけではシーソー状態になる、カメラも1年ほどのサイクルで新製品が出てくるなどの理由で、コーワのユニバーサルマウントホルダーTSN-134stにしてみました。しっかり出来ていますが重量はややあります。

 この状態では移動しているうちに光軸がずれてくる恐れがありますが、天体望遠鏡の鏡筒ホルダーで60〜63mm用というものがありました。
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSRA6063.html

TSN-774の本体の接眼レンズを差し込む部分より少し前側が約60.5mmですのでこれを使用してサポートを作ろうと思っています。市販のヒップサポートよりしっかりと固定できるのではと思いますが、現在オーダー中で現物はまだ届いていません。

 コーワに問い合わせた所、マウントベースの底部から接眼レンズの光軸までは90.4mmと言う事でしたので、鏡筒バンドを使用してこの高さになるようなスペーサーを製作する予定です。こうすればTSN774の前後で固定され光軸のずれも防げるのではと思います。

 またV2のレンズと接眼レンズの隙間はP2を被せるような形にしていますが、塩ビパイプの内径、外径を加工してカバーが出来ないかと考慮中です。中途半端なレポートですがご参考になれば幸いです。

書込番号:16195350

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 fuji111さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/30 18:55(1年以上前)

すみません、TSN-774のマウントホルダー底部から接眼レンズの光軸までの高さは90.2mmに訂正します。

書込番号:16195871

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TSN-774 PROMINAR 直視型」のクチコミ掲示板に
TSN-774 PROMINAR 直視型を新規書き込みTSN-774 PROMINAR 直視型をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TSN-774 PROMINAR 直視型
Kowa

TSN-774 PROMINAR 直視型

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2007年 3月27日

TSN-774 PROMINAR 直視型をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング