DPF-V900
クリアフォト液晶/画像処理エンジン「BIONZ」搭載のデジタルフォトフレーム(9型/ホワイト)。市場想定価格は35,000円前後
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
市場様子見の製品と言ったところでしょうか、使い勝手が悪いですね。
・電源再投入時にスライドショーがあたまに戻ってしまう。
・複数メディア使用時、使用するメディアを指定したにもかかわらず電源再投入時にUSBメモリ(優先順位上位)に戻ってしまう。
・現在時刻+写真表示モードはいずれも写真が縮小あるいはトリミングされる。
後発の製品だけにもう少しまじめに作ってほしかったですね。
書込番号:7737141
1点
同感ですね。
他社より高い分、かゆい所に手が届く&従来品+αがほとんど無いので、がっかりですが、取り敢えず欲しかった物なので買いました。
画像補整になんぞそれほど、こだわりをみせるより、よほど内蔵メモリの増加やBGM機能、自動オンオフのメモリー増加などにこだわって貰った方が嬉しかったです。
書込番号:7747574
0点
内蔵メモリが小さすぎます。80G、最低でも40Gはほしい!
書込番号:7781662
0点
レビューでは最低の評価をしました。
液晶がなってない。
それ以外にも、もうちょっと考えて欲しい点があります。
(1)
スライドショーの時計モードは、撮影日時がでますが、
今の時間を表示しながら半分でスライドショーできるようにならないか?
(会社のデスクとかでは時計が欲しいです。撮影時間をアナログ時計で出してどうなる?)
(2)
スライドショーのカレンダーモードで、前月、翌月とかのカレンダーに切り替えられるようにして欲しい。
(翌月の日にちの確認とかで、ふつうに使う機能だと思いますが)
(3)
スライドショーの時計モード、カレンダーモードで、「各種設定→表示設定→画面表示」を「全画面」にしていると、横長の写真だけ、四角くトリミングされる。縦長の写真はなぜ「標準」と同じになるのか?
(4)
バックライトの明るさ、画像の明るさは設定できるのだから、色合いなどの設定もできるようにして欲しい。
使っていれば、まだあるかもしれませんが、いずれもソフトで対応可能なので、是非ファームアップして欲しい。
書込番号:7805454
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DPF-V900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/03/15 15:27:42 | |
| 2 | 2020/03/14 23:41:56 | |
| 5 | 2008/12/19 21:54:55 | |
| 0 | 2008/10/13 23:41:22 | |
| 0 | 2008/09/27 20:00:25 | |
| 1 | 2008/09/06 14:26:02 | |
| 1 | 2008/09/20 3:26:17 | |
| 3 | 2008/09/16 15:09:01 | |
| 3 | 2009/06/30 0:31:56 | |
| 2 | 2008/07/22 21:34:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




