DPF-V900
クリアフォト液晶/画像処理エンジン「BIONZ」搭載のデジタルフォトフレーム(9型/ホワイト)。市場想定価格は35,000円前後
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2020年3月15日 15:27 | |
| 0 | 2 | 2020年3月14日 23:41 | |
| 0 | 5 | 2008年12月19日 21:54 | |
| 1 | 0 | 2008年10月13日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2008年9月6日 14:26 | |
| 0 | 1 | 2008年9月20日 03:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
商品展示時のようなデモモードになってしまい、解除の仕方がわかりません。リセットもしましたが変わらないです。解除方法を教えてください。
書込番号:23284257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>euphoさん
マニュアルを見ると
P15 電源を入れ、メモリカードや外部機器を接続しない場合に初期設定をせずに10sec経過するとデモモ−ドになる。
P19 メモリーカードを挿入せず、内部メモリーに画像がない場合は、デモモードになる。(メモリーカードを挿入するか、電源以外のボタンを押すと解除)
とあります。
リモコンの電池が無いか、メモリーカード(又はカード内の画像ファイル)が認識されていないかもしれないですね。
マニュアル
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3300208031.pdf
書込番号:23285033
0点
ありがとうございます。SDカードを入れると画像が表示され、設定メニューも表示されました。
書込番号:23285084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
ご質問させてください。
両親へのプレゼントのため先日購入したのですが、
電源コードプラグとACアダプタの接続部に距離がある気がするのです。。。
(写真を添付します)
さらに、
電源コードプラグの差込部は円が2つの形をしているのに、
ACアダプタの接続部は前方後円墳みたいな形をしているのですが。。。
これは問題ないのでしょうか?
出荷時のミスなのでしょうか。
申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。
0点
使ったことはありませんが、コード接続部がキチンとはまっていないようですね?
上下反対に挿したらキチンとはまりませんか?
書込番号:8782802
0点
ご回答ありがとうございます。
やはりちゃんと接続できていませんか。。。
上下反転させましたが、しっかりとはめ込むことはできませんでした。。。
書込番号:8782818
0点
不良品の可能性もありますので、買ったお店に相談すべきだと思います。
書込番号:8784032
0点
だいぶ昔に買った自分のもまったく同じです。
問題なく使用しています。
書込番号:8784768
0点
ハンディーカム(HDR−SR8)も同じ型番のアダプター使ってますが同じ感じです。
奥まできちんと差し込んであれば、使用に問題はないかと思いますよ。
書込番号:8809112
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
SONY好きのものです。
一点調べていても解らないことが有るので
質問させて下さい。
この手の商品で、サムスンのUSBミニモニター
のような機能が有るものは他に無いでしょうか?
このV900には付いていないんですかね。。。
どなたかお詳しい方、お手数ですが教えて下さい。
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
お手数お掛け致します。この製品を購入検討
しておりますが、以下には対応また表示可能か
しりたくて、質問させて戴きました。
・CDの画像(親戚から戴いた)を
メモリースティクへPCへコピーして
そのチップを、V900で表示は可能
でしょうか?また、各種のスライドショー等
も可能なのでしょうか?
恐れ入りますが、ご所有者の方で
上記、可能か、お答え戴ければ、幸いでございます。
何卒、宜しくお願い致します。
0点
お問い合わせですがCDの画像が読めるかとかDVD内の画像が問題ではないです。
画像にはフォーマットがあります。そのフォーマット次第です。
また画像には動画と静止画がありますがこの製品は動画は非対応です。
静止画像であれば一般的に多く使われているがJPEGフォーマットですがこれであれば見えるはずです。画像ファイルに拡張子というものがあり、そこで.JPEGというのがファイルの名前の後で確認できます。WINDOWS VISTAをお使いであればマウスのカーソナルをもっていくだけでJPEGイメージと種類の後に表記されます。ただし同じJPEG画像ファイルでもJPEGの規格を守っていなかったりPCで編集された中で規格の情報がなくなってしまう場合があり、そうなると同じJPEGでも見られないようです。どこか失念しましたがDSCなんちゃらに準拠する事みたいな条件が書いてありましたがそれです。あとほかにもRAWデータフォーマットも対応していますがこちらは保証はソニーのαだけですがNIKONやCANONも写るみたいです。
メモリースティックに入れたその画像を店頭で挿入してみて確認されたらいかがでしょうか。それが一番だと思います。
書込番号:8308691
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
みなさんの貴重なご意見をいつも参考にさせてもらっています。
この機種を購入予定なのですが「RAW」データの簡易再生とはどの程度の再生レベルの事なのでしょうか?
パンフレットには「ファイルサムネイルがそのまま表示されます」とあるのですが画面全体には表示されないと言う事でしょうか?
また、キャノンの「CR2」のRAWデータは表示されないのでしょうか?
どなたか実際にご利用の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
RAWに埋め込まれているサムネール画像(jpeg形式)か、プレビュー画像(同じくjpeg形式)を再生すると言うことだと思います。
カメラによってはプレビュー画像が高解像度のものもありますし、サムネールだけだったら粗い画像が表示されるでしょうね。
持っていないので、書かれている言葉から想像しました。
書込番号:8379727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




