『LT-H90WN ハイビジョン録画視聴での不具合』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥31,700

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

LinkTheater LT-H90WNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

『LT-H90WN ハイビジョン録画視聴での不具合』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkTheater LT-H90WN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90WNを新規書き込みLinkTheater LT-H90WNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

LT-H90WN ハイビジョン録画視聴での不具合

2010/02/25 11:27(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:22件

みなさま、はじめまして。
かなり悩んでるので質問させて頂きます。
LT-H90WNを購入して、2階の寝室で1階のリビングの地デジの録画を楽しもうと思いましたが、再生中に止まってろくに視聴できません。
接続は…

BDZ-L70(BDプレーヤー)

WLI-TX4-AG300N(無線子機)
↓(AOSS接続)
WZR-AMPG300NH(無線親機)
↓(AOSS接続)
LT-H90WN

2階TV

です。
速度は倍速で230〜270出てるんですが…
再生で止まっちゃいます…

BDZ-L70(BDプレーヤー)

WLI-TX4-AG300N(無線子機)
↓(有線)
WZR-AMPG300NH(無線親機)
↓(有線)
LT-H90WN

2階TV

だとばっちり再生できます。
しかしどうしても無線で接続したいんです…
どなたかご教授お願いできないでしょうか?

書込番号:10995838

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/25 11:55(1年以上前)

WZR-AMPG300NHとLT-H90WNだけでも有線LANで接続できないのでしょうか?
結果は何とも言えませんけど、もしかしたら改善されるかもしれません。
さもなければ、再生する番組の録画モードを落としてみる(DRモードから長時間録画モードへの意味)

書込番号:10995931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 12:01(1年以上前)

HD素材さん
返信ありがとうございます。

やってみたんですが…改善はするものの再生は止まります。

あと、BDZ-L70(BDレコーダー)は録画モードを後から変えれないんですよ…

やっぱ無線ではハイビジョン視聴は無理なんでしょうか…

有線にするには部屋のレイアウト的に無理があるんです…

だからこの機種を選択したんです…

書込番号:10995947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 13:01(1年以上前)

自己レスです
追記

BDZ-L70(BDプレーヤー)
↓(有線)
WZR-AMPG300NH(無線親機)
↓(有線)
LT-H90WN

2階TV
バッチリ視聴できます。


BDZ-L70(BDプレーヤー)
↓(有線)
WZR-AMPG300NH(無線親機)
↓(無線AOSS)
LT-H90WN

2階TV
ほとんど視聴できません…


BDZ-L70(BDプレーヤー)

WLI-TX4-AG300N(無線子機)
↓(無線AOSS)
WZR-AMPG300NH(無線親機)
↓(有線)
LT-H90WN

2階TV
若干の改善(視聴に出来るレベルですが止まります)

以上です。

書込番号:10996138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/25 13:50(1年以上前)

一度、全てのネットワーク機器を再起動させてみては?

チャンネルの干渉が起きている場合、通信速度の問題より接続が不安定になると思います。

全体の電源を落とした状態から、親機を起動し、
その後、順次起動しなおし...

もしかしたら、これで改善できるかもしれませんm(_ _)m

書込番号:10996262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 16:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。

電源入れなおしは、アダプターを抜くだけですか?

それともそれぞれを初期化するんですか?

書込番号:10996714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/25 16:58(1年以上前)

>それともそれぞれを初期化するんですか?
「初期化(Initialize/Format)」では有りません。
「再起動(Reboot/Reset)」です。

書込番号:10996834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 18:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

アドバイス有難うございますm(_ _)m

帰って早速試してみます。

書込番号:10997134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/25 20:58(1年以上前)

hirohiro_nonさん、こんばんは。

「@BDレコーダーと無線ルーター」、「A無線ルーターとLT-H90WN」の2系統で無線回線が使われているので、速度が足りなくなってるんじゃないでしょうか?

「A無線ルーターとLT-H90WN」の間は100ボルト電源に LANのデータを乗せる「PLCアダプター」の導入を検討されたらいかがでしょうか。

「PLCアダプター」で価格コム内を検索してみたのが下のリンクですので、ご参考になさってみてください。
http://kakaku.com/search_results/?query=plc%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&act=Suggest

…ところで、LT-H90LAN板で立てたスレッドは削除依頼された方がよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:10997862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 21:09(1年以上前)

