LinkTheater LT-H90WN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

LinkTheater LT-H90WNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90WNの価格比較
  • LinkTheater LT-H90WNのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90WNのレビュー
  • LinkTheater LT-H90WNのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90WNの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90WNのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90WNのオークション

LinkTheater LT-H90WN のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90WN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90WNを新規書き込みLinkTheater LT-H90WNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線接続でのコマ落ち

2008/10/27 13:11(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

スレ主 寝次郎さん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラCANON HF10でのハイビジョン映像がコマ落ち?(音声/画像が小刻みに止まる)状態で見るに耐えません。

画像ソフトで、画質をSD(8Mbp)、更にはLP(5.5Mbp)に落としても、多少改善はされますが、視聴に絶え得るレベルではありません。投資に見合う映像が得られず、カミさんからのクレームも激しさを増してきました。アドバイス頂きたく、お願いします。

無線アクセスポイント:バッファロー WZR-AMPG300NH
NASサーバ:アイオーデータ HDL-GX500R

上記にて、ACOSS接続と手動11n-a域帯(共に300M接続)を試しましたが、状況は余り変化しません。

宜しくお願い致します。

書込番号:8559661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2008/10/27 21:51(1年以上前)

色々と試して要因の範囲を少しずつ狭めていくしかないと思います。

全て有線LANで接続してみてどうなるでしょうか?
これでOKなら、無線LAN部分が怪しいでしょうし。

また、無線LANであっても、ルータの目の前にLT-H90WNを置くとどうなるのでしょうか?

ちなみに、NAS -(有線LAN)- ルータ -(無線LAN)- LT-H90WN
の構成なのですよね。

書込番号:8561484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 22:54(1年以上前)

無線LANのセキュリティのレベルによってはコマ落ちするようですが
設定はいかがでしょうか?

このモデルの購入を考えてたのですが無線では厳しいのでしょうかね
有線LAN部も100M/bpsのようですが・・・

書込番号:8636837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

無線接続ができないんです・・・

2008/07/10 10:41(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:422件

こちらには誰も書込みないですね・・・。でも、無線に関することなので書込みしちゃいました。

このLT-H90WN(ver.1.10正規版)を早速使ってみましたが・・・、無線接続がうまくいきません。
状況は以下の通りです。

1.有線LANでの接続
なんの設定変更もなく、バッチリつながる。ネットワークのNASもPCも見れます。快適で感動でした♪

2.AOSSでの接続
AOSSでアクセスポイントを見つけるが、「AOSS接続に失敗しました」で終わり。
アクセスポイントには一応LT-H90の接続が残っているが、ダメみたい。
BUFFALOのサポートの「アクセスポイントと15cm以内に近づけて試してください」とのアドバイスに従い、隣接して試すが同じくダメ。また、サポートから「セキュリティレベルを下げて試してください」とのことで最低レベルのWEP64で試すが同じくダメ。

3.手動無線で接続
電波はバッチリ捉えるが、自動IPアドレス取得できず失敗。手動でIPアドレスを入力すると「接続に成功しました」となり喜んだが、共有設定してもNASもPCも出てこない。PCのセキュリティを止めても変わらず。

と、BUFFALOのサポートと悪戦苦闘して試みましたが、結局無線接続できません。無線タイプの意味ないし・・・。

ちなみにBUFFALOのQ&Aにある制限事項の
アクセスポイントが複数ある、とか
他のAOSS機器を接続しながら、とか
はなく、1台のアクセスポイントと1対1で試みました。
また、アクセスポイントのファームウェアは最新ですし、アクセスポイントもNASもBUFFALO製でLinkTheater対応機器です。

どなたか他に何かアドバイスがございましたら、お助けください(TT)

書込番号:8056032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/10 19:13(1年以上前)

ぼっとらー2さん こんばんは。
お気の毒ですね。これを使用しているわけではないので、なんとも言えないのですが、
無線親機の機器名及びルータかブリッジでの接続か、親機に無線で接続している装置名(PCやゲームなど全て)、
無線の接続方法などの出来うる限り詳しい情報を記載されたほうが、解決の早道になると思います。

書込番号:8057700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/07/10 22:42(1年以上前)

