
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月5日 21:14 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月14日 19:17 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月26日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月12日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月23日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月10日 13:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
現在DLANにISOにかためた動画をPS3サーバーでPS3で再生して見ています。
ただこの方法だと、動画が線上にぶれて見えてしまいます。
たぶんPCからPS3に送る際に、エンコードされてるからだと思うのですが・・・
とゆーわけでネットワーク対応のプレーヤーを探しているのですが、 LT-H90WNだと画像がぶれて見えるとかありますかね?
使用している方の感想などの返信おねがいします。
ちなみにオススメとかありましたらそちらもよろしくお願いします。
0点

>現在DLANにISOにかためた動画をPS3サーバーでPS3で再生して見ています。
Mpeg2動画をわざわざ「ISOイメージ」にする理由が判りませんが...(^_^;
「現在、リッピングしたDVDの「ISOイメージ」ファイルを
PS3メディアサーバーを使って、PS3でDLNA再生して見ています」
なのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
>たぶんPCからPS3に送る際に、エンコードされてるからだと思うのですが・・・
「エンコード」するのは、「PC」です。
<「デコード」するのは、「PS3」かも知れませんが...
多分、PCのスペックが低くて、
「PS3サーバー」によるファイル(動画)の転送が追いついていないのでは?
PS3自体は、DLNAクライアントとしても優秀な機器なので、
買い換える必要は無いと思います。
もし、メディアプレーヤーを買ったとしても、症状の改善は無いと思われますm(_ _)m
個人的には、「〜.VOD」ファイルを「〜.mpg」に変更するだけの方が楽だと思うのですが...
<不要なファイルは切り離せるし...
>ただこの方法だと、動画が線上にぶれて見えてしまいます。
もし、これが「インターレースの問題」なら、
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/17.html
を良く読んでください。
書込番号:11588213
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
息子の子供の動画のDVDをリッピングして、NAS(LS-WH2.0TGL/R1)に保存しています。
DVDレコーダーをもっているので、DVDに焼けば試聴できるのですが、NASから直接試聴できないかと思っています。
試聴するテレビはパナソニックの、TH-42PZ700SKであり、DLNAクライアント機能がないため、本製品を購入する必要があるのかと思っています。
この製品で、NASの映像は試聴できますか?
また、無線LANで試聴したいと思っています。
その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?
現在、無線LANの親機は所有しており、Web Caster V110です。
よろしく御願いいたします。
0点

>この製品で、NASの映像は試聴できますか?
できます。
ちなみに、isoファイルの再生も可能です。
>その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?
必要ありません。
書込番号:10940362
1点

>この製品で、NASの映像は試聴できますか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/video.html#pcfile
こちらの説明に有るように、「NAS」に対応しています
<「DLNA」の必要は有りません。
もちろん、「DLNAクライアント」としても利用できます。
>その際、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータも必要なのでしょうか?
この機種は「無線LAN」を内蔵しています。
<「無線親機」が「11n」に対応していれば、「最大270Mbps」でリンクできます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h90wn/spec.html
書込番号:10940375
1点

迅速な解答、本当にありがとうございます。
すみませんが、もうひとつだけ質問させていただいていいですか?
バッファローのメディアプレーヤーとして、他にも、地上デジタルチューナー等を内臓したLT-H91DTVなどがあり、地上デジタル放送を録画できるとのことなのですが、私のテレビは、地上デジタルチューナー内蔵なので、本製品LT-H90WNでも録画は可能でしょうか?
よろしく御願いいたします。
書込番号:10940487
0点

>私のテレビは、地上デジタルチューナー内蔵なので、本製品LT-H90WNでも録画は可能でしょうか?
ん?言ってる意味がよく理解できないのですけど・・・
仮にLT-H90WNで録画できるのか?という質問でしたら、この機種にはチューナーは
内蔵されてないのでできません。再生専用機器になります。
書込番号:10940604
1点

迅速な解答、本当にありがとうございます。
チューナーが内臓されていないと録画できないのですね☆
すみませんが、もうひとつだけ質問させていただいていいですか?
無線LANでNASに保存されている映像を試聴し、なおかつ、地上デジタル放送を録画するんには、WLI-TX4-AG300Nなどの、イーサネットコンバータ+地上デジタルチューナー等を内臓したLT-H91DTVの組み合わせしかないという理解でよろしいですか?
よろしく御願いいたします。
書込番号:10940875
0点

