VRD-MC10
ハイビジョン再生やメモリースティックに対応したDVDライター。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月1日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月22日 22:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月12日 08:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月8日 12:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
はじめまして。DVDライター超初心者です。
8年前に購入したVICTORのビデオカメラで撮影したDVテープが50本ほどたまってしまいました。これをDVDに記録、保存し直したいのです。VRD-MC10を購入予定です。
ケーブルはいろいろ読んでみるとi.LINKケーブルか3色のAVケーブルだと思うのですが、どっちを使うのかよく分かりません。分かる方、是非教えて下さい。
また、保存するDVDはハイビジョン画質、スタンダード画質ともに同じものでいいのでしょうか?
1点

i.LINKケーブルか3色のAVケーブルのいずれでもかまいません。スタンダードで録画したDVテープからのダビングは、スタンダード画質だけです。1:1のダビングなので、大変ですが頑張ってダビングしてください。録画時間は、画質によって異なるみたいなので、最初のテープから順番にダビングすると綺麗に収まると思います。(途中でDVDが切れることはありますが。)よくテープの中身と繋がりを把握してから、計画的にダビングした方がいいと思います。
書込番号:9017193
0点

ありがとうございました。早速購入してみます。
時間がかかりますが、地道にがんばるしかないですね。
書込番号:9025863
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
13年前に買ったビデオカメラのテープをDVDに入れ直したい。TVに接続してDVDのデッキで録画することも可能ですが、これなら時間もかからず早いと聞きました。また、新しく買換えた、SONYのHDDビデオカメラをDVDに落とすのも早くて簡単そうですよね。
ただ今購入を検討しているのですが、一つ悩みがあります。妹がアメリカに住んでいて、
我が家の子供の成長記録をDVDに落として送りたいのですが、日本でパソコンからDVDに録画したものは、妹のパソコンで見れるのに、TVを通じてDVDのデッキで録画したものは、アメリカのパソコンで見れないそうです。
このDVDライターで落としてDVDに録画したものは、アメリカのパソコンでも見れるのでしょうか?
あと、私のもうすぐ中国で生活するのですが、このDVDライターをTVに接続すれば、日本から持ち込んだDVDも再生して見れるでしょうか?(もちろん変圧器を使ってですが)
中国はリージョン1とか2とかが日本と違うらしく、日本のDVDは中国では見れないそうなので、パソコン以外で見れる方法を探しています。アドバイスお願いします。
0点

中国ではリージョン関係無く再生できるDVDプレヤーが売っています。
価格も300元(4500円)程で買えますよ。
書込番号:9297197
0点

ありがとうございます。そうなんですね。では、安心して見れますね。
早速購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:9297535
0点

SONY HDR−XR500V→VRD−MC10にHIーVISIONで動画は残せるでしょうか?
書込番号:10035702
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
12月にMC10を購入しました。
DVテープからDVDにまるごとダビングしたら,音声より映像が遅れて録画されてしまいました。接続方法は,カメラとMC10をDVケーブルでつなぎました。なお,カメラはパナソニックNV−GS50を使いました。
説明書にはSONYのハンディカムと指定してあるので他社製品ではずれて録画されるという症状がでるのでしょうか?それともMC10の機器が初期不良なのでしょうか?
同じような症状がある方は教えてください。また,解決方法をご存じの方があれば,教えてください。
0点

赤白黄のケーブルで録画してみるのはどうですか?
DVのケーブルと赤白黄のケーブルから録画した場合の映像の圧縮品質にわずかの差は
あるのかもしれませんが、そこまで気になる差ではないと思いますので。
書込番号:8919981
0点

yamakashiさん,早速のアドバイスありがとうございます。
後日,挑戦したいと思います。
書込番号:8922579
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
AVCHD方式での DVD+R DL への書き込みは可能でしょうか???
私は前機種の VRD-MC5 を現在持っていますが
今回の機種では AVCHDでの再生が可能になったということで
興味を持っていますが
書き込みについて教えてください
よろしくお願いします
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
皆さんどうもこんにちは!
さて一つ気になるのですが、
このライターでハイビジョンの12cmDVDを作って、
そのDVDは、PanasonicのDIGA、XW120でそのまま再生出来るのでしょうか?
ご存知の方、
よろしければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

どなたも投稿してくれてないみたいですが、私も知りたいです。
SR12は持っていたので、店に出ているのを見て、衝動的にMC10も購入してしまいました。
SR12付属のUSBケーブルでSR12とMC10を接続した場合、HD画質で録画した動画
をダビングしようとした場合、HD画質でダビングするモードしか選択できず、
そのままダビングしたら、やはり、DVD再生機では再生出来ませんでした。
もちろん、MC10本体で再生すると、MC10本体の画面では再生出来ますので
MC10をTVに接続すればHD画質で再生出来ると思います。
(これはこれで、家用には十分なのですが…)
が、私がやりたいのは、配布用に、HD画質で録画した動画を、スタンダード画質に
落として、DVD再生機で再生出来るDVDを作成したいのですが、どうしたらいいのか
分かりません。
HD画質の動画をPCでスタンダード画質に落とせば、PCでDVDを焼くことが出来るかと
思いますが、SR12とMC10だけで出来るかどうか、御存知の方がいらっしゃれば、
教えていただけると助かります。
便乗質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8825501
0点

USBケーブルではハイビジョン画質での出力しかできないので、付属のAVケーブルで接続して下さい。AVケーブルはスタンダード画質でしか出力できないので自動的にスタンダード画質に落ちます。
書込番号:8862259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





