T.photo 720 TS2GPF720K
静止画/動画/音声ファイルの再生が可能なデジタルフォトフレーム(7V)
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年11月5日 10:53 | |
| 0 | 2 | 2008年10月30日 00:16 | |
| 0 | 5 | 2008年10月29日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2008年10月23日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2008年10月21日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2008年10月18日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
デジカメ写真を mac で管理しており、SDカードに移してこの機種で楽しんでいますが、画像モードでは「リソースフォーク」と言われる不可視ファイルが表示されてしまいます。これが非常に目障りなのですが mac ユーザーの方々はどのように対応されていらっしゃいますでしょうか?
0点
こんばんは〜
リソースフォークは、Macがファイル管理するための情報ファイルです。
Macをお使いでしょうか?
Macのシステム上では、通常見えない不可視ファイルですが、
ウィンドウズなど、その他のシステムにまるごとファイルを移動すると見えてしまいます。
この不可視ファイルを削除するのは、専用のソフトなどもありますが。
メールで、送れる程度のファイルなら、一度Mailを使って添付して自分に送ってみてください。
この、添付する時に「Windws対応の添付ファイルを送信」にチェックを入れると、リソースフォークを外して、送信してくれるはずです。
受信したファイルをSDカードに移せば、不可視ファイルなしのデータができると思いますよ。
書込番号:8587591
0点
ありがとうございます。
そのような技があるとは…。参考になりました。
今8GBのカードに数年分の写真を入れているのですが、これを一気に処理できる方法はありますでしょうか。
または使い勝手の良いフリーソフトなどご存知であれば、お教えいただけないでしょうか?
書込番号:8587828
0点
おはようございます〜
>使い勝手の良いフリーソフトなどご存知であれば、
たぶんあるとは、思いますが、知らないので一度検索してみてはどうでしょう。
それか、ウィンドウズを持っている知人に頼んではいかがですか?
ウィンでは、リソースフォークが見えるので、そのファイルだけを拾って削除ができます。
気をつけなければいけないのは、本データを間違って削除しないようにしなければなりませんが・・・
書込番号:8598847
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
値段,機能ともに満足はしているのですが,どうしてもうまくいかないので教えてください.
Q1.購入後,一度タイマーオートON/OFFを設定し,その後Disableにしたのですが,なぜか自動ON/OFFが働いてしまう.しかたなくEnableにして夜中に数分で切れるようにしています.同様の現象が起きた方はいっらっしゃいますか?
Q2.カレンダー表示で画像をスライドショーでなくフォトにした時の画像はどうやって選択するのでしょうか?
ファームウェアは1.3,内臓メモリーで運用しています.
0点
こんばんは。
この機種、デジタル機器のくせに、慣らし運転が必要ないまどき珍しい機器です。
でも機能満載で、プライス・パフォーマンスの優れた非常に面白い機器だと思います。
長く付き合えそうな気がします。
まあ、いろいろいじっているうちに正常な状態に落ち着くと思いますが、質問の件は以下のとおりです。
RE:Q1
私の場合は、自動パワーオンで指定時刻に起動した後、自動パワーオフの時刻になっても切れなかったので手動でパワーオフしたり。自動パワーオフの時刻前に切れたりする現象がそれぞれ一度づつありました。
まだ購入後、間もないころのことでしだが、いろいろ設定をいじくりまわしていたので、いつの間にか正常に動いています。
ただし、自動タイマーオン/オフを無効にしたことがないので、そちらの現象は確認していません。
RE:Q2
【フォトビューモード】で、目的の画像を表示したら、OPTIONボタンでサブメニューを呼び出し、『時計とカレンダーの壁紙』を選択してOKボタンで設定します。
さらに、《ラジオ》または《カレンダー》を起動したらOPTIONボタンでサブメニューを呼び出し『バックグランドイメージ』から『壁紙』を選択すればできると思います。
書込番号:8570054
0点
shintaさん
お返事ありがとうございました.
req1. 気長に設定いじりながらやってみます.まぁ,使えないとかそうゆうことでもないので.僕の場合,オートOFF不働よりはいいかと.
req2.次のページのオプションにあったんですね.無事できました.
ありがとうございました.