経過観察中さん

アドバイスありがとうございます。

PLCアダプターですね。
調べて導入検討します。

削除依頼…ご指摘ありがとうございます。
やり方が判んないんですよ(^^;
初心者なもんで…m(_ _)m
削除します。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:10997925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/25 21:19(1年以上前)

hirohiro_nonさん、こんばんは。

FAQページに、

Q.複数の製品に対して同じ内容の質問(マルチポスト)をしてもいいですか?
A.マルチポストは禁止しています。

…とありますので、下のリンク先の削除依頼のフォームから削除依頼してください。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:10997997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/02/25 21:26(1年以上前)

経過観察中さん

削除依頼してきました。
ご指摘ありがとうございます。

これからもご指摘お願いしますm(_ _)m

書込番号:10998044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/26 12:30(1年以上前)

結果報告です。

再起動してみたんですが…少しましになった程度でした。

リンクシアターの受信レベルが低いみたいです(アンテナ2本)

速度も160〜170しか出てません。

設定で変わるものなんでしょうか[

親機、子機、リンクシアターともに倍速モードになってます。

子機→親機 約3メートル(ともに一階)

親機→リンクシアター 約5メートル
(親機一階リンクシアター二階)

やっぱり有線接続しか選択肢は無いんでしょうか…

書込番号:11000805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/26 14:11(1年以上前)

>速度も160〜170しか出てません。
ハイビジョンの映像のビットレートは、有っても30Mbps程度です。

PCが2台とかNASとPCがあれば、ネットワークの速度が計測できるのですが...
 <「インターネット速度」では有りません。「家の中だけ」の速度です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se392905.html

書込番号:11001093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/02/26 14:16(1年以上前)

ノートPC2台持ってます。

計測してみます。

ありがとうございます。

また結果報告しますm(_ _)m

書込番号:11001101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/02/27 10:42(1年以上前)

現在 2.4GHz の 11n を使っているのでしたら、
5GHz の 11n に設定変更してみてはどうでしょうか?

WLI-TX4-AG300N / WZR-AMPG300NH / LT-H90WN の全てが 5GHz に対応しているようですので。

2.4GHz は邪魔ものが多いので、我が家では結構受信レベルが変動してます。

書込番号:11005364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/27 10:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。

>現在 2.4GHz の 11n を使っているのでしたら、
>5GHz の 11n に設定変更してみてはどうでしょうか?

存在してるのは知ってましたが…任意で出来るんですか?
良ければ詳しく教えてくださいm(_ _)m

ちなみに…
ワイヤレスマウス(3個)
Wiiリモコン(4個)
も影響しているのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11005397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/02/27 11:26(1年以上前)

> 存在してるのは知ってましたが…任意で出来るんですか?

WZR-AMPG300NHは、2.4GHzの11nと5GHzの11nが同時に使用できるようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/#kousoku

なので、親機はもしかすると常に5GHzの11nを使用可能なのかも知れません。
詳しくは、親機にログインして設定画面で確認下さい。

WLI-TX4-AG300Nは、「無線子機設定ツール」で 11a 優先にするのと、
もし倍速スイッチを倍速にしていなかったら倍速にする。
その後で、5GHzのSSIDに接続していることを確認。

LT-H90WNは、ネットワーク設定の無線設定(手動)で 5GHzのSSIDを指定。

> ワイヤレスマウス(3個)
> Wiiリモコン(4個)
> も影響しているのでしょうか?

最近のワイヤレスマウスは 2.4GHzのものが多いようです。
Wiiリモコンは 2.4GHzです。
http://maru-chang.com/hard/rvl/index.htm

なので影響している可能性はあります。

書込番号:11005526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/27 21:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん

詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m

早速帰って試してみます。

書込番号:11008137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/28 01:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん
こんばんわ。

>親機はもしかすると常に5GHzの11nを使用可能なのかも知れません。
>詳しくは、親機にログインして設定画面で確認下さい。
↑ログインしましたが、確認の仕方がわかりません…

>WLI-TX4-AG300Nは、「無線子機設定ツール」で 11a 優先にするのと、
>もし倍速スイッチを倍速にしていなかったら倍速にする。
>その後で、5GHzのSSIDに接続していることを確認。
↑しましたが、5GHzなってるのか判りません…

>LT-H90WNは、ネットワーク設定の無線設定(手動)で 5GHzのSSIDを指定。
↑出来ませんでした…

おそらく…『5GHzのSSID』が私に理解できてないんだと思います。
無線は無知なもんで…
いつもAOSSに頼りっぱなしなんで。。。

申し訳ありません。
何卒お助けくださいm(_ _)m

書込番号:11009548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/02/28 13:40(1年以上前)

