VRD-MC10
ハイビジョン再生やメモリースティックに対応したDVDライター。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年2月6日 19:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年8月6日 15:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月31日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月22日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月27日 19:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
1月にソフトのアップグレードを行いました。
http://www.sony.jp/support/dvdirect/information/update_dvdub100118_2.html
その後、DVD-Rを入れると、回転する際に異音が発生し、DVD自体も認識しなくなりました。
ちなみにDVD-RWは認識もするし、書き込みも出来る状態です。
SONYのサポートに問い合わせたところ家電店を通してSONYに遅れとのことだったのでそのようにしたのですが、結局修理代25,000円という見積もりが出ただけでした。
また、一緒に送ったDVD-Rは交換もせず、そっくりそのままの状態で返却されました。
アップデート直前までは使用できていたので、明らかにアップデート自体に問題があると思います。
SONYでは「分解できない部品なので原因不明だが、DVDに傷があることからも機械の故障ではないかと思われる。他に事例が無いのでアプデートが原因だとは言えない。」とのことで全くとり合ってもらえませんでした。
家電店の担当者は、「SONY側は新品を買えということなんでしょうね」と言いますが、納得できるわけもなく消費者センターに相談に行こうと思っています。
パソコン(VAIOは5台)をはじめムービーやゲーム機など・・・
これまでずっとSONY製品を使ってきたのですが、信頼が揺らいでいます。
(といってもSONYに対してではなく、MC10のサポートにですが・・・)
証拠を見せろと言われても、アップデートしたあとの異常なので、常識的に考えれば消費者側には何の落ち度もないですよねぇ・・・。
消耗部品がタイミングよくご臨終の時期を迎えたとも思えないので・・・。
皆さんがこういった被害に合われた場合、どういう対応をされますか?
ご意見お聞かせ頂ければありがたいです。
※「SONYの言うとおり」とか、「アップデートする方が悪い」とか「あきらめろ」類のコメントは不要です。
m(__)m
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
初心者です。宜しくお願いします。こちらのライターでいつもパナソニックのルミックス(デジカメ)で撮影したSDカードをDVDにしています。そしてプリントしたい数枚のみカメラ屋さんでプリントしていました。しかし、つい最近こちらのライターでは、SDカードの動画はダビング出来ない事を知りました。ショックです。結構動画も撮影していましたので。SDカードの動画をDVDにするライターはありますか?皆様はSDカードの動画はどうされていますか?
私はパソコンを持っていません。
0点

『SDカードの動画をDVDにするライターはありますか?』
ブルーレイレコーダー(いわゆるビデオデッキ)はいかがですか?
少なくともパナソニック製のブルーレイレコーダーならば、SDカードからDVDやブルーレイディスクに動画をコピーできます。
そして当然、それで再生もできます。
書込番号:13336537
3点

やまだごろうさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
説明書を細部まで読めていなくて、今回のような失敗をしました。
パナソニックのブルーレィレコーダーを検討してみます。高額そうで心配ですが。
ブルーレィレコーダーも初めて購入するので、どんなのを選んで良いのか…
書込番号:13337878
0点

『ブルーレィレコーダーも初めて購入するので、どんなのを選んで良いのか…』
手前味噌ですが私が今使用しているDMR-BZT600は、中級クラスでいろいろできて便利な割りに、お手ごろ価格だと思いますよ。
単にカメラの動画をDVDやブルーレイに記録するだけだと高い買い物かもしれませんが、そうじゃなくてテレビ番組の録画もするなら、このくらいの物をお求めになるのが良いと思います。
書込番号:13340355
1点

やまだごろうさんへ
テレビも録画したいので、とても参考になりました。
今まではプレステ3でテレビを録画してましたが、壊れてしまい、大切な映像が全部消え、家族一同がっくりしました。
ブルーレィレコーダーは高いけれど、値打ちありますねぇ。
とても欲しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:13342330
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
先日、HDR−XR500Vを購入し、現在はVRD−MC10の購入を検討しています。
使用しているパソコンにブルーレイドライブが付いていない為、現在はSD(標準)画質で撮影し、DVDに記録しています。VRD−MC10を購入すればハイビジョン画質での記録が可能になりますが、パソコンのDVDドライブをブルーレイドライブに交換するプランも考えています。
VRD−MC10の必要性、パソコンにはない活用方法があれば教えていただけないでしょうか。
1点

簡単、手軽という点につきるかと思います。
あとはテレビにHDMIケーブルで接続するとプレーヤーとして
動きますので、リビングなどで楽しめますね。
書込番号:10027125
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
先日このMC10を購入しました。そこで質問なのですがHD画質で録画したDVDを
MC10を使ってテレビではなくパソコンの画面を使って見たいのですが、
可能なのでしょうか?HDMIケーブルは購入済
何かと素人なのでご教授よろしくお願いします。。
Windows Vista
15.4inch(WUXGA)液晶
インテル(R) PM45 チップセット
DDR3 1066 2GB ×2 (計4GB)
HDMI端子は付いています。
グラボ GeForce 9800M GTS
Core 2 Duo T9600
0点

チップセットPM95でVGAが9800M GTSならノートPCでしょうか?ノートPCのHDMI端子は出力端子でしょうから接続しても表示できませんよ。
書込番号:9771183
0点

口耳の学さん
早速の御返事ありがとう御座います。
>チップセットPM95でVGAが9800M GTSならノートPCでしょうか?
言われる通りノートPCです。
>ノートPCのHDMI端子は出力端子でしょうから接続しても表示できませんよ
やはりそうでしたか^^;諦めてテレビにて再生します〜
ありがとう御座いました
書込番号:9771604
0点

DVDに書き込んだモノであれば、パソコンの内蔵DVDドライブからの読み込み+AVCHD対応の再生ソフトがあれば再生はできそうな気がしますが…。
ただし、パソコンのスペックによってはコマ落ちなども考えられます。
その環境であれば「おそらくは」大丈夫だと思いますが。
一応、PowerDVDやWinDVDなどのメジャーなソフトの新しめのバージョンであれば対応しています。
体験版などで確認してはいかがでしょうか?
書込番号:10031588
0点

御返事ありがとうございます。。
PowerDVDはインストールされてるので確認してみます^^
ありがとう御座いました
書込番号:10033168
0点

PowerDVDだと8以降で対応だったと思います。
というか手元のPowerDVD8では再生出来ました。
書込番号:10035469
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
VRD-MC10の購入を検討しています。主な目的はHDハンディカムからの映像の保存ですが、副目的としてこの機械で時々普通のVHSのデッキ代わりにテレビ番組の録画ができないかと考えています。画質は全く問いません。通常VHSデッキの入力端子(赤白黄)につないでいる線を、MC10につなげればそのまま録画できるのでしょうか。HDタイプのDVDレコーダーをわざわざ買わずに、気軽に記録用にテレビ録画ができたらな、という程度の利用法を考えているのですが、教えていただけると有り難く思います。
0点

できますよ。赤白黄の入力端子がついており、液晶画面に映像が表示され、
そこで録画ボタンをおすとDVDへ焼きこみができます。
セットアップの中に録画品質という項目もあり、高画質録画、長時間録画
などのモードも選択できます。
書込番号:9762721
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





