フィールドスコープ > Kowa > TSN-664 PROMINAR 直視型
はじめまして。ビデスコ用にこの664購入予定なんですが、三洋ザクティ1000では紹介が載ってますが、新型1010での撮影は可能なんでしょうか?ビデスコに詳しい方いらっしゃったらご伝授下さい。尚、他メーカーでのデジスコは経験あります。
書込番号:8861238
0点
誰もレスしないようですので・・・以前、三洋ザクティ1000でビデスコをやりました。
三洋ザクティ1000のアダプターはレンズの枠を3個のネジで絞めて固定するタイプですので、レンズ枠の径が同じならば使用が可能だと思います。
ただ、このアダプターは正直なところカメラ落下の不安がいっぱいです(笑)
現在はCANONのビデオに変えましたが、倍率が上がったこともあり、スコープを併用するより単体で倍率を上げて録ることが多くなりました。
664はサイズも、軽さも、写りも一級品ですから、ビデスコでの使用が少なくても買って損はない(デジスコでも使えば・・ですが)スコープだと思いますが・・・
書込番号:9047210
1点
yunsonaさん回答ありがとうございます。購入迷ってる間にもザクティ2000が発売になり検討中です。本題のスコープ664から外れてしまいますが、ビデオ本体だと…光学倍率はどれくらいのをお使いですか?
書込番号:9053110
0点
返事が遅くなりましたが、現在のビデオはCANONのivisHF10で光学12倍となっています。
35mm換算で望遠側は514mmのようです。
ビデオの場合、出来るだけ引いた画像の方が見やすい事もあり、ビデオ単体で撮るケースがほとんどになっています。
距離が100mほど先のヤマセミの撮影でも、静止画はデジスコで、動画はビデオ単体で(約400mmほどで)撮ってちょうど見やすい画像になりました。
参考にデジスコの写真(1200mmほどで撮影・トリミング有り)を張ります。
ビデオではずっと小さな画像ですが、ちょうど良く感じました。
ビデオですが、確かに初期のザクティはユニークで小さくて良かったのですが、ザクティが大きくなり、他のビデオが小さくなってコンパクトさに差がなくなってしまいました。
画質はCANONとザクティでは格段の差がありますので、このあたりが思案のしどころかも(カメラの機能はザクティが上、ビデオの機能はCANONが上です)
書込番号:9117786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Kowa > TSN-664 PROMINAR 直視型」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/02/14 18:22:34 | |
| 4 | 2013/02/01 10:00:22 | |
| 4 | 2009/02/20 23:05:10 | |
| 1 | 2007/10/12 10:15:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フィールドスコープ
(最近10年以内の発売・登録)