地デジ録画に関しては以下URLを参考に。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/digitaltuner.html
尚、地デジ録画対応モデルには無線LAN機能は非搭載ですので
おっしゃるようにイーサネットコンバータが必要になります。
それともうひとつ。
これは環境差によってですので参考程度に捉えて下さい。
地デジのハイビジョン画質の番組を録画したものを無線LANで見よう
とした場合、ビットレートの関係で環境によってはコマ落ちします。
書込番号:10941060
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
初心者なのでよろしくお願いします。
みなさんの書き込み等を参考に、2FのVARDIAでTS録画した番組を1FのTVで視聴できるように、次のように接続していますが、画像が頻繁に止まったりして特に音楽番組の視聴は厳しいです。普通に滑らかな画像で視聴するにはどうしたらいいのでしょうか。2FのRD-S304Kを有線接続したルーターAirStation WZR-HP-G300N経由、無線でメディアプレーヤーLinkTheater LT-H90WNが接続されたアナログTVで観ようとしています。(WZR-HP-G300Nを11n倍速モードに設定してもあまり変化なし、RD-S304K−WZR-HP-G300N−LT-H90WNを有線接続にしてもあまり変化なしでした。)どこを改善したらいいのでしょうか。
0点

東芝レコは使用したことがないので仕様は知らないのですが、そのTS録画した番組は
録画後に録画モードの変更はできますか?
できるなら録画モードを変更して試してみたらいかがでしょう。
ちなみにうちの場合は1階リビングにあるDIGA BW930で録画した番組を3階寝室で観る
ためにLT-H90WNを使用してますが、BSデジタルのHD番組のみ再生時のコマ落ちします。
この番組を録画モード変更するとコマ落ちせずになめらかな再生ができます。
書込番号:10530601
0点

機械の間でどの程度の実効速度が出てるんだろう? リンク速度でなくてね。
PC2台あったらはかってみたら? 30Mbps位でてたらOKだと思う。
伝送品質もあるけど、簡単なはかり方はわからないな。
書込番号:10530658
0点

> RD-S304K−WZR-HP-G300N−LT-H90WNを有線接続にしてもあまり変化なしでした。
全て有線LANで接続している場合は、無線LANに比べて非常に安定しているはずですが、
それでも症状が出ると云うのは、何かおかしいですね。
各々の機器のファームウエアを最新に更新してみてはどうでしょうか。
書込番号:10531318
0点

あ、すべて有線も試してたのか、見逃した。ゴメン。だったら、不思議だね。
書込番号:10531413
0点

みなさん、いろいろとご教授ありがとうございます。
>録画後に録画モードの変更はできますか?
録画モードは、TSモードで録画しないと観ることができないみたいです。
私も画質を落としても滑らかに観られるほうがいいのですが・・・。
VARDIAとAirStation WZR-HP-G300Nを繋いでいるLANケーブルが怪しいとの指摘も頂きましたのでLANケーブルのカテゴリーを確認したいと思います。
書込番号:10531505
0点

ファームウェアのバージョンは大丈夫ですか?
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90wn_fw.html
こんな更新履歴が有りますが...
<「不具合修正」の下から2番目...
書込番号:10532015
0点

私も勘違い・・・
無線LANだけでなく有線LANで接続しても同じ症状なんですね。
書込番号:10532079
0点

アドバイス、ありがとうございます。
怪しいと思われるLANケーブルを、買ってきたカテゴリー6のものに変えてみたところ、スムーズに観られるようになりました。
>ファームウェアのバージョンは大丈夫ですか?
最新かどうか確認してみます。
この状態でしばらく様子をみてみます。
みなさま、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。お騒がせしました。
書込番号:10535390
0点

なるほど、パーウェルの法則:まずケーブルを疑え ですね。忘れて、つい、設定とかデバイス側を疑いがちになります。
書込番号:10535631
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
LT-H90WNの無線LANの規格は、カタログでは11nドラフトということですが、11n/gには対応していると思いますが、11n/aにも対応しているのでしょうか? また、製品の発売時にはあまり無線部が安定していないようでしたが、現在は安定してきているのでしょうか?
0点

5Ghz帯の11aに対応していて、11nにも対応なら、11a/nということだと思うのですが...
※倍速モードにしても、300Mbpsにはなりませんm(_ _)m
新基準の11aなので、古いタイプの11aのルーターとは繋がらないという注意書きは有ります。
書込番号:10298466
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
質問お願いします
mpegで保存した動画(you tube)を再生したら、音声と映像が別々に再生しました
pcで再生すると普通に再生できるのですが、どうしたら普通に再生できるのでしょうか?
ちなみにvob(拡張子)なら普通に再生できるのですが、映像が荒いのできれいに再生したいと思っています
0点

>音声と映像が別々に再生しました
???
観ようとした動画ファイルと違うファイルの音声が再生されたということですか?
状況が見えませんm(_ _)m
また、環境について何も書かれていないので、原因も判断できませんm(_ _)m
書込番号:10202012
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN
FW1.14で問題なく使っていたのですが、最近になって電源をONにしようとすると(LEDは赤の状態から)まったく効かなくなってしまいました。※リモコンも本体のボタンも。
本体の電源ボタンを長押しして主電源を一度切り、電源を入れなすと復活するのですが、毎回毎回非常に手間です。
この症状は故障でしょうか?FWのバグでしょうか?
0点

"仕様"だと思います。自分はスイッチ付のタップを使い、使用時のみ電源を入れるようにしています。起動にかかる時間は1分ほどですので、確実な動作を優先しています。
書込番号:9978475
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





