T.photo 720 TS2GPF720K
静止画/動画/音声ファイルの再生が可能なデジタルフォトフレーム(7V)
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年1月29日 18:14 | |
| 0 | 2 | 2009年1月23日 11:12 | |
| 1 | 2 | 2009年2月4日 00:31 | |
| 0 | 4 | 2009年1月27日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2009年1月22日 10:41 | |
| 0 | 3 | 2009年3月19日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
子供の写真が増えてきたのでこの機種を購入しようと思うのですが、パソコン無しでもSDカードからメモリに保存できますでしょうか?
パソコンが無いと無理ですか?PS3しか持って無いので…
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
1/14にファームウエアー1.5が出てますね。
内容は、
1.アラーム設定と音量を改善
2.自動オン/オフ機能を修正
となっています。
1/6に1.4を出してから1週間程度で新ファームとは!
内蔵メモリーのデータ消失の件が、内緒で改善されていれば良いですね。
当方友人が購入予定者なので、この点が気になります。
実践された方がおられたら、情報をお願いいたします。
1点
M29さん、こんばんは。
私、T.photo720の内臓メモリが消えるトラブルで3台連続で泣いたユーザーです。
(メーカー返品の連続で、新品が送られてきてもずっとトラブル続きでした)
なかばあきらめていましたが、先日ファームウェアVer.1.5にしました。
Ver.UPから8日間経過しましたが、不具合は一度も出ていません。
以前(1.3と1.4)ならすぐに内臓メモリ内のファイルが消える症状出てましたから、
1.5にすることによって改善したのかもしれません(あくまでも個人的意見です)。
とりあえず同じ内容でお困りの方がいらっしゃればお急ぎ1.5にしてみたらいかがでしょうか。
少なくとも古いVerよりはいいですもんね。
書込番号:9000720
0点
Ver.1.5にしてからはファイル消失トラブルは全く発生してません。
とても安定して動いてます。これもM29さんの新ファームウェア情報のおかげです。
どうも有難うございました。
書込番号:9037652
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
「内蔵メモリーのファイルが消える」不具合に関して、改善できるかもしれない方法を記入します。
※SDカード等外部メディアに関しては以下の限りではありません。
内蔵メモリへのファイル追加、削除に関する流れ
1.本体の電源をOFF
2.PCとUSB接続
3.本体の電源をON
4.ファイルの移動、削除
5.OSの「ハードウェアの安全な取外し」
6.本体の電源をOFF
7.USBを抜く
当方は上記の流れを厳守する事で、今のところ内蔵メモリのファイルが消える不具合は再発しておりません。
(ファームVer1.4)
一言で言うと何のことはない
「PC接続、解除は本体の電源を切ってから行う」でした。
説明書に記載があるのかどうか確認しておりませんが、不具合で困っている方の参考になれば幸いです。
0点
noridaiさん、こんばんは。
720の不具合ですが、単純な電源オンで発生します。
私はメーカーに2回も返品し計3台試しましたが、全部同じ不具合発生しました。
単純に電源を入れたら、「データがありません」と表示されるのです。
ファイルの追加やPCからの操作後ではなく、本体の電源入れるだけで消えるんですよ!
更に厄介なことに、ファイルは消えてるんですが内臓メモリは減ったままになっており
またフォーマットは必ずしなければなりません。
他の口コミ情報やこれまでの経験上、この機種は相当当たりはずれがある
商品のように思います(個人的見解ですが)。
今持っている3台目もファイルが消える症状は全く改善されておらず、
ファームウェア1.5に期待し、改善されていることを望むしかないです。
(メーカーにいくら送り返してもまともな商品が返ってこないので)
一応不具合で困ってる皆さんも、同じような内容ではないかと思い
症状の詳細を書かせていただきました。
書込番号:8950879
0点
当方でも電源on時にデータがありませんと表示されました
起動時にメモリーカードが入っているとメモリーカードから
画像を表示しようとするみたいです
(USBメモリーに動画のみ入ってる状態で
電源をonにするとデータがありませんと表示されました)
対処法としては
起動後にメディアの選択からお気に入り(内蔵メモリー)を選ぶ
またはメモリーカードを抜いて電源をonする
またはメモリーカードに画像を入れておく
内蔵メモリーの容量も十分なのでメモリーカードを抜いて電源をonする様にしました
当方の場合はデータも消えてなくメッセージが出ただけなので
不具合と言うより仕様なのかなと思いました
書込番号:8970371
0点
自分も母にプレゼントしてしばらくしたら、「ファイルが消えた。ヘルプ」電話がかかってきて、どうせ間違って消してしまったんだろうと思ったら、ごみファイルが1個だけ残って残容量が少ないままの例の症状。
あれ、フォーマットするしか手が無いのに、マニュアルにはフォーマットするなって書いてあるのはいかがなもんか。
普段からパソコンを仕事で使ってるような人間ならコストパフォーマンスのいいい商品かもしれないけど、普通のユーザー向けの完成度とは言えませんね。ソニーのにしとけばよかったかな。
書込番号:8999541
0点
私も同じ現象が発生しました。
内容は次の通りです。
写真→既存のPHOTOフォルダへ
音楽→既存のMUSICフォルダへ
動画→新規作成したMOVIEフォルダへ
この場合、写真と音楽は消えましたが、動画は消えていませんでした。
新規フォルダ内のファイルは消えないのかと思い、別途PICTURE、SOUNDとかのフォルダを作成して
そこにファイルを入れましたが今のところ消えていません。
パソコンがある方は一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:9000307
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
お教えいただけると助かります。
商品説明のために店頭に置いて使いたいと思っています。
動画ファイルを1つもしくは2つを終日ループ再生させたいのですが、この商品でそのようなことは可能でしょうか?
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
数日前に購入したのですが、電源off前にカレンダーでスライド表示をしていたのですが
手動電源off/自動電源off後どちらの設定でも電源on時にカレンダーなしのスライド表示に戻ってしまうのですが、電源on時にカレンダー表示または終了時の設定のまま開始はできないでしょうか?
マニュアルを確認しても見つからず、みなさんは起動時どうでしょうか?
0点
yuzuyuzuさんこんばんは。。
私もメインは、カレンダー(時計)設定で使いたく、、Auto電源Off→Auot電源onで前の状態が維持出来ないか?確認してみましたが、やはり一度電源Offにしてからonになると、「スライドショーモード」に戻ってしまいますね。。
リビングでメインで時計+(スライドショー)で使いたいのですが・・・。かといって1日中つけっ放しは何か電気代も液晶の寿命的にも、もったいない気がして。。
回答になっておらず、すみません。本当、裏技かファームウェアのバージョンアップか?何か方法はないですかね??
書込番号:9256825
0点
やはりカレンダー起動表示は無理でしたか・・・
回答ありがとうございます。
また自分も色々試してみて発見すれば書き込みさせていただきます。
書込番号:9259429
0点
この件に関してトランセンドに直接きいてみました。
下記にその回答を記します。
結論:やっぱり、カレンダー設定での起動は無理みたいです。
ん〜リビングでの時計代わりに使うには、毎回カレンダーボタンを押す手間が・・・。
是非改善してほしいポイントですネ!!
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
弊社製品をご購入頂き、誠に有難うございます。
ご質問頂きました件でございますが、
電源投入時につきましては、画像データが入っております場合
スライドショーから開始される仕様となっております。
こちらは変更などは出来ません。
書込番号:9268861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


