このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2010年11月21日 20:33 | |
| 1 | 0 | 2008年8月24日 11:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バッテリーグリップ・ホルダー > オリンパス > HLD-4
私は、E-5を予約購入しましたのでキャンペーン A コースを申し込み、BLM-5+HLD-4を入手しました。
まだ、予約キャンペーンに申し込まれていない方、これからHLD-4を購入されようと検討している人達に少しでも参考になればと思い簡単な使用経験を書きます。
私が、予約キャンペーンコースの中から A コースを選んだ理由は、撮影現場に用意した手持ちのバッテリーが切れてしまった時にE-5・E-3を単三乾電池で使用するのを目的として選びました。
オリンパスより配送され、私の手元にBLM-5+HLD-4が届き早速単三乾電池を用意して撮影地で試験をしてみました。
今回、試験に使用した乾電池はドンキホーテで発売されている4本セット88円の物を6本使用しました。気温は10数度C位の環境で電池にとっては負担となるライブビューも多用して撮影した結果、約20枚でバッテリーレベル設定1(単三電池用)で表示が赤くなり、約30枚で露出調整時に調整ダイヤルで表示は変化するがシャッターボタンを押すともとの設定に戻る様になり、その後はシャッターは切れるけどメモリーカードに記録されなくなりました。
試しに、E-5のバッテリーレベル設定2.3にもしてみましたが、バッテリー残量表示が緑色になりますが、動作としては変化がありませんでした。
高価なアルカリ乾電池を使用すると、もっと良い結果が出せると予想しますが、安価な乾電池ではこの様な結果が出ました。
その他で気付いた事は、HLD-4を使用時はバッテリー交換用フタが背面(カメラの液晶の下)にありますのでカメラを三脚に固定したままでも簡単にバッテリー交換が出来る利点がありました。
3点
バッテリーグリップ・ホルダー > オリンパス > HLD-4
バッテリー1個だけ使用した場合、容量が少なくなるとシャットダウン
する問題が、多数報告されています。
1個だけで電池パックも使わないのであれば、ダイオードを外して直結する仕様に
改造する方法をお勧めします。
下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=2/#8095538
改造は、さほど難しくないです。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

