このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年1月7日 12:34 | |
| 0 | 0 | 2009年1月4日 15:33 | |
| 0 | 0 | 2009年1月3日 15:05 | |
| 0 | 7 | 2009年1月6日 14:49 | |
| 0 | 2 | 2008年12月29日 23:08 | |
| 0 | 5 | 2008年12月29日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
みなさんこんばんは。
件名のとおりですが、初売りでフルハイビジョンの
ビデオカメラを購入したため、BDレコ購入までの
代用品として購入を考えています。
AVCHDなどのフォルダを見れるのが特徴のようですが
MPEGやISOなどのファイルもフルハイビジョンの
テレビで視聴出来ますでしょうか?
インターネットでダウンロードしたものなどもあり、
MPEGなどは画質が悪く映るのは構いません。
テレビで見れるか見れないか教えてください。
0点
MPEG2 / MPEG4 / MPEG4 AVC とも再生できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
DVD ISOイメージファイルの再生は、Ver 1.11 以降で再生できます。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/rireki/lt-h90lan.txt
書込番号:8886606
0点
羅城門の鬼さん
大変レスが遅くなり申し訳ありません。
詳しい説明をありがとうございました。
購入したいと思います。
書込番号:8898180
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
はじめまして。HDDに保存してあるDVD(TS形式)と
近々購入予定のAVCHD方式のビデオカメラを
視聴するために、この製品を購入しました。
TVはアナログの32型ブラウン管ですが。
レビューにて、どなたかが
>16:9のアナログTVでは上下に黒帯がはいる
と書かれていたので心配でしたが、動画フォルダを選択後
再生前に出力切り替えボタンにて画面一杯に表示でき満足しています。
前置きが長くなりましたが、DVDを視聴する際の
メニュー表示ができません。
スキップボタンや早送りボタンを使用していますが
新作案内等がわずらわしく
一発で映画の冒頭から見たいのですが
操作方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。お願いします。
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
16800円でヨドバシ梅田で年末に買いました。
利用目的は一緒に買いました液晶テレビにパソコン内の動画ファイル写真などを再生させ
大画面で楽しみたいからです。
接続 設定の後パソコン内のファイルを選んで再生してみました。
ファイルは主に外付けHDDに入れてあります。
ビデオカメラで撮影した動画ファイルとか、デジカメファイルは問題なく再生できるのですが、ネットでダウンロードして再生できるファイルに変換済みのファイルとか、音楽ファイル
を再生しようとすると、プレイリスト作成中○○件とかが出たまま固まります。
確かに数は多いかと思うのですが、様子を見てますといつまで待っても反応してくれません。
リモコンの←ボタンで中止しようとしても反応なし。
前の画面に戻れません。
下の書き込みも見ましたがこれってこんなものでしょうか?
xp メモリ1GB HDDの空きは本体パソコンが半分程度、外付けが4分の1ぐらいです。
ウイルスバスター2009
SP2適用
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
BDZ-x100で録画し、CMカットした番組をBDZ-x100で直接見るともちろんCMはカットできているように見えるのですが・・
LT-H90LAN を介して見ると、カットしたはずのCMがまだ少し残っています。DRモードならまだまし(0.3秒ずつくらい)ですが、SR等AVCモードで録画したものはCMの最初と最後と1秒ずつくらいが消えないで残っています。
こんなものでしょうか?
0点
>こんなものでしょうか?
こんなものです。
どのレコーダーもそうですが、フレーム単位のカットは見かけ上で、実際は見えないように
再生されています。
早送りなどのトリックプレイでも表示される場合がありますが、DLNAだと特に目立つみたいです。
書込番号:8876416
0点
hiro3465さん ご回答ありがとうございます。
っつーか、昨年末よりいろいろとご指南いただきありがとうございます。
DLNA自体がまだまだ発展途上だと思うことにします。
書込番号:8879689
0点
DLNA 自体は、基本的には既存の規格の寄せ集めです。
そしてDLNAで規定されているものはガイドラインなので、かなり縛りは緩いものです。
縛りが緩いのは、少なくともサーバとプレーヤなど複数の機器でシステムが成り立っているからだと思います。
なので、閉じたレコーダ単体で実現できている機能でも、
DLNA ではなかなか実現できないものがあると思います。
書込番号:8880069
0点
羅城門の鬼さん解説ありがとうございます。大変よくわかりました。
えーっとその後もいろいろと使い倒しているわけですが・・時々、コンテンツを視聴を停止したまま放置したりしておくとフリーズしたりするみたいですが、ま、こんなものかなと思っております。
が、もうひとつ、気になるというか教えていただきたいことが出てきましたのでどなたかに教えていただきたいのですが・・
サーバー(BDZ-X100)のほうで、DRモードで録画した番組とSRモードで録画した番組をタイトル結合しました(できないかもと思いつつやったら結合でき、結合した後はDRモードの表示となっています)。 この番組が、リンクシアターでは表示されません。
当然のごとく、DLNA対応のブラビアでも表示されませんでしたが・・ SRモード・DRモードとも対応しているこの機種で見えないというのは納得できないのですが、これもこんなものなのでしょうか?
書込番号:8883894
0点
あくまでも推測ですが。
タイトル結合するのに左程時間は掛ってないですよね。
つまり、再エンコードされてないと思います。
この場合、同一タイトル内に bit rate の異なるコンテンツが含まれますが、
HDD / BD ならば bit rate の違いを吸収する制御パラメータがあるのではないかと推測します。
しかし、この bit rate の違いを吸収するための API が DLNA にないのではないでしょうか。
DLNA の場合は、フォルダを指示して再生すれば、フォルダ内の複数のファイルを連続してくれます。
X100 に、フォルダに類した機能はないのでしょうか。
もしかすると、フォルダに類した機能があっても、X100 がDLNAでは配信してくれないのかも知れませんが。
書込番号:8884035
0点
羅城門の鬼さんご回答ありがとうございます。
確かに、タイトル結合に要した時間はものの十数秒程度でしたのでおっしゃるように再エンコードはされてないと思います。
> DLNA の場合は、フォルダを指示して再生すれば、フォルダ内の複数のファイルを
> 連続してくれます。X100 に、フォルダに類した機能はないのでしょうか。
その手がありますか!今日は仕事で帰宅できないのでまた帰宅早々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8884070
0点
遅くなりましたが、動作報告です。
> DLNA の場合は、フォルダを指示して再生すれば、フォルダ内の複数のファイルを
> 連続してくれます。X100 に、フォルダに類した機能はないのでしょうか。
すべてを見るにしても連続再生してくれますよね、ですが、違う録画モードのタイトルを結合したものはとばされました。。苦笑
書込番号:8893866
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
こちらでは初めて書き込みさせていただきます。
ここの某住人さんにご紹介いただき、早速、一台、導入いたしました。
主な使用目的は、1920*1080のモニタにつないで、別室のブルーレイサーバーに録画したコンテンツを視聴するということです。
が、この目的以外にも、LANで繋がっているパソコン内のAVCHDのファイルが見えたり、音楽が聴けたり、静止画が見えたり、いろんなことができてとてもexciteしております。
それはよかったのですが・・・ LT-H90LANのメニュー画面は全画面(1920*1080)で表示されているのに、ブルーレイサーバーのコンテンツの再生になると上下がつぶれた画面になってます(モニタの上下に黒帯ができます)。
AVCHDのファイルも同様に見えます。AVCHDの動画から抜き出した静止画(3840*2160)も同様に上下に帯が見えます。
修正するとしたら、LT-H90LANの設定で修正するのだと思ってマニュアルを見たりしましたが、そのような記載が見当たりませんでした。
どうか、諸先輩方のご助言をお願いいたします。
0点
LinkTheater の表示モードは、1080i (16x9) に変更されましたか?
多分 NTSC のままでは。
取説25P参照。
書込番号:8857662
0点
羅城門の鬼さんありがとうございます。
出力の設定で1080i (16x9)に変更できました。
ありがとうございます! これで満足度は120%です。
これだけいろんなことができてこの値段っていうのはものすごくハイコストパフォーマンスですね〜
書込番号:8858220
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
先日LT-H90DTVを購入してちょくちょく弄っているのですが
リモコンの反応が悪く、かなりストレスたまってます。(覚悟の上での購入でしたが。。。)
LT-H90DTVのクチコミでは度々リモコン反応の悪さについて書き込みがありますが
LT-H90LANではどうなのかな?とクチコミ見たところリモコンの反応の悪さについては
書き込みを見受けられずでしたので質問させて頂きました。
私のH90DTVではすんなり反応する時もあれば、何度も押したり、押し込んだり
しなければ反応しない事もありでイライラします。
LT-H90LANのリモコン反応はどうでしょうか?
0点
LT-H90LANのユーザーです。
確かに反応が速いとは思いませんね。
ちょっと鈍いです。
でも、それほどストレスと感じるほどではないかな・・・。
ただ、リモコンの角度がシビアですね。
私はテレビラックの横にLT-H90LANを置いているのですが、
ついテレビ画面に向かってリモコンを操作すると反応しません。
LT-H90LANの方に向けるとちゃんと反応します。
最初は何故反応しないのか?と思いましたね。
今でも時々テレビに向かってリモコンを押すことがあります。
その時は無反応です(^^;)
書込番号:8848430
0点
確かにリモコンのボタンを押して反応が遅れて、ホントに命令を受け付けているのかわかんない時がありますね。
前の東芝レコーダー(RD-XS43世代辺り)みたいにリモコンのボタンが押されたら本体からピー音を鳴らしてくれればだいぶ安心感があると思うんですが。
私はリンクシアターへリモコンの命令を送る時はボタンをひとつ押すごとに一呼吸おいてリンクシアターにボタン毎の命令を確実に実行させてから次のボタンを押すようにしています。
慌ててボタンを次々押して、その処理に間に合わなくなって固まってしまって、結局は本体の電源ボタン(リモコンの電源ボタンでもOK)長押して再起動することになるくらいならましと思って、そうしています。
書込番号:8848769
0点
ぼっとらー2さん、経過観察中さん
コメントありがとうございます。
やはり、DTVと同じくすんなりリモコンが効いてくれる訳では
なさそうですね〜。
ただ、お話を聞いていると ぼっとらー2さんはストレスを感じるまでは
という事でしたので、個体差はありそうですネ!!
リモコン固体の問題であれば、アップデートでの改善も期待出来ないですよね?
残るは、学習リモコンを試すのみかな。。。
書込番号:8855108
0点
たぶん、リモコン側の問題というよりも本体側の反応が少し遅れるってことだと思いますよ。
学習リモコンにしたとして、根本的な解決になるのかどうか…。
これといったアドバイスにはならないですけど、反応の鈍さに慣れるしかないんじゃないでしょうか。
それでも、もし学習リモコンをお試しになられて、その結果をお教えいただければ助かりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:8855312
0点
>経過観察中さん
そうですね〜。鈍さに慣れる事にします(笑)
ただ、近々他の用途も兼ねて学習リモコン購入を予定してますので
もし購入した際には報告させて頂きますね!!
書込番号:8855671
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






