DPF-V700
クリアフォト液晶/画像処理エンジン「BIONZ」搭載のデジタルフォトフレーム(7型/ホワイト)。市場想定価格は25,000円前後
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年5月8日 20:34 | |
| 0 | 0 | 2009年5月7日 13:13 | |
| 0 | 2 | 2009年3月30日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2009年2月22日 20:43 | |
| 1 | 2 | 2009年1月27日 22:39 | |
| 2 | 1 | 2009年1月6日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
標準で付属するACアダプタの電源電圧の規格を教えてください。
もちろん日本で使える100Vは対応されていると思いますが、
240Vまでの規格を持っていますでしょうか。
海外で使用する予定でこちらのモデルを検討しております。
よろしくお願いします。
0点
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028431
此処で聞くよりメーカーのHPの方が速いと思うけど。
書込番号:9513079
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
パソコン工房通販で在庫処分価格18,800円で購入しました。ヨドバシカメラの展示処分価格には勝てませんが、通販できないし、買いに行ったら交通費がかかるんで。V700でこの価格ならお買い得でしょう。
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
いつもお世話になっています。
現在V700の購入を検討中です。
タイマー機能について教えて欲しいのですが、以下のような設定での、
使い方はできますでしょうか?
電源ONである時間
平日
・7:00-9:00
・16:00-24:00
土日
・7:00-24:00
上記以外はスタンバイ。
さすがに土日設定は無理かなあと思ったんですが、
起動時間のタイマーがいくつか登録できるのかが知りたかったです。
宜しくお願いします。
0点
つかぴょんさん、こんばんは。
V700ではなく V900ですが、タイマー機能に平日や土日で分ける機能は無く、登録できる時間はONもOFFも、それぞれ1つです。
設定できる時間はONもOFFも1分単位で好きな時間を設定できます。
ちなみに時計の設定ですが画像の入ったメモリーカードを挿入するか外部機器を接続していないと時計の設定ができません。
時計やカレンダーだけ使う時も画像入メモリーカードを挿入するか外部機器を接続する必要があります。(このへんは改善してほしいですね)(^^;)
書込番号:8999924
0点
タン塩天レンズさん
ご説明ありがとうございました。
電気代のことが1日10時間使用して月36円と書いていましたが、やっぱりこまめに消すほうが無難そうですね。
バイオのCP1もたぶん同じ感じでしょうね。。
V700とCP1で悩んでいます。
書込番号:9000889
0点
つかぴょんさん、こんばんは。
もうどちらかを買われたでしょうか? 遅いレスで済みません。
CP1は次のような使い方ができます。
・オンタイマーは独立に3個あり、表示するフレーム(表示の仕方、表示対象メモリをカスタマイズして指定できるもの)を指定し、かつ曜日も指定できます。
・オフタイマーは1種類ですが、曜日も指定できます。
・明るさセンサーが付いていて、周囲の明るさに応じて自動で電源のON/OFFができます。
上記を組み合わせると、かなり自由な使い方ができます。また、CP1はDLNAにも対応していますので、ホームサーバに写真を置いている場合は便利に使えます。ご参考になれば幸いです。
書込番号:9138671
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
woodsyさん、こんばんは。
もう解決されているかもしれませんが、設定できる言語は
日本語、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、オランダ語、です。
書込番号:9000003
1点
ありがとうございます。実は近所の電気屋で確認してこのすれを忘れていました。海外版(高い!!!)を買わずにすみました。
書込番号:9000196
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
自分で試してみたので,ご参考までに報告させていただきます.
結論から言うと,純正以外のUSB-Bluetoothアダプタでも使用できます.ただし,以下の環境において.
環境1
PC : SONY VAIO (VGN-BX94PS)
OS : Vista Ultimate SP1 (32bit)
Bluetooth : 内蔵
Bluetooth Protocol Stack : Bluetooth Stack for Windows by Toshiba v6.00.02
Digital Photo Flame : DPF-V700
+ Corega CG-BT2USB01CB
環境2
PC : Dell Latitude D830
OS : Vista Business SP1 (32bit)
Bluetooth : Corega CG-BT2USB01CB
Bluetooth Protocol Stack : Bluetooth Stack for Windows by Toshiba v6.00.02
Digital Photo Flame : DPF-V700
+ Corega CG-BT2USB01CB
自分以外にも試した方がいるようで,DPF-V900 + Planex BT-MicroEDR1Xで写真の転送に成功しています.
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-1621.html
ただし,USB接続に比べ,Bluetooth接続は使い勝手も悪く転送速度も遅いです.
使い勝手については,BroadComのプロトコルスタックを使えばもう少し良くなるかも知れません.もしかして,純正のアダプタには使いやすいソフトウェアが付属するのでしょうか?
転送速度については,普段はBluetooth接続を使用し,大量の写真を早く転送したいときなどはUSBやSD Cardと使用するというように使い分けてもいいかもしれません.もちろんWireless LANを搭載したフォトフレームを買うという選択もあります.
純正のアダプタより他のアダプタが勝る点
小さい
安い
もしかしたら(純正アダプタの仕様がよくわかりませんが)
遠くでも使用できる(純正がClass 2で他のアダプタがClass 1の場合)
転送速度が速い(Bluetoothのバージョンによる)
いろいろなプロファイルに対応している -> 他の用途に使用できる
ただ実質的には,純正以外のアダプタを購入するメリットは安いことぐらいしかないかもしれませんが.
純正の使い勝手が気になります.
書込番号:8894264
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