>>親機はもしかすると常に5GHzの11nを使用可能なのかも知れません。
>>詳しくは、親機にログインして設定画面で確認下さい。
>↑ ログインしましたが、確認の仕方がわかりません…

トップ画面の「無線情報」で無線モードの設定項目がなければ、
多分特に設定せずとも5GHzの11nが使えるのだと思います。

その「無線情報」で11a(5GHz)のSSIDが表示されているのでは。
『5GHzのSSID』とはこの11aのSSIDのことです。

>>LT-H90WNは、ネットワーク設定の無線設定(手動)で 5GHzのSSIDを指定。
>↑出来ませんでした…

『5GHzのSSID』がわかれば出来ますでしょうか。

書込番号:11011475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/28 13:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん
こんにちは。

なるほど…

解ったような気がします。

帰って早速試してみます。

書込番号:11011489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/01 02:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん

こんばんわ。

いま設定してて気付いたんですが、電波強度がaよりgのほうが強いんですよ…

子機設定ツールで見たら…

a…55〜60%

g…常時100%

これって…どうなんでしょう?

とりあえずaに接続してみます(^^)/

書込番号:11015270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/01 12:16(1年以上前)

5GHzのSSIDで接続してみました。

結果は…変化なしです。

やはり環境に問題アリって事ですかね〜

かなり速度に波があるみたいな…

有線しかないんかな…(T.T)

書込番号:11016250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/03/01 20:45(1年以上前)

添付の画像を見てみると、どちらも 40 チャンネルです。
つまり、どちらも 5GHz です。

2.4GHzは 1 - 13チャンネルです。

ちなみに、今まで接続されていたのは何チャネル?

書込番号:11018164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/01 23:01(1年以上前)

添付の画像は二枚ともa接続ですよ。

波がこれだけ有るって意味で貼ったんです。

ちなみに今までは36チャンネルで接続(オート)してました。

接続設定し直したら40に変わりました。

これが何か意味するんでしょうか?

子機→親機が原因なんでしょうか?

書込番号:11019171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/03/02 00:05(1年以上前)

> ちなみに今までは36チャンネルで接続(オート)してました。

と云うことは、今までDLNA再生している時は、11a で接続したことはないのですね。

> a…55〜60%
> g…常時100%

11g の方が状態が良さそうなら、11g で接続してみると安定してますでしょうか?
ちなみに、電波強度だけでなく、通信速度(リンク速度)も気にした方が良いです。

それと可能なら、PCで11gと11aの近所のSSIDも検索してみてはどうですか。
11gにすべきか11aにすべきかの判断の助けになります。

書込番号:11019652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/02 22:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん
こんばんわ。

>と云うことは、今までDLNA再生している時は、11a で接続したことはないのですね。
おそらく11aで接続してると思います。
(11n?もし勘違いならすみません…)

>11g の方が状態が良さそうなら、11g で接続してみると安定してますでしょうか?
>ちなみに、電波強度だけでなく、通信速度(リンク速度)も気にした方が良いです。
やってみましたが、再生できません。

結局AOSS接続に戻しました。
(11nで繋がってるようです)

録画のビットレートを落とし、出来るだけ有線で繋ぐしかないですかね…(T.T)

書込番号:11024045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2010/03/02 22:48(1年以上前)

>>と云うことは、今までDLNA再生している時は、11a で接続したことはないのですね。
>おそらく11aで接続してると思います。

失礼しました。
上記は11aでなく、11gのつもりで書いてました。
ちなみにここでの 11g / 11a は 2.4GHz / 5 GHz を各々指しており、
11n と区別したものではないです。

確認ですが、子機がどちらの周波数のSSIDに接続されているかは、
a優先/g優先の設定モードでなく、SSID名で確認されてますか?

>>11g の方が状態が良さそうなら、11g で接続してみると安定してますでしょうか?
>>ちなみに、電波強度だけでなく、通信速度(リンク速度)も気にした方が良いです。
>やってみましたが、再生できません。

LT-H90WNも設定を変更しましたか?

WLI-TX4-AG300Nの接続先を 2.4GHz / 5GHz の2通り。
LT-H90WNの接続先も 2.4GHz / 5GHz の2通り。
合計、4通りの組合せで確認下さい。

LT-H90WNと親機との間の無線LANがクリティカルパスのようですね。

書込番号:11024341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/02 23:07(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>確認ですが、子機がどちらの周波数のSSIDに接続されているかは、
>a優先/g優先の設定モードでなく、SSID名で確認されてますか?
はい、aのSSIDを確認しました。

>LT-H90WNも設定を変更しましたか?
変更しました。
a接続より再生が困難なようでしたので、すぐに戻しましたが…

>WLI-TX4-AG300Nの接続先を 2.4GHz / 5GHz の2通り。
>LT-H90WNの接続先も 2.4GHz / 5GHz の2通り。
>合計、4通りの組合せで確認下さい。
Ghzが違うとLT-H90WNでHDDレコーダー(サーバー)を認識しません。

>LT-H90WNと親機との間の無線LANがクリティカルパスのようですね。
最悪、ここだけでも有線にしようか…悩み中です…

書込番号:11024480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 22:45(1年以上前)

こんにちわ!
わたしも LT-H90WN を寝室に繋げて視聴しています。

当初は

レグザ
 |
WZR-HP-G300NH ・・・  LT-H90WN
 |
LS-XHL

という設定でした。
私の症状は、1〜2分ほど再生、1秒ほど途切れの繰り返しで見ていてイライラしていました。
バッファローのヘルプデスクに電話するもなかなか繋がらない。
やっと繋がってチャンネルを順番に変えて見てください と言う回答
しかも、WZR-HP-G300NHは不安定で繋がらなくなることもしばしば(パソコンも出来ない)
再設定、、、、再設定の繰り返し

ヘルプデスクに電話。修理扱いで機械を送ってくださいとの回答・・・・。
有線でテストしたら問題なくスムーズな視聴。。。(結局送らず)

最終的には、20Mの有線LANを購入し、1階のリビング、2階の寝室で繋げました。
結果は、ストレスなくベットで寝転びながら視聴してます。
今は、VARDIAも繋げて寝室ライフを満喫してます。

結論は、無線は厳しいのではないか・・・・ということです。
それか、PLCアダプターで繋げればよかったかも。

でも、お金もかかるし。。。。

てな感じです。有線かPLCアダプタ でさっさっと解決が一番かと!

ヘルプデスクでは解決しないかと思います。

書込番号:11029005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/03 23:15(1年以上前)

ユリミミさん
こんばんわ。

諦めかけてた私に踏ん切りを付けるいいアドバイスです。

>私の症状は、1〜2分ほど再生、1秒ほど途切れの繰り返しで見ていてイライラしていました。
私の不具合とそっくりです。

>バッファローのヘルプデスクに電話するもなかなか繋がらない。
>やっと繋がってチャンネルを順番に変えて見てください と言う回答
ちなみにチャンネルは親機を変更したんですか?
子機もリンクシアターも変更するのでしょうか?

最後にこれだけ試してみて、ダメなら有線にしようかと…

書込番号:11029218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/04 13:59(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

親機→LT-H90WNは、有線で接続することにします。

有線で繋ぐなら、LT-H90DTVにすれば良かったです…
接続しているのはアナログの液晶TVなんですよ(T.T)

出来ることならバッファローに文句言って交換して貰いたいぐらいです…

このために子機(WLI-TX4-AG300N)も買い換えたんです…

今回はいい勉強にはなりましたが…痛すぎる出費でした。
この手の商品はバッファローしか買った事ありませんが、それももう辞めようと思います。

返答をくださった皆様には本当に感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11031606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 22:34(1年以上前)

有線LANで幅(厚み)が薄いのもあるのでそれなら家を這わせてもそんなに問題は無いと思います。
あと、チャンネルはWZR-HP-G300NHを変更しましたが全く改善しませんでした。

書込番号:11034089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/04 23:08(1年以上前)

ユリミミさん
こんばんわ。

そうですね、平ぺったいLANケーブルを使用して這わせようとしてます。
親機のチャンネルを変えるんですね、一応試してみます。

先ほどサポートセンターに苦情と徹底サポートか交換かどちらか対応しろとメールしました。
交換には応じませんでしたが、サポートはする気みたいです。
普通木造二階建てでこれだけ電波が飛ばないんですから…もう少しこの辺に告知が必要じゃないのかと…意見しました。

これでダメならオークションででも売り飛ばそうと(w

書込番号:11034365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/24 17:46(1年以上前)

結果報告です。

しばらく使用してたのですが、ストレスが溜まり、家族からのクレームやらでイライラが頂点に…

サポセンにメールして交換してもらいました(LT-H91DTVへ)

2階の寝室は有線で接続してます。

快調に視聴できるようになりました。

有線接続は不満ですが、地デジも見れるようになったので、いいかな?って思ってます。

アドバイス下さった方、有難うございましたm(_ _)m

書込番号:11275717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkTheater LT-H90WN」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90WN
バッファロー

LinkTheater LT-H90WN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90WNをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング