T.photo 720 TS2GPF720K
静止画/動画/音声ファイルの再生が可能なデジタルフォトフレーム(7V)
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2008年12月3日 21:59 | |
| 0 | 4 | 2008年11月5日 10:53 | |
| 1 | 2 | 2008年10月31日 06:29 | |
| 0 | 0 | 2008年10月29日 23:02 | |
| 0 | 2 | 2008年10月30日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2008年10月27日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
カメラ以外の板には初めて書き込みいたします。
いきなり本題に入りますが,みなさんはこの商品で
「The internal memory is crashed. Please connect to PC and format!」
というメッセージを見たことがありますか?
電源アダプタを接続すると,突然Transcendのロゴ画面の上に
「The internal memory is crashed. Please connect to PC and format!」
という英文があらわれました。
上記の英文は記憶で書いているので正確ではないかもしれませんが,要は「内部メモリが壊れているのでPCにつないでフォーマットしなさい」ということでした。
取扱説明書には,決してPCでフォトフレーム(の内蔵メモリ)をフォーマットするなと書いてあるので,数日間ちゅうちょしました。この価格の板を見ても,メーカーのFAQを見てもこのメッセージについては何も情報が得られませんでした。
ちなみに,この状態でSDカードを挿入すると,SDカード内のデータでは自動的にスライドショーと音楽再生が始まりました。しかし,メニュー画面はあらわれるものの操作は不可能。もちろん内臓メモリにある写真や曲は再生されません。
また,PC(WindowsXP)にフォトフレームを接続すると,リムーバルディスクは4つ認識されます。しかし,4つのうちの一番最初にある内蔵メモリのプロパティを見ると「未フォーマット」という状態でした。
思い切ってPCで内蔵メモリをフォーマット(FAT)しました。
その結果,何の問題もなく復活しました。(と思います)
再び,PCで見てみると内蔵メモリには,
SYSTEM (だったかな?)
MUSIC
PICTURE
という3つのフォルダができていました(これって初期状態ですよね)。
というわけで,内蔵メモリをPCでフォーマットすると,「設定ファイル」は消えてしまうために設定はデフォルト(英語など)に戻ってしまいますが,それ以外は特に問題がないように思います(ただし,自己責任でお願いします)。
長くなりましたが,
「The internal memory is crashed. Please connect to PC and format!」
というメッセージについてはまだ報告されていなかったのと。
[8616514]で,たけし@カカクさんがフォーマットするのをためらわれているので,参考になればと思い書き込みしました。
2点
えっと,自己レスというか,この商品の感想です。
(これを先に書くと,上で書いた本題がぼやけてしまいそうなので,別レスにしました)
実は,妻が属するママの会で,入院したメンバーにこの商品を贈るというので,写真撮影から始まり,CDから音楽データの取り込み,SDカードや内蔵メモリへのデータの書き込みなど一連の作業をやってあげました。(本体はすでに私の手元を離れました)
フォトフレームって初めていじりましたが,なかなか良いですね。
我が家にもひとつ,実家にもひとつづつ贈ってあげたくなりました。
おもしろくて便利ではあるのですが,機能的にはこうなったらいいのにな,なんて思うことがいくつかありました。それは,
・スライドショー時の曲のランダム再生
・音楽データと写真データを別のメディアから同時読み込み
・本体ボタンを押した時の反応がもうちょっと早いといいな・・・
それと,過去スレにもありますが,再生ファイルの順番を整えようと,3桁の連番001〜100をファイルに振ったのですが,なぜか010から始まり100まで行った後に001〜009というならびになってしまいました。なぜなんでしょう?理解不能です(笑)
また,内蔵メモリにMUSIC,PICTUREというフォルダが自動的にできるのに,「お気に入りに追加」機能を使ってSDカードから内蔵メモリにファイルを移しても,内蔵メモリのルートの下にファイルが追加されます。なぜ,MUSIC,PICTUREというフォルダがあるのか謎でした(笑)。
デジタルフォトフレームというものはまだまだ発展途上のようですので,こういったところが徐々に改善されていくといいですね。
PS
たった,1週間ほどいじってみた感想ですので,間違いがあるかもしれません。
その場合は,遠慮なくご指摘ください。
書込番号:8622040
0点
にわかタクマルさん
こんにちは。間違っていたらすみません。
音楽モードでランダム設定すれば、スライドショーのときに
ランダムに再生されると思いますがどうですか?
こちらは、SDカードに音楽と写真を入れて再生したときの
話です。
書込番号:8634139
0点
yle.elyさん,レスありがとうございます。
返事が遅くなってごめんなさい。
>音楽モードでランダム設定すれば、スライドショーのときに
>ランダムに再生されると思いますがどうですか?
残念ながら,フォトフレーム本体が私の手元を離れてしまったので確認できませんが,
スライドショー時も音楽もランダム再生できるんですね!
それならよかったです。
ありがとうございました。
・音楽データと写真データを別のメディアから同時読み込み
でも↑については,写真はデジカメからSDカードを抜けばすぐ見られるけど,音楽はCDからパソコン使って取り込まなくてはいけないので,音楽ファイルだけ入ったUSBメモリなどから音楽を再生。写真はSDカードから・・・ なんてことができたら便利だと思います。
書込番号:8639462
0点
あ、私はメーカーに交換してもらったのですが、
フォーマットして駄目にしてもらうと、交換不可だと思って、
決心がつきませんでした。
結構、皆さんも同じ症状が出ているようなので、
その都度交換というわけにはいかないと思います。
ご情報、大変参考になりました。
XPからのフォーマットですか?Vista?
FAT32ですか?FATですか?
書込番号:8729494
0点
たけし@カカクさん
>あ、私はメーカーに交換してもらったのですが、
>フォーマットして駄目にしてもらうと、交換不可だと思って、
>決心がつきませんでした。
普通はそうですよね。
私は,自分のではなかったのと(^^;; 提出期限がせまっていたので,思いきってやりました。
でも取り説では「PCからフォーマットを絶対するな」と書いているのに,本体のメッセージでは「PCでフォーマットしろ」って言ってくるのって矛盾してますよね。
>XPからのフォーマットですか?Vista?
>FAT32ですか?FATですか?
OSはXPですが,ファイルシステムは,,,もう忘れてしまいましたが,たぶんFAT32だったと思います・・・・
書込番号:8729782
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
デジカメ写真を mac で管理しており、SDカードに移してこの機種で楽しんでいますが、画像モードでは「リソースフォーク」と言われる不可視ファイルが表示されてしまいます。これが非常に目障りなのですが mac ユーザーの方々はどのように対応されていらっしゃいますでしょうか?
0点
こんばんは〜
リソースフォークは、Macがファイル管理するための情報ファイルです。
Macをお使いでしょうか?
Macのシステム上では、通常見えない不可視ファイルですが、
ウィンドウズなど、その他のシステムにまるごとファイルを移動すると見えてしまいます。
この不可視ファイルを削除するのは、専用のソフトなどもありますが。
メールで、送れる程度のファイルなら、一度Mailを使って添付して自分に送ってみてください。
この、添付する時に「Windws対応の添付ファイルを送信」にチェックを入れると、リソースフォークを外して、送信してくれるはずです。
受信したファイルをSDカードに移せば、不可視ファイルなしのデータができると思いますよ。
書込番号:8587591
0点
ありがとうございます。
そのような技があるとは…。参考になりました。
今8GBのカードに数年分の写真を入れているのですが、これを一気に処理できる方法はありますでしょうか。
または使い勝手の良いフリーソフトなどご存知であれば、お教えいただけないでしょうか?
書込番号:8587828
0点
おはようございます〜
>使い勝手の良いフリーソフトなどご存知であれば、
たぶんあるとは、思いますが、知らないので一度検索してみてはどうでしょう。
それか、ウィンドウズを持っている知人に頼んではいかがですか?
ウィンでは、リソースフォークが見えるので、そのファイルだけを拾って削除ができます。
気をつけなければいけないのは、本データを間違って削除しないようにしなければなりませんが・・・
書込番号:8598847
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
今日、秋葉原にある店の店頭で購入しました。
パッケージを開封し、電源アダプタを差し込んでも、左端のメニューボタンを長押ししても電源がONになりません。
他になにか対処方法はあるのでしょうか?
初期不良でしょうか?
今まで電化製品を購入して、電源が入らなかったというのは初めてなのでびっくりしています。
0点
なおもみパパさん、こんばんは。
私も秋葉の店頭購入で、電源が入らないという症状に合い、とんぼ返りして交換しました。
その折、交換品の動作確認を店員の方が率先してしてくれたので、無事動作確認品を持ち帰ることができました。
ただ、この現象が本当に電源が入っていなかったのか少々疑問を持っています。
というのも、PCとUSBケーブルで接続したところリムーバルドライブが5台見えていましたので、通電はしていて、画面だけが表示されていないだけだったのかも知れません。
このときは、画面が非表示状態だったということが、あり得るとは思っていませんでしたが、実は一度起動してしまえばこの状態に設定できることがわかりました。
リモコンの一番右の列の下から2番目にBACKLIGHTボタンがあるのですが、これを一ずつ押すとバックライトが0/12/50/100%の順に繰返されます。通常のデフォルトでは50%になっているはずですが、もしかして、0%が設定されている可能性もあります。
そこで、ものは試しに、返品交換する前に次の手順で確認してみてはいかがでしょうか。
1)ACアダプタをはずした状態で、開始します。
2)ACアダプタを接続します。通常は5〜7秒くらいで起動画面が現れますが、今回は何も表示されませんので、10秒くらい待ってください。この間、リモコン/本体のボタンは一切操作しないでください。
3)10秒待ったら、リモコンのBACKLIGHTボタンをゆっくり何度か押してみてください。
これで何も表示しないようであれば初期不良として、交換の交渉をされた法が良いと思います。
書込番号:8575114
0点
shinitaさん 返信ありがとうございます。
shinitaさんに教えていただいた通り、backlightボタンで画面が表示されました!
思いもよらない対処法でした。
昨夜は、“会社まで商品を持っていって、また帰りに秋葉原へ寄らなければならない”ことを考えていたら、かなり憂鬱になっていたところです。
本当に感謝です!
ありがとうございました。
今晩、写真を入れるのが楽しみです(^-^)
書込番号:8576082
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
ここでSD2GB付き、送料無料で\11,500-!
数に限りがあるようですが・・・。
・トランセンド TS2GPF720K + 2GBSDカード
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_138868.html
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
値段,機能ともに満足はしているのですが,どうしてもうまくいかないので教えてください.
Q1.購入後,一度タイマーオートON/OFFを設定し,その後Disableにしたのですが,なぜか自動ON/OFFが働いてしまう.しかたなくEnableにして夜中に数分で切れるようにしています.同様の現象が起きた方はいっらっしゃいますか?
Q2.カレンダー表示で画像をスライドショーでなくフォトにした時の画像はどうやって選択するのでしょうか?
ファームウェアは1.3,内臓メモリーで運用しています.
0点
こんばんは。
この機種、デジタル機器のくせに、慣らし運転が必要ないまどき珍しい機器です。
でも機能満載で、プライス・パフォーマンスの優れた非常に面白い機器だと思います。
長く付き合えそうな気がします。
まあ、いろいろいじっているうちに正常な状態に落ち着くと思いますが、質問の件は以下のとおりです。
RE:Q1
私の場合は、自動パワーオンで指定時刻に起動した後、自動パワーオフの時刻になっても切れなかったので手動でパワーオフしたり。自動パワーオフの時刻前に切れたりする現象がそれぞれ一度づつありました。
まだ購入後、間もないころのことでしだが、いろいろ設定をいじくりまわしていたので、いつの間にか正常に動いています。
ただし、自動タイマーオン/オフを無効にしたことがないので、そちらの現象は確認していません。
RE:Q2
【フォトビューモード】で、目的の画像を表示したら、OPTIONボタンでサブメニューを呼び出し、『時計とカレンダーの壁紙』を選択してOKボタンで設定します。
さらに、《ラジオ》または《カレンダー》を起動したらOPTIONボタンでサブメニューを呼び出し『バックグランドイメージ』から『壁紙』を選択すればできると思います。
書込番号:8570054
0点
shintaさん
お返事ありがとうございました.
req1. 気長に設定いじりながらやってみます.まぁ,使えないとかそうゆうことでもないので.僕の場合,オートOFF不働よりはいいかと.
req2.次のページのオプションにあったんですね.無事できました.
ありがとうございました.
書込番号:8571335
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
================================================================================
《ホームメニュー》(HOME)
画像
動画
音楽
ラジオ
カレンダー
設定
※以下、各機能ごとのサブメニュー構成を記述します。
================================================================================
《画像》(PHOTO)
--------------------------------------------------------------------------------
【サムネイルモード】
お気に入りに追加する/お気に入りから削除する
スライドショウ
フォトビュー
複数の画像を選択
すべてを選択
選択解除
このページのすべてを選択
このページの選択解除
逆選択
選択した画像のスライドショー
お気に入りに追加する/お気に入りから削除する
メディアの選択
【フォトビューモード】
スライドショウ
サムネイル
ズーム
x1
x2
x4
回転
90度時計回りに回転
180度時計回りに回転
270度時計回りに回転
フレームテーマ
なし
クリスマス
ハロウィン
バレンタイン
ニューイヤー
バックグラウンドミュージック
オフ
バックグラウンドミュージックオン(音楽モード)
バックグラウンドミュージックオン(ラジオモード)
時計とカレンダーの壁紙
保存アドイン
メディアの選択
【スライドショウモード】
サムネイル
フォトビュー
バックグラウンドミュージック
オフ
バックグラウンドミュージックオン(音楽モード)
バックグラウンドミュージックオン(ラジオモード)
スライドショー表示順序
ノーマル
ランダム再生
スライドショー表示間隔
[5秒][10秒][30秒][1分][10分][30分]
スライドショー表示切替効果
ワイプ(下へ)
ワイプ(上へ)
ワイプ(左へ)
ワイプ(右へ)
シャッター
ボックスアウト
スプリット(横)
スプリット(縦)
フェイドイン
スネイル
パズル
ランダム
フレームテーマ
なし
クリスマス
ハロウィン
バレンタイン
ニューイヤー
メディアの選択
0点
======================================
《動画》(VIDEO)
--------------------------------------
【ビデオエクスプローラ】
お気に入りに追加する
Play mode
ノーマル(Normal)
1曲リピート(Repeat One) 『1ファイルリピート』
全曲リピート(Repeat All) 『全ファイルリピート』
【ピデオプレーヤー】
※再生中のサブメニューはありません
=======================================
《音楽》(MUSIC)
---------------------------------------
【ミュージックエクスプローラ】
お気に入りに追加する/お気に入りから削除する
音楽をアラーム音として保存
音楽再生モード
ノーマル
1曲リピート
全曲リピート
ランダム
フォルダ再生
フォルダリピート
フォルダ内のファイルをランダム再生
バックグランドイメージ
スライドショウ
壁紙
メディアの選択
【ミュージックプレーヤー】
※再生中のサブメニューはありません
======================================
《ラジオ》(RADIO)
--------------------------------------
保存チャンネルリスト
ラジオチャンネルを保存
ラジオをアラーム音として保存
バックグランドイメージ
スライドショウ
壁紙
オートスキャン
FM地域設定
Japan
World
======================================
《カレンダー》(CALENDAR)
---------------------------------------
バックグランドイメージ
スライドショウ
壁紙
記念日
なし
誕生日
パーディー
デート
週の初め
日曜日
月曜日
======================================
《設定》(SETTINGS)
--------------------------------------
【表示項目】
ファームウェアのバージョン
空き容量
【サブメニュー】
ディスプレイの設定
明るさ <12|25|37|50|62|75|87|100%>
リモコン(0|12|50|100%)
コントラスト <12|25|37|50|62|75|87|100%>
リモコン(0|12|50|100%)
フル <有効|無効>
お気に入りの画像サイズを最適化する <有効|無効>
アラーム
アラームのオン/オフ <有効|無効>
アラームの時間 <hh:mm>
アラーム音の選択 <アラーム音1|2|3|4|5|
… お気に入りアラーム|FM>
アラームの音量 <1..15>
スリープ <無効|15分|30分|45分|60分|90分|120分>
日付/時刻設定
日付 <yyyy/mm/dd>
時刻 <hh:mm>
2H/24H <12H|24H>
自動パワーオン時刻設定 <hh:mm>
自動パワーオフ時刻設定 <hh:mm>
自動パワーオン/オフのタイマー <有効|無効>
言語
EN:English
TC:繁體中文
SC:簡体中文
DE:Deutsch
ES:Espanol
IT:Italiano
FR:Francais
PT:Portugues
GR:Greece
TR:Turkey
RU:Russia
KR:Korea
JP:日本語
初期設定に戻す
ファームウェアのアップグレード
書込番号:8560285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