書込番号:8571335
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
携帯の動画を写して見ようと思い、過去のクチコミを参考にやってみましたが、うまくいきません。どなたか分かる方がいれば教えてください。
携帯はau W54T です。
動画はVGAモード「横640×縦480」で撮影したもの。
PCに取り込み、そのまま T.photo 720 に移しても反応しませんでした。
3G2となっているので、ANY VIDEO CONVERTERで
サイズ720×480、1024bps 29.97fsで変換し、T.photo 720 に移してみたところ、
再生は出来ましたが、音声が出ません。
ANY VIDEO CONVERTERで変換する前の動画を取り込む時
「音声が・・・・」みたいなコマンドが出ていたので、変換する前に問題があることは
わかります。「OK」をクリックし変換すると音声なしでした・・・。
どうしたらよいか分かりませんのでお助けください。
0点
こんばんは。
Any Video Converter Goldを使ってますが携帯の動画を変換したことが
ないので下記のサイトを参考にしてください。
動画の変換(携帯動画変換君)についての記載がありますし
リンク先で詳しい解説もあります。
http://www22.atwiki.jp/w54t/pages/12.html
書込番号:8550781
0点
>3G2となっているので
携帯動画変換君のW52T用プロファイルを改造して使うようです。
個人のブログは勝手にリンク貼れないので
「ANY VIDEO CONVERTER W54T」でグーグル検索。
書込番号:8550835
0点
携帯動画変換君でW54T用プロファイルを使うと変換できるようですし
変換方法も記載されてます。
「W54T 動画変換」でグーグル検索(2番目のブログ)
書込番号:8550896
0点
ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
すぐには時間がないので、夕方にでも携帯動画変換君を試してみたいと思います。
書込番号:8554665
0点
先日、携帯動画変換君を使用し、携帯の画像を変換してみて
TS2GPF720Kで動画再生しましたが、やっぱりできませんでした。
一応音声付で動画再生もできましたが、なぜか4秒間ほどの動画になってしまいました。
何回かやってみましたが、音声なしか4秒間の動画か、はたまた再生もできない状態・・。
結局あきらめてしまいました。
携帯の動画が簡単に再生できるようなら嬉しいんですけど、
画像と音楽だけ入れています・・・。
皆さんはどんな感じで動画を入れていますか?
書込番号:8570962
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
離れた場所に住む両親に写真を入れてプレゼントしました。その後両親から問合せがありますが、現物がないため説明に苦慮しています。添付されていたマニュアルではあまりにも不親切で、年寄りにはまったく解読不可能のようです。わかりやすいマニュアルや使い方のHPはありませんでしょうか。教えてください。
0点
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Datasheet/T.photo%20720%20QOG_1021.pdf
これを見て説明して上げたら。
書込番号:8542459
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
初めて投稿します。
昨日購入して使い始めたのですが、時刻指定で電源ONになった後にTOP画面のままになってしまいます。
電源ON後はスライドショーになってほしいのですが。。。
どの様に設定すればよいのでしょうか。
それともその様な使い方はできないのでしょうか。
どなたか教えていただけると幸いです。
0点
通常パワーオンでスライドショーが起動されるのが正常な動作だと思います。
このとき、利用可能なメモリーのデバイスのいづれにも画像データが存在しないと
TOP画面(メインメニュー)が表示されるようです。
利用している環境がわかりませんので、具体的な説明ができませんが
もしかして内蔵メモリだけで運用しているのではないかと推測されます。この場合データ消失のトラブルがありますので、以前の書き込みを参考にしてみてください。
それ以外ですと情報不足で推測できかねます。
書込番号:8529840
0点
shinitaさん
アドバイスありがとうございました。
理由はよく判らないのですが、うまくスライドショーが始まるようになりました。
初めてのことで頭が混乱していたのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:8532949
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
過去スレをみても改善しなかったため、書き込みさせていただきます。
スライドショーの順番がどうもうまくいきません。
過去スレにあったように01、02、03・・・と番号を付けてみましたが、01から始まりません。
500枚ぐらいの写真をSDに入れたため、まとめてファイルの名前を変えようとし、その結果連番が0001〜0500となりました。
この0001〜0500という表示形式では0001から表示されなかったため、過去スレのように01〜10という番号を最初の10枚につけてみましたが、01から表示されませんでした。
すべてのファイル名を01〜500としなければならないのでしょうか?
500枚のファイル名をまとめて変更する際にFinePixViewerを使ったのですが、どうしても連番をつけると0001〜0500という4桁の連番になってしまいます。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
画像をCFやSDにコピーして、カードリーダーでNo順にならべ変えてフォトフレームに
コピーし直しても駄目でしょうか?
書込番号:8516118
0点
スライドショーモードのオプションに表示モードというメニューがあるのですが、順番通りに再生するかランダムに再生するのかを選択できるようになっています。
もしかして、ランダムに設定されているかも。一度確認してはいかがでしょう。
書込番号:8516654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