たこたこ3号さん、アドバイスありがとうございます。
では、以下に書いておきます。

無線親機AirStation:WHR-HP-AMPG/PHP(ファームウェアバージョン:1.43)
ルータで使用
有線でLinkStation:HS-DH320GL(ファームウェアバージョン:1.11β)を接続
有線でPC(Vista Home Premium)を接続
AOSSで親機付属のPCカードでノートPC(XP Home Edition)を接続
AOSSでNintedo DSを3台接続
手動無線接続でPDA(DELL Axim X3)を接続

今回LT-H90WN接続の際には他の無線機器は電源を入れていません。

とまあこんなところなんですけど。

書込番号:8058855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/11 00:07(1年以上前)

ぼっとらー2さん こんばんは。
>HS-DH320GL
本題とは関係ないですが、私も使ってます。

さて、本題ですが、WHR-HP-AMPG/PHPは、bg帯域とa帯域を同時接続できますね。
DS、PC、PDAはbg帯域で使用されていると思いますので、LT-H90WNをa帯域で接続したら如何でしょうか?
暗号化は手動でWEB128で設定すれば、既存のDS、PC、PDAには何の影響も無く設定可能です。
ただ、一寸気になるのは
>手動無線接続でPDA(DELL Axim X3)を接続
で、AOSSで設定されると、暗号化キーが判らないので、どうやって手動設定したのだろうか?と思いました。

書込番号:8059401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/07/11 09:20(1年以上前)

たこたこ3号さん、早速の返信、ありがとうございます。
私の知識不足で的外れの質問でしたらすいませんが、以下補足します。

おっしゃる通り、PCは11aまたは11gでの接続、DSとPDAは11gでの接続で使用しています。
今回LT-H90WNの接続に際しては、これらの電源はOFF(接続せず)で試みました。
AOSS接続では、「AOSS接続に失敗しました」となります。
一方、AOSSではなく手動接続では11a,11g両方試しました。また、WEP64,WEP128も両方試しました。全て「接続は成功しました」となるのです。LinkTheaterの画面でもちゃんとアンテナが立っているので、AirStationとLinkTheaterは確かにつながっているようです。
しかし、ローカルネットワーク内のAirStationに有線で接続しているLinkStationとPCが表示されないのです。PCのファイヤウォールを停止しても変わりません。また、LinkTheaterのアップデートも「接続できません」となります。
ちなみに各機器のIPアドレスも「192.168.11.xxx」と重ならないようにしてます。
他の何か設定が必要なのでしょうか・・・。
ちなみにAirStationの設定画面ではAOSSを無効にしなくてもいいですよね? 無効にすると他のAOSS接続機器がつながらなくなると思ったので。


>>手動無線接続でPDA(DELL Axim X3)を接続
>で、AOSSで設定されると、暗号化キーが判らないので、どうやって手動設定したのだろうか?と思いました。

PDAはAOSSがないので、無線の手動接続で11g,WEP128でWEPキーを入れて接続という意味ですが、なんか意味がおかしいでしょうか?

書込番号:8060516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/11 14:01(1年以上前)

ぼっとらー2さん こんにちは。
WZR-AMPG300NHを使用していながら、AOSSは使ったことが無かったので、調べてみましたら、
各暗号化レベルと各レベルの暗号化キーの一覧が確認できるのですね。
PDAの質問は、手動で親機を暗号化設定している場合には、暗号化キーがマスクされて、
確認ができないので、AOSSでも確認できないものと思って質問してしまいました。失礼致しました。

>一方、AOSSではなく手動接続では11a,11g両方試しました。また、WEP64,WEP128も両方試しました。

基本的に無線親機の暗号化レベル(方式)は、幾つかの暗号化レベルをサポートしていても、
既に接続されている機器がある場合には、既機器で採用した暗号化レベルで固定されます。
従って、親機に設定された暗号化レベル以外で試しても正しく接続することはできません。

以下の手順で無線接続できると思いますので、試してみてください。
1.PC、DS、PDAを全て無線接続状態にする。
→もし、この時点でどれかが繋がらない等の不具合があると、親機含め見直しが必要になると思います。
2.親機に設定されている暗号化レベル、SSID、暗号化キーを再確認する。(これが一番重要です)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3692
3. LT-H90WNに2項で確認した暗号化レベル、SSID、暗号化キーを設定する。

上記1でトラブルが無い限り、これで接続できると思います。IPアドレスも自動的に振られるはずです。
もし、これでも駄目なら、LT-H90WNの不具合も考えられますので、購入店、バッファローに相談願います。

書込番号:8061383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/07/11 22:37(1年以上前)

たこたこ3号さん、またまたアドバイスありがとうございます。

>既に接続されている機器がある場合には、既機器で採用した暗号化レベルで固定されます。

これは知りませんでした(^^;) いろいろ試しても無意味だったですね。

いただいたアドバイスに従って、確認しましたが、これまでと同じでした〜。
お話をベースに考えますと、最初に設定をさわらずに実施した時につながらなきゃおかしいですよね。既存接続と同じで試したんですから。

う〜ん、無線って難しいなぁ・・・。おもしろいけど(^^;)

書込番号:8063350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/11 23:40(1年以上前)

ぼっとらー2さん こんばんは。

え〜、駄目でしたか!
役立たずですいませんでした。

てっきり、暗号化キーの一部が間違ってると思ったのですが‥。
後は‥親機も手動で暗号化設定をやり直すくらいしか思い浮かびません。

早く解決することをお祈りします。

書込番号:8063764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/07/12 14:09(1年以上前)

>たこたこ3号さん、いえいえ、とても勉強になりました。ありがとうございます。
BUFFALOサポートもコメントしようがなくなってるみたいです。私の設定の問題もあるような気がしますが、わかりませんねぇ。本体の問題かもしれませんし。
いずれにしてもBUFFALOのサポートはそれなりに対応してくれるので、助かります。もう少し頑張ってみます。

書込番号:8066166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/11/28 09:05(1年以上前)

結論を書いていませんでしたので、報告いたします。

まずはいろいろアドバイスいただき、勉強になりましたこと、お礼申し上げます。

残念ながら、BUFFALOサポートとも確認しながら無線接続にチャレンジしていましたが、
結局つながらず、機器の不良かも断定できないまま、製品は返品しました。

有線では快適につながりますので、LT-H90LANの方を再購入し、現在も快適に使用中です。

無線では、ACVHDのハイビジョン動画の再生がうまくいかないとの記載も見ましたので、
有線接続できるのなら有線の方がいいかと思い、LT-H90LANの方で満足しています。

無線で接続されている方もたくさんみえますから、
当方の無線接続に対する知識不足のせいかもしれませんし、
単なる機器の初期不良だったかもしれませんので、
LT-H90WNが悪いとは思いません。

ただ、無線でハイビジョン動画の再生ができた方、おられましたら、
情報記載いただけると、ありがたい情報になると思います。

書込番号:8701796

ナイスクチコミ!0


Reigaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/03 00:20(1年以上前)

ぽっとらー2さん

私の場合は、ワイヤーレスで簡単に、1階と2階で繋がりました。が、地デジは問題
有りませんが、BSはだめです、コマ落ちになります。見透視距離で1.8m程度でも、
BSはだめです。
ルーター間は、BSも問題なく再生できますので、 LT-H90WNのワイヤーレス部に問題
ありです。それと、アナログの音声レベルが極端に低く、使い物にならないレベルです。
あっちこっちに不具合箇所が有る様なセットです。
ルーターは、バッファローのWZR-AGL300NH/Eです。

書込番号:9032504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件

2009/02/03 10:07(1年以上前)

Reigaさん、貴重な情報ありがとうございます。

テレビ放送を視聴された場合ですね。
地デジとBSの違いはデータ量の違いなのでしょうか。
どの程度のデータなのかよくわかっていませんけど(^^;)

BSの場合でも、有線接続ならばLinkTheaterでも再生できるのですね。
やはり現状の無線では300Mを使っても速度的に足りない場合があるということですね。

またアナログの音声レベルが低いのですか。
これはLinkTheaterの問題なのでしょうかね?
よく知らないですが、たとえばアナログチューナーや録画時のレベルの問題とか
ないのでしょうかね。単に思いつきの話しですけど(^^;)
私はCATVでの視聴ですが、デジタルよりアナログの方が音声は大きい感じです。


LinkTheaterの性能は値段の割にはよくできているかと思います。
でも、無線に期待して買った方は、落胆も大きいかもしれませんね。
全くダメという訳ではなさそうですので、その辺を踏まえて使えば、
便利なものだとは思います。
そういう意味でも、情報を上げていただくと参考になります。


また、ビデオカメラの再生についても、情報があればよろしくお願いします。

書込番号:9033684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90WN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90WNを新規書き込みLinkTheater LT-H90WNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90WN
バッファロー

LinkTheater LT-H90WN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90WNをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング