LinkTheater LT-H90WN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

LinkTheater LT-H90WNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

LinkTheater LT-H90WN のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90WN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90WNを新規書き込みLinkTheater LT-H90WNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本製品の接続方法

2010/02/14 16:42(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:11件

息子の子供の動画のDVDをリッピングして、NAS(LS-WH2.0TGL/R1)に保存しています。
DVDレコーダーをもっているので、DVDに焼けば試聴できるのですが、NASから直接試聴できないかと思っています。
試聴するテレビはパナソニックの、TH-42PZ700SKであり、DLNAクライアント機能がないため、本製品を購入する必要があるのかと思っています。
この製品で、NASの映像は試聴できますか?

また、無線LANで試聴したいと思っています。
その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?
現在、無線LANの親機は所有しており、Web Caster V110です。
よろしく御願いいたします。

書込番号:10940306

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/14 16:56(1年以上前)

>この製品で、NASの映像は試聴できますか?

できます。
ちなみに、isoファイルの再生も可能です。

>その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?

必要ありません。

書込番号:10940362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/14 16:58(1年以上前)

>この製品で、NASの映像は試聴できますか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/video.html#pcfile
こちらの説明に有るように、「NAS」に対応しています
 <「DLNA」の必要は有りません。
  もちろん、「DLNAクライアント」としても利用できます。


>その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?
この機種は「無線LAN」を内蔵しています。
 <「無線親機」が「11n」に対応していれば、「最大270Mbps」でリンクできます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h90wn/spec.html

書込番号:10940375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 17:26(1年以上前)

迅速な解答、本当にありがとうございます。

すみませんが、もうひとつだけ質問させていただいていいですか?
バッファローのメディアプレーヤーとして、他にも、地上デジタルチューナー等を内臓したLT-H91DTVなどがあり、地上デジタル放送を録画できるとのことなのですが、私のテレビは、地上デジタルチューナー内蔵なので、本製品LT-H90WNでも録画は可能でしょうか?
よろしく御願いいたします。

書込番号:10940487

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/14 17:52(1年以上前)

>私のテレビは、地上デジタルチューナー内蔵なので、本製品LT-H90WNでも録画は可能でしょうか?

ん?言ってる意味がよく理解できないのですけど・・・
仮にLT-H90WNで録画できるのか?という質問でしたら、この機種にはチューナーは
内蔵されてないのでできません。再生専用機器になります。

書込番号:10940604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/02/14 18:41(1年以上前)

迅速な解答、本当にありがとうございます。

チューナーが内臓されていないと録画できないのですね☆

すみませんが、もうひとつだけ質問させていただいていいですか?
無線LANでNASに保存されている映像を試聴し、なおかつ、地上デジタル放送を録画するんには、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータ+地上デジタルチューナー等を内臓したLT-H91DTVの組み合わせしかないという理解でよろしいですか?
よろしく御願いいたします。

書込番号:10940875

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/14 19:17(1年以上前)

地デジ録画に関しては以下URLを参考に。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/digitaltuner.html

尚、地デジ録画対応モデルには無線LAN機能は非搭載ですので
おっしゃるようにイーサネットコンバータが必要になります。

それともうひとつ。
これは環境差によってですので参考程度に捉えて下さい。
地デジのハイビジョン画質の番組を録画したものを無線LANで見よう
とした場合、ビットレートの関係で環境によってはコマ落ちします。

書込番号:10941060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンボタン不具合?

2010/02/07 23:26(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:19件

最近、90WNを購入したのですが、リモコンの右上の方に更新ボタンがあると思うのですが
このボタンを押しても何もなりません。他のリモコンボタンは押すと音がなり、画面上
で動作を開始します。私がイメージしたのは、例えばPCを無線で接続している場合に
PC側でファイルを登録ホルダーに移動させた場合などの、再読み込みのイメージだった
のですが、違うのでしょうか?再読み込みの場合、一度リンクシアターのフォルダを
一つ戻り、再度読み込みと、新しいファイルが閲覧できます。
どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?また皆様の90WNもやはりリモコンの
更新ボタンを押しても音も出ず、何もしないのでしょうか?

書込番号:10904129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/08 02:54(1年以上前)

>私がイメージしたのは、例えばPCを無線で接続している場合に
>PC側でファイルを登録ホルダーに移動させた場合などの、再読み込みのイメージ
「はじめにお読みください」
のリモコンの操作リファレンスには
そのような目的で使用すると書いて有ります。

「登録フォルダー」という表現が良く判りませんでした_| ̄|○
 <「DLNAサーバー」や「メディアサーバー」の場合は違いますよ?
    ※これらのサーバーの場合は、サーバー側での更新が必要です。


「反応が悪い」可能性と、メーカーのバグ
の可能性があります。
一応、メーカーに問い合わせてみては>
 <「反応が悪い」場合、我慢できずに他のボタンを押すと
  そちらの処理に変わってしまうかも...

書込番号:10904967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/08 11:53(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、回答有難う御座います。

取説を再度読んで確認しました。ネットワーク共有フォルダーの場合のみの更新なのですね。
この場合のネットワーク共有フォルダーとはNASとかの事ですよね?この設定はしていない
ので、更新できない事が分かりました。

私がお伝えした登録フォルダーとは再生フォルダーです。私の場合、PCのDドラの一部
を再生フォルダーに設定していてDドラのファイルを消したり、増やしたりした場合に
90WNの画面で再読み込みする際に使うボタンだと誤解していました。PC上で再生フォルダ
ーのファイルを更新しても、90WNの画面上は、更新前のファイル内容なので、更新ボタン
を押しても再読み込みもしないし、操作音も鳴らず、初期不良かと思っていました。
この場合の90WNでの再読み込みは再度サーバーに接続しにいけば解決できました。

名無しの甚兵衛さんのリモコンの更新ボタンはネットワーク共有フォルダー以外で押すと
何の動作もしないし、操作音も出ませんよね?因みにネットワーク共有フォルダー内で
更新すると、更新動作と操作音は出るのでしょうか?

書込番号:10905920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/08 15:01(1年以上前)

>この場合のネットワーク共有フォルダーとはNASとかの事ですよね?
>この設定はしていないので、更新できない事が分かりました。
ということは、「DLNAサーバー」を利用しているということですね?


>私がお伝えした登録フォルダーとは再生フォルダーです。
>私の場合、PCのDドラの一部を再生フォルダーに設定していて
>Dドラのファイルを消したり、増やしたりした場合に
>90WNの画面で再読み込みする際に使うボタンだと誤解していました。
???
これは、「PCのMediaServer2」のことですよね?
リモコンは、「LT-H90WN専用」なので、PC側の制御は何もできません。
「MediaServer2」のマニュアルを参照して下さい。
 <「MediaServer2」は、「DLNA(メディア)サーバー」です。


>リモコンの更新ボタンはネットワーク共有フォルダー以外で押すと
>何の動作もしないし、操作音も出ませんよね?
当方、この機種は自分のDLNA再生環境と合わなかったので持っていませんm(_ _)m
製品のマニュアルを参照しての書き込みなので、それ以上のことは判りませんm(_ _)m

書込番号:10906602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/08 15:54(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
御忙しい所、いろいろ有難う御座いました。
もう少し自分で勉強してみます。

書込番号:10906804

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/08 16:00(1年以上前)

スレ主さん

私の環境ですと、共有フォルダで更新ボタンの操作音がするのはVideo/Music/Pictureなどの
フォルダからです。それより上層フォルダでは操作音はしません(OS: Windows7 64bit)
あと、更新ボタンを押すと適用フォルダを丸ごと再読み込みしますね。

書込番号:10906824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/08 16:17(1年以上前)

HD素材さん
操作音の件で、お調べ頂有難う御座いました。
やはり、共有フォルダの下では操作音が鳴るのですね。
私の環境では共有フォルダを現在、設定していないので
後日、NASを導入予定なので、設定後確認しています。
お世話になりました。

書込番号:10906877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/18 12:19(1年以上前)

HD素材さん
ネットワーク環境にHDDを設置して確認したところ、更新ボタンでの更新も
ボタン音も正常でした。お世話になりました。有難う御座いました。

書込番号:10959943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

I-O製キャプチャで録画したもの

2010/01/19 11:57(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:7件

現在、
無線LANはバッファロのWZR-HP-G300NH/Uで、
PCにI-OのGV-MVP/VSを装着し、地デジ・BS・CSを視聴・録画しています。
この度、違う部屋(寝室)で録画した地デジ・BS・CSを視聴したく、
NAS、メディアプレイヤーを購入しようと思い、
色々比較したところ無線ということもあり、
メディアプレイヤーはこの製品を購入したいと思っております。
そこで、I-O社のキャプチャで録画したものをこちらで再生することは可能なのでしょうか?一旦HDDへムーブすれば可能でしょうか?
また、ネットワーク対応HDDはI-O、バッファロどちらの物でも良いのでしょうか?
自分でかなり色々と調べてはみたのですが、
最終的な答えが見つからず、ご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10807225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/19 12:32(1年以上前)

一旦、HVLへ移動すれば見れるようになります。

書込番号:10807339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 13:37(1年以上前)

>I-O社のキャプチャで録画したものをこちらで再生することは可能なのでしょうか?
地デジの録画されたものが「DTCP-IP」で配信できるので、
メディアプレーヤーでも、対応のテレビでもできると思います。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index.htm

PCを起動しておくことが面倒でないなら、LAN-HDDは不要です。
 <LAN-HDDは、常時通電の必要があるとは思いますが...

他社の「DLNAクライアント」との互換性を考えると、
IO-DATA製の「LAN DISK AV」が良いようです。
 <バッファローのでは、PS3で再生できないとの口コミがあります。

書込番号:10807559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について

2010/01/18 15:25(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:24件

この機種の購入を検討しています。
DLNAがどのようなものか取り合えずパソコンで試してみました。

VARDIA RD-X9をLAN経由のパソコン(Windows Media Player12)で録画した映像を視聴しようとしましたが、再生できませんでした。DTCP-IP対応ソフトを使用しないと駄目なようです。

この機種は、DTCP-IP対応でしょうか?

書込番号:10802865

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/18 16:43(1年以上前)

>この機種は、DTCP-IP対応でしょうか?

対応かどうかはバッファローのサイトで簡単に見つかりますが
ご自分で調べてみましたか?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

バッファローのサイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/recorder.html

書込番号:10803079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/01/18 17:14(1年以上前)

HD素材さん 

回答ありがとうございました。
一応バッファローのサイトで製品の仕様を確認しましたが分からなかったので質問しました。

書込番号:10803178

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/18 17:35(1年以上前)

対応しています。
X9の再生も可能です。
ただ、東芝のDLNAは結構制限があって、TSEはNG、W録時はNG、で、あとは予約録画準備時間(5分ほど前)に
視聴が中断されます。

書込番号:10803243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:3件

質問できる場所が見当たらないため、こちらの皆さまにご相談にのっていただきたく。
どなたか知見のある方、コメントをお願いします。

link theaterで画像(jpeg)を表示したとき、

・デジタル一眼レフ(Nikon D90)の撮影画像(3MB程度)が小さくTV画面に表示される。
 また、拡大表示すると非常に荒い画像になる。

・携帯カメラの撮影画像(0.2MB程度)は、大きくそれなりに見やすい。

生まれた子供を撮影すべく、大枚はたいて買ったデジタル一眼レフが、
携帯カメラに負けてしまっているのです。

原因と対策に心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:10682600

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/12/25 16:57(1年以上前)

まぁこの製品使ってるんで、ここでもいいかもしれませんがカメラの方で聞いた方がいいと思います。

書込番号:10683046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/12/25 22:26(1年以上前)

再生対象の画像は、一眼レフからどのような経路で何に格納されていますか?

サムネイル画像を表示しているような気がします。

書込番号:10684526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/25 23:04(1年以上前)

表示結果しか判らないので、どこかで操作を間違っているのかも判りませんm(_ _)m

デジカメから画像を、LT-H90WNで表示するまでの手順を最初から書いてください。
 <ケータイでの操作も同じです。
  そこでの違いが表示の違いになっているかも知れませんし...

書込番号:10684717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/26 02:07(1年以上前)

NikonD90ユーザでLinkTheaterを使われている人より、
LinkTheaterユーザでデジ一を使われている人の方が多いので、
こちらで質問させていただきました。

>羅城門の鬼さん、名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。以下のルートで保存、再生しています。
 NikonD90→パソコン−(無線LAN)→LinkStationで保存
 LinkStation−(無線LAN)→LinkTheaterで再生


関係があるかはわかりませんが、
携帯カメラだと大きさ(?)が768×1024、デジ一だと2848×4288
というようにかなりサイズが異なることに気付きました。
メーカーサイトなどでは何も見つけられないでいるのですが、
表示できる大きさに制約があるのでは?と思った次第です。

書込番号:10685667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/26 02:49(1年以上前)

>NikonD90→パソコン−(無線LAN)→LinkStationで保存
>LinkStation−(無線LAN)→LinkTheaterで再生
画像そのものは「無加工」という事ですね。
それなら、元のデータの問題では無いと判りますm(_ _)m


>携帯カメラだと大きさ(?)が768×1024、デジ一だと2848×4288
>というようにかなりサイズが異なることに気付きました。
表示しているテレビのサイズ(出来れば型番)は何でしょうか?

