T.photo 720 TS2GPF720K
静止画/動画/音声ファイルの再生が可能なデジタルフォトフレーム(7V)
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年8月17日 18:42 | |
| 2 | 2 | 2009年5月14日 11:01 | |
| 1 | 0 | 2009年3月19日 02:19 | |
| 0 | 1 | 2009年3月4日 22:16 | |
| 3 | 16 | 2009年1月13日 14:00 | |
| 0 | 0 | 2008年8月31日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
デジタルフォトフレームのPF720とDPS506の両方を購入しました。その感想です。DSP506は価格は安いのですが、他にSDメモリーとライターが必要です。そのため実際の価格差はほとんどありません。画質、機能はPF720が格段に良いです。私はPF720を推薦しますが、電子機器の取扱に慣れていない人にはDPS506が良いです。詳しくはhttp://www.dohzen.net/?page_id=119を参照して下さい。
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
買って1週間経ちました。
曲を聴きながら懐かしい画像を見るのはなかなか楽しいですね
各モードに入るたびにフォルダ数を検索するのがもどかしかったり
動画を早送り等できないのが残念ですが、結構満足です。
今後各社フォトフレームがどんどん進化していくのが楽しみです。
----------------------------------
さて、ここでも結構問題になってる閲覧の順番についてですが
どうやらこの機器、メモリーカードのデータを「ファイル名順」ではなくて
「データ書き込み順」で検索しているようです。
よって、画像等のデータが1回のドラッグ&ドロップで書き込まれていればファイル名順に並びますが
何回もデータ移動・削除をすると全然希望する順番にならないようです。
これを避けるためには、PC本体に書き込みたい全構成のデータフォルダをあらかじめつくっておき
「書き込むカードをまっさらな状態にして」から「1回」で書き込むことです。
あと、携帯画像の表示で天地をうまく回転して表示できない問題は
画像加工ソフト(私はXnViewを使ってます)で回転させ上書き保存させる必要があります。
2点
1年ほど前にこの製品を購入し愛用しています。当初同じように画像の表示順序の問題に直面しましたが、「クチコミ掲示板」で適切な助言を見つけ、その後、次のようにPC上でFolderを作って画像を保存し問題なく、表示順序をコントロールしています。
例えば ”Picture” と言う名前でfolderを作り、その中に時系列的に次のようなsubfolderを作って、グループごとに写真を保存する。
2009年1月分は: p090101,p090102,p090103, ......
2009年2月分は: p090201,p090202,p090203,p090204, ....
2009年3月分は: p090301,p090302,.....
これで少なくともsubfolder順に写真は表示されます。同一subfolder内は写真番号順に表示されるでしょう。subfolder毎の削除や新たな追加も簡単に出来ます。
ご参考までにBGMも同様にfolder,subfolderにmp3音楽を保存・管理しています。
書込番号:9541293
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
3月13日付けでファームウェア1.7がリリースされていますね。
更新内容は以下のようです。
1. 内部メモリへの書込み動作を改善
2. カレンダーモードの日本語表示を修正
3. モード切替動作の安定性を強化
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
いつの間にかまたUPしたようですね。
早速 ダウンロードしてみました。
PF720 Firmware 7.06MB がありましたが、 Localは エラーとなるので Globalにて落とします。
ダウンロードしたzipファイルを展開すると、
PF720 Firmware update note_Japanese.pdfがあり、そこに説明があります。
----------- start -----------
1.4 2009.1.6
1. 生産効率を改善
1.5 2009.1.14
1. アラーム設定と音量を改善
2. 自動オン/オフ機能を修正
1.6 2009.2.26
1. ラジオアラームの音量を修正
2. 韓国語の表示フォントを変更
3. 一部表示を改善
----------- end -----------
あまり、改善はないようですね。
生産効率の改善が気になるところです。(ユーザーとしては意味のあるのか?はてはて?)
久しぶりに、デジタルフォトフレームをのぞいてみましたが、いつのまにか 810も安くなっています、わたしが720を購入した金額ぐらいなので、720の追加購入より810を買おうかな??と思っています。
書込番号:9193041
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
TP720Wを購入して2週間になります。現段階で機能の豊富さと価格の手ごろさで、非常に満足しています。
不満な点は、画像や動画の再生がメディア単位での選択しかないことぐらいでしょうか。
幸いにメモリスロットが5種類(内蔵/USBほか3種)ありますので、全部にデータをセットして、好みの写真集や韓国ドラマなどをメディア選択により切り替えて利用しています。
画像や動画も、音楽再生のようにフォルダ単位に切り替えられると便利に使えると思うのですが今後のヴァージョンアップに期待したいと思います。
こんな使い方をしているのですが、表題のような現象が、いつの間にか発生して少々残念です。どのような操作と関連があるのか、今のところ原因が特定できておりません。
データが消滅するだけならそんなに問題にならないのですが、厄介なことに残りのメモリ容量が減ったままになっているので、元に戻すには再フォーマットする必要があります。
このままフォーマットしてしまうと、タイマー以外のすべての設定値が初期状態に戻ってしまいますので、SYSTEMフォルダのみバックアップしておき、フォーマットごに復元してやる必要があります。
もう2度経験しておりますので、単に誤操作による消失ではないと考えています。
今は内蔵メモリを使わずに、メディア交換のみにて利用しております。
動作中にリモコンも使わずに、いきなりメモリカードを差し替えるという乱暴な使い方をしていますが、自己責任にて行っているものであり、他の利用者に勧めるものではありません。
動作中のメモリ交換のメリットは、新規にセットしたメディアのスライドショウが強制的に
再生されるところにあります。
この機能には重宝しています。
ということで、今は、4種のメディアの切り替えとメディアの差し替えでノンストップで、楽しんでいます。
それから、2.5インチの外付けHDDに大量に格納してある動画の再生もできました。とにかく一日中電源の入れっぱなしです。
あとは、耐久性のみ検証することになりそうでう。
久々に、面白く夢中になれるおもちゃを手に入れた子供のようです。
3点
はじめまして
先週末に購入したT.photo 720も全く同じ症状がでました。
自分用と友人へのプレゼント用に2台購入しました。
開封し喜び勇んで、JPEGの画像とMPEGの動画、MP3の音楽を入れて、全て再生できることを確認しました。
しかし一度、電源を切って、再度電源を入れると内臓メモリーに入れたはずのデータが消えていました。
それで一旦すべて初期設定に戻して、再度データを入れて試しましたが、やはり電源を切るとデータも消えてしまいます。書かれているようにメモリー残量も減少したままです。MSからのデータは問題なく再生できます。
土日は購入業者が休日だったため、まだ返品や商品取替えなどの相談はしていませんが、明日にでも商品の取替えか修理を要求しようと思っています。
ちなみに友人用のもう一台は電源を切ってもちゃんとデータは残っていました。
貧乏クジでしたが、たまたまだと思っています。
しかしながら、安価で十分すぎるほどの多機能、液晶の画質も満足な商品です。
書込番号:8524677
0点
いつの間にか消失していたので、何かの操作と関係しているのかと思っていましたが、まさか電源のOFFで消失ですか・・・
じつは昨日V−UPで1.1から1.3に変更してしています。それで今、内蔵メモリーにデータを設定して再生と電源のoff/onを何度か繰り返しています。ついでにSDと内蔵メモリの切替も組み合わせてテストしてみましたが、今のところ再発していません。
このほかにも、自動オンオフなども使っているのでこの辺との関係も確認したいと思います。
具体的な原因のレポートをありがとうございました。参考になりました。
もうひとつ小さな不具合がありました。たぶん仕様でしょうけど、ラジオに切り替えたときに必ず76.0Mhzで起動してしまいます。チャネル設定しているのですから、前回利用していたときのチャネルで再起動してほしいものです。
書込番号:8526160
0点
shinitaさん返信ありがとうございます。
先日のデータが電源オフとともに消えてしまう初期不良品を購入先業者が取替えてくれるということで、本日取替品がとどいたのですが・・・
なんと!またしても初期不良品でした。
こんどは電源を入れると液晶画面が真っ白(白と緑と黄色の三色のみ表示)でした。PCにUSBでつないでデータ(JPEGの写真とMP3の音楽)を入れてみましたがちゃんと再生はされるんですが、こんな状態です(写真参照)
書込番号:8538502
0点
hinerinasaiさん、初期不良の連発で大変ですね。
実は私の場合も画面表示しないとゆう不良のため交換しています。
秋葉の店頭購入で家に帰ってセットアップして電源オンできないので、いろいろ試しました。
PCに接続したらメディアドライブが見えたので本体が動作していることが判明しました。
すぐに秋葉の店に交換に戻りその場で交換品の通電テストをしてもらい動作確認したものを持ち帰りました。
通販とかで購入だとやり取りが大変そうですね。
この製品の一通りの機能確認が済んだら、これから何台か購入する予定がありますので、あまり初期不良率が高くなければよいのですが...
V−UP後は内蔵メモリーのデータ消失は起きていません。このまま安定して利用できればよいのですが。
書込番号:8548189
0点
私も買った日にデータを移動していたらデータが消えちゃいました。
データはコピーしただけなので、原画は残っているのですが、
コピーした分のデータ量分、空き容量が減ってしまいました。
何も入っていないはずなのに、1Gの使用領域があると表示されております
初期不良ということで、メーカーに対応してもらおうと思っておりましたが、
再フォーマットって皆さんはどのようにやっているのでしょうか?
パソコンからフォーマットしないでくださいとあったので、
実行はしませんでした。
隠しフォルダのSYSTEMフォルダは4kbしかなかったので、
これは、本当のシステムではないと思って、
もしフォーマットして、本当のシステムが消えちゃったらいやだなと思って
実行しませんでした。
書込番号:8616514
0点
本体メモリーに写真を1GB程コピーし便利に使っていたのですが、
3日目にして いきなり写真ファイルとフォルダが全てなくなり、初期フォルダのみとなりました。
ファイルは無くなりましたが本体メモリー残量は700MBのまま増えておらず、
ためしにPCに接続してチェックディスクをかけてみたところ、
Found.000というフォルダとともに XXXXX.chkというファイルが大量に出来ていました。
全てのファイルとフォルダが破損したということのようです。。。
書込番号:8727717
0点
追加情報です。
・11月末購入
・ファームウェアは購入時から1.3でした。
・日本語を選択した以外に特に設定変更していません。
・写真ファイルのコピー後、消えるまでになんどか電源ON/OFFはしていると思います。
ACアダプターは一度も抜いてないです。
書込番号:8727805
0点
私は結局メーカーに交換してもらいました。
1か月以内ならOKということなので。
ファイルは原ファイルを入れないことで気を付けられますが、
メモリが減っちゃうのは困りますよね…。
Windowsからフォーマットできるなら良いんですけど…
書込番号:8729458
0点
もう1点、本日気付いたのですが、
東芝の液晶テレビ レグザの前に置いていてテレビのリモコンで2chを押したところ、
720の電源がONに!もう一度2chボタンを押したらOFFに
1chを押したら設定画面が。そのほかのボタンでもいろいろ反応しました。
東芝テレビの前には置けないですね。。。
たけし@カカクさん
トランセンドサポートによるとFAT32でフォーマット可とのことです。
書込番号:8729601
0点
以下、トランセンドサポートの原文です。
-----------
一度、T.PhotoをWindowsパソコン本体に接続していただき、
マイコンピューター上より、該当のリムーバブルディスクを
右クリックしていただき、表示されるメニューより
フォーマットをご選択していただき、「ファイルファイルシステム」をFAT32にしていただき
ディスク自体のフォーマットをご確認頂きますよう、お願い申し上げます。
なお、「ファイルファイルシステム」以外の項目は変更しないよう
お願い申し上げます。
上記フォーマットにより生じたトラブルにつきましては、
弊社保証の範囲内となりますので、ご安心ください。
書込番号:8729625
0点
ありがとうございます。
これがOKなら、復帰は問題ないみたいですね。
掲示板の中で、ほかにもフォーマットされた方がいらっしゃいました。
最初から、説明書に
「設定は戻るけど、フォーマットしてよい」
と書いてくれればよいのに…
と思いました。
書込番号:8730051
0点
私も同様の症状に悩まされております。
(ファームウェアのバージョンは購入時よりver1.4です)
PCと接続→約1Gの写真データを内蔵メモリに転送→普通に見れる
→SDカード挿入→普通に見れる→もう一度PC接続、写真追加転送→内蔵メモリ破損で見れない
といった流れです。
上記状態から一度FAT32で内蔵メモリをフォーマットしました。
症状が収まったかに見えましたが、再発しています。
想像の域を出ませんが「PCとの接続」が引き金のようです。
また、不具合が出た状態のメモリをPCから覗くと、意味不明のファイル名が付いたファイルが山ほど出てきます。
このファイルのせいで空き容量が元に戻らないのでしょう。
外部メディアでは一応見れますが、ソニーのデジカメから抜いたメモリースティックでは一度微妙な状態になりました。
見ることはできたのですが、デジカメに戻したところエラーが出て読み込みできなくなりました。
時間を置いてもう一度試したところ復活したので因果関係は不明ですが、
オリジナルデータの外部メディアを使用する場合も注意が必要と感じております。
自己防衛策としては
1. 内部メモリーは使用しない(PC接続はしない)
2. 撮ったばかりのオリジナルデータが入った外部メディアは使用しない
ありきたりですが、この2点でしょうか。
表示画像も美しく、動画再生も可能なのでお気に入りなのですが、少しばかり注意して付き合う必要があるようですね。
書込番号:8788002
0点
noridaiさんこんばんは、同じような現象を経験された方が多数いるようで変な安堵感を感じております(w
当方のファイル破損 720は買った店で未開封の新品に交換してもらいました。
交換後、jpgの写真を1GB程コピーして数日、PCに接続せず本体のみで写真を見ていたところ・・・新たな現象が
電源ON後 Transcend と表示される画面で
"file system crashed ,please reformat"というようなメッセージが出てクルクルポインタが回りっぱなしのままとなりました orz
コピーに数十分掛かったのに悲しすぎです。
購入後、まだ一ヶ月経っていないので再度交換してもらおうと思います。。。
(ちなみに、一ヶ月をすぎると送料は、発送側負担だそうです。)
p.s.
ファームは1.3ですよね?
書込番号:8789337
0点
tama333さん おはようございます。
ファームウェアは購入当初より ver1.4 となっております。12/12購入です。
内蔵メモリへのコピーの遅さはつらいですよね。私も40分くらいかけてコピーしました。
それがすぐに読み込めなくなるのはもっと・・・。
昨夜も試験的にファイルを移動し、症状を確認してみたのですが
やはりPC接続後ファイルが読めなくなります。
しかし 正体不明な大量のファイルとともに、3分の1程度写真ファイルが残っていました。
写真ファイル以外の破損ファイルを削除し、再生してみると読み込みに2分くらいかかりますが、再生できました。
ただし
1.MP3のBGMが曲の最後まで再生されずに次の曲に行ってしまう。
2.BGMが自動再生ではなくリモコンの「再生」ボタンを押さないといけない
3.たまに鮮やかな緑色で全画面が覆われてしまう(破損ファイル?)
という症状がでています。
ファームウェアのバージョンアップで直るのか不明ですが、とりあえずver1.4も過信は禁物です。
やはり外部メディア再生専用と今は割り切った方が精神衛生上も良い気がします。
書込番号:8792043
0点
こんばんは
購入時からファームウェア1.4 ですか。近々正式リリースされるのでしょうかね。
一応、HPでは1.3が最新となっているみたいなので。
ttp://www.transcend.com.tw/Support/DLCenter/Driver/PF720FWV1.3.zip
メモリー系の得意なトランセンド製品でこれだけトラブルが頻発するのはかなり異常ですね。
kakaku.comランキングでも1位ですし問題なく使えている方もいらっしゃるんでしょうか?
ちなみに、720をつないでchkdsk を行うとかなりのファイルが復活するかとおもいます。
その拡張子をjpg等にリネームしてphotoフォルダに移動すると見られます。
書込番号:8795367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