画像が余りに大きくて、縮小するときの変換処理がイマイチなのかも知れません。


画像加工(レタッチ)ソフトで
ハイビジョン程度のサイズ(1920×1080や1280×768)に
縮小したら綺麗に観れるかも知れませんm(_ _)m
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/
この辺から探しても良いかも...

書込番号:10685766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/12/26 09:08(1年以上前)

> NikonD90→パソコン−(無線LAN)→LinkStationで保存

パソコンの型式は?

LinkStation へは Explorer でコピーしていると思いますが、
LinkStation には 3MB 程度の画像ファイルだけがコピーされてますでしょうか?

書込番号:10686354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/26 09:53(1年以上前)

>・デジタル一眼レフ(Nikon D90)の撮影画像(3MB程度)が小さくTV画面に表示される。

>携帯カメラだと大きさ(?)が768×1024、デジ一だと2848×4288
という事だと、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#mode
こちらの「画質モードと画像サイズ」からは、「NORMAL」の「サイズL」だと思われます。
 ※「記録画素数」:4288×2848 ピクセル(サイズL)
          3216×2136 ピクセル(サイズM)
          2144×1424 ピクセル(サイズS)
 <ぼたさまさんが「縦×横」のサイズ表現なので、ちょっと見難いですが...(^_^;
  大抵は、「横×縦」の表現になっていますm(_ _)m

書込番号:10686510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 12:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

1024*768までリサイズしたところ、画面いっぱいに表示されるようになりました。
ヒントをありがとうございます。

ということは...仕様!? どこにも書かれていませんが...

原価がどれだけ上がるのかはわかりませんが、
デジタル一眼レフのユーザもターゲット顧客にして欲しかったです(泣)

書込番号:10697321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/28 15:28(1年以上前)

基本的に、カメラは、「プリントするためには、高画質にする必要がある」
と言う事です。
一方、テレビは「フルハイビジョン」でも「1920×1080」しか有りません(約200万画素)
それ以上の高画質画像が「不要」なのですから、仕方が無いかも知れませんm(_ _)m

画像を縮小するためには、そのための「ソフトウェア」が必要です。
この「ソフトウェア」の開発にもお金がかかります。
 <それだけの為に、価格が上乗せされるか、
  フリーのソフトで「縮小変換」させるのが良いかは、
  それぞれの判断ですが..._| ̄|○
  個人的には、後者で価格は抑えて欲しいです(^_^;

書込番号:10697970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY HDDレコーダからの映像配信

2009/12/11 01:00(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:29件

ソニーHDDレコーダBDZ-RX50でDRモード以外でAVC圧縮録画したコンテンツをLAN経由でBRAVIA KDL-J5で見ることができないようですが、本機を介することでみられるかどうか、どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?


- HDDレコーダのAVC映像はんっとワーク経由の場合はBRAVIA上位モデルでしか見られないため、何とかして見られる環境をさがしています。

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

書込番号:10611651

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/11 01:33(1年以上前)

>本機を介することでみられるかどうか、どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか

見れます。
本機以外ではPS3でも可能です。

書込番号:10611784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/11 01:41(1年以上前)

ありがとうございます。

> 本機以外ではPS3でも可能です。
PS3を離れた場所にあるTVでみられるのですね。
ありがとうございます。

便利ですので購入を検討してみようと思います。
Media Playerで同じことができる機種をご存知でしたら追加で情報お願いします(IO DataのLink Playerはでホームページを見る限り出来なそうです...)

書込番号:10611801

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/11 10:38(1年以上前)

>IO DataのLink Playerはでホームページを見る限り出来なそうです

アイオーは何種類かメディアプレーヤー出していますが、機種によってDTCP-IP非対応だったり、
DLNAでのAVC非対応だったりで新機種では対応していそうですが、実績報告がないので実績報告のある、
LT-H90/91かPS3が一番安全かと思います。(私はLT-H90/91を3台とPS3を1台使っています)

それ以外だと現状ではTV(BRAVIA、VIERA、Woooの一部機種)とPCをクライアントにする市販ソフト(2種)のみです。

書込番号:10612658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/12 00:36(1年以上前)

ありがとうございます!
IO Dataの安めの機種でできるかと一瞬思ったのですが、実績があって確実なBuffalo製を購入しようと思います。

書込番号:10616340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90WN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90WNを新規書き込みLinkTheater LT-H90WNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90WN
バッファロー

LinkTheater LT-H90WN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90WNをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング